X



アリの巣って毎回雨の日どうしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:13:05.395ID:OLb9fH5L0
ぜんめつしてるの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:13:53.643ID:YZF2Tg/5d
みんなで水飲んでる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:14:33.078ID:rAWbb21Ad
閉じてるよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:16:59.306ID:4x3Gzp/Oa
入口を葉っぱや土で塞いでこもってる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:17:34.565ID:0DH/S097a
>>4
これまじ???????
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:18:48.146ID:Hk3eIk1j0
マジレスすると完全には水没しない
空気ある場所にかたまって耐えてる
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:19:20.462ID:jQNfaOeGp
>>6
大洪水で人間は死んでる時でも?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:19:32.592ID:PtS2bn7S0
糞を固めて蓋してる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:19:36.776ID:U00JzKgh0
>>5
ホントだよ
雨降ると働きアリがワラワラ出てきてフタして引っ込む
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:19:51.031ID:ccDS+xSM0
アリの巣って割とよく出来ててな
水捌けもそれなりに考えてるし雨降りに避難する部屋とかちゃんとあるんだよ
でもある程度以上の豪雨になるとそーゆーのも全部ダメになるわけ
そーするとタマゴ持って必死で逃げるんだよね
よく見ると女王アリが運ばれてることもある
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:19:51.165ID:rn4U7HRP0
土木工事得意だから道を土で塞いでる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:20:12.461ID:dmc5IEpz0
実はまあまあ排水されてる
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:21:00.277ID:0DH/S097a
>>9
まじ?
かわいいね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:21:57.090ID:rAWbb21Ad
>>10
さらに言うとアリの巣の中は常時湿度がほぼ100%になっている空調付き
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:22:06.529ID:dmc5IEpz0
>>13
お前の方が可愛いよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:22:54.034ID:0DH/S097a
>>15
は?
35のおっさんだが
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:23:31.392ID:VqJGRz5Nr
>>14
アリは計算してやってるの?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:27:13.330ID:AzwYmcti0
土にすぐしみこむから平気
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:27:17.790ID:U00JzKgh0
巣の中でキノコ育ててる蟻もいるんだよな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:28:41.464ID:7wAHabvh0
蟻の巣に蛾の幼虫いたな
アリスしじみ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:28:53.023ID:UNFY5r3Td
>>17空調は働きアリが3つのグループに別れて担当してる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:29:04.928ID:s5kb+lpp0
水が入り込むと大変だろうから溶かしたアルミを流し込んであげたことがあるわ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:29:31.362ID:rAWbb21Ad
>>17
進化の過程で最適化されただけだと思う
あと中はほぼ湿度100%だけど中の蟻が外に出ると乾燥して死ぬ出てこられるのは乾燥に強くなったおばあちゃん蟻たち
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:29:57.417ID:UNFY5r3Td
1つは煙突となる部屋に糞や死骸を置いて腐敗発酵の熱から上昇気流を作るグループ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:33:07.696ID:ZE2uHnAf0
そんな複雑な社会構造なのか...
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:33:27.356ID:UNFY5r3Td
まあこんな感じで
https://i.imgur.com/xazh28l.jpeg

煙突部屋に上昇気流を作るから地表の小さな穴から新鮮な空気を取り込める。だから巣穴の中の蟻たちは酸欠でしなない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:33:46.692ID:YMNIDtTK0
>>16
チンコうp
平常時と勃起時
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:34:56.648ID:UNFY5r3Td
つまりグループAは煙突部屋にせっせと蝉の死骸を運んだり、煙突部屋でウンコをしたり、発酵の菌をを持つキノコや葉っぱを運ぶ役割を担う

空調の気流担当だね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:35:20.088ID:ZE2uHnAf0
>>26
すげぇ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:35:51.586ID:UNFY5r3Td
グループBは発熱担当

グループCは冷却担当
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:23.281ID:UNFY5r3Td
まあ俺のレス全部今思いついた嘘なんだけどな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:43.322ID:UNFY5r3Td
>>29ごめん
今思いついた嘘
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:38:02.541ID:0DH/S097a
おまえふざけんなよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:38:34.483ID:0DH/S097a
なにが冷却担当だよw
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:52:57.148ID:ZE2uHnAf0
>>32
スレに戻ってこなければわりと知識として定着しそうだったぞコラ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:53:48.766ID:rAWbb21Ad
お前ら馬鹿なんだなって情報の取捨選択できてない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:55:02.510ID:ZE2uHnAf0
>>36
お前が語ったのも嘘なの?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:56:19.281ID:rAWbb21Ad
>>38
俺のは本当だけど色んな種類がいるから日本に多くいるクロアリやケアリなどの話
グンタイアリは巣を持たないでしょ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 18:57:38.839ID:ZE2uHnAf0
>>39
軍隊アリがいる地域って熱帯雨林のイメージあるから平気なのかと
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 19:00:34.114ID:1ALqXA920
一匹が入り口で石化して雨を止める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています