X



有料でいいから充電させてくれる施設をたくさん作って欲しいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:51:24.015ID:aj6lO8kZd
ファミレスとかネカフェじゃなくてさ、野外に自動充電器みたいな感じで
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:51:47.588ID:JMpQkVD/0
スマホのか?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:52:12.682ID:aj6lO8kZd
そうするとさ

電動アシスト自転車ツーリングとが捗る(はかどる)んだよね
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:52:34.006ID:uE6Se+Ht0
モバイルバッテリー
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:52:42.759ID:aj6lO8kZd
>>2いやあとにかく全般

普通に有料のコンセント
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:53:33.280ID:cM0K7qir0
なんで捗るに読み仮名付けたの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:53:59.647ID:aj6lO8kZd
>>4それどのくらいの容量なんかね?

なんとなくスマホ充電くらいしかできない気がする
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:54:22.317ID:aj6lO8kZd
>>6お前ら読めないと思ってさ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:55:07.436ID:aj6lO8kZd
でもモバイルバッテリーはモバイルバッテリーでいいね

ポータブル電源よりいろんな使い道ありそう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:58:03.562ID:PNapVuEI0
仮に電動自転車とか想定しているなら
コスパ悪いから単体の事業としてはしないだろうな
充電中は無人になるだろうから防犯の問題もあるし
責任転嫁されて訴訟されたら一気に終わる

大抵のバッテリーは充電に数時間単位で掛かるしその分占有されると他の人が使えないから回転率悪い
コンビニで併設とかそういうオマケ程度しか無理だろうな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 07:59:12.698ID:aj6lO8kZd
>>10なるほど
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:00:27.762ID:aj6lO8kZd
いやまあだからさ

道の駅とかに柱が50本くらい立ってるエリアがあってそこがみんな有料コンセントみたいなさ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:01:37.688ID:aj6lO8kZd
とにかくガソリン並みに手軽にどこでも充電したいよね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:03:09.279ID:NsLLrILAM
持ち込みのポタ電とか充電されたら事業としてどうなるんだろ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:04:24.887ID:aj6lO8kZd
>>14いやあもう儲けとか関係なしに公衆トイレ感覚でさ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:05:15.734ID:aj6lO8kZd
コインロッカータイプにしても

いやあでもトラブル起きるか
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:06:15.196ID:PNapVuEI0
あまり高いとモバイルバッテリーでいいやってなるから
その価格ラインも難しいだろうな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:12:29.157ID:aj6lO8kZd
>>177なるほど
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:13:38.246ID:6nlrWTU50
>>10
高収入そう
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/25(土) 08:16:59.469ID:VKa1HsKf0
充電中に持ち主がずっといるなら良いけど
監視役が必要になるなら人件費が上乗せされるし設備代土地代家賃諸々合わせたら馬鹿らしい金額になると思うぞ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:17:34.640ID:brtQzacz0
駅とかコンビニとかにあるモバイルバッテリーレンタルみたいな次元じゃないと無理だろ
自動車も自転車もあのサイズのバッテリー複数で動かせるようにならないと
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:18:33.374ID:JA56H07R0
チャージスポット
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:26:04.879ID:n9l3YFht0
コンセントにカバー着けて100円入れたらカバー開くようにしとけばどこでも徴収できそうだけどな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/25(土) 08:29:56.415ID:VKa1HsKf0
>>23
コンセント1000個ぐらいないとマネタイズ出来ないだろ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 08:35:16.166ID:n9l3YFht0
>>24
どちらかというと既存のコンセント使えばいいから盗電対策かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況