X



菅「あっ、今から日本のハンコ文化なくしまーすw」←これがガチのマジで一瞬で完全達成された理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:01:30.946ID:U7V2Q+L/0
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:02:16.845ID:EJGn174r0
何だと思う
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:02:54.958ID:HgLAscyE0
菅とかいう地味に有能だった漢
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:03:17.803ID:U7V2Q+L/0
伝統文化の存続に命をかける日本人が押印廃止だけは全国民ほぼ無抵抗で受け入れた理由
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:03:26.364ID:iOdJJYXW0
>>3
安倍の死
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:03:47.066ID:G3zsd7aD0
みんな心のなかではいらねぇと思ってたから
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:04:22.530ID:MVUyPgrvM
日本の他には台湾もだっけ?韓国はどうなん?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:04:34.679ID:Q9QGNcrs0
認印だから
実印は無くなってない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:05:04.664ID:Wrxp/BhHr
次は戸籍の廃止だな
未だに存続してるの日本だけ
色々弊害があるから廃止したほうがいい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:05:04.750ID:94ue9Z/sa
>>5
識字率低い頃の産物だから士族が軒並み書けるようになったタイミングでほぼ不用な産物
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:05:56.182ID:MVUyPgrvM
>>10
韓国、台湾もあるぞ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:06:13.424ID:94ue9Z/sa
>>10
不良外国人による悪用防止に必要
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:06:39.676ID:9FVpNO2L0
>>4
日本全国の無数の書類から押印欄をなくしハンコ文化を絶滅させたた上にスマホ代を安くして日本のGDPを下げた悪人だぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:07:39.155ID:FojkOJD9M
コロナの影響
あれが無けりゃ廃止されてない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:08:38.903ID:D2OeT+QP0
>>9
そりゃ認印と実印は全く目的が違うし
害悪と言われてたのは何の意味もないのに無数にペタペタさせてた認印だけだろ
実印は必要
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:09:48.126ID:8inrp6h8d
みんな廃止したいと思ったけど言い出しっぺは大変だし失敗すると総叩きされるから誰かが言い出す待ちだった
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:11:15.008ID:Lrfq0yGeM
コロナのおかげ
つまり中国のおかげ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:11:59.618ID:LIA9Gtx+0
理由は簡単
ネット時代だからだよw
バカしかおらんのか
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:12:06.718ID:IiFz1Cs+0
>>10
よぉ、北朝鮮人
日本人拉致して日本語教育してスパイ作り上げようとしたけど戸籍だけで無く過去帖の存在まであって潜り込ませられなくて失敗してどんな気持ち?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:12:59.278ID:LIA9Gtx+0
ネットで申請できるようにするには
ハンコが要らない流れになるの当たり前じゃんw
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:13:27.706ID:P/yB4nGr0
全然達成されてねえ
いまだに結構印鑑求められる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:14:54.168ID:bHJPnUCU0
高級な印鑑はいちいち確認しないと文字の上下が判らないんだぜ
その理由も判らないんだろうな 嫌な時代だ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:15:27.418ID:8inrp6h8d
>>21
ネットで申請するだけなら押印書類をPDFとかあるからそうでもない
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:15:47.152ID:Wrxp/BhHr
>>13
なに?悪用って
>>12
そんなゴミ国家でしかやってないじゃん
まともな国はとっくに廃止した
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:16:14.428ID:LIA9Gtx+0
もう履歴書にすらハンコなんて押さなくていい時代だが
それも一番の理由は
履歴書すらPDFで送信する時代になってるからだよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:16:30.910ID:D2OeT+QP0
福岡市に至っては国の廃止例以前から独自にほぼ押印廃止した

つまり法令で定められてないのに雰囲気で何となくハンコ押させてただけの書類がほとんどだったということ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:16:59.293ID:Wrxp/BhHr
>>20
精神疾患による国籍透視と脳内妄想ワロタ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:17:09.934ID:94ue9Z/sa
>>25
などと不良外国人が舌なめずりをしており
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:17:10.455ID:Z0h2JXy/0
>>1
印鑑不要になると「他人が勝手に婚姻届を出す」という不正行為が格段に実行しやすくなるから危険だよな。
ホームレスを安アパートに収容して「外国人と偽装結婚させる」みたいなブローカーが印鑑作る手間要らずで
捗るようになってしまう。
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:18:34.805ID:UZlJ2HK7M
全然達成なんてされてねえよ
役所に提出する文書なんて印鑑無いと受け付けてくれねえ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:18:42.114ID:Wrxp/BhHr
>>29
戸籍のない外人の方がよっぽど優遇されてるのに何ほざいてんの?
精神障害?w
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:19:55.952ID:8inrp6h8d
>>31
引っ越したけどマイナポータルで済むやつもあったりで印鑑なんて印鑑登録変更以外推した記憶ないぞ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:19:56.358ID:Wrxp/BhHr
>>30
ご本人様いなくてもダイソーで印鑑買ってくればいくらでも偽装できね?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:19:59.453ID:bHJPnUCU0
廃止派のレス見てるとワンクッションおかれると都合が悪い
頭の悪そうなレスばかりだな
そういう事だよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:20:46.890ID:LIA9Gtx+0
宅配でもすでにハンコいらないもんな
電子署名みたいなのだろ
な?IT化が原因だとわかるだろ
アホしかおらんのかw
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:21:01.870ID:D2OeT+QP0
>>31
従来、民間から行政への手続きで押印を求めるものは合計15,611種類ありましたが、「経済財政運営と改革の基本方針2020(令和2年7月17日閣議決定)」や「規制改革実施計画(令和2年7月17日閣議決定)」に基づいて脱ハンコが推進され、2021年3月末時点で全体の約97%にあたる15,188種類が押印廃止されました。また、その後も見直しは継続されており、2022年6月時点で押印を求めていた行政手続きのうち99%以上で押印が廃止されています。
https://www.docusign.com/ja-jp/blog/progress-on-abolishing-hanko-seals-in-japan
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:21:13.530ID:8inrp6h8d
>>34
今でも普通にできるじゃん
芸能人か何かが勝手に結婚させられててニュースになったろ
有印公文書偽造かなんかで捕まったろうけど
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:21:54.819ID:8inrp6h8d
労務やってるとハロワに出す書類も電子処理できたり印鑑不要で持ち込んでミスってもその場で修正できたりほんま楽やわ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:18.423ID:Wrxp/BhHr
効率化と生産性上げるための廃止
まあそれが第一だわな
0041 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:56.844ID:XdOalu+/M
>>22
求められるだけで押印不要だよ

反自民の職員とか無能職員は押印必須と勘違いしてるだけ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:59.503ID:BBcor56Q0
実印や登録印がいるものはそれで本人確認してるからなくせるはずがない
いらんのは三文判を名前の横に押す必要があった手続き
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:03.927ID:D2OeT+QP0
>>39
昔はハロワに手続き行くふりして暇潰ししてたんだがなあ( ´ー`)y-~~
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:21.981ID:94ue9Z/sa
>>32
などと一部を摘んで悪用出来るネタをコジキしたがる不良外国人w
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:49.802ID:Wrxp/BhHr
>>38
そうそう
捺印文化なんざその手の犯罪抑止にはなってないって事だ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:24:46.518ID:BBcor56Q0
>>30
こいつ頭悪すぎるわ
ネットで真実するとこうなってまうんやろな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:25:43.129ID:Q9QGNcrs0
>>31
田舎の役場なんて全然書類のアップデートしてないから押印必須の多いな
仕事柄役場の係わり多いからわかるけど国や県とか比較的大きな行政庁は不要だが町村役場は変わってないとこ多い
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:26:18.057ID:Z0h2JXy/0
>>34
それでさえ一手間掛かると「即実行」という前のハードルになる。
既製品の印鑑売ってないような珍しめの苗字だと作らないとダメだし。

