「退職代行サービス」←コイツに対する評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 09:57:18.435ID:MVa2FgiVH
退職する若者が2人に1人使っているというデータもある
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 09:57:38.891ID:MVa2FgiVH
気軽に「退職代行を使う人」が知らない残酷な現実
「便利」「ずるい」でなく、気になるのは「危うさ」

https://toyokeizai.net/articles/-/753498
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 09:59:42.633ID:acVRdwwf0
数年前退職したけど当たり前だと思ってたことが全く意味ないやり取りだと思ってやめたあともしばらく嫌な気分だった
こういうサービスができたからか上司が糞過ぎたのかわからない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:03:16.618ID:g74QDzNl0
実際そんな電話かかってきたら電話後「おいおいマジかよ」って笑ってしまいそう
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:09.019ID:WUOocXJt0
それが成り立つことに危機感持つべき
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:20.069ID:rbeC85HY0
それくらい自分で言った方が早いやろアホかと思ってるけど
あの手この手でディスろうとするこの記事もだいぶキモいな、損害賠償に発展するレアケースは代行とか関係ないし代行使う層にはもっと関係ないだろうに
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:07:22.668ID:T/FfbNNj0
入ってみて恐ろしくブラックだったり、
面接時に騙されたって場合に超短期で退職するにはいいんじゃね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:07:29.334ID:2BhpHnC60
チー牛から搾取する仕事
バックレすら出来ないチー牛
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:10:38.724ID:QzBiSIwRd
仮にまともな会社(会社員)と無気力な新人しか存在しないのならこんなサービス生まれんからな
やべー奴が新人虐め抜いて退職しようとしても有給消化の邪魔したり電凸家凸ストーカー化するから第三者を挟む必要がある
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:11:08.202ID:OikWAE630
浸透してしまうとそれを使うことが慣習であるかのように思えてくるから不思議
新しい日本の常識として定着するかな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:15:08.016ID:2CO3GfpH0
嫌がらせしてくるようなのは退職代行じゃなくて法に訴えるべきだけどな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:18:45.810ID:0iUWuABX0
使ったことあるけど殆ど自分でやりとりしなきゃならないんだよな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:19:41.051ID:qHNdXpim0
チキンを骨なしチキンに加工する仕事
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 10:21:06.740ID:Z2+yQmSN0
何の為にやってるんだあれ
仕事に行かなきゃいいだけなのでは
ほっとけば自動的に退職になってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています