X



なあリアルに被災したことある奴に聞きたいんだけど、防災リュックって必要か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:17:55.029ID:zBN8/YBG0
「実際に持ってて役に立ったよー」って言う人いたら話聞かせて
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:20:37.590ID:A0xLn3fB0
用意しておけば安心できるからと思いつつ中身入れてない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:21:16.019ID:2GknqN7Y0
そんなのより水と食料品
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:21:59.924ID:zBN8/YBG0
市販の30点セットみたいの買おうと考える

自分で見繕って作った方が良いのでは?

まずは防水リュックからだな

他には何必要なんだろ…

どのくらいの感じを想定したらいいんだ?

というか、そもそも必要化か?

実際に使ったやつの話聞きたいな
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:23:49.506ID:zBN8/YBG0
>>2
一応、昔100均で揃うレベルのリュックは作ったんだよ
けど玄関先じゃなくて押入れの奥に入ってるし、
電池とか使っちゃってる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:48.299ID:+c5XwQ1U0
缶詰はあるけど、リュックには入ってない
0007みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:49.618ID:QFHyZ5Dq0
携帯用トイレは必要
仮設トイレができるまでの一人20回分くらいは必要
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:59.031ID:ouvkbNdK0
津波で流されれば全部同じだよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:25:03.170ID:+c5XwQ1U0
>>7
ふーむ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:25:20.975ID:+c5XwQ1U0
ワイが絵描いたりしなくても
地震ってくるの?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:25:56.937ID:zBN8/YBG0
>>3
そうだよな。そう考えると3日分くらいの非常食じゃん?
水は折りたたみの容器でいいよな

他のもろもろアイテムって要らない?実際
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:26:26.296ID:A4dNDpRJ0
防災リュックと水を備蓄してた玄関がペシャンコになった
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:26:38.433ID:Uw/Ox4rn0
屋外に物置でも作って米と炊飯用具や缶詰瓶詰め備蓄が鉄板だろう
ソーラー充電器と充電池もあれば携帯やラジオも動く
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:26:39.722ID:JW679jyy0
4日以上になってくると無意味
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:21.823ID:zBN8/YBG0
>>6
分かるわー。普段使いしちゃうしな
カンパンとかも用意したけど食っちゃったわ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:27.157ID:A4dNDpRJ0
>>11
水の供給が来ない間の事考えて浄水器もリュックに入れてるわ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:05.053ID:JW679jyy0
ただ体温保護の為アルミのシートみたいなのはあった方がいい
嵩張らないし
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:39.113ID:zBN8/YBG0
>>7
防災リュック使うしかないレベルの事態で、当面のトイレを律儀にポータブルでしようと思わん。仮設が設置されるまでは庭先でいい
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:29:57.671ID:zBN8/YBG0
>>8
エリア的に津波の心配はないから、最悪を想定しても家屋倒壊、広域火災、インフラ全滅くらいかな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:30:17.657ID:sw4O5sDOd
携帯トイレ以外いらない
携帯トイレは段ボールで買いたいくらい
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:30:28.659ID:zBN8/YBG0
>>12
経験者?もう少し詳しく教えて!
0022みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:23.486ID:QFHyZ5Dq0
>>18
一軒家で男ならそう出来るのかな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:23.680ID:zBN8/YBG0
>>13
クルマあるから、基本的にトランクに置いておこうと思ってる
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:32:48.217ID:zBN8/YBG0
>>14
基本はそうだよな!
長期化したらリュック1つで収まるわけないしな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:33:00.943ID:NDmz3kqC0
断水したときトイレと飲水はほんとに困った
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:34:31.009ID:zBN8/YBG0
>>16
ボトルタイプの?
確かにああいうのは持っててもいいかも
近所に水場無いから雨水想定だけどな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:34:53.762ID:JW679jyy0
あと浄水キャップみたいなのはあった方がいいな
最悪水さえあれば10日から2週間は耐えられるし
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:03.351ID:zBN8/YBG0
>>17
100均のは買ってある
押入れの奥底だけど
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:19.876ID:ml3GGvue0
被害が及ばない場所に食料置いとくほうが持って逃げるよりは現実的だったかな
あとマンホールトイレあれは良いもんだ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:45.827ID:g6bVPYqtd
ある程度走破性のあるSUV乗ってて県外でホテル暮らしできる蓄財あったら備えとかいらん
枕元にスリッパだけ置いとけ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:36:08.793ID:baLw62/l0
とりあえず水とガスコンロと米と携帯トイレがあれば一週間は耐えれると思う
リュックとか用意しても仕事中に被災するかもしれないし
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:37:34.295ID:ouvkbNdK0
>>19
あったらいいなと思ったのは避難所行くまでの間の食料と情報知る為のラジオと移動手段の自転車と現金あればいいかなとは思った
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:21.990ID:zBN8/YBG0
>>27
ドブ川ですら結構歩く距離なんだよな
それでもあるに越したことはないか

家が完全に無くなる想定じゃなければ
常にペットボトル水買い置きしておくのがベストな気がしてきた
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:50.204ID:FGzZrCFvd
防災っていうよりキャンプやアウトドアで使うようなのは役に立つ
スリーピングマットとかちっさい鍋とか
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:39:58.369ID:zBN8/YBG0
>>30
ベッドサイドにスリッパあるけど
いつも片方行方不明で真冬以外は履いてないわ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:41:25.872ID:zBN8/YBG0
>>31
ガスコンロはカセットコンロの口に直接つける小さいタイプのは一応買ってある
鍋は入ってない。何かで代用できるだろって思ってる
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:43:57.330ID:zBN8/YBG0
>>32
ラジオは中華のやっすい手回しラジオ買ってあるわ!
micro USB時代のやつだから買い直したほうがいいのかな

現金か!それは盲点だったかも
500円玉沢山入れといたら心強いな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:45:04.607ID:kxrAoFaNM
多摩川まで歩いて5分の俺大勝利
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:47:04.347ID:zBN8/YBG0
>>34
はっきり言って家が完全に消失しない限り、
わざわざリュック作らんでも、家にあるものをかき集めれば普通に対応できる気はすんのよ。困るのはインフラくらいのもんで

ただ、わざわざリュック用意するってことは、家のものは使えなくなる想定だから
既に持っていても別に買うって感じだと思ってるんだ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:47:23.048ID:zBN8/YBG0
>>38
逆に怖いわ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:49:25.519ID:78UejrMC0
>>37
500円より千円札
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:52:05.611ID:zBN8/YBG0
>>41
濡るじゃん
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:53:33.500ID:78UejrMC0
>>42
500円は使えない自販機とかもあるし
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:54:31.563ID:zBN8/YBG0
>>43
1000円は釣り銭無くなると使えないんだぞ
500円玉は運用しやすい
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:57:27.628ID:kxrAoFaNM
>>40
こっちは少し高台だから通常より20m水位上がっても(10mほどで川から溢れる)問題無いので大丈夫
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:58:48.257ID:ml3GGvue0
災害時は店もダメージあってお客入れられない場合多いから最初から袋詰してあるやつを千円とか二千円とかきりが良い値段で売ってるのこと多々あったな
ガソスタも列並んでるうちに店員が回ってきて二千円渡して決まった量入れるって感じだった
あんまり小銭使った記憶ない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 07:59:14.626ID:zBN8/YBG0
>>45
水浴びも出来ていいな
ガンジス川みたいになるのかな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:02.049ID:r8laq++H0
地震で家屋倒壊の危険がある場合は必要な物資がひとまとめになってるリュックってサッと持って避難できるから案外バカにできないよ
津波とか火事とか避難を一刻も争う時は持っていけないけど…
あと断水すると水が貴重だから手とか顔とか拭けるようにウェットティッシュやボディーシートみたいなのあると便利
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:02:59.232ID:zBN8/YBG0
>>48
そう考えると車って便利なんだよな
外に小さい家があるようなもんだし
発電機も兼ねてるからな

