X



なぜ円安になってるのかを簡単に教えよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 02:56:41.225ID:7MFtMzLg0
また政治厨か
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 02:57:51.762ID:cOeDp5qP0
>>2
経済学の話をしてるのにバカすんぎ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 02:59:07.806ID:ydvVP+8V0
金利は直接関係ないぞ
昔の方が開いてた時期もあるでよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:00:35.313ID:cOeDp5qP0
>>4
直接関係あるよ
実際に日銀が金利上げるって話になった途端円高になったし
蓋を開けてみたらたったの0.2%上げただけだからまた円安になったけどね
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:02:04.523ID:NmKBwLfc0
アメリカが利下げして中立金利の2.5%にしたら120円くらいになる?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:02:29.476ID:ydvVP+8V0
>>5
それって直近の短い期間の話やろ?
数十年単位以上の統計で金利差は直接関係ないのは自明なんだ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:03:33.258ID:w4X008pt0
>>7
ソース貼ってよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:04:16.633ID:cOeDp5qP0
>>6
その時の状況によるとしか
2018年は政策金利2.5%だったけど113円だね
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:05:12.807ID:cOeDp5qP0
>>7
今なぜ円安になってるのかを簡単に教えるスレにきて数十年単位の話をしてるのかお前は
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:06:06.705ID:ydvVP+8V0
>>8
経済の基礎的な事やぞ
例えばトルコリラとか高金利でも通貨安止まらんやろ
歴史上そういう通貨が一杯あった
金利上げたら通貨高になるなんてバカな事はない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:06:36.701ID:ZVPKHZ8f0
でもトルコは金利高いのに大暴落してるよ?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:07:27.462ID:ydvVP+8V0
>>10
金利差に原因を求めるのは間違いや
実態経済由来で単に円需要がないだけ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:09:04.589ID:cTaW6snz0
知ってる
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:09:11.352ID:cOeDp5qP0
>>11
>>12
一部の例外持ってきて反論されてもなあ
そりゃあんだけバカみたいに金利あげたら紙幣擦りまくって配らなきゃいけないんだから通貨安にもなるだろ
ひろゆきみたいに極論で議論してくんのやめて
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:09:37.576ID:ub/RdDXG0
新NISAブームで日本人が米国株や全世界株を買いまくってるのは円安進行に拍車をかける?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:10:21.096ID:cOeDp5qP0
>>13
アメリカ10年国債金利はリアルタイムで見れるけど金利が下がれば円高になってるよ
反比例の関係になってる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:10:50.686ID:AlutvYD10
単に円がオワコンで誰も買わないから
円が安全資産というのは昔の話
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:11:37.664ID:ydvVP+8V0
>>15
まともに教育も受けてない奴がアレコレ言うても仕方ないぞ
日本円だってゼロ金利続けてたのに円高続いてた時代あったろ?
通貨の強さは金利に関係なくその通貨の需要があるかどうかよ
これは基本中の基本
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:13:18.609ID:ub/RdDXG0
>>18
今はスイスフランが人気あるって本当?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:15:26.002ID:ydvVP+8V0
>>17
対ドルで円ここまで動いてんのに金利差に原因見る方がいかれてるわ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:15:46.031ID:cOeDp5qP0
>>19
自分で金利差については直近の短い期間の話だろって言ってるじゃん
俺はなぜ今円安になってるのかの話をしてるんだが
ゼロ金利続けてたのに円高になってた時代あっただろとかお前さっきから話がマジで噛み合わない
日本語ろくに通じないのこええわ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:15:50.407ID:GKQiLrm+0
イールドカーブからフォワードレートを計算する方法を説明しないと馬鹿にはわからんだろ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:16:24.281ID:r42n56z50
2011年も0.1%じゃねえか
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:17:44.605ID:AlutvYD10
>>20
人気は知らんけど経済的に安定してるからスイスフランは強いんじゃない
日本円との金利差はあまりないけど
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:18:08.613ID:ydvVP+8V0
>>22
そりゃ一円二円程度なら金利で動く事もある
今の日本円って1ドル=120円~160円近くまで動いてんだよ
それを金利のせいだと本気で考えてるなら脳みそがいかれてる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:19:02.345ID:Itf1UY0v0
色んな説があって、現状は必ずしも金利差だけでは説明できないみたいだよね。
為替レートはどう決まるかは結局のところランダムウォークというのが実際らしいね。
一応少し長い目でみた場合は次の3つの要因が影響してるらしいという説はある。

・ 相手国とのインフレ率の差
・ 相手国との金利の差
・ リスクプレミアム(=インフレ率の差でも実質金利の差でも説明できない残りの要因)

でもこのリスクプレミアムというのが意外と大きいらしくて、結局はよく分からないってことらしい。
為替相場は結局のところ後付けの理屈でしかないんだね。
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:20:31.709ID:Itf1UY0v0
>>27 のソース一応貼っとく。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee41217999d206ab60eb1568fcebe5b1e552f823
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:23:01.468ID:GKQiLrm+0
https://i.imgur.com/ptsBh9l.jpeg
金利差から計算すると5年後には今より29円円高だし10年後には48円円高だ
それを織り込んでるから今157円なんだよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:26:03.794ID:GKQiLrm+0
人気とかイメージとかそういうフワフワしたもので決まってるわけじゃないからさ
ちゃんと数字の世界なのよ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:26:13.780ID:vypTw/p00
単純な話コロナ時期に米がドル紙幣沢山刷って人件費が高騰したからでしょ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 03:28:11.891ID:Itf1UY0v0
今は為替レートが金利差で決まるという論調が多いけど、日銀叩きしたい連中がそういう論調に誘導してるだけって説もあるね。
日銀叩きということは要するにアベノミクス叩きだったり岸田叩きだったりってことだね。
そういう意味ではやっぱりこれは経済の話だけではなくて政治厨の話って側面もかなり大きいと思う。
そう考えると今の為替レートを金利差で説明しようとするのは、結局のところ単なる大衆向けのガス抜きに過ぎないんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況