X



「大人になる」ってどういうことだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:14:28.965ID:CNor1h0a0
「丸くなり、暴力を振るわないし、怒りを抑えたりコントロールしたりできて、他人と仲良くできる」みたいな人が大人と言われやすい
これって平和な現代日本に上手く適応したってだけで、非常時には攻撃性が役立つこともあるし、丸くなることだけが人としての成熟なんだろうか?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:15:02.722ID:u11a6TV80
悲しいときには
町の外れで
電信柱の
灯り見てた
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:15:43.993ID:XsabWMEt0
守るべき存在ができた時
0004 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:01.834ID:FISn5qLP0
ギフトピアってゲームやってろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:05.303ID:yN+KB1he0
言いなりになって自分を殺せということ
0006 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:56.834ID:eHxvBE5xd
おちんぽの皮が剥けるってことだ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:19:36.277ID:OBTxGc7V0
子供の親になるということ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:20:19.388ID:iMZT3va30
20歳以上になった時
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/20(月) 00:24:38.326ID:NuNA75+X0
純粋な心を捨てるということ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:32:07.173ID:qoD11oSo0
>>1
大事なのは自分がどんな大人になりたいかってこと

暴力は振るわないに越したことないし、
感情も制御できるに越したことないけれど、
それが重しに感じるなら少しくら我儘でいい

人間なんて本来身勝手な生き物なのだから
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:45:20.305ID:CNor1h0a0
>>11
「自分はいくつになっても反逆児でいたい」みたいな人もいるがそんな奴たいてい落ちぶれていくじゃん
押尾学に窪塚洋介にいくらでもいる
つまり他人から見てどういう大人かも大事
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:46:53.991ID:CNor1h0a0
社会への適応だけが大人じゃないとしても、社会システムに無駄に逆らう必要もないし
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:46:58.927ID:vuuTKP+U0
>>8
虹の欠片がキラキラ光る
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:49:07.369ID:U49P/nPJ0
日本において大人になれって言葉は、集団の秩序や利益のために自分の感情や意思を押し殺せってことやね
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:53:46.511ID:CNor1h0a0
>>15
そうだとしたら大人になったら大損するじゃん
同時に他人からの承認を得られて得もするかもしれないが
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 00:55:39.389ID:vuuTKP+U0
許容範囲がデカくなることでしょ
体力、精神力、経済力、社会性が上がることで
多少のことでは大ダメージにならなくなるため
余裕のあるふるまいができるようになる
この状態を大人と呼ぶのではないか

だからどんな大人でも
自分の子供に危害を加えられようとすれば
ブチ切れて余裕ある行動なんてとれなくなる
そうしないと、子供は死ぬ可能性が高いからね
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:01:25.287ID:CNor1h0a0
>>17
そうだとしたら世間の厳しさに慣れて鈍感になったり麻痺したりした面もあるかもしれないし
繊細さが役に立つ場面もある
それから子供を守るにはぶち切れることが必須ではない
冷静に対策を取ってもいいわけだ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:01:25.750ID:vuuTKP+U0
なので、「大人になれ」と言われるケースは
大きく分けて2つあって
1能力が大人に足りてなくて、周囲には大した事ないダメージでも、本人には大ダメージの場合
2前述の1のパターンだと他人に思い込ませることで利益を得ようとする人間が言ってる場合
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:02:54.207ID:AcRQtDYq0
本当に大切なことは何なのかを自分で判断できることさ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:05:35.083ID:vuuTKP+U0
>>19
八尺玉欲しい人?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:06:57.029ID:bX/TBL7t0
心理学的な精神の成熟の話は置いておいて一般的に大人になるというのは周りへの自分の行動の影響を考えられるようになることだと思う
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:09:04.352ID:KB2GIEDq0
人間なんて子供が大人を演じてるだけだろ
人の真似してるだけ
真似できないと生きていけないけど
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:12:35.314ID:CNor1h0a0
>>21
それアメリカから入ってきた自立の価値観じゃん
苦手なら他人に判断してもらうという方法がなぜダメなのかわからない
子供部屋おじさんとかも自立という価値観の元なんとなく馬鹿にされてるよね
アメリカでは成人しても親と同居してたら病人扱いだが、日本には家族三世代が川の字に寝る文化があったんだよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:13:53.892ID:CNor1h0a0
>>23
それをやる能力がある12歳は大人なのか
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:14:49.016ID:AcRQtDYq0
>>26自分は判断が苦手だから他人に委ねるでも良いけど
そういう判断ができるのが大人ってことさ
アメリカ云々は別に関係ないさ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:20:29.341ID:1zPVpeAh0
子供の模範になること🥸
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:35.587ID:qoD11oSo0
>>1はどんな大人になりたいの?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:30:56.809ID:CNor1h0a0
>>28
>>29
小学校のクラスにいた知能が高い優等生は大人か
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:32:46.302ID:CNor1h0a0
>>30
もうちょっと稼いで社会的に認められたいけどそれイコール大人になることとは思ってないよ
ゆたぼんなんかは稼ぎまくってるけど子供だし
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:33:50.710ID:qoD11oSo0
>>32
違う
願望でもいいから「どんな大人になりたいか」を教えてくれ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:44:36.117ID:CNor1h0a0
>>33
「どんな人になりたいか」なら金持ちでなおかつ人生を楽しんでいるイケオジになりたいとか答えられるんだが
「どんな大人になりたいか」は考えたことないな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:47:04.764ID:CNor1h0a0
「大人と見られてモテたい、尊敬されたい」なら考えたことがある
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 01:53:55.539ID:qoD11oSo0
>>34
難しい質問に答えてくれてありがとう

金持ちで人生楽しんでるイケオジになるために自分はどうあるべきか
それを考え続けさえすれば、良い大人になれると思うよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/20(月) 02:07:48.261ID:qoD11oSo0
>>35
余計なお世話かも知れないけれど、1は他人の評価を気にする一方で
他人から向けられる評価そのものを疑ってしまっているように見える

>>12では「他人から見てどういう大人かも大事」とあるけれど、
>>23の理由で「1は大人だね」と褒められた場合、素直に喜べる?
他人からの評価を受け入れるためには他人が定めた大人の定義も
受け入れる覚悟が必要なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況