X



会社に就職できない・・・そうだ!NPO法人で働こう→その結果がこちらwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:23.053ID:W+De8bq00
・中は代表とその囲い(と言うか信者)だらけ
・公私混同がひどい。オフィスは代表者自宅と兼用でミーティング中にパジャマ姿の代表が出てきたりときに女を連れ込んだりする
・業務と称して代表の友達の結婚式の手伝いに連れまわされる
・具体的な業務内容はビジコンを荒らしまくって補助金をもらってメシ食う。それだけ
・その補助金を用いて〇〇プロジェクトと称して何かを始めるが、収益化できず継続しない。それか一過性のイベントで終わる
・新しい何かを始めるたびに代表が偉そうな野望をドヤりたがり地元メディアが好意的に伝えて宣伝になるが、負の面は一切報じられない
・そもそも代表がNPOを経営しながらコンビニバイトを掛け持ちしている謎の人物
・ある日その代表が「飛んだ」
・3か月分の給料が払われずに従業員全員死んだ
・世の中を変えるぞとか地方を元気にしようと言いながら、結局何もできずに潰れて終わる

これが現実です
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:56.104ID:IU8JVmlbd
ピンキリ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:35.189ID:/zNejYA+0
まぁ確かに>>1は民間企業を知らんのだろうな
普通は身内の内情をばらす奴自体に社会人適正が問われちゃって
恐らく盛ってるであろう内部告発とか、誰が真剣に相手するんだとか
鍛えられてもいない証拠が出てる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:38.228ID:zSse3f7M0
大雪なんとかネットみたいなもんか
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:43.354ID:W+De8bq00
>>2
実態はこうだぞ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:32:32.794ID:W+De8bq00
>>3
正直これならワタミやビックローターに務めた方がマシだと思う
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:46.081ID:/zNejYA+0
>>6
お前のその見下した態度があかんのやって
いい加減に社会人になったら気付け
この板の他のニートがやってるような態度のままいつまで大人になれないのか
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:34:29.324ID:IskAHMu60
従業員全員死んだのにお前は生き延びたのか
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:34:56.297ID:W+De8bq00
>>4
あれもひどいね
https://stat.ameba.jp/user_images/20130312/10/tsukkomi-headline-news/61/79/j/o0800045012454051278.jpg
だいたいNPO法人は中身がめちゃくちゃなのに役所に簡単に食い込みすぎなんだよ
代表が「コネ」がある場合もほとんどだけど(官界にツテがあるとかもそうだがNPOに委託事業を与えたりする民間の審査員が知り合いだったりもする)
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:35:25.884ID:IPm86Nvyd
ちゃんと下調べしとかないからだろ、得体の知れないNPO法人の門なんて普通は叩かないんだわ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:36:19.646ID:W+De8bq00
>>7
300万いかねえぞ
しかも常勤だと休日はそのNPOがらみのイベントに駆り出されたり、代表の知り合いの「よしみ」の相手するから
365日ほとんど働きっぱなし
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:36:36.867ID:W+De8bq00
>>8
NPOなんてこんなもんだぞ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:44.635ID:9+6Pf/FC0
だからなに?って話なんだが
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:38:18.183ID:W+De8bq00
>>9
元従業員の末路もひどかった
同じNPOで営業マン→その活動実績を生かして統一地方選に出馬→当選→ある日突然「真実」に目覚めてしまう→反ワクチン活動家に転身→落選後消息不明

目覚めるまではキャリアアップとしては正攻法だったと思うが・・・
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:38:54.038ID:W+De8bq00
>>11
それなりに調べたし
地元新聞が好意的に取り上げたり、市から表彰されていることなども吟味した
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:07.669ID:y6qSPyqr0
ぜんぜん知らんけど、基本的に営利活動をしちゃいけない団体で政府からの補助金でのみ食っていく人達って認識なんだが、ちがうの?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:37.726ID:W+De8bq00
>>14
職場というよりは「イベントサークル」ノリなんだわ
40すぎた氷河期世代のおっさんが学生時代のノリのまま活動している感じ
だからやたら飲み会が多い、集団で記念写真を撮りたがる性癖がある
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:59.372ID:9+6Pf/FC0
うん、だからなんなの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:37.824ID:W+De8bq00
>>17
間違ってる
実際には事業型NPOといって、収益事業やってたりする
配当しちゃだめなだけ。ただし実際には社会の多数派に認知されてビジネスで来てる団体はわずかなので
依存財源に偏重している活動団体が目立つ。自立しようにも収益状況を良くさせるために行政が補助金を与え、きづけばそれがメシのタネの中心にすり替わっていて・・・の悪循環

一昔前の関西方面で見られた官公労系の天下り財団法人みたいなヤクザみたいな団体もあると思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:55.068ID:W+De8bq00
>>19
NPOは危険だ

ということ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:42:47.421ID:9+6Pf/FC0
うん、それで?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:27.012ID:W+De8bq00
不正受給で代表がパクられるよりかは
飛んでくれた方がまだマシだったかもしれない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:41.531ID:W+De8bq00
>>22
だから危険だって言ってんじゃん
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:06.541ID:9+6Pf/FC0
危険なのはわかったよ
だからなんなんだ?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:40.663ID:y6qSPyqr0
>>20 ほ〜、ありがとう。 ラクしてそれなりの生活で食っていきたいからNPOたてて、人雇ってあとは補助金&助成金でウマ- ってわけでもないのね。
0027 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:45:07.319ID:574ZpKJ80
危険
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:45:23.040ID:IPm86Nvyd
>>25はbotか何か
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:45:37.823ID:9+6Pf/FC0
>>28
は?違うが?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:46:23.316ID:W+De8bq00
とにかくNPOにおける「代表個人崇拝」はやばい
まるでマインドコントロールだと思う。力ルト宗教かあさま山荘に似ている

ある女子大生はインターン中にそのままオフィスに「住みこんで」しまい、朝から晩まで業務に携わり続けた
カネがらみで揉めて訴訟寸前になって実質的な手切れ金を払って抜けて、いまではガチアンチになった。国立大卒のエリートなのに
まあでももともと「意識高い系の若者」って独善的で視野が狭いもんで、頭が良くても理性とか感性とか客観的にみてどうという判断力ないから
そういうのがカモになるんだとおもう。一種のオウムみたいなもんだな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:12.114ID:9+6Pf/FC0
何のためにスレ立てたん?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:44.618ID:/zNejYA+0
わかりました
じゃあ良い面を上げてみてよ
怨恨ばかり言わんでさ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:44.604ID:SKUnyD4h0
暇空茜とか好きそうw
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:33.791ID:W+De8bq00
俺が言いたいのは
行政はNPOに補助金を簡単に出しすぎ、内容を精査せずに公的事業を委託させすぎということ

小泉改革の指定管理者制度と民主党政権の「新しい公共」でNPOが役所に食い込むようになったんだよ
役所が正規の公務員にやらせてた業務を、民間団体に丸投げして民活だコストカットできたと言ってるけどそれは大間違いなんだよ

たとえば図書館の司書みたいにそれまでは資格もあって長年の実績と身分の安定のある公務員にやらせてたものを
NPOに委託させて、素人同然の人間たちが手弁当のボランティアや就活のネタ作りに来た学生インターン(交通費のみ支給。バイトでさえない)やらせて
図書館の運営がまともに維持できるだろうか。質を上げられるだろうか。無理だよね

仮に奇跡的に「神団体」がクオリティの高い事業を実現しても任期は3年間だから管理職含め全員解雇。ノウハウが全部消えるんだよ
こんな制度おかしいだろとしか思えないんだが
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:57.516ID:9+6Pf/FC0
それをここで言ってもなんの意味もないが
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:23.525ID:/zNejYA+0
>>34
実質的なリストラなんだよ
公務員カットになってんだろ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:53.233ID:W+De8bq00
>>32
いい面

・力ルトにハマるメカニズムを知れる
・行政の闇を知れる
・ローカルのマスメディアが地元の村社会の知り合いには提灯記事しか書かないジャーナリズムの死んだ新聞社やテレビ局しかないことを知れる
・氷河期世代のオッサンのクズっぷりを知れる
・地方がどうしようもなく衰退してて再起不能な理由がわかる
・統一地方選挙に出たい人なら人脈・実績作りになるので当選可能性が上がる
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:24.736ID:GqJ8mRkZ0
漏れちんもNPO法人の代表やりたい
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:47.355ID:y6qSPyqr0
補助金おりてウマい思いをしてるのは、団体を創設した代表と役員だけって感じ? >>34,35
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:52.545ID:CjEscAok0
補助金取れてるなら
部分的に有能な可能性がある
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:42.218ID:W+De8bq00
>>36
公務員が公設公営というか、直でやっているなら質が維持できる
しかしNPOに委託するとその代表理事さえ社会不適合者みたいな素人集団に切り替わり、そいつらが素知らぬ顔をして市の職員のふりした名札をぶら下げてなんでもできてしまう。利用者・市民は民間委託されてることなど気づいていない
これは恐ろしいことだよ

しかも委託費用が余計にかさんでしまう。いわゆる中抜き問題だ
実質的な業務の最前線に立ってる人はほとんどがボランティアやインターンでタダ働き
わずかばかりの給料が発生する常勤職員もNPO組織の本業など別の仕事が大量にある中で片手間でやっているので働く側として割に合わないし、提供するサービスの質はどのみち低い

税金が無駄に溶かされているだけだ。これなら役所にやらせ続けた方がまだ効率的なんだよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:29.497ID:9+6Pf/FC0
この反応
タタガイにそっくりだな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:58:06.036ID:aKcv0Yjer
SEALDsになるんでないの?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:00.667ID:W+De8bq00
>>40
役所にコネがあるからおりるんだよ

基本的に日本の役所なんて市民に1円でも還元したくない組織だぞ
貧困層が生活保護の受給を「水際作戦」で阻止されておにぎり食べターイって遺言を残して死んだりしてるんだぞ
https://twitter.com/katonnbo21/status/1785804151227838568
それなのになんで組織もまともに機能していない胡散臭いNPOにはあっさり補助金が出るか。理由は言わなくても明白だろ
https://twitter.com/thejimwatkins
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:17.627ID:/zNejYA+0
>>41
税金→NPO→市民の店や会社
市民にお金返ってきてんだよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:04.246ID:/zNejYA+0
>>42
人の話を一切聞かないってところとか
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:58.525ID:9+6Pf/FC0
>>46
そうそう
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:32.892ID:W+De8bq00
俺がいた時にみたNPOは「ニコ生法人」というのもあったな
その内容はニコニコ生放送で、市内の公園や名所をひたすら外配信するというもの
それが法人化され、地域のPRという活動目的のもと、撮影機材やスタジオ費用の工面が必要だと補助金の審査会に出ていた

いろんな地元の活動団体が出てくる審査会だったんだけど
ニコ生法人のやつらは自分の番がきたときだけ途中で会議室に入って、プレゼンが終わったらそのまま出てってBMWで帰っていった

こんな奴らに税金が降りるくらいなら貧困層に生活保護を増やしてやれとしか思えなかった
けどそれが現実なんだと思う
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:20.721ID:9+6Pf/FC0
このあらかじめ長文を用意してるところもタタガイそっくり
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:46.758ID:W+De8bq00
>>45
甘いな
NPO代表の贅沢三昧に消えるんだよ

なんで最低時給ギリギリの専従職員とボランティア・インターンのタダ働きだけしかいないのに
代表だけはやたら「メディア映え」して身ぎれいで、仕立てのいいスーツを着て意識高そうな懇親パーティにしょっちゅう出たりしているか考えてみろ
みんな代表者の懐に落ちるからに決まってるだろ

それを露骨にやりまくってパクッたのが大雪りばぁねっと事件だ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:07.905ID:w5BFqExC0
NPOって何の略だっけ?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:17.300ID:zSse3f7M0
>>48
なんだそりゃ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:38.690ID:/zNejYA+0
ただの個人の散財で補助金が消えるとか言い出す時点で
どんなにちっちゃい組織やねん
色々破綻した話をしてんぞ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:08.447ID:W+De8bq00
>>52
説明するとまず2010年くらいに「これからの時代はユーストリームだ!」と地方活性化業界が盛り上がったことがあったの
孫正義がライブ配信サイトを運営してて、それが民活界隈の間で活用されていた。しかしユーストリーム自体がうまく伸びずに斜陽化したので
替わりになるライブ配信サイトとして当時はそれしかめぼしいものがなかったのでニコ生に移転する人たちが多かったの


今じゃ考えられないけど、公共関係者がニコ生に殺到していたことがあって
野田草履あたりの配信者が国会議員と対談したりする機会とかもあったんだよね

ちなみに俺が見たニコ生法人の閲覧は7人くらいで、ひたすら紙画質で夕日を映しながらおばさんがだらだらしゃべってて身内のコメントしかなかった
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:14.192ID:W+De8bq00
>>53
お前読解力さすぎだろ・・・
代表個人の散財だけで補助金全部溶かしたとは言ってないでしょ?
難癖付けたいだけなら消えた方がいいよ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:37.045ID:/zNejYA+0
2010年
けっこうな年齢だなオッサン
その歳迄ずっとそのぬるま湯におったんか
もっと他に真面目に仕事出来る職場あったやろ
なにやっとんのや、おまえ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:42.952ID:9+6Pf/FC0
タタガイいい加減にしろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:45.028ID:W+De8bq00
ID:/zNejYA+0の粘着質が気持ち悪い
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:16.427ID:W+De8bq00
>>56
老害がなんかいってるw
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:52.369ID:/zNejYA+0
ぬるま湯でずっとやってたおっさん
悪いのは誰や
おまえやで
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:59.059ID:eAdgEuejH
まだ会社として存続してきた信頼性がある公益財団法人や公益社団法人にすりゃよかったのになんでNPOに行っちゃうんだよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:10:32.485ID:W+De8bq00
IWJの岩上安人も震災後に脱原発デモの配信とかやる前はそういう「ライブストリーマーの代表格」だった
今じゃ考えられないけど、岩上安人、津田大介とかあのへんと糸井重里、佐々木俊尚辺りは同じカテゴリーだったんだよね
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:11:22.298ID:/zNejYA+0
ほいでおっさん
NPOが飛んだあと、おっさん何やって生きていくつもりや
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:45.616ID:W+De8bq00
>>61
震災のせい
これで200社受けたけど全滅して仕方ねえなと思ってたら
今一生とか茂木健一郎とかの影響で「若者よ、これからの時代は会社ではなくNPOに就職だ!」「デモよりNPOでベンチャー起業!」みたいな風潮があって
そこに乗っかっちゃったの
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/4984/9784492914984.jpg
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:11.789ID:w5BFqExC0
>>64
お前が馬鹿なせいだろ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:18.222ID:W+De8bq00
>>63
こいつなんなんだ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:35.222ID:/zNejYA+0
200社とか言い出してる時点で嘘だとバレちゃう
だいたい10倍から20倍の水増しする癖が身についとるなwwww
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:52.493ID:W+De8bq00
>>65
日本でNPOが無理だということに気づけたのはよかったわ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:14.064ID:W+De8bq00
>>67
震災当時は不景気だったから200社不採用が当たり前だったよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:09.412ID:/zNejYA+0
200社不採用wwwwwww

まぁ確かに何をやらせても水増ししよるやろな
これで役人は誤魔化せたんか?
ああ、お前に民間はもう無理や
ちゃんとした数字だせんようになっとるわ、こいつ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:12.402ID:W+De8bq00
当時は「アメリカではプロパブリカがピュリッツァー賞を受賞している!新聞社が潰れてNPOが代わりになる時代だ!」みたいな論調もあった
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:41.119ID:W+De8bq00
>>70
お前の粘着質がきもすぎるな
おっさん、何食ったらそうなるんや
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:16:00.927ID:eAdgEuejH
200社も受けるってそもそもスケジュール管理が破綻しそうなんですが
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:16:35.231ID:/zNejYA+0
何を言わせても何を出させても水増しばっかや
確かにぬるま湯にずっといたってのは分かる
それが通じる世界はそこだけやな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:21:02.688ID:W+De8bq00
そもそも日本でNPOが法人化されたのは
1995年の阪神大震災。ボランティア元年と呼ばれていて
戦後まれにみる都市型の大災害で自然発生的にボランティア団体が被災地入りしまくったのよ

けどそうした団体には法律的な後ろ盾は何もない。ヤクザみたいな団体だって紛れている
それじゃああかんと法整備したのがNPO法で、超党派の議員立法で作ったんだよ
それ以降00年代くらいまでは、世間がイメージするような福祉分野がNPOの中心だった
環境ボランティア団体とか、自助グループとかね。カネ稼ぎを目的とせず、個人的なサークルでやるには規模が大きい人たちが法人を作ったの

ところが2010年ごろになると、NPOというものが「補助金ビジネス」になってしまった
どうもメシが食えるらしいと、NPOを旗揚げして人生一発逆転しようとした人が氷河期世代(現在の40歳〜50歳前後)に多かった
この世代はホリエモン世代でもあり、00年代までならIT起業、現在であればスマホアプリでコインチェックやトケマッチみたいな事業を立ち上げてメシを喰う輩なんだけど
それが2010年代前後にはなぜか地方問題とか、公共政策に絡んでいて、補助金でメシ食って意識高いことをやろうみたいな風潮があったんだよね
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:25.447ID:MBvxgREE0
イッチ早口でチー牛食いそうやな・・・
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:52.761ID:/zNejYA+0
正確な数字やな
オレの知ってる大学生上がりに選挙ゴロのコンサルがそうやった
まぁ確かにずっと胡散臭い奴だった
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:00.948ID:W+De8bq00
まず2010年になってホリエモン的なIT起業家が出てこなくなったのは「GAFAにかなわない」ことがあらわになって引き上げたから
実力不足ということだ。しかし実力はないが「世の中を変えたい」とかスティーブジョブズっぽい存在になって社会に注目されたいという
一種のロック・スター願望を持った時に、都合よくオモチャにできたのが行政だったというわけだ

補助金で遊んで旗揚げした代表だけがタレント気取りするNPOが全国にボコボコ出来上がったのはそのためだ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:25:05.818ID:W+De8bq00
>>77
実際問題、選挙ゴロみたいなNPOもあるんだよね
最終的にそういう団体のオーナーは自分自身が出馬する。なぜならNPOの事業で実績も出せないから
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:08.121ID:/zNejYA+0
いたな
オレの愛する街に巣食うダニ大学生もその通りやったw
食える場所を求めて次は東北の震災復興とかにも行ってたな
懐かしいダニども
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:59.300ID:W+De8bq00
「地方のいい家」出身で
何不自由なく東京のいい私立大学に進学しコネ入社で大企業に入るも能力がないのでロクに仕事ができないボンボンが
地元に帰って親のスネかじってコネとカネを集めてNPOを立ち上げたり、コンサル崩れゴッコやってたりするのよ
そこでも大した実績なんてないので、「遊び飽きた」タイミングで事業を畳んでまた親のコネで東京の会社に戻るんだけど

これが上級国民ってやつ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:31.192ID:/zNejYA+0
それが上級だと思ってるのであればお前もまた誤魔化されてる
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:28:09.601ID:F0FLShJj0
>>1
代表者は儲かるのかと思えばコンビニでバイトしてんのは謎だな
金回りの話は具体的にわかるか?
月に役所からいくらくらい入ってたかとか
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:29:23.841ID:W+De8bq00
>>80
2010年代だろ
当時は「学生団体を用いた学生起業NPOブーム」があったんだわ
慶応とかの猪子や茂木健一郎に憧れてそうな学生とかがよくやってた
やってることは壮大な思い出作りでしかないんだけど

なおSEALDs以降は学生団体=デモをする団体という昭和の図式に戻って下火になっていて
NPOに回収されたような意識高い系学生は気候変動とか、いまならガザ問題でタテカンつくって街宣やってる
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:06.982ID:W+De8bq00
>>83
「金庫番」から色々きいたことはあるけど
ここで具体的に書いたら俺の命が危ない
NPO業界は狭い
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:21.512ID:/zNejYA+0
>>1はなんで地主のお嬢様と結婚しなかったんだ?
そんなのが山ほどフラフラしてただろ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:59.075ID:F0FLShJj0
>>85
狭いなら十分な情報出してるから分かるだろ
ブラフを入れてるんだろうから、金周りも幅あっていいよ
バイトしないといけないほどカツカツなのかなと思って
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:30.837ID:W+De8bq00
成功してるNPOでも
なんか訳の分からないカンファレンスばかりやってたり、そんなんばかりでしょ

あとはイベントスペース兼カジュアルダイニングみたいな店で(カネ回りがもっといいとシティホテルの宴会場で)プロジェクター出してアメリカの怪しい宗教みたいな雰囲気のSDGsのドキュメンタリーみて
そんでその映画を題材にワークショップをやったりする。車座になってワールドカフェ(相手を論破しない座談会)やってポストイットに寄せ書き書いて
最後はプレゼン大会。それが終わったらオーガニック食材を用いたケータリングでワイン飲んでバッフェパーティ

これをやったことで社会にとってプラスになっていると思っている。イベントには補助金も用いられている
しかし実際には何も変わっていないし進歩もないし、残るのはゴミとして消えるだけの発表用紙の紙と、バッフェの大量の食べ残しなんだよね
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:13.962ID:W+De8bq00
>>86
県議の娘さんいたな
可愛かったし3回くらいメシに行ったりはした
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:51.316ID:/zNejYA+0
頭のぼやけたコンサルや選挙ゴロや学生起業家ばかりだったのは
もうみんな知ってる

むしろ疑問なのはそういうぼんやりしたお金持ちのお嬢さんが沢山いたのに
なんでお前はそこと結婚しなかったんだ?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:56.941ID:aGqV3jcz0
>>88
誰がなんのために参加すんだ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:30.467ID:W+De8bq00
>>91
コネ作りだよ
そういうのにはエスタブリッシュメントが集まるんだよ
電通マンとか、あとは(稼げる大学にいそうな)学者とか、「改革派の官僚」とか、大企業のメセナ的な部署の社員とか、変わり種だと漫画家とかもいるの
そういう人が名刺交換して知り合うための営業ツールになってる
カンファレンスやワークショップの類もそうだし「社会貢献になりそうな余暇活動」のイベントごとは、だいたいそういう奴らがナンパ目的で参加しているの

かなり雑に言えばタワマンの一室でマルチやアムウェイの奴らが酒飲んでミートアップやってる感覚と似ている(空気感はじつは酷似しているw)
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:39.557ID:W+De8bq00
>>90
ぶっちゃけるとヤッたことはあるけど
名家のエリートだろうとメスなんだなと思ったら白けた
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:41:08.287ID:aGqV3jcz0
>>92
よりによって電通かよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:05.348ID:F0FLShJj0
金回りの話ができない時点で嘘だなこいつは
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:44:44.423ID:W+De8bq00
>>94
五輪に携わったり、ただの広告屋ではなく「コミュニケーションデザイン」を本業にしようと社会貢献系にイメージ転換を図ってる
NPO法人相手の活動宣伝の手ほどきをする役所主催のセミナーの講師だったりもする

けど俺はそれが腑に落ちなかった。大衆のB層をさんざんカモにして肥えている企業が社会がどう乗って説得力ないし(ちょうど新入社員が過労死した頃)
フェアトレードだオーガニックだと言いながら大量の食べ残しだらけのケータリングも意味わからなかったし
NPO業界は矛盾が多すぎたんだよ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:35.373ID:W+De8bq00
>>95
その時点で地元バレるでしょ
当地はただでさえ地方都市で村社会なんだ。勘ぐれ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:12.134ID:cDAnfSRS0
タタガイ暇人すぎんだろ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:40.611ID:W+De8bq00
都市近郊農業の活性化だ!コミュニティの再生だとか言って
農家の空き家をリノベーションしたイベント会場で食糧危機と温暖化の影響について考えるワークショップした時だったな
見た目は古民家だけど、板張りで土足で上がれるようにして、有機食材のケータリングが並んでたんだけど
みんなグチャグチャになって、最終的には台のまわりが落っこちた食べ物の残骸でグッシャグシャになってて、それをみんな素知らぬ顔をして踏み潰してさ
人間の倫理としてどうかと思ったのよ

その頃の俺は学生で、月の食費をどう浮かすかに必死だったから、参加費1万円のパーティで食べ物食い散らかしている奴らが何食糧危機だとか偽善者ぶってんだと思った
もっというと、実際の農家の後継ぎとかは高卒(いわゆるマイルドヤンキー層)だから大学行ってる俺よりもこういう世界とは相当遠い。彼らは「こういうNPOの世界」が存在することさえ知らないだろう
そんな中当事者不在の欠席裁判状態で議論ばかりして「日本人は豊かすぎるから「足るを知る」べきだ」とか「オシャレなアグリカルチャーをリデザインすれば後継不足は解決する」みたいなとんでもない方向に行ってた

