X



漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:03:13.058ID:sovtRTUp0
市場に流すから許可されてるんだろ?
自分で食うなら売ったあとに買い直せよ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:04:51.102ID:6zcKe4xU0
じゃあタクシーの運転手は仕事以外車を使っちゃいけないのか?
コンビニに寄ったりも駄目って事になる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:04:56.056ID:KLppIqoT0
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:05:16.824ID:gmvbx5QSr
?????
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:07:35.691ID:GWU9Q8ma0
日本語で頼む
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:08:31.613ID:sovtRTUp0
>>2
個人タクシーが私用で使ってたなら空車表示してないだろ
漁師は一般の人が取っちゃいけない魚や貝などを守ってもらってるんだぞ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:08:50.543ID:sovtRTUp0
>>5
お前がネイティブじゃないだけ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:09:55.067ID:ZHCy/Ewh0
漁業権とかいうヤクザ制度は日本にしかないから仕方ない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:10:05.993ID:sIohu25i0
>>2
会社終わった後に仕様で使ったらまずいだろw
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:11:09.182ID:8x1oz2zc0
>>10
え?
昼ごはん買うのにわざわざ会社に戻って自家用車に乗り換えるの?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:12:40.057ID:sovtRTUp0
>>11
馬鹿にはわからないだろうけどタクシーとは別よ
全く話違う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:14:36.752ID:gjahs1/gd
漁業権とは、公共の水面(海、川、湖など)において水産動植物を採捕したり、養殖したりして生計を立てる権利です

