X



江戸時代の人間って一日30−40qくらいのペースで徒歩で旅してたんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:15:56.945ID:BhB5lV4u0
すごすぎね?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:30:34.038ID:iC0RASO40
5キロ歩いたら脚ガクガクだわ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:30:34.549ID:KN/A6MFi0
飛脚はリレー形式で一人当たり10km程度しか担当してなかったらしい
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:33:10.652ID:BhB5lV4u0
中学高校のころ長距離歩かされるイベントがあったんだが30qちょっとだと思うが
結構大変だったぞ体力全盛の時でも
翌日とか布団から起き上がれないし
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:33:15.077ID:ZplbujY/0
>>47
下手な煽りダサいねw
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:34:33.568ID:LMRmP2w40
娯楽も少ないだろうから
歩いてるだけでいろんな景色眺め放題とかいいんすか!?
くらいのノリで歩けたのかもしれない

最悪今来てる服と財布と通行手紙さえあればいいわけだし
荷物もかなり少なくて済んだろうしな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:34:38.272ID:iH5GtqXh0
当時は男でもやや内股で股関節や膝、足首と負担を分散して歩いてたからな
現代人みたいにO脚ではすぐに疲れてそんなに歩けないよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:34:52.850ID:qrIda4160
さすがに馬とか乗ってただろ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:35:07.597ID:ZplbujY/0
>>42
普段長距離歩いたり走ったりする習慣がないなら脚が死ぬよ
1日だけと思えば気持ちでやりきれると思うけど先のとおり満身創痍
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:35:17.382ID:/T0/2z/x0
毎日歩いて生活するのが普通だから
足腰の鍛え方が違う
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:35:54.697ID:R4SjqYnva
普通の人は旅なんかしなかったのでは?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:36:12.867ID:JzsLmw+p0
池波正太郎のキャラとか
しょっちゅう長距離移動しまくってて
こいつら元気だなと思う
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/25(土) 10:36:35.923ID:VKa1HsKf0
マジで歩くことを簡単だと思ってるやつ多いんだな
そんだけ歩いたことないってことか
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:36:50.074ID:/T0/2z/x0
>>54
基本的に平民は騎乗出来ない
農耕馬使うときも引くだけ
武士だけが騎乗許された
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:33.696ID:XGIKVyo80
>>57
人生で一度は伊勢参りや出雲参りするのが粋な演出だったんだからしてただろ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:49.329ID:ZplbujY/0
>>50
本旨から逃げて煽りしかできなくなったら終わり
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:03.762ID:cgh4qlCeH
なんかないと関所通れんしよその国はそんなに受け入れてくれんからなあ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:27.739ID:vSJWWuIm0
道が舗装されてる前提で語ってるガイジやべーな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:40:08.142ID:U465j0mj0
漏れちん巻き爪だから無理ぽ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:43:02.461ID:ZplbujY/0
>>66
巻き爪は歩いていれば改善するかもよ
歩かなすぎな可能性
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:46:27.533ID:u/ffnxAjd
気持ちの問題なんだろうな
人間それが当たり前と感じてたら適応する
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:02.823ID:yrY2oGai0
江戸時代は平和だったから旅行する人がまあまあいたとはなんかで見た
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:12.411ID:J/4qtrwz0
10キロ一時間の奴 なんなのwwwwwwwww
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:33.790ID:/T0/2z/x0
江戸時代遠くへ旅行するには保証人が必要だった
連帯責任でよほど信頼できる人物でなければ
名主が旅行に行かせなかった
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:52:04.342ID:XGIKVyo80
>>69
山賊「関所通らないで藩をまたぐ奴はみぐるみ全部はいでやるぜ」
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:52:39.389ID:F9KKwiw20
でも考えたら1日に30〜40kmしか移動できなかったんだよな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:53:52.137ID:CX9WvTGJ0
昔の人は手首とか前腕が骨格から太かった
今の人は骨格から細い
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:55:03.581ID:E+zq/TDN0
昔の男は160cmだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:11.793ID:LMRmP2w40
当時ネットがあったら1日何キロ歩いたとかでマウント合戦始まって
一日十里しか歩けないのに江戸っ子名乗んなとか煽られそう
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:42.721ID:BhB5lV4u0
発明されたぜいたく品はそのうち必需品になり
やがてそれなしでは生きられなくなるほど人間全体が退化する
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:59:32.096ID:8xDE47vX0
旅してたの?
農作業してたんじゃないの?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 10:59:32.157ID:E+zq/TDN0
六本木からお台場まで歩いたら1.5時間だったわ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:00:35.421ID:ai9QwvjX0
肉料理も庶民はそんなに食えなかったしほとんど炭水化物と野菜生活
飲み物は水、お茶、酒ぐらいしかない
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:02:35.513ID:LMRmP2w40
江戸時代の町民は農作業なんてしてなくて
仕事も金無くなったら働こうな感じて割と暇だった
ものすごい乱暴にいうと全体が小綺麗な三谷とか西成みたいなイメージ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:03:28.113ID:q85i0Tbmd
多分スレチだが救助隊とか自衛隊とか体毎日鍛えてる人でも数十キロ歩く訓練は答えるらしい

体力云々じゃなく足の裏やカカトの皮とか、関節が持たんそうな

マラソンランナーとか肉体軽量化してるし元々皮膚とか関節とか特別に丈夫な奴らしか続かないから、マラソンランナーは余裕とかは無意味な考察。他の筋肉ムキムキでランニングだけに特化してるわけじゃない人たちが数十キロ歩くのはそれほどきつい
むしろ登山家のジジババとかのほうが得意なくらい
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:04:09.999ID:q85i0Tbmd
>>80淡水魚わりと食ってたらしいぞ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:05:14.628ID:BhB5lV4u0
当時の大人なら誰でも持ち上げることのできる重さが米俵60s
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:08:24.477ID:cBnlteFn0
NIKEの草鞋が流行った
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:11:30.319ID:9UsXQjgG0
奴らが憎いからどうでもいい
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:12:34.295ID:mK02Mb160
水汲みとか農業とか
日常がトレーニングだろ昔の人は
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:58.904ID:1bn0t9H7a
日常で運ぶ必要のある水桶とか30kgくらいあるしな
重心がぐらついて持ちにくいし
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:40.932ID:ai9QwvjX0
栄養は足りてないし医学は発達してないからすぐ死ぬし
伝染病なんかかかったらあっという間に全員死ぬ世界や
0091 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:32.146ID:NpHeXjQi0
そこに大名行列という渋滞よ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:32:57.506ID:LdP144TX0
侍ってフィクションでは簡単に気に入らない民を切り殺してるけど実際は滅茶苦茶事務処理あるし実際はサラリーマンと変わらないんだっけ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 11:35:15.586ID:BhB5lV4u0
大名行列でも一日30q以上のペースだったんだろ
老人とかもいただろうし荷物も結構あっただろうし
一番遅い奴に合わせて歩くはずなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況