この集いに補助金ぶっこむくらいなら、もっと使うべき税金があるだろうと思った
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:52:58.311ID:W+De8bq00
あの時「日本人は豊かすぎるから「足るを知る」べきだ」と言っている人たちは
その後子ども食堂が日本中に広がったこと、コロナ渦で「普通の大学生」が食料支援の配給に並んだことをどう思っただろうか

いや、思いもしないだろうな、上級国民は、上級国民で閉ざした温室の中だけに生きているから、視界に入ってもいないんだろう
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 18:53:46.232ID:Q542Z8m20
NPOは毎年業務日報を国に提出しないといけないらしいから
こんな事出来るわけない
単なる私怨
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:58.140ID:W+De8bq00
企業として考えてほしい
下町のその辺の零細中小企業は、社長だって肩書こそ社長だけど、寅さんに出てくる印刷屋のタコ社長みたいな庶民派な見た目をしているだろ
トップも従業員もそろってお内情に汗を流して、同じ釜の飯を食うわけですよ

NPOの場合、実態は中小零細企業なのに代表だけは妙に身ぎれいで、いいブランドの服を着て、いい高級車を乗り回して
地元の政財界のトップと「ろくろ回し対談」して意識高そうなウェブ・デザインのローカルサイトに記事が出てたりするのよ
専従職員は自給換算だと最賃バイト以下に使い倒し、あとはインターンやボランティアに汚れ仕事全部押し付けてだよ
専従職員がそれでも根気よく働くのは洗脳状態だから。あの素晴らしい、この地域を、社会を、世界を変える可能性を持つ〇〇代表の下で働けるだけで満足だという状態だから
いつか優秀な実績を出しているうちに代表のような「ろくろを回す側」になれると思っているから

しかし実際には、この手のNPO代表者は自分より優秀そうな人間は叩き潰すし、自分と肩を並べたり替わりになる存在をやたら恐れるんだ
なので活用すれば組織を発展できる人ほどブチギレながら辞めていくし、イエスマンだらけのヤバい集団になるわけ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:02:08.444ID:W+De8bq00
ネット記事をみてもきづくだろ
いろんなNPOがあるけど、団体名で検索するとなぜか創業者の代表が出てくる記事しか見当たらない
みんなドヤ顔の「ろくろ回し写真」付きで

その団体にも専従職員はいるし、ボラも含めるとメンバーは大勢いるのに
広報官さえ顔を出してこない。代表以外全員が「黒子」状態なんだ
だけどそこに集まる人はみんな代表に憧れて、うちかなりの割合はリーダー論とか自己啓発が大好きな意欲のある奴なんだ。なぜそんなに意欲がある奴さえ表に出てこれないのか見えないのか

そこにNPOの最大の闇があるんだよ
0104 警備員[Lv.33(前17)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 19:03:47.689ID:lYyhEjve0
給与未払いだけは無理
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:05:12.296ID:W+De8bq00
2017年くらいだったかな
ある学生団体上がりのNPOが、政治系の「ものすごい雑な仕事」をして炎上し、
そのNPOの創業代表が辞任したことがあった

そいつが辞任したら、それまで公的な影響もあってネットやマスコミで名前が売れつつあったそのNPOの存在そのものが消えてしまった
活動は維持しているんだろうが、社会的な存在感は失ってしまったんだ

大雪ねっとしかり、代表ありきになりがちだとこうなるの
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:05:49.637ID:W+De8bq00
>>104
集団訴訟しようかとか元従業員のLINEでなったけど
返済能力もなさそうだし、みんなアホらしくなってやめたわ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 19:10:13.426ID:jq3Prka1d
NPOって金持ちが片手間にやるもんだろ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:23:06.295ID:W+De8bq00
だいたいがエスタブリッシュメントたちが「今のだめな世の中」を作っているのに
大企業から補助金貰ったり、総合商社から人材引き抜いたり、新聞テレビに提灯記事書かせたり世襲の改革派(笑)若手市長や知事に媚びへつらって官民協働
それで「いまの世の中を変えてやる」と言うのはおかしいと思うんだよ

電通の過労死事件じゃないけど、そういう界隈の旧態依然さ、護送船団的なスクラム構造がこの日本の30年の没落をやってきた元凶なのだから
敵に回さないとだめだと思うんだよね