販売するかどうかは特に触れられてないな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:16:03.189ID:sovtRTUp0
>>13
販売するから生計立てられるんだろ
頭腐ってるのか?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:16:58.799ID:gjahs1/gd
生計を立てる事と市場に流すことはイコールでは無い
生計を立てるの中に市場に流す事は含まれるがそれ以外の意味もある
例えばとってその場で食うとかなw
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:17:14.708ID:5QbaJObW0
>>14
じゃあYouTuberなんて存在しないな
あいつら金持ちの暇人か?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:17:14.697ID:87s9oM2r0
>>12
そうやって反論できない都合の悪いのからは逃げるのかw
雑魚だなw
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:17:36.691ID:gjahs1/gd
「生計」は、生きていくための生活の方法を意味します。
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:17:59.422ID:ZNlForm10
馬鹿が立てたスレか
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:20:30.406ID:KLppIqoT0
つまり漁師が自分で釣った魚を売らずに食べたら違反ってこと?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:21:00.935ID:R9FKOPcF0
たし🦀
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:21:36.913ID:gjahs1/gd
あっという間だったな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:21:42.853ID:CGSQACUg0
>>20
そんな訳無いだろ
農家が作った野菜の一部を自分で食べたら違法だと思うか?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:21:53.551ID:/eznTayf0
なるほど一理ある
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:22:38.579ID:sovtRTUp0
>>16
あくまで釣りなどの個人が認められている猟具ならいいんだよ
漁師として漁師しか使えない猟具を使って自分で食ってるのおかしいだろって話
いくら資格を取っていても潜ってアワビや伊勢海老取って食べますっておかしいだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:23:24.641ID:KLppIqoT0
なんかコーヒー豆作ってるのにコーヒー飲めない人達みたいな話だな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:23:26.711ID:gjahs1/gd
>>25
生計を立てるに対する反論まだ?
このままだと恥の上塗りだけど
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:24:42.783ID:5QbaJObW0
>>25
釣りで伊勢海老普通に釣れるけど
権利無いなら放流だぞ?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:24:48.843ID:sB8uwBMj0
漁師「は?そんなん知らんわ 釣った魚はワシのもんや
なんでワシが釣ったもんワシが食べたらあかんねん
 普通に食うわな 皆も食うとるで 阿保ちゃうかほんま」
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:25:20.220ID:Wtco5JGt0
>>25
全くおかしくない
農業する為に農地として税金を安くされてる土地で作った農作物を農家が食ったら駄目なのか?
100%出荷しろと?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:27:03.284ID:sovtRTUp0
>>20
基本はそこにあると思うよ
市場に流す(みんなに売る)為に認められている権利だよ
漁協に所属している身で自分で取ったの食うのはアウトだよ
じゃあなんで俺等は同じことしちゃいけないの?って話になる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:28:06.518ID:sovtRTUp0
>>27
売らないとだめだろ
売ってから自分で買って食ってるなら文句ない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:28:51.814ID:KLppIqoT0
>>32
バレたら漁師捕まるの?
マジ?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:28:56.463ID:ZH8IrMbq0
>>32
獲ったのは100%売れって法律で決まってるの?
何という法律の何条かな?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:31:12.899ID:sovtRTUp0
>>28
権利あるから伊勢海老はだめだね
同じことをYouTuberで考えてみて。あくまで取ったものを市場に流すから漁師ってのは守られてるんだろ?
みんなは駄目ですよ漁師だから自分で取って伊勢海老食べれるんですっておかしいわ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:31:54.768ID:qiYTrnOw0
たしかにそうだな
漁業権なんて利権そのものだから難しいだろうけど見直すべきだろうな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:32:18.680ID:9MKqPGT00
個人商店を経営してる人が店の売れ残りのものを料金も消費税払わずに法人の経費には申告してかってに食ってるようなもん
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:32:19.830ID:k693wnqX0
セリに掛けないで直接売る事も可能だよね?
と言う事は自分に売る事も可能
自分に売れば売って買ってでプラマイゼロだよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:32:41.071ID:uacmCgw+0
そんな法律ないで終わる話になにグダグダいってんた?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:33:07.353ID:sovtRTUp0
>>34
現状例が無いから駄目だけど黒寄りのグレーだろ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:33:24.438ID:uacmCgw+0
>>38
生産職と商店は違うからな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:33:56.642ID:9MKqPGT00
>>42
同じ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:34:08.257ID:eWxa7OFrd
法的にはなんの問題もない
倫理的にはどうなんだろう…別によくね?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:34:31.025ID:KSW91IfX0
近くの店でチケット買ってから釣ってるとかじゃないの?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:34:35.189ID:KLppIqoT0
>>41
水産庁に訴えればいいのでは?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:34:41.981ID:9MKqPGT00
>>44
法的にアウトだよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:35:17.886ID:GVenl5YM0
コイツ都合の悪いレスはスルーしてんじゃん
論破されてるのと同じだわ
もう負け犬の遠吠えにしか聞こえない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:35:59.906ID:/eznTayf0
>>32
うーん、漁業権ってその場所やら手法やらの制限設けて、それらで生業する権利だからな
資本主義国である日本では、自分で食うのも生業の一部として扱われ問題視されていない
だから漁師が自分で獲って自分で食うのは良いと思うんだよ

ただし、「じゃあ生業にしない漁なら権利関係無くやっていいじゃないか、自分で食べる分は好きに獲らせろ」という主張が出て当然だなと
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:36:02.815ID:Lke5mZiP0
>>45
お前は何を言ってる?
何のチケットだ?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:36:39.985ID:sovtRTUp0
>>39
それを通しちゃダメだよ
漁師だからって個人的に海水浴に行った際にアワビやサザエや伊勢海老だって捕まえて食ったり出来る権利じゃないだろ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:38:09.164ID:KLppIqoT0
漁師系のYouTuberのコメ欄に「ちゃんと市場に売らないと捕まりますよ」って書いてあげるべき
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:38:47.537ID:sovtRTUp0
>>46
やれる力があるならやってる
やれないしやる気もないから5ちゃんでスレ立ててる
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:39:43.529ID:9MKqPGT00
例えば岸田さんの息子や舛添さんが公用車を私用で使って問題になったでしょ

アレも同じこと

漁師は権利で認められてるだけで私用で勝手に晩飯の魚介類を勝手にとっていいわけではない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:40:37.135ID:KLppIqoT0
>>55
じゃあ放置するしかないな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:40:41.206ID:9MKqPGT00
>>54
無許可じゃないし
無許可なら普通に捕まる
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:41:01.380ID:lGhveqPL0
>>52
実際直接売買は認められてるだろ
高級料亭とか直接買い付けてる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:42:05.050ID:RlWY8E1+0
>>54
漁協の管轄外なら自由に採れる
要確認だな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:42:40.480ID:sovtRTUp0
>>50
漁業券あるからアワビもサザエも伊勢海老も取って食っていいんです
みんなは駄目ですよってのはおかしいよね
市場に流す事が前提であって個人で取って食うのはアウトだろ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:42:55.430ID:sB8uwBMj0
乱獲してたらアウトだがそうじゃないからな
しかも一か所でずっと何年も魚釣り動画撮ってるわけで
ないし問題ないでしょ
それにこういうのは釣り市場も絡んでるから政府も簡単に
禁止ですとはいえないんよな
つまりグレーてことでいいでしょ
世の中そんなもんよ
何熱くなってるのかわからんけどw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:43:03.310ID:/eznTayf0
>>52
漁業権の範囲内ならOKなルールじゃねかな
自分が得ている漁業権の範囲外でやったら漁師でもアウトだろうけど
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:43:11.522ID:sovtRTUp0
>>57
お前は馬鹿
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:43:45.001ID:9MKqPGT00
>>60
獲って漁協に料金払って漁協はちゃんとそれを収入として申告してないとアウト
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:43:54.715ID:sovtRTUp0
>>64
売るからokなんだろ?
自分で取って食うのは黒寄りのグレーだよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:44:11.674ID:KLppIqoT0
>>65
なんでおこなの?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:44:33.118ID:w8R7k9Wy0
>>62
その前提の根拠が弱い
法律に明文化されてないのを根拠にされてもな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:45:31.205ID:sovtRTUp0
>>59
売るならな
自分で取って食って動画上げて収入得るのはアウトだと思う
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:45:56.270ID:fLM5WyK50
>>70
そりゃあるよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:46:26.151ID:9MKqPGT00
>>70
公海の沖に出れば自由だぞ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:46:29.348ID:qiYTrnOw0
ルールの範囲内なら漁業権がなくても海の物を取って食ってもいい
このスレで問題にしているのは組合によって与えられた漁業権を個人的に利用していいのかどうかじゃないかな
条例や組合のルールに違反してなければ問題ないんだろうけど
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:46:51.798ID:BG78fT7m0
>>71
料亭に売っていいのに自分には売っちゃ駄目なの?
自分に売ればいいだろ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:47:03.402ID:V+/ZyY870
じゃあ>>1は無人島に漂流して魚ぐらいしか食べるものがなかったとしても食べないの?
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:47:48.737ID:sovtRTUp0
>>69
根拠なんて必要あるか?売るから良しとされているんだろ
YouTubeなんかに動画上げて売らずに食って収入を得るのはダメだよ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:48:24.248ID:l9Tg1Gbha
漁業権ってむしろ魚獲ってを主食にしてた人たちがその主食を取り上げられないための権利ってだけじゃねえの?
それを売って商売にしてもいいって方が後付けな気もするけど
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:49:20.061ID:34r3+HiO0
>>77
売るから良しとされてる

これの根拠を示せよ
お前はそれが無いんだよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:49:55.551ID:/eznTayf0
>>62
まぁ、生業に関する権利だから、感覚的には商売として消費するものに限るだろというは、言われてみればその通り
しかし他の商売、例えば小売りなどでも仕入れた商品が売れずに在庫となった場合、自分たちで消費することに制限は無く、漁師も同じ

この視点で漁師と小売りが違うのは
小売りは自由に仕入れることが可能で制限がないことに対し、漁師は権利で保護されている点というか他者の権利を制限している点だ

個人消費と生業では捕獲する量が違うので、生業を制限するのは理解できる
だが、生業を許可されれば個人消費も許されるというはやっぱりちょっと引っかかる
生業でなければ誰の個人消費も許せよとは思う
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:50:23.387ID:sB8uwBMj0
こいつアスペかよ
法律法律うるせぇよ
杓子定規的に国が動いてるわけではなかろうに
そんなにいうなら水産庁か警視庁に通報しろや
誰も相手にせんわ
実害なんてほとんだないだろうからな
鼻で笑われて終わりよ
あるいはイカレ野郎と思われるか
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:50:42.022ID:9MKqPGT00
>>78
違うぞ乱獲を防ぐために権利を世襲で固定した

でも漁師はアホだから乱獲しまくり
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:50:45.376ID:KLppIqoT0
>>1の出した結論はかなりブラックな行為だと思うけど訴えるとかするの面倒なので放置でしょ?
0084 警備員[Lv.8(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 02:50:53.948ID:fKyelVAt0
生計 = 生活をするための手段や方法
なので必ずしも魚を市場で売り捌く行為をしなければならない訳ではない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:51:50.578ID:sovtRTUp0
>>75
個人で漁師をしているならそれも通るだろ。でもそんな事できる所はどこの漁業でもありえない
漁師ってのは全て売ることが前提であるからこそ許可されているんだから
じゃあなんで漁師は取って自分で食って良くて俺らは駄目なんだよ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:53:28.552ID:LGvYLXc+0
>>83
それが黒だと農家は農作物を自分で食うと駄目って事になるぞ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:53:29.822ID:sovtRTUp0
>>79
馬鹿かよ
売らない漁師なんて必用ないだろ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:54:21.040ID:/eznTayf0
>>87
なにその「飛ばない豚はただの豚」みたいなかっこよさ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:54:40.232ID:rAquI5tJ0
>>85
全て売ることが前提

これの根拠を出せと何度も言ってるのだが?
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:55:23.663ID:Z4jcZHfp0
>>87
答えが間違ってる
売らないじゃなく100%売れという根拠だよ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:55:57.638ID:qiYTrnOw0
漁業権を本来の目的ではなくYoutubeで利用するために使ってるのが問題なんだろ
権利の濫用だと思う
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:56:23.997ID:ZiJ+xWPd0
勘定科目で言うところの家事消費だろ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:56:29.020ID:UJ20YQvb0
つまりイッチが言いたいのはfgoで召喚されたアーチャークラスは弓以外に剣をメインに使うならセイバーやアサシンで召喚されろと言う事なんやな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:56:53.360ID:9MKqPGT00
>>86
農家だってダメだぞ

ち自分で作ってようがそれは法人なんだから個人と分けないとダメ

自分で法人として作った作物を個人で使うなら買い取らないとダメ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:57:00.687ID:sovtRTUp0
>>80
美味しさを伝える為に自身が食べてたり工夫してたりする程度なら良いんだよ
伊勢海老とかアワビとかサザエとかを食って居て「漁師だからw」ってのはアウトだろ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:57:36.970ID:R3yykhvc0
>>91
問題無いだろ
漁業権は漁協が発給してるだけで国は関係ないからな
誰に漁業権を出すかは漁協の裁量に任せられてる
文句あるなら漁協にすればいい
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:58:00.212ID:/eznTayf0
>>89
漁業権と銘打っていれば当然に「漁業」としての活動の権利だという印象を抱くのは当然だと思う
そして、個人消費のための漁を制限している以上、漁業に個人消費は含まれるべきではない

なので個人消費のための漁を漁業権で制限したり許可するのではなく、別の枠で制限し許可しないと不満を抱くというのは
筋が通っていてすんなり理解できるがな
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:58:01.239ID:5WhROLzW0
>>94
はいアホ確定
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:58:24.519ID:AUQinLel0
漁師やってたけど考えたこともねえよ
まぁ俺は漁業権取得せずに辞めたけど
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:59:20.379ID:DmANkc7F0
>>97
お前の感想なだけじゃねーか
法的に全く規定されてないんだろ?
されてるならそれを示せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています