X



音楽はCDより配信のほうが安いのに、本は紙と電子書籍で値段変わらない件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:26:12.440ID:L824ghd00
値段も変わらないなら紙で買ったほうが得じゃね?

紙の本をスマホで撮影しておけば電子書籍のように楽しめるが、
電子書籍で買ったものを紙のように保存することはできない(印刷代が高い)
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:26:50.649ID:/lTY+Tm00
お前が情弱なだけじゃね?
セールで半額とかになるけど
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:26:56.563ID:XLg7HTu20
電子はセールしてるから安い時もあるんじゃない?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:04.785ID:Bt+a0Sdg0
>>1
邪魔だし壊れる可能性がある、
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:07.474ID:Z2iVDhNOM
印刷代だって
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:16.016ID:w3wxwIwC0
一昔前ほど同じ値段ではなくなった
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:35.273ID:ZXaFTW5A0
それはそうなんだけど電子書籍だと誤字脱字の修正版が自動更新だから手間はすごいかかってるよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:29:15.642ID:L824ghd00
>>2
自分の場合、欲しい本はだいたいセールにならないし、
セールだから安いのではなく通常時から安いべきだと思う
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:29:20.213ID:xRe75mNMr
書籍を買ったらDL権利も欲しい
家で読むにはゆったり紙の本で
出先はどうしたって電子書籍が便利
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:29:59.072ID:+WmZs+v80
背信行為
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:30:34.671ID:pHOVO2H80
>>9
わかる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:32:34.327ID:w3wxwIwC0
小説なんかだと作者が一行あたりの文字数や文字間隔とか調整してページまたぎとかの演出をやってるが電子書籍だとフォントサイズいじれちゃったりで作者の意図が消されて悲しいとかなんとか嫌いな同僚が語ってて紙の本と同僚がますます嫌いになった
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:47:28.276ID:xRe75mNMr
>>12
まあまあ
ゲームとかでも2D-RPGのダンジョンマップが
階段や宝箱の配置を1画面の範囲内にギリギリ
見える位置・見えない位置にして引っ掛けとか
調整してるのに移植版を他社に任せると
携帯機で画面が狭くなったり最新機で逆に広くなったりを調整せず
何も考えずそのままベタ移植して見えすぎたり見えな過ぎたり
バランス崩れるとか言うのと似たもんじゃね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:56.809ID:vnWVr7A60
>>1が欲しいかどうかなんて関係ないだろ
必ず所持したいとか拘りないなら買い時次第では
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:53:02.280ID:twK2bKBY0
>>8
それ情弱だからだよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 17:54:53.908ID:syEXcEU90
自分で本をスキャンしてデジタルにする手間のが定価より高くつくじゃん
ニートならタダなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています