X



きゅうり農家だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:38:02.850ID:80fWzR/20
一週間ちょっと前に650本ほどハウスに定植して今はゆっくり管理中
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:50:12.172ID:M3QCGwJ60
美味しいきゅうりの選び方
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:50:20.900ID:80fWzR/20
>>32
美味しいけど流石に毎日食ってると飽きる
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:50:35.722ID:SD/0WT+y0
>>36
ヘタ側だけなのか
先っぽ側でやっても効果無いんかな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:52:10.392ID:80fWzR/20
>>33
すりこぎで叩いてヒビ入れたやつを一口大に切ってごま油と醤油とおろしにんにくで味付けしたやつ
一晩冷蔵庫で寝かせると最高
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:52:57.131ID:80fWzR/20
>>35
物理学はよくわからん
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:53:19.807ID:80fWzR/20
>>37
最近は見かけないな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:55:25.366ID:80fWzR/20
>>38
曲がるのは水もしくは肥料不足
紐で縛ったあとみたいな一周してるやつはまきヒゲが巻き付いたあともしくはカルシュウムか何かの欠乏
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:56:01.900ID:lzG5naGAF
ファミマのきゅうり一本漬けよく食べてる
きゅうり大好き
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:57:05.246ID:orJodOsF0
純利益いくらになるん?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:57:22.922ID:80fWzR/20
>>40
曲がってるか曲がってないかという市場流通するときの価値の違い
味に関しては極端に化学肥料だけ入れるとかしないで有機も使ってればものすごく悪くはならないね
ただし上手な人が作るきゅうりは若干甘みがあるから美味しく感じる
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 13:59:02.374ID:asJ9PX0J0
きゅうりポテサラ作るときくらいしか買わない
もっと手軽に食べる方法ないの
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:00:05.390ID:80fWzR/20
>>45
上から下まで太さが一定で艶のあること(粉が吹いてるタイプは粉が残ってること)
あとは色が濃くて持ったときに痛いぐらいにイボが鋭いやつ
0058 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:00:42.151ID:5T5v9JNsa
漬物にしていい?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:01:38.517ID:80fWzR/20
>>47
そこは検証しなかったっぽいね
実際どうなんだろ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:02:13.052ID:utYBvE/z0
>>55
大きな違いは形かなるほど
上手なヒトが作ったきゅうり食べてみたいけど知り合いにきゅうり農家居ないしなあ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:02:53.871ID:80fWzR/20
>>53
漬物消費はありがたい
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:03:06.334ID:aDM7OVJy0
とれたてとスーパーに列んだものはやっぱり味違う?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:04:39.186ID:80fWzR/20
>>54
きゅうりだけなら300前後
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:06:14.641ID:80fWzR/20
>>56
浅漬の素買ってきて白菜と一緒に漬けると美味しいぞ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:06:31.482ID:80fWzR/20
>>58
もちろん
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:07:26.048ID:80fWzR/20
>>62
味も違うし時間が立つとフニャフニャしてくるから食感も損なわれる
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:08:10.357ID:gjjHBfNO0
最近きゅうり高すぎるだろなんとかしろや!
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:08:23.105ID:OnrIXkc90
きゅうり農家だときゅうりは食べ飽きてると思うけど、そんなきゅうり農家でもこれだったら高頻度で美味しく食べれると思うのはどんな料理方法?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:08:39.094ID:gjjHBfNO0
>>63
儲けすぎだろ
半額にしろよ
もともとタダみたいなもんやろうが
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:10:46.032ID:80fWzR/20
>>67
この時期に出荷されてるやつは冬場に暖房使って育ててるから高くなりがち
今年は暖冬だったから例年より安いかもしれないけど
あとはそもそもきゅうりは他の作物より手間がかかるからつくる人が減ってる
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:10:52.741ID:/BlOJVBw0
きゅうり作るだけで300万かーいいなー
ストレスフルで対人社会で働くより健康的に過ごせそう
ハウスだから台風とかで被害も出ないよね?
収益安定してるなら最高じゃん
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:11:43.386ID:HfDIBm/g0
抑制だけ?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:08.183ID:80fWzR/20
>>68
正直一種類の料理法だと全部飽きるw
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:10.030ID:gjjHBfNO0
借金は全部返した?
ビニールハウスとか高かったでしょ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:31.190ID:80fWzR/20
>>69
そうでもないぞ
栽培すればわかる
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:37.393ID:1raIGYfZ0
電気代おせーて
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:13:13.051ID:80fWzR/20
>>71
大型台風来るとハウスが危険にさらされるけどね
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:14:22.239ID:epCDBteIM
きゅうりはすぐうどんこ来るから営利でやると面倒くさそう
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:14:42.285ID:80fWzR/20
>>72
うちのは無加温の促成栽培
夏秋もやってるよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:15:38.027ID:80fWzR/20
>>74
ハウスは補助金と定期解約して建てたからノー借金
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:16:32.812ID:TBkJkkJA0
きゅうりの葉っぱにいる黄色い虫かわいい
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:17:25.350ID:uCkdKs3E0
ハウスにウリハムシを放ちたい
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:17:43.440ID:80fWzR/20
>>76
育苗にしか電気使ってないから8千円から1万円
ただし育苗期間以外の電気使わない期間も基本料金の半額は請求されるから実際は+1万3千円ぐらいかかってる
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:18:14.420ID:dSam8x6I0
きゅうり嫌い(´・ω・`)
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:19:02.699ID:80fWzR/20
>>78
週1で防除だからな
ちなみにうどんこよりも褐斑とか炭疽のほうが怖い
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:20:05.259ID:ruPvHBPI0
きゅうりて単価は安そう
ただ量は取れるだろうけど
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:20:36.030ID:80fWzR/20
>>81
そうか?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:20:55.668ID:80fWzR/20
>>82
やめてくれ
0089 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:20:58.886ID:7AJZkjovM
うちのキュウリ、すぐ根腐れするか、
虫に茎を食われて折れるんだが
どうすりゃいい?



