X



大企業の課長と零細企業の社長ならどっちが優秀なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:35:11.836ID:kCi3PSdz0
やっぱ社長は社長だからすごいの?
教えて大人の人たち
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:41:08.463ID:drmdjO8z0
リーダーシップ取れる人って結構稀だよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:41:45.283ID:IcvHUk0a0
>>8
それはつまり社長って事?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:43:30.424ID:iuN7IoOed
>>5
零細の社長なら誰でもなれるが
大企業の課長はそれなりのハードル
0011 警備員[Lv.9(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:45:21.762ID:+ngzAvTi0
創業した社長だと社長
2代目とかだと大企業の課長
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:46:04.076ID:IcvHUk0a0
>>10
それまでの過程って事ね
社長は社長であるために結果を出し続けてきていることについてはどう思うの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:46:54.508ID:iuN7IoOed
>>12
そりゃ結果の大きさによるだろうけど
課長は課長であるために結果出し続けてるよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:47:27.436ID:IcvHUk0a0
>>11
二代目って創業者と比較されたり逆に大変て聞くけどなあ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:51:19.816ID:IcvHUk0a0
>>13
課長になると負債が発生するの?
社長は負債やら自己資金やらの補填をしなければいけないから現実的な意味で結果を出し続けなければいけないって言ったつもりなんだ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:55:09.645ID:uytOmsPb0
零細の企業より大企業の課の方がデカいし
今は起業のハードル低いから節税で法人化したフリーランスとかなら特に優秀とかは無いな
零細の業態や資産次第か
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:56:42.942ID:HNbHQS380
零細ブラックの2代目3代目は横領やパワハラとか平気でしてるモラルが無いやつもよくいる
逆に後継ぎ断って別の道へ進めば優秀なやつといわれることも多い
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:57:21.758ID:iuN7IoOed
>>15
負債の有無と結果を出し続けることは別問題だと思うけど
だから社長の方が優秀だ、ってお前が思うならそれでいいんじゃない?
何を確認したいの?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:59:17.243ID:E7cuy7ew0
それって会社によるとしか言いようがない気がするが
大企業の課長さんくらすなら一流大学も出てるだろうから賢そうだが
別に零細の社長さんが低学歴とも限らんしな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:59:26.068ID:IcvHUk0a0
>>16
あと業歴結構よく見ると思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:00:26.887ID:IcvHUk0a0
>>17
負債があるなら断るのは当然だよね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:01:51.043ID:fu8dKjnF0
課長なんて他人の褌で相撲やってるだけ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:01:59.936ID:IcvHUk0a0
>>18
マネージャーとプレーヤーで棲み分けされてるはずなのに零細の社長がマネジメントで課長に勝つことってあり得る?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:02:43.321ID:IcvHUk0a0
>>19
まあそれはそうなんだけど
あくまであなたが見てきた印象を聞きたい
正解とかは求めてないてす
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:03:21.424ID:IcvHUk0a0
>>22
凄い偏見…どうしてそう思うの?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:05:13.119ID:fu8dKjnF0
>>25
大企業の看板かかげた課長だから仕事やれるわけね
その看板なけりゃなんの信用もない一個人
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:06:08.343ID:iuN7IoOed
>>23
「あり得るかどうか」ならあり得るだろ
零細社長の中でもマネジメント力あるやつと
大してマネジメント力の無い課長を比べたら
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:06:27.952ID:qDNB2euf0
そのレベルの人間なんて大差ないだろwどうしても優劣つけたいなら収入で判断しろ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:07:46.774ID:IcvHUk0a0
>>26
たしかにそういった考え方もできるけど…ノウハウを盗んで起業したりも出来るじゃない?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:08:55.320ID:IcvHUk0a0
>>27
そらそうだすまぬ
一般的にだったらどうでしょうか?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:09:23.992ID:IcvHUk0a0
>>28
収入なら零細社長が圧倒的じゃんよ…
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:11:15.848ID:iuN7IoOed
>>30
だから課長だって最初から言ってるけど
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:12:01.869ID:IcvHUk0a0
意外とスレタイ絶妙な質問じゃない?
零細社長と一流企業の社長は同程度の能力値
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:13:35.941ID:IcvHUk0a0
>>32
では経験や技術力は社長?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:20:21.083ID:iuN7IoOed
>>35
そりゃ業種や人による
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:27:20.368ID:IcvHUk0a0
>>36
それを言ったらおしまいよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:28:44.272ID:TpjGqYw9a
そんな肩書だけじゃ比較しようがなくね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:28:44.891ID:Sh0o07FW0
>>37
終わったならよかったじゃんか
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:28:46.159ID:IcvHUk0a0
>>33
申告している報酬以上に経費で自由に使えるお金は多いだろうしね
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:29:37.530ID:IcvHUk0a0
>>38
でもアホほど肩書を大事にするし肩書で態度変える人の方が多いのも事実でしょ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:30:38.097ID:IcvHUk0a0
>>39
君の結論は課長の方が優秀だけどたまーに零細社長の方が優秀なときもあるってことでいいかな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:30:58.598ID:TpjGqYw9a
>>41
うん、それは事実だと思う
でもそれと優秀かどうかは別の話だよね
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:31:05.115ID:Sh0o07FW0
>>42
え、ダメ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:32:24.715ID:IcvHUk0a0
>>43
そうまったく別の話なんだよな
だけど課長になるくらいなら零細社長になりたいって人が多いんすよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:33:03.799ID:IcvHUk0a0
>>44
よーわからんなー
ならちゃんと伝わるように書きなさいな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:33:59.178ID:iuN7IoOed
>>37
だって上に立つ人間としての能力の話だろ?
経験はまだしも自身の技術力で比べるもんじゃないよね
だから技術力があるかどうかはその人次第
経験の差は会社次第
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:34:09.626ID:KzY8hWu30
「男はつらいよ寅次郎真実一路」に出てきた一流証券会社の課長だったら
タコ社長の方が優秀そう
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:34:16.126ID:Sh0o07FW0
>>46
やだよ
命令すんな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:36:04.288ID:PPVitnf60
鶏口牛後
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:38:47.031ID:IcvHUk0a0
>>47
そうに捉えたのならそれでいいよ
俺が知りたいのは一般的なイメージだから
君が人の上に立つ能力を比較していると思ったならそれでいい
ちなみに経験の差は会社次第って課長就任するまでの期間と社長の業歴を比較してるのかな?
課長と社長の業務はベクトルが違うと思うので
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:39:21.925ID:IcvHUk0a0
>>48
勉強不足で申し訳ないが見たことないっす
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:39:44.436ID:IcvHUk0a0
>>49
かまってちゃんは寝なさい
お母さん怒るわよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:41:51.255ID:IcvHUk0a0
>>50
まあたしかになぁとも思いますよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 01:53:46.367ID:zXCVhkuUa
大企業の課長はそこそこの能力求められるだろうけど、零細企業の社長は無能でも出来るっていうか無能だから零細まである
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 02:04:03.853ID:iuN7IoOed
>>51
タスクの多い&多様な人とか関わる会社ならそりゃ経験豊富になるし
専門業務をこなして一定の人としか関わらない会社なら経験は深くはなるかもしれんが広くはない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 02:28:46.923ID:EjBsVZ5G0
>>55
自分や家族以外の奴信用できないし高採算零細の方が 無駄に事業拡張してでかくするよりいいからな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 03:21:41.020ID:JRDGWRhcd
中小企業の社長と比較しようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況