X



NISAやってる人って平均株価90%下落して勤めてる会社が倒産して仕事なくても続けるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:44:43.798ID:w+POPBfG00505
難しくね?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:45:38.530ID:Adxb9f6300505
個別株は買わないでしょ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:46:29.226ID:idB6po2J00505
なんで個別もやってる前提なんだよ
個別もやってて大きなマイナス喰らうのは自己責任だわ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:46:45.315ID:w+POPBfG00505
>>2
平均株価が90%下落したら個別株がどうこうって問題じゃなくて
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:48:16.628ID:djaWaaBH00505
>>4
そんな確率0.001%以下の事象は無視するってことで世界は回ってるんだ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:48:22.791ID:7heEMiov00505
なぜ極論をぶつけるんだよ無能
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:48:30.974ID:w+POPBfG00505
むしろ平均株価が90%下落するときは個別株の方が助かる可能性すらある
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:49:22.620ID:djaWaaBH00505
ブラックマンデーとかリーマンショック級は普通にあり得るから、そのときどうするかは聞いてみる意味あるけどね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:49:30.590ID:w+POPBfG00505
>>5
世界恐慌のときS&P500が90%下がって失業者が街に溢れたんだから普通に起こり得るでしょ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:49:57.022ID:iIcxrPTP00505
そのために現金確保しとくんだよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:50:28.301ID:KZLDC4L700505
オルカンて単語だけしってる
投資は一切してないっす
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:04.880ID:djaWaaBH00505
>>9
34カ月の猶予があるって話か
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:33.608ID:sq9SJ+b700505
>>9
嘘言うなよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:44.969ID:Na/2iODDa0505
NISAはそもそも安い時に買って高くなったら売るという株の基本に従っていないからな
安いから買っている訳でもなければいつ売るかも分からないしそもそも価格すら見ていない
売る時に開けてビックリ玉手箱それがNISAだよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:55.907ID:djaWaaBH00505
前提を話さないとな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/05(日) 13:52:29.842ID:damFMoFe00505
そもそも、NISAってのは金融商品でなくて、たんに税金が無税になるよって制度。対応してる金融商品(投資信託なりインデックス投資)を選択して投資するスタイルはかわらんのだが、
どーしてNISAってきくと儲かる/儲からない/下落したざまぁだの頓珍漢なのが沸いて出てくるのか、誰か説明してクレヨン
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:53:08.904ID:sq9SJ+b700505
>>16
ガチアスペ草生える
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:53:20.140ID:JqmILR2r00505
なんでバカって極論しか言わないんだろ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 13:53:23.196ID:+JwMgjN300505
>>14
それNISAと積立投資を混同してない?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:00:54.580ID:w+POPBfG00505
2000万円が200万円になった上に無職になるんだぞ
厳しくね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:04:51.129ID:J/WccrV200505
nisa損切りはマジで救いがない 損益通算できないし
0023 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:06:26.184ID:+3QMobR900505
もっと極論言えばいいのに
20年積み立てても死んだらどうするの?とか
0024 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:07.893ID:sYIDzPnQ00505
>>20
2000万のうち1000万しか入れてなかったら1100万
投資してる奴の中でも5割以上入れてるとかそんなに多くないぞ
0025!どんぐり
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:25.048ID:M2taHZ6t00505
ニーサは途中で止められるよ(売るわけでもない)
また働き出したら積み立てを再開すればいい
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:41.637ID:w+POPBfG00505
>>23
死んだら資産がどうこうとか関係ないだろ
生きてる間に暴落が一番ヤバい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:10:26.781ID:djaWaaBH00505
はやくNISAやってる人は34ヶ月掛けて平均株価が9割下がっても持ち続けるか答えなよ
それで、この話は終わるんだからさ
0028 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:10:51.242ID:+3QMobR900505
>>26
暴落してもいいように全ベットはしないからな
失ってもいいように資産の3割とか
0029!どんぐり
垢版 |
2024/05/05(日) 14:11:25.004ID:M2taHZ6t00505
持ち続けるよ

現金での貯金は並行して続けてるし
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:11:53.009ID:w+POPBfG00505
>>24
50%投資してるんなら下落の過程で追加投資するだろ
現金1000万円で株式100万円だと50%を維持できてない

