X



VSCODEくらいしか使えるエディタないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:49:55.116ID:uYH2HBC/0
他はいつの間にか終了してるし
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:50:40.956ID:um4QW9Ag0
難しいこと言わないで!😵‍💫
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:52:19.719ID:pWwbi7/m0
開発現場どこ行ってもサクラエディタばっかだった
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:53:59.557ID:uYH2HBC/0
>>3
ジャップ企業キモ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:57.892ID:pWwbi7/m0
VSCODEは実際のところウェブデザイナー御用達のツールで
システム開発で大量に窓を開くとサクラエディタの軽さが一番
デバッガ―使う時は普通にビジュアルスタジオ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:56:46.366ID:uYH2HBC/0
>>5
日本だけね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:42.665ID:AEHttmbM0
やっぱ🌸エディタだよな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:58:50.390ID:IOVw5TkM0
pulsarすき
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 23:59:13.251ID:pWwbi7/m0
HTMLとCSSを触る時にはそりゃVSCODEは便利だろうと思うが
大量にモジュール分割や大量のヘッダを有してるプログラムを見るときにサクラエディタの軽さに敵うエディタはそうない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:00:44.893ID:PM9/idaTd
昔Eclipseが使いやすかった朧気な思い出があるけど、まだ生きてんの?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:03:04.944ID:8vAtFmqQ0
英語版のWikipediaにすら載ってないジャップツール
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:03:41.086ID:zEA4h6yn0
>>3,7
金払えよ!
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:06:03.234ID:42C4HnL/0
軽いのがよいならvimでよくね?
自分はemacs派だから使わないけど
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:08:40.078ID:N/o66LLD0
vimの最大の弱点はどうしても日本語入力が怠いことだ
i押して全角半角キー、どんなに慣れてもめんどくせえ
あ、全角だった…半角キー押して…チィ…何年経とうがこれをやる
その微妙なイラつきが結局ストレスでサクラエディタに戻るっていう
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/21(火) 00:14:17.559ID:42C4HnL/0
>>15
モード切り替えだるいのわかる
だからemacsにしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況