本当に世の中のことに真正面から取り組むなら、
エリートだけが集まるヌルフワのワークショップではなく、少年院上がりのヤンキーや生活保護のお爺さん、クルド人解体工の在留資格のない息子を集めて徹底議論するべきだと思う
その方がよほど今までの堂々巡りではどうにもできなかった新しいアイデアが出てきたり、「化学反応」が起きると思うんだけどね
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 19:26:46.672ID:JeU2s3K50
別にNPOの代表に綺麗な印象ないけどな
そもそも一人もパッと出てこない
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:28:13.395ID:W+De8bq00
>>107
それもそうだけどさ
「大学の授業でカンボジアの貧困を知りました、まったく他人ごとだけど可哀想なんで学校を作ってあげたいです。けど目の前にいるホームレスは自己責任なんでチンピラに撲殺されても同情しません」みたいな
上から目線で他人ごと感丸出しの上級国民的な問題意識形成もよくないけど
仮に「当事者」がいても
・LGBTQです(親は首相経験者の縁戚)
・発達障がいの当事者です(親はキャリア官僚出身の大物政治家)
・ハーフで外国人差別に反対です(父親は欧米一流企業の日本支社の重役、母親は大手メーカーの令嬢)
みたいなのばかりで、それは違うだろと思うのよ

国民大多数のマジョリティのアベレージの次元がいない
ましてやそれより劣位にある側なんて想像もつかない

こいつらの「偽善」に生活保護受給者でも涙ながらに収めている税金使う意味ってあるの?ということ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:31:40.011ID:W+De8bq00
>>110
これはあくまで東京のNPOの話
慶応とか、ICUみたいなクソ学費の高い=そのレベルの人間だけが通う私学出身者とかがいる意識高い系のサロン化したやつね

ところが俺がいたような地方の活動団体では露骨に「ムラのボスザルとその取り巻き」の構図になるのよ
市民、県民なら名前を知ってるレベルの企業の御曹司で、東京のいい大学を出て東京の会社に口利きで入ったけど仕事ができなくて都落ちになったコンサル崩れみたいな
地方都市は社会が狭く、濃密で、異なる階級同志も接点が密接なので露骨になってね・・・
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:33:30.110ID:W+De8bq00
俺が大阪でパソナや吉本興業が自治体行政に食い込んでることや
豊岡市の平田オリザの演劇活動に全振りしてグチャグチャになってる問題や
加計学園問題とかに滅茶苦茶厳しくなったのは
NPO経験の影響もあるんだよね
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:35:27.865ID:W+De8bq00
>>109
さすがにそれは世間知らずすぎ
自殺問題のライフリンクの清水さんや病児保育のフローレンスの駒崎さんくらいは有名だと思う
彼らの団体は珍しい成功例。いい団体だから褒めてあげて
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:39:28.503ID:W+De8bq00
地方活性化の現場知ってる奴っていないのかな
たとえばよくある「シャッター商店街のシャッターに壁画を描く」やつってあるでしょ
あれ、描いてる時は一体感があって面白いし
出来たら打ち上げ的な宴会も大盛り上がりなんだけど

だからどうした、なんだよね
そんな壁画付きのシャッター街なんてすでに日本中にいくらでもあるから見に来る人はいない。政治家の視察旅行さえ来ない
活動が終わればまたもとの無人の空間に戻るだけ。そのうちに絵は段々とあまざらしで風化され、ただのくすんだシャッター以上の悲壮感になる
結果的に税金だけが溶かされて終わる

そういう何もない実績を積み重ねて「回転するコマ」のように止まることなくブルシットジョブを思いつき、補助金を得て実行し、また思いつきってやってるのがNPOの実態
シャッターに絵を描いているだけマシで、ひどいとそれも画家志望の学生インターンに無償でやりがい搾取させるんだよ(就活のポート・フォリオにはなる)
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 19:41:16.028ID:CQRMH5eL0
東京のNPOと地方は違うのか
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:43:49.863ID:W+De8bq00
>>115
東京だと慶応出身者とかが天下国家を論じたり、この世界そのものを変えてしまうみたいな勢いがある
在京マスコミや大企業(学生時代の研究室の同級生が社員)にコネがあったり、そこから人材を引き抜いたりする

地方だと、地域活性化の取り組みにならざるを得なくなる
けど青年会議所(JC)的な土着のネットワークの各界と密になる。田舎は村社会だからより地域への影響は露骨になる
コンビニバイト兼ねた怪しい社会不適合者でも代表になれるし、田舎の若者は世間を知らないからそんなタマでも神格化できてしまう

どっち側も補助金でメシを喰う繰り返しなのは変わらないが
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:49:46.287ID:W+De8bq00
アメリカではNPOは普通に大衆社会に根差している
たとえば有名なリサイクルショップで「グッドウィル」というのがあるんだけど、その典型だと思う。人材派遣じゃないよ
https://www.yourgoodwill.org/images/store_images/Shillington_front.jpg
https://s3-media3.fl.yelpcdn.com/bphoto/_DlZ5OEnenYCcREOW0p89w/l.jpg
https://s3-media0.fl.yelpcdn.com/bphoto/MZeQSYwrefcmrg62ns8z2g/348s.jpg
やってることはブックオフ・バザールみたいな全国チェーン店で中古の生活雑貨から古着から色々売っている
けど最大の特徴は、従業員がホームレス、生活保護、障がい者を雇っているということ。ようはその職業訓練と社会復帰の場として成り立つことが事業の柱になっているの
店舗によっては社福との連携も盛んだよ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 19:53:26.045ID:QpLGO3jf0
地方のNPO活動はなんか音楽とか文化でどうこうみたいなやたらしょうもないのが地方局で放送されたりするんだわな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 19:55:28.976ID:NHGFVDbT0
どうせ代表、社長が三文字
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:55:53.450ID:W+De8bq00
アメリカでNPOがなぜ成り立つかというと

1つには資本主義が国是の新自由主義の国で、公的福祉が実質ないも同然だから。金儲けがすべて
つまり民間で福祉の代わりをやらないと弱者は生きていけない。だから、NPOを立ち上がらざるを得なくなる

2つには資金調達環境
格差社会の代わりにGAFAはうんと稼いでいるし、目ん玉飛び出るくらいの大富豪がそこら中にいて
そいつらをパトロンにすれば、事業が成り立つようになる

3つはキリスト教の影響
キリスト教の国で利他的な喜捨の精神があるので、寄付が集まりやすい
ビルゲイツみたいに大富豪や大企業が日本よりもチャリティー活動が熱心だが、それは金儲けが本来罪深いことで天国に行くために罪滅ぼしをしたいから(節税対策もあるけど)
さっきいったグッドウィルを創業したのも牧師だし、寄付文化のおかげで店内を満たすほどの売り物が集まる。実際アメリカには救世軍の運営する同様の店もある
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 19:56:58.377ID:W+De8bq00
>>118
クソ市長が土建屋利権で作ったハコモノアリーナをにぎやかすために
〇〇音楽祭と称してローカルロックフェス開いたりする奴もそのたぐいだよね
あれでうまく行った話は聞いたことない
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:00:36.471ID:W+De8bq00
日本でNPOがなぜ成り立たないかというと

@アメリカほどの格差社会ではないから
ただし小泉竹中で格差は広がっているが、子ども食堂などの自助団体も盛んになってはいる
Aカネが集まらないから
日本で大企業や金持ちが露骨なチャリティー活動をやったことってある?笹川良一くらいしか思いつかないでしょ
Bキリスト教じゃないから

つまり日本でNPO関係者が言うように「もっと国民多数にNPOが定着する社会を」実現するには
アメリカ並みのエリート金持ち以外みんなド底辺の格差社会にする必要があるし、なおかつ日本人をキリスト教に改宗させる必要もある
しかしそれをやった時点で日本は日本ではなくなるんだわ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:02:21.691ID:W+De8bq00
分かってると思うけど自治会で「子ども食堂」やってるおっさんと
NPOでメシを喰う人は別物ね

本来は前者の活動のためにNPO法があったはずなのだが、山師に奪われてしまった
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 20:03:34.531ID:jijeL/c90
従業員死んでてワロタ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:03:34.902ID:W+De8bq00
意識高い系が金儲けで作ったNPOって戦後で言うところの「光クラブ事件」みたいなもんだよ
だから行政に携わせちゃダメなんだよ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:04:40.277ID:W+De8bq00
ちなみに俺のいたNPOでは
ある従業員に告られてストーカーに近いくらい付きまとわれたこともあるぞ

地方のNPOは奇人変人の集まりになりすぎだ
「ヨソモン、バカモン、ワカモン」とはいうものだと思ったな
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/07(火) 20:08:32.542ID:QpLGO3jf0
>>121
一回やったきりでは失敗か成功かなんて地域としてもなんとも言えんのよね…
本気で地域に根差したなにかしらを残そうとしてる人たちはやっぱ持続的にやっていこうって感じはある気がする
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:09:31.984ID:W+De8bq00
>>117
あとサンフランシスコでは
依存症が社会復帰のためにやってるNPO運営のバーがあったりする

日本だとこの手の社会派の店舗というと障がい者の「ともし灯パン工房」とか、ワーカーズコレクティブ的な
バンダナまいたおばさんがじろってメンチ切って来るようなツルツルした床の居心地悪い店屋の印象しかないけど
アメリカだと「施設」感の全くないオシャレなカウンターのあるデートに使えそうなバーがNPOだったりする
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:11:10.205ID:W+De8bq00
>>127
そういうイベントは団体(特に中心人物の個人名)を検索すればわかる
だいたいが2009年~12年くらいに初開催し、以降3回くらいやって名前を変えて仕切りなおしてコロナ前にはトーンダウンしてポシャッてる
俺の地元でも名所を用いたファッションイベント(地元の美容・服飾専門学校生やショップ(笑)とかが絡んでる)があったけどいつの間にか消えてた
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:12:06.639ID:W+De8bq00
名前を変えて仕切りなおしているのはスポンサー企業が降りたか、実行委員の中枢でお家騒動が起きている
基本的にはカネがらみ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:16:19.396ID:W+De8bq00
こういう起業活動もあったな(広い意味ではNPOだが株式会社の形態をとっている)

創業社長は工業高卒でとあることの「当事者」で、その困難をききっかけに事業を立ち上げ法人化
副社長はじめ幹部は東大〜早慶マーチからの商社、通信大手など出身で「代表の熱い思いに共感して」ジョインした体になっている

どう考えても代表と周りの学歴が釣り合っていない
ようはこれは「御輿」を担いでいる組織なんだと思う。これはこれでまずい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況