X



政治変えたきゃ選挙行けって言うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:13:19.917ID:ujtJymg70
仮に投票権持つ人が全員選挙行ったとして政治変わるのか?
いま起きてる事態に対して即なにかできる制度欲しいわ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:14:37.281ID:FeKQvWIS0
普通に無理よな
0003 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 21:15:15.839ID:MTw09Iou0
少数派の意見は通らないよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:15:34.373ID:M0DCTQsI0
投票される方じゃないと
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:16:49.208ID:4eob2lPc0
2009年に変わったよ
悪い方にな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:18:06.843ID:ujtJymg70
>>5
そこって一瞬だけ政党交代した年だっけ?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:19:03.271ID:bOeBM5dwd
世代別投票率見れば一目瞭然
政治家も当然、知ってる
だからジジババ優遇政策ばっかりになる

現役世代の投票率が上がらないと変わらないよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:36.274ID:FeKQvWIS0
>>6
震災までそうだったから二、三年だな
マスコミの煽り含めて計算通りなら恐ろしい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:23:34.850ID:ujtJymg70
>>7
平等かどうかって問題は出そうだけど1票の重さを世代別に変えるべきだと思う
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:25:09.647ID:9k9lQxAp0
言いたいことは少しわかるけど
全員が選挙にいくような投票率だったら与党ももう少し政策を考えざるを得ないとは思う
少なくとも3割ちょっとしか投票しない世代に何言われても何かしてあげられるほど日本は余裕ないだろうし
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:27:06.485ID:bvRqYYQM0
お前らが勃つしかないんだよぉパンパン
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:27:40.823ID:LpeBMiNQ0
利権構造を考えたら得するのはデカい団体であって所謂ジジババがメインではないんじゃないの
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:28:18.263ID:BXysXs1Z0
少なくとも自民党では変わらない
立憲民主党なら悪い意味で変わるだろう
何が正解か分からん
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:31:22.779ID:6u32sVPv0
その国民にお似合いの政治家しか出ないだろ
既得権層は国民がアホの方が都合良いし
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:43:19.319ID:qqKaTYFR0
政治家より官僚の方が強い
官僚は選挙じゃ決まらないから日本はつまり民主主義ではない
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:47:29.665ID:FeKQvWIS0
結局選管も政府側なんだから操作くらいいくらでもできそう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:48:05.512ID:ujtJymg70
自分たちがやろうとしていることをしっかり説明できる仕組みもないような
もしかしてしっかり説明するようにしたら困るのは政治家か?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 21:52:40.455ID:84K1+hSS0
選挙なんてもう何年も行ってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況