X



NISAで色々試して思ったことを書くからこれからやるやつは参考にしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:25:21.224ID:iq2CsnYG0
インドインデックスファンド、スクショの例はitrustインド株式だが、その手のインド株インデックスに100%全振りの毎月積み立てでいい
https://i.imgur.com/pTjj4hC.jpeg
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:02.923ID:OrdNZMCC0
当たり前だろ
あとNASDAQにもな!
0003 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:03.095ID:lSHGzIbe0
参考になる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:28:33.361ID:iq2CsnYG0
自分も最初あまりわかってなかったとき「いや、インドが爆上げしてるのは知ってるけどインド人とかいつどこでこけるか分からないでしょ」
って思って3割しかインドに使ってなかったが、それは間違えだった


もちちろん、インドがなんかやらかして暴落するかも、と今でも思ってるが。が、その上でインド以外に積立は無駄だった(日本可株もフランスもドイツも先日のNYダウ4万ドルも、全世界全て上がってるののでもちろんプラスにはなってる)
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:31:42.137ID:iq2CsnYG0
「インドとかなんかの機会で暴落するかも」

もちろんそれは今日1000万円を振り込んで、3年以内に日本円に絶対に戻す必要があるなら考えなればならない

でも積立はそうではない。同じ日本円の5万円では上がったら高いからちょっとの数しか買えないし、下がったらたくさん買えるのよ

だから上下リスクとかじゃない、ようは上だろうが下だろうが、ボラティリティが高いものにいくべき。つみたてなら
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:34:51.923ID:BikXmkNs0
大きな暴落の後に元に戻れるかってのを考えれば答えが出る
色んな国の歴史は重要
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:35:15.480ID:jDTOPE8L0
もっと分散した方がいい
EMXCだ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:35:47.616ID:iq2CsnYG0
積立をするとき、一番考えるべきは「上下のリスクもあるが市場は拡大するだろう」という観点で、最悪の選択とは中国の不動産に投資する事ではない

上も絶対ないが下も絶対ない、「日本円で日本の銀行に貯金する」これが毎月一定額を積み立てるなら最悪の行動になると今は分かったか
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:36:28.646ID:e8iaALOn0
とりあえず迷ったらGPIFと同じポートフォリオ(国内外債権、国内外株式4分割)でいいと思ってる
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:39:24.186ID:CMC0EFN20
国ファンドは落ちてもまた上がるのは確かだけど
その上がるのが10年以上の大きい単位だったりする
インドには、水とカーストにパキをはじめとする周辺国問題が全く解決できる要素が無いのもある
このまま全力しておいてほしい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:47:26.793ID:iq2CsnYG0
個別株なんて本当におろか
そんなの読めるわけがない

おまえが勤務してる自分の日本企業だってとんでもない事が起きて地獄になったり、別になんもしてないのになぜか儲かって目標利益達成したりするでしょう

こんな歴史上最高の株価の日経平均でその中でも最強クラスのNTTが暴落してニュースになってんだ

そういう、「来年プラスかも」で選んじゃいけない。なんかこう漠然と広く「拡大し続けるだろうな」ってものにかけたほうがいい。貼った例はインデックスファンドだが1年で+50%だぞ、50%
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/19(日) 02:50:37.164ID:iq2CsnYG0
インターネットでは俺2000万ためたわwww
とかよくいるが、ただNISAで変えるただのインデックスファンド買ってたら元で2000万円で年収1000万だぞ。この最新、この5月と去年の5月で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況