印鑑廃止のせいで
「偽装結婚ブローカーの不正行為が楽にできるようになります!」
みたいな結果になる。
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:26:35.972ID:D2OeT+QP0
>>47
法的に押さなくても良いのに古い書類に押印欄が残ってるからなんか押さなきゃいけないノリになってるやつな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:26:41.602ID:jafXSitL0
>>28
残念ながら事実ですよ
それであいつら『成り済まし』に失敗してる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:28:04.299ID:Q9QGNcrs0
>>49
それそれ
押印マーク書いてあるから押さなきゃいかんし担当者に聞いても押してくれって言われる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:29:22.431ID:D2OeT+QP0
確かに押印文化廃止によって偽装結婚が激増したな
今までは偽装結婚したくてもハンコを買わなきゃいけないからできなかったもんな
やっぱ押印文化って必要だったんだな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:30:51.623ID:D2OeT+QP0
>>51
サインじゃ駄目ですか作戦は試してみる価値あるぞ
あいつらなんも考えてないから
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:31:08.265ID:KQWBo0r/0
次は書類に和暦書かせるのやめてくれ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:31:36.640ID:v/gCL5hB0
ここに認め印をお願いします
めくってここにもお願いします
はい、次もめくってここにもお願いします
あ、こちらは実印でお願いします
はい、ではここに割印をお願いします
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:31:55.367ID:BBcor56Q0
どっかのアホ向けのサイトか動画で流してんのか?
「ハンコが廃止のおかげで偽装結婚が増えた」とかw

バカは自分で頭使おうとしないから困る
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:32:50.340ID:BBcor56Q0
>>48
ならねえよばーーーか
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:33:39.915ID:D2OeT+QP0
>>56
100均で無数の苗字の中から対象のハンコを見つける難作業が追加されるんだぞ
あれが偽装結婚の抑止力となってた
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:34:03.673ID:D2OeT+QP0
>>55
実印はしゃーない
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:11.666ID:Q9QGNcrs0
>>53
体感だけどほとんど断られるな
窓口の職員じゃそこまで判断できないのか知らんけどマニュアル通り

てか実務だとサインの方がめんどくせぇんだよな
こっちで記名した書類に判子押してくれる方が断然ラク
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:36.845ID:aQCGDqQ60
そりゃハンコ求めてたの官公庁がほとんどだったんだからそこが不要になりゃ廃止になるわ
まぁ地方自治体とかはまだハンコ押せ押せ言ってるけど
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:36:15.706ID:BBcor56Q0
>>58
偽装結婚なんだろ?その相手となるやつ探してきてそいつにokさせる手間に比べてどんだけの手間だよ
アホなのか?アホなんだろうな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:37:12.433ID:D2OeT+QP0
今は知らんけど少し前までの
ヤマト「判子くれ」俺「ない」ヤマト「ならなんもいらん」
これなんだったんだ
社内システムが追いついてなかったんかな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:37:46.369ID:L2MGhdNRM
廃止とか言ってるけど
お前ら金貸したとして借用書に判子要らないって言えんの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:38:59.997ID:WUivWe530
ていうか署名の省略のための印鑑なのに両方やらせるのが頭悪いんだぞ
0067 ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 14:39:27.951ID:XdOalu+/M
>>65
直筆のサインでええじゃろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:39:53.801ID:8inrp6h8d
>>65
認印ならいらんな
筆跡でいい
融資なら印鑑証明書+実印だし結局認印はいらん
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:40:01.145ID:D2OeT+QP0
>>62
印鑑は神聖不可侵なものなんだよ
100禁の判子コーナーでそれを犯す者の心理的負担は相当なものだっただろう。これが日本で偽装結婚ができない大きな理由になっていたんだよ
今やその結界が破られた。日本はもう終わりだよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:41:39.449ID:aQCGDqQ60
契約書はまた別問題だぞ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:43:04.767ID:D2OeT+QP0
>>65
押印行為はそれを自身が認めたという大きな心理的効果を生むのは実証されてるからこの心理を利用する為ならアリだな
知り合いに金貸してくれ言うやつなんて隙あらばバックレようとしてくるし
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:44:12.191ID:D2OeT+QP0
マルチやカルトも押印やサインを重要視しているのはそういうわけ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:45:26.113ID:sIUFgsXlM
>>67
じゃあ実印も印鑑証明も求めんなよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:46:33.509ID:D2OeT+QP0
>>73
実印は二段階認証とかトークンみたいなもんだから要るだろ
実印なくして電子化しますとかなら良いけど
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:46:51.220ID:WUivWe530
>>73
求められて興奮するんか?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:47:41.414ID:sIUFgsXlM
>>74
印鑑いるのかいらんのかどっちだよ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:48:02.234ID:D2OeT+QP0
>>54
普通皇暦だよな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:48:11.127ID:BBcor56Q0
実印は代替方法がサイン証明とかいう手間のくせに同一性判断が微妙なアレなので実印+印鑑証明でいいです
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:50:32.235ID:D2OeT+QP0
>>76
実印は要る(電子化等による置き換えは賛成)
その他の判子はいらん

ただ私的な取引なんかで心理的効果を利用する為にあえて押印させるのはアリだと思ってる
0080 警備員[Lv.33(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 14:52:23.274ID:W5lnNzTl0
>>4
ワクチンをゴリ推ししたゴミ野郎じゃん
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:56:16.850ID:BycHWPssd
菅もう一度首相やらねえかな
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:56:37.542ID:Q2VofjLi0
>>1
もう不要だったものを中国父さんがとっくにやめてるのに日本がアホみたいに使い続けてただけ

だから廃止しても何の支障も起きてない
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:56:57.794ID:q5k8Ei3i0
>>81
もう2回もやっただろ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:57:15.962ID:+PfVntKe0
そんなにハンコ好きなの?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:57:38.216ID:Q2VofjLi0
>>81
もう顔死んでるから無理

コロナ禍で東京五輪強行でお前らから叩かれすぎて再起不能
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:57:39.393ID:BycHWPssd
>>83
それ要らない方の菅
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 14:58:05.393ID:q5k8Ei3i0
>>82
韓国と台湾で押印文化残ってる(とは言え日本みたいなアホな使い方はしてない)のって確実に日帝の影響だよな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:00:31.360ID:ry/OFd6m0
うちの会社はなぜか復活した
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:01:20.934ID:rWqi0upzM
ハンコの方がラクじゃね
いちいちサインなんてしてらんねえよ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:02:35.548ID:+PfVntKe0
>>89
自分とわかるようなものであればオマンコマークでもいいって聞いた
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:02:53.431ID:Q9QGNcrs0
字が下手くそなのはバレるわな
0092 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 15:03:35.600ID:2Bo7QmC20
和暦廃止してくれたら認めてやるよ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:04:36.236ID:bKhWQox40
反対してた共産党の機関紙である赤旗新聞ですら契約の際のハンコが不要になったからな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:04:36.877ID:v2kiQzjN0
>>90
それはクレカやろ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:04:39.335ID:+PfVntKe0
>>91
字が下手な方が個人の特徴が出て真似し難くなるって聞いた!!
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:05:29.977ID:+PfVntKe0
>>94
これからクレカのサインをオマンコマークにしてもいいの?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:05:49.410ID:crUYJDB50
菅が優秀すぎた
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:06:49.543ID:q5k8Ei3i0
>>94
中国人のクレカ(デビットカード)の署名欄ビビるわ
なんか書いてあれば効力発生するから༼みたいなのグシャッとかいてるだけ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:08:18.365ID:bjR5qcA3H
ア,フ‥ィリ∴エ︰イ︙トだから
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:11:04.263ID:YmTcAFV00
>>100
ダイソーは反日
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:14:27.795ID:+PfVntKe0
ダイソーって創価学会の関係企業だって公園にいつもいる独り言おじさんが言ってた
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 15:34:57.994ID:RI7mMXva0
ハンコ業界の重鎮が亡くなって既得権益守る必要なくなったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況