X



日本のゲーム(主にサード製ソフト)がどんどん売れずにオワコンになってきている現状について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:22:41.555ID:q2s6KWGe0
良い時代になったなあ

今まで日本国内のゲーマーをおま国だのDLC商法だので搾取してきた老害企業の終焉をリアルタイムで見てるみたいで胸がスカッとするわ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:42.444ID:bFK70f6R0
いや日本が終わってきてるんですよ
0003 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:24:29.774ID:iQAOORUJ0
フロムとかは売れてるけどな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:59.394ID:xMLVD7sj0
何やかんや三十万とか五十万とか出してるとこもあるけとだめなんだ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:27:26.842ID:q2s6KWGe0
「自分達がどんな粗悪なゲームを作っても日本人はバカだから買ってくれる」
「仮に日本人が自分たちのゲームを買わなくなっても日本の販路を支配してるから無理やり買わせる」
という国内のサード企業の傲慢さにはムカついてたから、おま国企業が赤字連発する姿は見てて楽しい
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:15.622ID:bFK70f6R0
最近でも国産液晶テレビ終わったしもうなんか未来感じなくてヤバい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:31:25.935ID:q2s6KWGe0
>>2
それは事実だけど
>>3
フロムはおま国しなかったし良いソフト作り続けてるし企業だから売れてるのは理解できる
カプコンも色々あったけど売れてるしサードじゃないけど任天堂も子供向けの路線を守り続けて売れてる

それよりも大企業のくせにグラフィックだけ良くて中身スカスカの詐欺みたいなソフト連発してるどこぞのおま国おま値の老害企業は軒並み赤字出しまくってて草生えるし飯がうまい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:44.225ID:bFK70f6R0
その美味しい飯も食えなくなるかもしれないから怖い
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:26.160ID:q2s6KWGe0
>>4
どゆこと?
>>6
白物家電はきついよね…
80年代に政治家がバカすぎてIT産業の主導権を完全にアメリカに譲った(スーパー301条とか)のが今に響いてきてる
その頃からもう日本は新しいもの作れない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:31.340ID:q2s6KWGe0
>>8
ほんとそう、円安で得するのは一部の輸出企業だけだしなあ…
地獄のスタグフレーションの始まりですわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:42:51.553ID:q2s6KWGe0
もともと90年代は子供向けゲーム作ってた和サード勢がどんどんグラフィック向上=リアルな等身のキャラを作り始めて
「俺達はスカイリムに見習わなければならない!アニメキャラはダサい!うおおおおお!」って脚本は幼稚なままなのにフォトリアル路線のキャラのゲーム連発して赤字出しまくってるのはほんと笑えるわ

その一方で日本のアニメキャラゲーの需要は中華ソシャゲに完全に奪われた
もともとの子供向けゲームの路線を変えずに今も子供向けゲーム作り続けてる任天堂は黒字のまま
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 18:00:23.143ID:q2s6KWGe0
家ゴミ和ゴミって言われてた時代もあったけどマジでそうだった
あいつら和サード企業は自分たちが得意とする子供向けゲームの市場を自ら捨てて、
技術力をアピールするためにキモいホスト顔のリアル調キャラでムービーゲーを作り始めた
ムービーゲーを作り始めた理由もグラフィックの凄さをアピールするため。国内ユーザーはゲーム遊びたいのにあいつらゲーム作ってない
しかも開発者は老害だから脚本は90年代の子供向けゲームのまま、まともに作り込まずオリジナル専門用語を連発する幼稚なシナリオで大人でも買わない
TRPG文化を基礎とする洋ゲーにグラどころか世界設定もシナリオも負けてて、しかもアニメゲーの市場を奪った中華ソシャゲの方が(2000年代の日本オタク文化を直に継承してて)洋ゲー並に世界観作り込んでるという皮肉
日本の若者は今更和サードのなんとかファンタジー16もなんとかドグマもやってない

もう今の赤字和サード企業がやってるのは「老人が20年前に子供だったおっさんユーザーに向けて当時の子供向けゲームの焼き直しを作ってるだけ」っていう惨状
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 18:05:10.505ID:q2s6KWGe0
家ゴミ和ゴミ全部ゴミくん元気にしてるかな
今まさにその時代になったぞ

10代はスイッチと中華ソシャゲに夢中だし、20代はFPSやMOBAに夢中だ
スク◯ニ、コ◯テク、バ◯ナム、セ◯、コ◯ミみたいな和ゴミサードの作るゲームは老人以外は誰もやってねえよ
0014 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:26.177ID:8MryxfEo0
どんなコンテンツも30年すりゃほとんど淘汰される
平成30年ってのはそういう時間だったんだわ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:53.046ID:q2s6KWGe0
もっと赤字出してさっさと潰れてくれ
あいつらが潰れたらおま国おま値もなくなるし、広告詐欺みたいなゲームソフトも減るし、新企業や中小デベロッパーが次世代に向けたゲームを作りやすくなる

日本はどの業界も老害企業が若い世代のイノベーションを潰し続けてるから一度リセットされりゃいい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 18:08:35.850ID:q2s6KWGe0
>>14
ほんっとそうだよね
今ひしひしと実感してるわ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:52.025ID:q2s6KWGe0
一時期オープンワールドが流行って、和サードの駄目な企業がスカイリムの猿真似をし続けてる時に任天堂はブレスオブザワイルド作ったけどやっぱりすげえなって思った
当時の流行に合わせてゲーム内でできることや自由度を増やしつつ子供向けのテイストを維持するってのがどれだけ難しいことか

和サードはガワだけ真似て陰鬱な世界観とスカスカフィールド、相変わらずホスト顔のキャラと幼稚な脚本で中身うんこ連発だったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況