X



純文学、読みにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:38:40.212ID:BLCafJOXd
文章をフツウに書いてくれよ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:39:07.792ID:rk5tRP9rr
普通に書くとつまんないのバレるから
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:39:33.304ID:6mQnKWL30
意味のない本だから
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:39:38.118ID:BLCafJOXd
>>2
ならそれはつまらんのが悪いよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:40:12.147ID:BLCafJOXd
文体をこねくり回す根性が気に食わん
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:41:47.056ID:d336G6bNa
純文学が何なのか分かってない
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:42:24.766ID:yEUtdSos0
そりゃ掲載用のページ数決まってるからね
回りくどい文章書いて文字増やさんとあかん
小説家はボランティアじゃないんだから
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:12.769ID:QCPC+a2E0
純文学は蹴りたい背中で諦めた
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:33.922ID:BLCafJOXd
>>6
純文学の雑誌に掲載されるか、純文学の賞受賞するか

だな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:50.362ID:BLCafJOXd
>>8
あんなん超読みやすい方だぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:46:28.452ID:MmitBd7B0
>>9
じゃあ夏目漱石や尾崎紅葉の新聞連載はアウトだな
賞も貰ってないし
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:46:29.694ID:9K/mVI770
読みやすいだけで何が面白いのかまったくわからなかったわ蹴りたい背中
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:49:31.319ID:tEhNmvad0
基本的に言文一致運動からの流れとかあるだろうけどまあ表現技法云々が権威付けされただけだからね
私小説等の懊悩や時代性を指して評価するなら
分かりにくくても理解するのが興味深いものってなるんだろうけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:50:25.256ID:MmitBd7B0
綿矢りさタソはインストールの方が面白いよ
オネショタだし
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:54:14.307ID:PIShh2iN0
文体がクソってなるぐらいのやつなら読まなくていいし自分の中で評価する必要もないな
ガチで研究するんでもなけりゃ所詮娯楽だしそんなもんだろ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:54:48.489ID:2eDZvsM50
人間失格を2日で読んで文学楽勝じゃんと思い大江健三郎の万延元年読み始めたら10ページ保たずに寝てた
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:55:16.170ID:BLCafJOXd
>>12
たぶんエンタメ小説脳で読んでるからだな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:55:55.966ID:/mDDb2fF0
俺も無理だった
どれも途中でギブアップ
東野圭吾しか読めなくなった
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:56:00.813ID:BLCafJOXd
>>16
おおけんはクソだよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:57:14.215ID:BLCafJOXd
町屋良平は、なんで漢字で書ける単語をいちいちひらがなに直すんだろう
邪魔くさいよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:57:46.715ID:GhLKSjnWM
セカチュー読みやすい
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:57:53.696ID:BLCafJOXd
村上春樹は読んだこと無い
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:58:30.646ID:GD8DIWFb0
純文学は派手な展開はないけど心理描写が丁寧なイメージある
そんな読んだことないけど
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:58:56.884ID:BLCafJOXd
川上弘美の蛇を踏むは理由がわからなかった
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 09:59:13.625ID:bIkqQpca0
>>16
何で見える地雷に手を出したのか
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:00:04.350ID:KUGDHrBg0
俺はミステリーやエンタメより純文学とか海外の私小説の方が好きだな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:00:08.358ID:5uJH0pMy0
諏訪哲史は本物
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:01:12.068ID:5uJH0pMy0
舞城王太郎いるからいいだろ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:01:12.592ID:W89Il2sp0
村上春樹って読んだことないけど、面白いの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:01:16.154ID:gcIJbDFN0
文学やら文芸と呼ばれるモノの根幹は文章による表現力の追求だからな

例えば俳句などが少ない文字数で如何に多くの物事、広い世界、深い思いを表現できるかを追求するものだとすると、逆に文章的な装飾を重ねに重ねてひとつの薄っぺらな物事に厚みを持たせて表現する手法もある

だからこそ蓋を開ければ中身(内容やストーリー)が平凡であったりもする
そう言う意味では、映像化したらものすごくつまらなかったりするのも一つの特徴といえる

つまるところ、文学はストーリーを楽しむものではない
作家ごとの表現の手法やその妙をこそ楽しむものと言える
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:01:47.297ID:b7BvzA1/0
町田康とジュリアングリーンは神
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:02:13.292ID:MmitBd7B0
>>16
万延元年は傑作だからぜひ読み通してほしいけど難しいなら「キルプの軍団」が読みやすい
大江の文体の難解さのピークは「みずから我が涙をぬぐいたまう日」でそこからだんだん平易になっていく
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:02:41.251ID:bIkqQpca0
>>28
ヘイヘイヘイバスタード?舞城って純文なのか?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:03:15.592ID:yEUtdSos0
写真ぐらいまともに撮れないの?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:03:50.558ID:5uJH0pMy0
>>29
オチがないから人選ぶと思う
文体は読みやすいけどストーリーの起伏が殆どない
超現実的な要素をちょくちょく入れてくる
これでも良ければいいと思うよ
つまんないわけではないから
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:04:23.587ID:BLCafJOXd
文章は簡潔平易に書いて欲しい
何を書いているか、で勝負して欲しい
どう書くかで勝負しないで欲しい
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:04:27.253ID:bIkqQpca0
>>34
それら全部捨てて、カラマーゾフの兄弟いっとけ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:04:49.765ID:5uJH0pMy0
>>33
三島由紀夫賞取ってるから1の定義ならそうじゃないの?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:05:04.882ID:2eDZvsM50
>>32
速攻で売っちゃったからそっち読んでみるわ
ありがとう
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:05:10.556ID:YWIrin3D0
>>37
それはコマ割りや視線誘導が重要な漫画の分野
文学はそもそも文で勝負する分野
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:05:46.307ID:BLCafJOXd
舞城は純分作家だよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:06:14.513ID:5uJH0pMy0
>>37
ジョン・バース面白くね?
めちゃくちゃ好きな作家なんだけど
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:06:24.699ID:BLCafJOXd
>>41
よくわからんよ言ってることが
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:06:58.235ID:BLCafJOXd
>>43
知らん
初めて聞いた名だ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:07:30.949ID:YVOKKreP0
町田康くらいしか一線で活躍してる現代の純文学作家いないな
西村賢太は亡くなっちゃったし
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:07:47.797ID:BLCafJOXd
「かか」とか「乳と卵」とかまじで読みにくいからやめて欲しい
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:08:02.012ID:A+FYzB10M
ラノベ読めばいいじゃん
楽しめないなら無理すんなよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:08:37.181ID:gcIJbDFN0
テキトーにそれっぽいコト書いた後に誰からもツッコミ入らないとナゼか不安になるよね?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:09:31.677ID:BLCafJOXd
>>48
ラノベは内容がつまらんから読まない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:11:28.327ID:UsuAdhpG0
言いたいことはわかるが文語体で書かれた本よりまだマシやろ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:11:43.086ID:5uJH0pMy0
>>45
議論好きな石川淳みたいな作風
現代アメリカ文学の重要人物なのにやっぱ無名なのか
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:11:57.861ID:ohIPF75c0
川端康成の雪国って純文学ってやつ?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:12:25.189ID:KXSQb1bE0
純文学は読みやすさとか面白さじゃなくて表現だから。
コンテンポラリーとJ-Popを比べるようなもんでは。
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:13:05.817ID:ZY4RlO890
舞城好きだけど最近書いてる?

純文って境目がよくわからない
それっぽいのだと丸谷才一とか内田百閒とか泉鏡花とかが好きだけど…
芸術院会員だったり断ったりしてるから純文学でいいのかな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:14:16.389ID:YKgl+r7T0
三島由紀夫とかいう読んだ感想が「日本語が綺麗」しか残らない謎のマイナー作家
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:14:16.552ID:5uJH0pMy0
トマス・ピンチョン、ジョン・バース、ロバート・クーヴァあたりは純(シリアス)小説自称してるけど
コミックノベル扱いだな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:15:19.383ID:5uJH0pMy0
>>55
檸檬がどうとかいう短編出してたよ
積読してるけど
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:15:27.870ID:KUGDHrBg0
>>46
町田康はレジェンド級だけど川上未映子とかもいるじゃん
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:15:40.895ID:bqqq8uYY0
今、江戸川乱歩の孤島の鬼読んでんだけどあれは純文学じゃないよね?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:16:25.386ID:KUGDHrBg0
>>57
ピンチョンは翻訳でしか読んだことないけど面白かったな
ノーベル賞のノミネート常連だけど向こうではそんな扱いなのか
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:20:27.397ID:MmitBd7B0
>>60
娯楽小説
エログロ方面では谷崎潤一郎を脅かしたとは思うけど
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:20:39.725ID:ZY4RlO890
>>58
ありがとう探してみる