実際は追加投資をして下がる、追加投資をして下がるを繰り返して現金200万円、株式200万円くらいになってるだろう
0031!どんぐり
垢版 |
2024/05/05(日) 14:12:13.760ID:M2taHZ6t00505
次々5万をニーサ
15万を貯金
そういう比率の人が多いんじゃないか?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:12:16.080ID:9zjdG/DX00505
>>27
その状態で売れないから塩漬けになるだけだろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:13:42.724ID:djaWaaBH00505
>>1
回答を得て満足か?
満足したならこの地から消え去れ!!
0034 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:23:27.964ID:sYIDzPnQ00505
>>30
暴落してるのに50%に維持しなきゃ!ってわざわざリスク取って行ってる奴が株価下がったら金減るだろって当たり前やんw
余剰資金でやれと良く言われてるように、
1000万は残しときゃ減るの半分やん
1500万残しときゃもっと残る
90%減るの嫌ならそうしときゃいいやろ
0035!どんぐり
垢版 |
2024/05/05(日) 14:41:08.111ID:M2taHZ6t00505
暴落してもむしろチャンスだよ
月々定額で買うんだから、暴落してたら大量に買える
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:46:36.545ID:mrxNwOgcM0505
NISAはあくまでも制度であって金融商品ではないんだが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:48:55.452ID:VrvMbRU400505
NISA続けるってどういう事
口座はもっとくでしょ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 14:53:00.540ID:w+POPBfG00505
>>34
何を維持したいんだよ
50%を維持したいんなら買ってく必要があるけど1000万円を維持したいんなら売っていく必要がある
失業して収入がないと貯金を切り崩すことになるから1000万円を維持するなら株式を売る必要が出てくる
暴落してるときに売って大損
0039 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:13:18.961ID:sYIDzPnQ00505
>>38
1000万を維持してるの自体が
失業したり病気になったりのなんかためなんだよ
それ使って就職してたら1000万全部無くなるまではいかんだろう
そんなんやってるうちに、暴落から大概回復してる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 15:43:14.611ID:BtbTPZhwd0505
投資は余剰資金でやるものだから、それがないならやらない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 15:43:39.460ID:ugmnKZfa00505
そこまでになったら投資やってないやつはそれ以前で死んでるんやで
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 15:44:34.754ID:13J3kXI2d0505
お金が必要なら引き下ろして使うけど
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 15:44:39.666ID:Uy/3TNyq00505
日本終わってそう
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 15:48:46.644ID:w+POPBfG00505
>>39
世界恐慌の90%下落って3年かけて下落してるんだが
その間ずっと不景気で失業者だらけだった

月30万円の生活費だとしても3年不景気で仕事なかったら尽きるわ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 16:14:15.195ID:nCzmaMFf00505
逆に聞きたいんだけど日に日に円の価値が暴落していってるのに頑なに円を持ち続けてるのは何で?
これはもしもじゃなくて今現実で起こってる話な
0046 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:27:34.007ID:sYIDzPnQ00505
>>44
そっから数年で結構戻してるぞ
それに月30万使ってるならそれ20万にしたら?実家帰ったら?
仕事ないって正社員のとかの話で、仕事なんていくらでもあるぞ?
しばらく仕事なくても合間に畑でもやって自給自足すりゃ良いやん
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 16:38:41.860ID:MVxPKsyJ00505
何を聞きたいのか良く分からない
大暴落や失業しても積立を続けるのかって話?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 17:01:39.643ID:yCTH8OVjM0505
恐らくだが銘柄選べる事知らなかったんだと思う
だから言ってる事がちょくちょくおかしい
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 17:20:33.442ID:sq9SJ+b700505
>>48
マジでエアプだよな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 17:54:55.477ID:PlVI8mML00505
>>45
下がるのはインフレ分相対的に下がるだけだが馬鹿なの?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/05(日) 18:19:10.488ID:BHAh2mdJ00505
コロナショックを味わったけど待ってれば勝手に戻る
エクソンモービルなんてコロナ前の3倍の株価になった😰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況