あと、ダンゴムシ死ね
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:21:29.893ID:80fWzR/20
>>84
まじか
じゃあ他の野菜食べてくれ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:22:03.871ID:hXxVAwkX0
きゅうりってもしかして昆虫の栄養源として生まれてきただけ?
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:22:47.678ID:80fWzR/20
>>86
たまに市場価格で一本40円超えるからその時にボーナスタイムが始まる
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:23:35.228ID:rEz/HRoC0
雨ってゅうのは。。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る1億のきゅうり。。。

もぅマジ無理。。。

浅漬けにしょ。。。
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:24:41.815ID:ruPvHBPI0
>>92
農家での売値が40円だと相当綺麗なキュウリ作ってそうだな
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:26:11.422ID:TcEKhb1X0
>>93
これ正しかったんだな
0096 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:28:53.370ID:5T5v9JNsa
>>93
すき
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:29:28.375ID:80fWzR/20
>>89
根腐れは病気なのか過湿による酸欠かで対策が違う
前者は土壌消毒後者は排水対策として溝を切ったり高畝にしたりする

ネキリムシは苗のときにポットに施用する農薬で対策
定植後はやられてるの見つけたら他に被害が出ないように株元ほじくり返して幼虫探したほうがいい
ただしネキリムシは定植時期のポット苗ぐらいの太さならかじる事は稀だけど
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:29:50.109ID:80fWzR/20
>>91
そんなばかな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:31:03.999ID:80fWzR/20
>>93
いうてかぼちゃもですら80%以上水分だから似たようなもん
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:33:42.174ID:gjjHBfNO0
葉っぱが白くなる病気にはどう対応するの
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:34:43.224ID:jkiHoy8G0
きゅうりがいまいち料理で使い難いのは炒めや煮込みに向いてないからだろうな
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:38:24.337ID:80fWzR/20
>>100
対策の基本は台木のかぼちゃの双葉を早めに除去する
定期的に摘葉して風通しを良くしておくなど
あとは強靭な株づくり
そのうえで予防剤
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:38:43.201ID:80fWzR/20
>>101
お買い上げありがとう
0105 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:39:13.410ID:5T5v9JNsa
瓜は煮込めるのにきゅうりが煮込めないのは
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:40:07.482ID:ruPvHBPI0
キュウリ煮込むぞ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:40:25.669ID:80fWzR/20
>>102
きゅうりを油で炒めてSBのカレー粉と塩で味付けすると微妙に美味いぞ
豚バラもいれると更にうまい
ちょっとでかいやるは皮剥いて種も取って味噌汁やあんかけにして食べる
0108 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:40:33.420ID:KOEmksAu0
病気はだいたいカビか虫?
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:41:03.556ID:80fWzR/20
>>105
でかいきゅうりは夕顔みたいに煮込んで食えるよ
ただし夕顔のほうが美味いけど
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:41:59.449ID:zNGOrneDd
自分ちで漬けたら10倍で売れる
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:42:06.661ID:80fWzR/20
>>108
ほとんどがカビ
ウイルス病と細菌病も稀にある
虫は病気を媒介するけどそれ自体が病気を発生させはしない
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:42:32.862ID:80fWzR/20
>>110
そんな設備作る余裕も労力もない
0113 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:43:45.615ID:7AJZkjovM
>>97
ありがと!酸欠や加湿のパターンもあるのか
今のところネキリムシは見てないから、上記のどちらかかなー

ここ十年くらい家庭菜園で試行錯誤してるけど
最初の5本くらいはキュウリの実がなるが、その後に、雌花が咲かなくなることが多いんだよ(泣)
栄養として、なにが足りないんだろ?
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:43:58.294ID:80fWzR/20
>>110
というか10倍はない
漬物一本300円は無理
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:44:12.137ID:1S+Vbk9l0
死んだばーちゃんがずっときゅうりは作ってたなぁ
きゅうりって朝もぎするんでしょ 昼以降になると栄養が光合成で取られるとかで
朝何時起きなの?
0116 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:44:52.076ID:7AJZkjovM
>>100
うどんこ病かー。
これ、家庭菜園だとすくに起きるよねー
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:45:05.335ID:yP4AyuOk0
ビニールハウス何棟分?
月収は?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:45:16.159ID:soBhbW7X0
スーパーとかに出てるきゅうりはなんであんなに形がきれいなん?
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:45:22.941ID:gjjHBfNO0
中華料理だときゅうりはスープに入れるぞ
合わないと思ってるが
0120 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:46:57.491ID:7AJZkjovM
キュウリの炒め物とか美味しいぞ?
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:47:59.231ID:Pgwn3grq0
スイカ作るの簡単?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:48:51.884ID:m9ZjIwQ3d
河童がよろこんどったよ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:49:35.368ID:80fWzR/20
>>113
爪楊枝ぐらいの太さの育苗期には苗立枯病もある
その場合はは種時にかける水に混ぜる農薬でほぼ防げる

正直最初しかならないは現地見ないとわからんな
とりあえず基本の栽培法
https://www.takii.co.jp/tsk/manual/kyuuri.html
例えばこういうやつをやってみてくれ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:51:56.369ID:80fWzR/20
>>115
4時半が多いかな
ちなみに収穫は朝夕2回
高温時に収穫すると収穫後数日してから尻側が膨らむ現象が起きやすくなる(通称フケ果)
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:52:51.259ID:80fWzR/20
>>117
2棟
うち1棟は一部分を育苗設備にしてる
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:53:43.346ID:8zukAL/p0
ハウスだったらウリハムシの被害少ない?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:54:48.957ID:80fWzR/20
>>118
水と肥料の管理
あとは定期的な防除と適切な整枝

それでも露地は台風とか来るとキズだらけになるけどね
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:55:06.524ID:gjjHBfNO0
形が悪いきゅうりタダでちょーだい
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:56:09.354ID:80fWzR/20
>>121
スイカは痩せた土地で作らないと美味しくないのと質を求めると人工授粉が必要
適した土地出ないと難しいかも
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:56:35.715ID:80fWzR/20
>>122
最近見かけてないから元気にしてるようで安心した
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:57:17.193ID:soBhbW7X0
八百屋いたけど、ほとんど形が悪いきゅうりだったわ
大変なんだなあ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:57:46.850ID:80fWzR/20
>>126
防虫ネットの穴とか出入り口閉じるのを徹底すれば露地より断然少ない
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:58:21.894ID:80fWzR/20
>>128
正直世話になってる人に配る分しかない
0134 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:58:27.142ID:7AJZkjovM
>>123
なるほど。
後でそのサイトよんでみるわ、ありがとう
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 14:59:15.431ID:80fWzR/20
>>131
まっすぐにするのは手間がかかるね
箱に詰めれる真っ直ぐなきゅうりだけ生産できたらいいけど難しい
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:19.764ID:aDM7OVJy0
ほうれん草にはイフリートとかバハムートって品質あるけどこれどう思う?
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:31.835ID:aDM7OVJy0
品質→品種
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:03:37.001ID:80fWzR/20
>>137
もうね野菜全般すごい名前が多すぎてどうでも良くなってくる
ちなみに我が家は冬季は弁天丸をきゅうりの後作で栽培してる
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:03:49.233ID:8zukAL/p0
きゅうりって年に1シーズンだけ?
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:05:51.927ID:t8rFFoig0
やっぱり河童ってよってくるの?
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:07:09.227ID:80fWzR/20
>>140
ハウスの場合暖房機設置してれば2作出来る(最近は2作に分けずに1作長期採りの作型もあるけど)
うちは設置してないのでハウスは1作で露地夏秋もやってる
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:07:31.399ID:80fWzR/20
>>141
さっきも書いたけど最近は見かけない
0144 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:08:02.473ID:7AJZkjovM
かっぱっぱー♪
かっぱっぱー♪
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/30(火) 15:08:17.972ID:7z3y7j9x0
河童が来た時にはどんなことに気を付ければいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況