X



なんでCPUを複数使えるマザボが無いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:40:27.317ID:EBEkjJG90
2個乗せれば単純に処理力2倍だぞ
Core i9より、Core i5を2個乗せた方がコスパも性能もいいんだが
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:13.737ID:fHZEm7TE0
たぶんサーバー用にあるかも
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:37.681ID:ku4/yVuW0
10倍だぞ10倍
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:44.022ID:Ce3d1OxcM
閃いた!出資して!
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:08.026ID:EBEkjJG90
>>3
龍が如くのネタかよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:25.938ID:zRuj/PK40
Ryzen97950X買ったほうが早いじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:48.358ID:YsHikasv0
マザボというよりOSの問題では?
デュアルCPU使えるOSあんのか?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:53.737ID:263XqM2M0
あるけど
でも売れないよ?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:16.569ID:pXxAyWpw0
普通にある
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:30.141ID:EBEkjJG90
あったのかごめん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:54.156ID:SuklSz0B0
有るだろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:44:30.953ID:q8tCpHmB0
デュアルCPUのマザボぐらい普通にある
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 11:50:09.985ID:jvhwoJqY0
俺の調べた文献によると、PC 9801を並列につなげたスパコンとかあるらしいな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:12:12.752ID:x7H0Ayf60
>>8
linuxは普通に使えるぞ
winはしらね
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:20:55.610ID:q2j3OUIm0
サーバー機じゃないので複数CPU乗るのってあったっけ?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:21:43.504ID:fHZEm7TE0
WindowsProならCPU4個までとかあったっけ今は知らんけど
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:24:49.555ID:JB/w06sP0
セガサターンかよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:24.066ID:MY7JjhZV0
モトローラ68000とZ80の最強コンビ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:33:09.080ID:q2j3OUIm0
ちょこっと調べた
マルチCPUに対応しているCPUがXeonしか無いみたい
だからサーバー用のマザボくらいしか見かけないんだと
Xeonはシングルスレッド性能がいまいちだから二個にしてもいまいちな性能しか出せないんだとか
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:34:52.256ID:2PK/7mcP0
アリエクに中古大量に売ってるぞ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:36:44.389ID:HjxU7Ncq0
無知ですまんがマルチコアとは違うの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:42:00.781ID:q2j3OUIm0
>>23
Xeon用のソケットだけじゃない?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:43:26.494ID:arjytUZO0
>>1
今のうちに特許取っとけ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:30.459ID:q2j3OUIm0
>>24
≪シングルCPU≫
 メモリ⇔CPU→各コアへ処理を分配

≪マルチCPU≫
 各CPUへ処理を分配→メモリ1⇔CPU1(各コアへ処理を分配)
  ↓
 メモリ2⇔CPU2(各コアへ処理を分配)

さっき調べたばっかりだけどこんなイメージだった
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:51:12.634ID:34RRq9TXa
Pentium3の頃までは普通に売ってたよね
Celeronですらデュアルで動かせてた
デュアル非サポートのチップセットでデュアルソケットマザーも作ってた
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 12:55:35.930ID:q2j3OUIm0
>>29
使った事無いんだけど二個分の性能出てたのかな?
そもそも普通のwindowsOSでちゃんと処理の分配できていたんだろうか
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:02:50.602ID:34RRq9TXa
>>30
Slot1でもSocket370どちらも性能等は問題なかったね
マザー作ったのはAsrock、i815で作って売ってた。後でインテルに怒られたってどこかで読んだ記憶があるw
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:09:23.238ID:q2j3OUIm0
>>31
へぇーちゃんと動く事は動くんだね
どのくらいベンチマークが上がってたのか気になるとこだね
シングルスレッドとマルチスレッドでの性能比とか
2倍は行かなくても1.5倍とか行ってたんなら凄いよね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:17.203ID:fHZEm7TE0
サターンの場合はそれぞれのCPUに別のプログラム与える感じなんだっけ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:13:09.488ID:4t9bp7/J0
昔は1CPU1コアだったから複数載せたりしてたん
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:24:11.037ID:mLroZ3S10
01年頃iwillのdvd266u-rnで鱈コアのp3デュアルで組んだけど体感はまあ早いかなぐらいだったよ
0038 警備員[Lv.13(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:26:58.972ID:4LfIfc4Ud
486SXだったから拡張ボードに刺せる486DXのオプションに憧れてたわ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 13:30:23.032ID:q2j3OUIm0
>>36
ちゃんと意味があったんだね
さっき調べた時にXeon-E5-2680v3でゲーミングPC組んだ人の記事みっけてたんだけど
ttps://noname.work/3638.html
どうも難点がいくつかあるようでいまいちだったみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況