X



昆虫ってデカかったら最強の生物じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:52:26.946ID:FPXr3iwV0
パワーバランス取るために小さくしてんのか?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:53:01.441ID:pBctppMD0
うん
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:53:02.160ID:rPTkXgX30
でかいと自重で潰れるらしいぞ
0004フランソワ・チュパカブラ ◆893LQ46G7o
垢版 |
2024/05/16(木) 23:53:20.287ID:LnOTtvcr0
デカかったら自重に耐えられないらしいですわ~
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:54:06.171ID:Gp7ZIkj40
蟻がゴキブリサイズになるだけで人間殺せそうだよね
大きすぎないから自重で潰れることもないだろうし
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:54:28.240ID:RVureb8VM
テラフォーマーズみたいなこと言ってんなよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:20.668ID:U9LPZ3Omd
つまり重力6分の1らしい月で昆虫を繁殖させたら…?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:45.636ID:E4nZFeg6M
>>5
実際デカい蟻に羽生えただけのやつが人殺してまくってるし
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:45.660ID:sQSlByMa0
カメムシの臭いも倍加
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:57.002ID:PFMbDImP0
呼吸出来るの?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:57:17.711ID:nsJZo4TF0
外骨格だから巨大化すると自重で死ぬかそもそも動けないぞ
亀みたいなもんだ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:57:31.855ID:FPXr3iwV0
>>5
動物襲うアリって本当に居るとか
うめずかずお漫画の世界
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:58:18.342ID:PGGVhSvhp
大昔はデカかったらしい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:59:45.648ID:DjFBP23r0
地球防衛軍すれば体験できる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:00:14.187ID:diVPt6o3p
>>15
糸に巻かれて死ぬんだよ!
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:00:46.371ID:6xAfy/z90
刃牙とかテラフォーマーズかな
甲虫の硬さはやばそうやな。空飛べなくなりそうだけど
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:01:48.527ID:7Di0KHC70
ヤシガニがわかりやすいかな
硬くて力は強いけど鈍重
動けない
哺乳類に勝つなんてありえない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:02:14.752ID:Ma71n8Bqd
昔は酸素濃かったからな
酸素濃くなるとお前らも強くなるよ
0020ちくちく ◆s32chcVIP.
垢版 |
2024/05/17(金) 00:02:38.840ID:L79BDi7t0
ゴキブリがやっぱ最強だよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:04:17.330ID:IjLa0Qyo0
「デカかったら」とかいう条件つけたら大抵のモノが最強になるんじゃね?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:07:28.721ID:kOgfQrLK0
人間だってゾウのサイズだったらまともに動けるかはわからんよな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:08:09.924ID:Ma71n8Bqd
古代生物合わせても最大で横に3mってのが節足動物どもの限界
哺乳類のメガテリウムは上に8mあるし恐竜にはもっとビッグサイズが居て海ならもっと大きい
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:08:23.083ID:t3K95DIY0
俺だってデカかったら最強だわ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:09:17.121ID:Eh30uk9C0
蟻に襲われる場合はとにもかくにもあの数が脅威だからモンスター的にめっちゃデカくなると逆に対峙する密度が低くなって怖さのレベルは下がりそう
同じくらい大群になろうとしたら大渋滞起こしそうだし

まあデカくなりゃそれはそれで十分脅威なんだが
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:10:36.689ID:Ma71n8Bqd
>>23
ゾウは分厚い脂肪で足を保護してるからな
人間の構造で歩いたら膝や踵すぐ壊す
3m位までなら問題無い
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:38:44.992ID:fl3YyjBL0
スズメバチがカラスの大きさなら…
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/17(金) 00:48:55.813ID:Ma71n8Bqd
メガネウラですら30cm程度だから
60cmもあったら飛べないだろうな
しかも胴体太くて羽小さいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています