X



巨大IT企業ってふざけた名前の会社ばかりじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:11:03.335ID:HTQddbDOa
日本語で言うと

・ひらがな
・りんご
・極小算術譜
・超越

とか…
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:11:30.975ID:n8L5eeSf0
サイボウズ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:12:26.861ID:iuRXOvWq0
設立当初は何も考えてないからふざけた名前になる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:14:43.463ID:dFNSF7cr0
日本のみたいに画数で姓名判断とかねーから
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:21.601ID:HTQddbDOa
>>3
Google→AlphabetとFacebook→Metaはあとから変更した社名だろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:16:24.448ID:X8/yvXpN0
>>5
どっちも持株会社で元の名前の子会社はそのままだろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:17:32.084ID:dFNSF7cr0
あと発音ってのが凄い大事らしい
そりゃ英語もフランス語もドイツ語も乱立した世界で目立とうとしたら
短くシンプルにしたがる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:19:04.346ID:HTQddbDOa
ってか外国人っていかに有名になって一般名称を独占できるかを争ってる感あるよな

独創的な社名より単語とかその業界で一般的な名称そのものを自社が指すようにしたがるというか
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 21:21:50.108ID:HTQddbDOa
造語よりそのものズバリの単語や一般名称を独占したがる傾向が強いように感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況