外国人は余計に区別がわからない
最近死んだポール・オースターなんかは純文学?なんか違いそう
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:22:30.364ID:5uJH0pMy0
>>61
小説ごとに評価が違うけど
V.とかヴァインランドはゴジラ意味もなく出してきたりやりたい放題だからなぁ
メイスン&ディクスンとか競売ナンバー49の叫びはそういう評価見たことはない
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:23:02.128ID:SQQIpHVk0
純文学って散文詩みたいなもんだからな
内容より美しさの方が大事
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:24:13.596ID:KUGDHrBg0
>>64
詳しくて助かる
上のやつは読んだことなかったわ
逆に読んでみたくなった
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:25:58.936ID:5uJH0pMy0
>>63
ポール・オースター前に勧められたけど読んでないなぁ…
でも推理ものだからっていって純文学じゃないって言い切ることはできないと思う
ロブグリエもビュトールも純文学畑だったけどエンタメのパロディに凝ってたから
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:26:04.872ID:MmitBd7B0
オースターは晩年不幸だったな
孫が息子に殺されてその息子もまもなく薬物死だし
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:26:31.348ID:Je3h0fn40
固執してまで読むこたあない
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:27:49.163ID:fTCFcZOl0
純文学
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:28:31.570ID:5uJH0pMy0
>>66
スピード感求めるならV.がダントツでいい
読みづらく感じたら内容が似てたりリンクしたりしてるスローラーナーっていう短編集と併読したらいいと思う
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:32:49.926ID:KUGDHrBg0
>>71
ありがとう
注文して読んでみる
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:36:22.819ID:JFarkOhp0
末尾adpr0🤭
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:44:14.156ID:1z42tD79d
漱石は猫の前半は面白かったけど、あとはつまらない
評論家は「西洋文化の受容に伴った近代日本人の自意識が云々」とか言ってるけど、そんなん現代においてはもはやどうでもいい
どの国どの時代にも学者しか知らない作家がたくさんいるが、漱石もその一例になると思う
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:46:23.496ID:1z42tD79d
鴎外は文学者としては偉大だけど、小説がことごとくつまらない
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:53:35.620ID:1z42tD79d
芥川は文章がかっこいい
ただ内容は、中学生が思いつきで「これ面白いでしょ」って言ってるようなレベルのものばかりなので、一度読んだら飽きる
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 10:56:37.630ID:1z42tD79d
泉鏡花は面白いし文章も素晴らしい
ただ文学史的位置づけは、お化けと芸者の小説をたくさん書いただけの人
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:00:29.338ID:1z42tD79d
永井荷風はただの西洋かぶれのインテリ気取り
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:06:40.701ID:MmitBd7B0
荷風は資産家だったから長生きしたのに通俗小説を書かずに済んだのが得してる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:12:50.342ID:1z42tD79d
谷崎潤一郎は言うまでもなく日本近現代文学最高の作家
ただ、バルザックやドストエフスキーのような腕力はなく、長編の傑作は「細雪」くらい
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:22:39.583ID:0KTg/6V10
カビ臭いスレ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:24:34.339ID:MmitBd7B0
バルザックとドストは借金返済のために書いてたけど
谷崎は借金が嵩んでた時期もそう多くは書かなかったからな
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:29:12.468ID:1z42tD79d
川端康成は優れた感覚と技術の持ち主であり、当時随一の作家であったことは確かだが、個人的にあまり好かない
作品は陰湿なものが多く、文章も谷崎や三島などと比べて俗っぽい表現が多く、あまり味わいがない
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:40:50.269ID:MmitBd7B0
川端は評価が難しい
ストーリーを作るのはあきらかに下手
新感覚派といっても宮沢賢治のような分かりやすい個性はない
でも三島由紀夫が「川端には文体がない」と書いたのは誇張がすぎると思う
「川端節」とも言える巧みな表現は確実にあるし割とマネしたくても出来ない文体だと思う
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 11:54:48.722ID:U8R4kGHPa
松本清張ってどっちなん
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 12:04:00.965ID:MmitBd7B0
>>85
芥川賞こそ貰ってるけど娯楽作家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況