X



昔のゲームって65535が最大数値だけどなんで?なんかとりきめでもあったん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 14:14:18.530ID:R0J2TqQz0
99999でよくね?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:01.414ID:tsUV/TZP0
まぁプログラムのある数値が0〜65535仕様だからな
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:03.799ID:goB0yt8C0
ちなみにC言語ではcharとかshortとかintのビット数は決まらなく処理系依存
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:10.216ID:GRWxnlUh0
ラスボスのHPは6万ぐらいのこと多かったな
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:18.962ID:+lqYotq80
お前らって馬鹿なのにプライド異様に高いよね
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:33.592ID:tSxVcMFS0
>>109
>>88の理由から統計力学に持ち込んでもうまくいかないといっていなかったか?
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:39.045ID:ym7OVsEUa
脱線激しくて草
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:49.626ID:eiKl4Tvb0
チートとかやってると理由がわかるようになるな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:55:11.723ID:pL+3kDD80
SFCなのにラスボスのHPが65535しかなかったスターオーシャン1
戦闘開始2秒で倒せてしまった
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:56:24.029ID:jvHlrh1n0
>>116
それが何か?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:57:37.592ID:Dnb5vGnF0
コンピューターは電源がON/OFFできるスイッチを沢山集めてできたような構造になってる
スイッチ一つだけだとON OFFで2つの状態を表せる
スイッチ2つだと2x2で4つの状態
4つだと8、5つは16、6は32、7は64、8は128、9は256……etc
0も状態の一つだとカウントするとスイッチ9個で0~255まで表現できる
みたいな理由で上限は決まってる
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:30.012ID:tSxVcMFS0
>>121
統計って定量的じゃないの?
真の値とかの話をしてるってこと?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:54.580ID:urgAbmtX0
西暦2038年問題もな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:59:16.082ID:LrQW0Hu/0
>>113
8ビットマイコンとかだとintが16bitだしな
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 15:59:43.126ID:goB0yt8C0
例えばPythonというプログラミング言語は64bit整数を超えたビット数の整数を64bitのCPUで計算することができます!
もちろんC言語とかでも工夫すればできます
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:01:33.226ID:jvHlrh1n0
>>124
そのレベルで話通じてないとは思わなかった
定量的予言というのは今の場合沸点が10℃や200℃でなくほぼ100℃と示すということ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:01:59.173ID:eiKl4Tvb0
>>117
最初見たときスクリプトが沸いてるのかと思ったわ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:02:40.019ID:tSxVcMFS0
>>128
その話は>>55でしてるけど
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:03:24.024ID:tSxVcMFS0
定量的予言できてるじゃん
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:03:44.092ID:jvHlrh1n0
>>130
もう何言いたいのか分からんからやめていいか
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:05:06.275ID:tSxVcMFS0
>>132
ほぼ100℃で沸騰する定量的予言はどの段階でできるのかという簡単な質問じゃん
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:06:26.319ID:gcPfGpGn0
ムゴゴ3個って覚えてた
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:07:23.372ID:jvHlrh1n0
>>133
それに成功した例は無いはずだって何度言わせるんだ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:07:50.108ID:yWdwx4A/0
65555-20するとこの数字になる不思議
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:09:28.843ID:iYbyloR70
昔は255が最大やぞ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:13:39.764ID:pRO/vEWB0
#ffffff←赤255緑255青255
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:14:47.319ID:tSxVcMFS0
>>135
あーすれ違いの原因わかったかも
要するに「そのように扱えるけどなぜそうなるかは説明できない」って言ってるわけでしょ?
俺は別にそこじゃなくて
>>88で教えてくれたような近似が>>106のように妥協可能なレベルになる境目の主流を>>92で聞いてるわけなんだ
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:16:42.987ID:A7BJZ6T70
小難しい話してるやつ多いけど、なんでその数値が最大になるのかと言われたら16進法だからという説明になるし、なぜその桁数なのかという話になったら当時のマシンスペックの限界でってそれだけの話ではないの?
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:17:16.329ID:tSxVcMFS0
現に100℃として扱える現実と微視的に説明不可能という現実がある以上どこかに境目があるはずなので、俺としては分からないと言う答えはありえないという前提があった
恐らくここが原因だと思うけどどうだろうか?
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:17:41.757ID:jvHlrh1n0
>>139
「なぜそうなるかは説明できない」などと言ってるのではなく「分子間相互作用なり結合エネルギーなりを取り入れた微視的理論から水の沸点がちょうど100℃であることを説明することに成功した例はない」と言っている
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:20:07.381ID:GbDEDYQyM
イースI・II以外にあったけかな
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:20:20.739ID:tSxVcMFS0
>>142
"要するに"って書いてあるんだから説明することに成功した例がないのは説明できないを否定できないと思うが明確な違いがあるのか?
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:21:25.522ID:tSxVcMFS0
そして肝心の正統性のあるオーダーとその理由を教えて欲しい
未だに知りたくて粘ってる
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:22:31.185ID:st9kYt4J0
ありがちなネタだけどなんか妙に伸びてんな
喧嘩でもしてんのか
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:23:51.298ID:tSxVcMFS0
喧嘩というより教えてほしくて粘ってる
教科書的でない未決問題の主流とかは人に聞くほうが早い
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:24:07.538ID:jvHlrh1n0
>>144
日本語がおかしくて何言ってるか分からない
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:25:27.967ID:pL+3kDD80
>>137
ファミコンのドラクエ1でもお金や経験値は255じゃなくbト65535
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:25:52.419ID:tSxVcMFS0
>>148
まず人のほうがおかしいと言う前提に難があるきはするけどもっと分かりやすく言うと
「"要するに"説明できてないってことよね?」
をわざわざ要さないで否定するほどの大きな違いがあるのかどつか聞いてる
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:26:11.399ID:jvHlrh1n0
>>139
近似に関しては、場合による
超伝導なら平均場で非常に上手く行くし
臨界性が強ければうまく行かない
上手く行く場合であっても転移温度などが定量的に一致するかはまた別の話で、中心極限定理とも別の話
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:26:21.900ID:tSxVcMFS0
>>148
ていうか>>145を頑なに無視するのはなんで?
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:27:39.222ID:jvHlrh1n0
>>144
「説明することに成功した例がないのは説明できないを否定できないと思うが明確な違いがあるのか?」なんて誰が読んでも理解に苦しむ文と思うが
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:27:45.129ID:tSxVcMFS0
>>151
ありがとう
その話が知りたかった
場合によるという説明は正直腑に落ちないがしょうがないな
特に互いに異なる分野を教えてくれただけでも助かるよ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:27:58.568ID:HMKfltVU0
スクリプトじゃないの?
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:29:04.788ID:tSxVcMFS0
>>153
"説明したことに成功した例がない"は"説明できない"を"否定できない"なら分かるか?
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:29:30.397ID:tSxVcMFS0
*説明することに
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:33:17.064ID:hnQG7NV80
>>6
65536
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 16:38:18.358ID:TjGGZU9r0
まあ世界はすでに16bitなんだけどね
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:15.771ID:70aDl1LG0
適当なことほざいてるやつがいるけど1byteが7bitや9bitのアーキテクチャもあったし8bitに固定されたのはそんなに昔じゃない
8bitが勝者になったのもたまたま流行ったものに合わせられたのと符号付きで100入ればええやんっていう適当な理由
ファミコンやスーパーファミコンはどっちも6502のカスタムチップだから命令長も可変
0162 警備員[Lv.10][新]🐙
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:32.492ID:zgLfE2yE0
情報処理試験は基本応用支援士デスペ持ってるけど、ビットとか進数変換はすぐ忘れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況