X



五苓散飲んでるやついる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:31:30.199ID:G1HS5knFd
どうよ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:32:12.836ID:G1HS5knFd
頭痛とか二日酔いにめちゃくちゃ良いし即効性あるそうなんだが

エアプ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:32:52.299ID:CnE3KVoma
体感はあまり感じない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:33:29.386ID:G1HS5knFd
コピぺ

二日酔いのときに気になる症状の浮腫(むくみ)、頭痛、めまい、下痢などは、漢方では、「水(すい)」が滞った水滞(すいたい)を原因とする症状と考えます。漢方製剤「五苓散(ごれいさん)」は、お酒を飲んだ次の日に顔がパンパンになる方、お酒を飲むとよくおなかをこわす方、お酒を飲んでいるときトイレに行く回数が少ないという方などにおすすめの医薬品です。

一般的にお酒を飲み過ぎた次の日に、“お酒が抜けなくてつらい”“顔がむくんでいる”という経験は多くの方がお持ちではないでしょうか? これは、その人の処理能力を超えて“お酒”という水分を摂取してしまったために起こっている症状です。

「五苓散」は、体のはたらきを高めて、余分な「水(すい)」を体の外へ出す処方。余分な「水(すい)」だけを出すので、一時的に不要な「水(すい)」が体にたまっているときに効果的な漢方薬で、口渇や尿量の減少があるような方に適している処方です。
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:33:46.273ID:G1HS5knFd
>>3そっか。ありがとう

やめとくか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:20.450ID:G1HS5knFd
俺の場合はものすごい胃がムカムカするときとか下手な薬よりブラックフリスクが効いたりするわ

あれはミントの効果なんかね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:37:01.404ID:G1HS5knFd
五苓散はどんな漢方薬?
今回は体内の水分に注目して漢方薬のはたらきを見てみましょう。人の体はほとんどが水分と言っても過言ではありません。成人男性では体重の約60%は水分です。ですから体の水分を調節することは健康と切っても切れない関係にあるのです。

そこで登場する漢方薬が五苓散です。この漢方薬には、利尿作用を持つタクシャや、抗炎症作用を持つソウジュツなどの5種類の生薬(タクシャ、ソウジュツ(ビャクジュツ)、チョレイ、ブクリョウ、ケイヒ)が含まれます。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:38:06.384ID:G1HS5knFd
五苓散は、頭痛やめまい、むくみ、二日酔いなどの症状改善に処方される漢方薬です。また、近年では脳浮腫などにも処方されるケースが増えていると言います。臨床試験では、病気や手術後の嘔吐の軽減に対する効果も報告されています。

五苓散は、古くから水毒という状態の改善に有効だとされてきました。東洋医学では、心身の不調を見極めるとき、「気血水」という考え方が用いられており、この3つが滞りなく循環してバランスの良い状態が保たれることで健康が成り立つと考えられています。五苓散は、この「水」が滞った状態である水毒を改善し、頭痛などに良いとされてきましたが、そのメカニズムは明らかになっていませんでした。
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:38:39.092ID:G1HS5knFd
ところが近年、五苓散が体の水分調節のメカニズムに作用していることが科学的に明らかになりました。

そのカギを握っていたのは、私たちの体の細胞を囲む細胞膜にあるアクアポリンというタンパク質です。細胞の内側と外側を結ぶ水専用の通り道になっていて、細胞内の水分量を調節しています。1992年に発見されて以来、人では13種類が確認され、体の部位によって、その分布が異なることもわかっています。
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:39:06.287ID:T3EoPTgH0
便秘になる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:39:30.958ID:G1HS5knFd
ところが近年、五苓散が体の水分調節のメカニズムに作用していることが科学的に明らかになりました。

そのカギを握っていたのは、私たちの体の細胞を囲む細胞膜にあるアクアポリンというタンパク質です。細胞の内側と外側を結ぶ水専用の通り道になっていて、細胞内の水分量を調節しています。1992年に発見されて以来、人では13種類が確認され、体の部位によって、その分布が異なることもわかっています。
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:39:59.352ID:G1HS5knFd
さらに、健康なマウスに五苓散を与えてもアクアポリンのはたらきは阻害されず、脳内の水分量に変化は見られませんでした。つまり、五苓散は、体内の水のバランスが異常なときにだけアクアポリンのはたらきを阻害していることがわかったのです。また、研究チームは、アクアポリンのはたらきを阻害する具体的な成分についても研究を続け、ソウジュツに含まれる金属のマンガンが主に作用していることも突き止めました。古くから「水」の調節をしていると考えられてきた五苓散のメカニズムが、アクアポリンという新たな科学的発見によって裏付けがなされていることに、長い歴史を経て編み出された漢方薬の奥深さがあると言えるでしょう。
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 19:40:12.722ID:G1HS5knFd
>10なんと
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 20:09:54.764ID:wbQurNxs0
コロナになった時に処方された気がする
効いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況