リュック作ったらトランク入れておくよ
逆に車上荒らしのリスク高まる気もするんだけど
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:05:27.855ID:dHbSw7MV0
とても目の悪い人は予備メガネをリュックに入れとくべし
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:07:52.879ID:4uOGoLWmM
>>47
最近河川敷の工事してた、雨水処理のデカい配管?埋めてた
ホームレスの拠点が無くなってざまああああああぁぁぁ!!!!
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:10:07.101ID:zBN8/YBG0
>>51
工事にホームレス雇ってやればwin-winだな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:11:10.791ID:hQCXu+X00
自分は1km先に勤め先があるからいらない
ガスタービン発電機も数台あるし
非常食なんかの備蓄も大量にある
家が倒壊したら会社に住むか庭にテント生活だなw
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:13:13.701ID:4uOGoLWmM
>>53
避難住民が大量に押し寄せて休む暇なく作業員やらされるじゃんお憑かれ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:18:04.738ID:zBN8/YBG0
>>53
勤め先が全焼する想定だから
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:20:29.483ID:uTnfOYOP0
市販のセットはいらない
水 食料 防寒具 携帯トイレ これだけ用意しとけ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:23:06.905ID:++5055GQ0
マジなこと言うと家が倒壊して防災リュックとか無意味
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:24:16.381ID:VC0cHhv4M
俺2スト80のミニバイクあるから避難も楽勝だし何処にでも行ける、リッター20なんで200キロ余裕だしぃ〜w
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:25:05.181ID:zBN8/YBG0
>>57
車のトランクに入れとくって言ってるだろ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:28:55.779ID:4J1AO+TpM
倒壊して下敷きになった車がなんだって?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:30:12.328ID:6OMbJxfg0
津波に備えて救命胴衣とか必要だろうか
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:33:40.181ID:dr2t8Jwj0
水と乾パン必要ならもう助からないよ
被災地行けばなんとかなるから
娯楽とか衛生面なんかを考えた方がいい
支援では清潔な布と除菌用の道具、歯ブラシ、酒、煙草がありがたかったらしい

311で餓死はいなかったけど
風邪、肺炎、寒さからの衰弱で死んだ人はいっぱいいる
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:13.223ID:dr2t8Jwj0
>>62
避難所行けば
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:50.811ID:9vVaBtmja
>>18
マンホールのフタを引っ張り上げる棒
まだ買ってないや…
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:36:22.401ID:gwn5TqkF0
普通のリュックにしろ
いかにもなもの担いでると避難所でガキ持ちやリーダーのたかりに合うぞ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:38:09.887ID:q7txoYGg0
>>65
ありそう〜
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:38:59.048ID:r8laq++H0
>>60
そんなこといったらどこに何置いといても一緒だぞ

コンビニでバイト中に2回ほど大きい地震に遭遇したことあるけど揺れがおさまった後一気に人が駆け込んできて水食料トイレットペーパー乾電池生理用品歯ブラシetcみんな売れて店の中すっからかんになってたな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:47:53.387ID:4J1AO+TpM
隙あらば自分語りキメエ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 08:48:17.322ID:obxJRjF40
避難所行きゃ全部揃うのに要らんわ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 09:03:32.101ID:XNFT+i1X0
>>61
津波に飲まれた人の死因知ってるか?
溺死じゃなくて全身打撲によるショック死だよ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 09:05:15.752ID:z0mQtEI1d
女児が入るサイズの麻袋
猿ぐつわ用のタオル
結束バンド

とりあえずこれがあればなんとかなる
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 09:07:22.000ID:FYnm12/S0
防災意識高めるなら室内にヘルメットと靴を置くのもいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況