X



死亡保険って俺が病気で死んでも嫁さんは受け取れるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:49:10.572ID:ange1kb70
いつ死んでもいいようにちゃんと入らないとって思ってる
みんなはどうしてる?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:49:28.547ID:nGZTzlaZ0
結婚してない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:49:40.689ID:aXb9CLf10
受け取り人の指定しとけ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:50:35.422ID:DzkqsEAfr
嫁「嫌いな旦那が死んで金も入ってラッキー!w遊びまくるぞー!」
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:53:22.205ID:xgubaf0Yr
受取人指定
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:55:17.038ID:ange1kb70
>>3
法定相続人の順だってさ
0007 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:55:40.737ID:r3oDN+Jn0
受取人指定は誰にするか聞かれるよ
万一俺が死んだら困るから嫁には7000万入る様にしてる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:55:47.288ID:ange1kb70
俺が聞きたいのは病気で死んでも保険は下りるのか?って話
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:13.284ID:ange1kb70
>>7
毎月いくら払ってんのさ?
理由が何で死んでもそんだけ嫁に入るの?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:31.768ID:xgubaf0Yr
保険内容確認しろよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:47.406ID:8oqj0FRD0
んなもん契約次第だろアホかおめえは
約款穴が開くまで読んでこいドアホ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:58:02.932ID:Pfhv18mnr
>>8
あんな保険って千差万別
保険会社や契約内容で億から数百万って変わってくるんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:58:23.199ID:ds6izFHf0
>>8
保険契約次第
病死でも出る契約なら出るよ
生命保険なら普通出るよ
傷害保険なら出ないけどね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:58:44.433ID:ange1kb70
今シミュレーション見てみたら
5000万円残すので毎月11000円かぁ
しかも10年間契約で掛け捨て

悩むわ
0016 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:07.042ID:2rrc414R0
共稼ぎだからいわゆる生命保険には入ってない
自分が死んでも嫁さんが稼いでなんとかしよるだろという考え方で
幸いその分投資してたらある程度増えたので、生命保険に入る必要性が全くなくなった
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:28.903ID:ange1kb70
ライフネット生命の定期死亡保険ってどう?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:37.512ID:ds6izFHf0
スレタイに死亡保険って、書いて有ったね
出るよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:00:13.324ID:ange1kb70
仮に俺が自殺した場合でも出る?
0020 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:00:36.943ID:2rrc414R0
>>8
生命保険は病気でも出るよ
そうじゃなければ、生命保険の存在意義がない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:00:46.889ID:xgubaf0Yr
でない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:01:24.577ID:Q5iTACDFd
>>15
しかも支払い期間終わったり一定年齢超えたら減額とかあるからな
0023 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:02:28.472ID:2rrc414R0
奥さんは専業主婦?
いずれにしても5000万というのは標準より多いから、奥さんは安泰だろ
遺族年金も出るだろうし
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:05:11.510ID:ange1kb70
>>20
健康診断に引っかかってても加入できるもんなの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:05:28.267ID:ange1kb70
>>22
つらいなぁ
オススメのプラン教えてくれ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:05:50.872ID:ange1kb70
>>23
妻は俺より稼いでるよ
0027 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:06:22.098ID:2rrc414R0
>>24
入る前に健康診断あるし、引っかかったら入れないんじゃないか?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:07:46.926ID:sln83LRM0
5000万まで健康診断結果提出不要とか健康診断結果で年額が変わるとか色々あるぞ
0029 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:08:41.282ID:2rrc414R0
>>26
それなら生命保険不要じゃね?
お子さんの話が出て来ないので、いないんだろ?
心情的には不幸があったら奥さんも辛いだろうが、
経済的にはやって行けるんじゃね?
もし奥さんが稼いでいて、子供いないのなら、俺なら生命保険は不要だし絶対入らない
その分新NISAで蓄える
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:10:32.106ID:ange1kb70
>>27
まじか
健康診断は再検査だったけど
再検査に行ってないんだが終わってる?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:11:10.995ID:ange1kb70
>>28
それってさ自己申告の告知事項だけ?
やっぱいざ死んだら払われませんでした!
ってよくあることなの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:11:35.380ID:ange1kb70
>>29
子供3人いるんだよね
しかもまだ小さい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:14:08.765ID:UOlUgHxU0
郵便局のでやれ
死亡診断書だけで即日入金になったぞ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:14:44.587ID:ange1kb70
>>33
審査緩いんか?
窓口を通してる分だけネット保険と比べると高いイメージ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:16:50.814ID:txmMBhjT0
かんぽさんはボケ老人捕まえてクソみてーな契約結ばせてる極悪非道で話題になったロ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:17:14.083ID:ange1kb70
何が問題かっていうと
死亡保険で高いのに入っても
将来収入がなくなったら途中で解約しないといけないことなんだよね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:11.017ID:sln83LRM0
>>31
そもそも健康診断結果いりませんってやつなら自己申告だけ
自己申告に虚偽報告すると払われない場合があるとはどこの保険会社も言うけど
本当に払われなかった人がいるのかは不明
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:22:51.915ID:ange1kb70
>>37
なんだかんだで支払われてるんか??
0039 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:24:55.623ID:2rrc414R0
>>32
それはシミュレーションした方がいいな
奥さんの年収にもよるけど
奥さんの年収が800万以上あれば、死亡保証とか0円〜2000万円ぐらいでも大丈夫かもしれん
持家があるとか、お子さん3人とも有名私立中学〜高校〜大学を狙うとか状況によって違うが
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:28:25.415ID:ange1kb70
>>39
家のローンが5000万円だから
それをペイするだけの保険には入るべきかと
0041 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:30:48.670ID:CuKl3b2RF
>>40
どういう形のローンかによる
通常は住宅ローンは団信ってのに入っていて、契約者が亡くなったら残りは払わずに済む
奥さんがやったローンとかなら別だが
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 12:36:28.748ID:ange1kb70
>>41
嫁さんのローンなんよ
嫁の方が年収たかくて属性高いから
0043 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:51.984ID:2rrc414R0
>>42
なるほど
0044 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:41:38.033ID:r3oDN+Jn0
>>9
確か毎月合わせて10万くらいだった気がする
2つ掛けてる
自殺でも降りるとネットで聞いたが本当かどうかは不明
5年は生きててくださいねとは言われた
0045 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:45:00.549ID:2rrc414R0
いずれにしても、入るとしたら掛け捨て定期保険一択だな
老後に自分が定年退職するか子供が全員就職する歳になったら後の保険は不要
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 13:11:42.378ID:yWsYdbPGa
>>44
降りるよ
自殺は精神的な病気と看做されるからね
ただし加入してから3ヶ月以降だね
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/23(木) 13:35:55.350ID:IicK8yFK0
保険は保険契約だから相続人とか関係ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています