X



【悲報】飲食店「キャッシュレス社会まじやめろ!こっちは手数料毎月30万払ってんだぞ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:31:17.574ID:omgRnlyx0
「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。

SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:31:55.508ID:D+1xd5N00
コスモス最強
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:11.369ID:fADyFOIxd
価格転嫁しなよ
アホですか
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:22.540ID:omgRnlyx0
これ法律でキャッシュレスの手数料は一部の外国みたいに客負担にするべきだね
キャッシュレスの場合は料金上乗せ、客もそしたら現金使うでしょ
0006 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:27.901ID:UbB0dkF60
じゃあやめれば?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:28.031ID:6Es3b7UG0
黙って淘汰されとけ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:32.511ID:ZPhDXA2f0
でも小銭用意する必要あるし銀行行く手間もあるじゃん
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:46.632ID:Z7GWfSe50
価格転化するなってカード会社に脅されてんだっけ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:51.364ID:IAH9gSor0
>>4
働いたことなさそう
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:06.847ID:tpzhEyR3d
でもキャッシュレス対応してる分だけ客が来てると思うんだよな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:13.692ID:oxIpkUCJ0
無理してキャッシュレス導入することないぞ
その店には行かないだけだ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:30.820ID:fADyFOIxd
>>10
会社経営しとるがね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:57.577ID:omgRnlyx0
>>8
でもお前月30万円もらったら喜んで銀行両替パシリマンになるじゃん
つまりキャッシュレスのメリットに30万も払う価値はない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:34:45.613ID:4+px4ZDK0
別に現金のみで経営すればいい
それで客足が遠退いても手数料浮いてるんだから痛くも痒くもないだろ?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:35:32.281ID:jY4BdvRD0
1000円で100円の利益って価格設定がアホだろ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:35:50.064ID:3FfBjs940
お前らってこういう話だとやたら辛辣になるよな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:35:52.056ID:DJwhYHG20
キャッシュレスそのものが嫌なんじゃなくて手数料が高すぎるのが嫌なんだよな
欧米みたいに法律で0.5%未満とか上限を決めて欲しいよな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:36:00.316ID:NQDt0dbs0
>>10
なんでそうなるの?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:36:02.139ID:z3XIMMAX0
俺は店やってないしどうでもいいや
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:36:05.708ID:omgRnlyx0
もうキャッシュレス社会になったんだから自分だけキャッシュレスやめたら客が減るじゃん
客が、できる限り現金払いをする(特にランチタイムでは自主的にキャッシュレスを使用しない)などの取組が必要だと思うけど
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:37:12.073ID:ThcTDEnF0
もうこういう店潰れてもよくね?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:37:25.897ID:omgRnlyx0
国は飲食店を守れよ
キャッシュレスを撲滅させろ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:38:18.154ID:Yxk/9LjjH
現金派のジジイが発狂してて草
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:39:04.738ID:Z7GWfSe50
>>18
ひろゆきみたいなアホ増えすぎたな
カード会社が如何にぼったくってるとかその辺は無視
地方の個人店とかが潰れていけばその先どうなるかとかも考えない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:39:25.176ID:rK7T5Sfz0
それも含めて価格設定してなきゃおかしい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:40:01.143ID:omgRnlyx0
手数料3%と仮定して年商1億2000万円、月1000万売り上げたのにうち30万も中抜きされるんだぞ
やってられんだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:41:36.996ID:aIaDMo0I0
海外企業に吸われるのもあれだし国営クレカ作るべきだな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:41:53.439ID:rhqu7whR0
全部客負担の決済サービスがあれば
全ての店舗が対応するだろうな
俺はそれでも良い
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:42:16.443ID:3FfBjs940
>>26
持論を持ってないひろゆきって感じ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:42:39.012ID:omgRnlyx0
>>30
JCB定期
なお使う日本人側にメリットはない模様
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:43:07.359ID:4+px4ZDK0
>>30
マイナカードでいいな
マイナポイントも国営独自の電子マネーに切り替えればいい
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:43:22.917ID:fADyFOIxd
>>28
企業努力の一例だな
やることやらずに文句だけ一丁前の経営者おおすぎ
まあ飲食業の平均知能レベルはお察しだけど
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:43:36.124ID:fADyFOIxd
>>33
ポイントバック
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:43:45.917ID:5R7jz5fu0
>>29
じゃあ現金のみにすればいいじゃん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:44:52.839ID:omgRnlyx0
>>36
ポイントバックは外資クレカもしてるじゃん
三井住友VISAは10%還元とか頭おかしいことしてるし
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:44:58.691ID:9Srg6boh0
残業代をちゃんと払うと潰れるとか言った会社もそうだが飲食もデジタル化コストが払えないほどギリで会社を保って誰が得するんだろう
退職金や会社整理の金が残ってるうちに畳んだ方が当事者たちのためだとも思うけど
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:45:03.057ID:omgRnlyx0
>>37
客が減るじゃん
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:45:08.609ID:H0DMPpuZr
もっと各社競争が強くなれば手数料の割引なんかも出てくるだろうけど
現状だとPayPayが一強すぎんだよね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:46:05.786ID:omgRnlyx0
>>39
そうやって個人店が消えてどこ行っても大手チェーン店しかない国は嫌やろ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:47:09.201ID:Z7GWfSe50
>>41
それもあるな
デジタル絡むものはどの分野も寡占でやりたい放題だわ
しかも日本の場合それ外資がやってるし
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:47:19.778ID:omgRnlyx0
>>41
日本の場合競争したらしたで乱立したまま統合されずfelicaみたいなことになっちゃうからな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:48:31.656ID:aIaDMo0I0
中国みたいな政府が強い国すら電子マネー乱立してるからな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:48:31.916ID:9Srg6boh0
>>42
そりゃ選ぶ方は嫌だけど経営者はたまったもんじゃないじゃん
あともともと値の張る店は容赦なく値上げしてるとこもあるし
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:48:41.335ID:fADyFOIxd
>>38
「使う日本人にメリットない」というお前のレスへ「ポイントバックというメリットあるじゃん」という返事な
話しを変えないでもらえるか
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:49:59.748ID:/epX0/tTr
コンビニでも現金払い結構いるし飲食店ならそんなキャッシュレスおらんやろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:50:02.737ID:ScT+Sp4c0
手数料きついって話は結構前からあるな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:50:49.328ID:omgRnlyx0
>>47
すまん訂正するわ
日本人が外資クレカじゃなくあえて国産JCBを使っても客側店側共に特別なメリットがない
外資クレカのほうが手数料安いからむしろ店側にとっては国産ってだけのゴミ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:05.803ID:Io/4BN8id
キャッシュオンリーっていい加減時代錯誤もいいとこだって気付けないものなのかね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:51.023ID:0aiU/f8S0
そんくらいで潰れる店は“潰れるべき”だよ
死にかけの企業が無駄に延命してるからGDPが伸びない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:53.316ID:7VsW4QYLd
こういう話はどっちの言い分もわかるよな
金融システム側もシステムの構築と運用にいくらかかってるんだって話だし
とはいえ店側からしたら現金で払ってくれって思うわけだし
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:57.331ID:rYAXPSTx0
キャッシュレスによって金の管理も楽になり人件費も減る
たった3パーだよ 当然価格に転嫁したっていいわけだ
粗利1割でしか売れない稼げないなら商売に向いてない
こんな店は潰れるべき

てか、所得隠ししたいだけのクズだろ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:53:09.895ID:fADyFOIxd
>>50
国内でお金が回るメリット
企業からの税収
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:54:08.677ID:wabRhQUfH
個人店でPayPay置いてる店には現金のほうがいい?って聞いてる
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:11.592ID:omgRnlyx0
>>45
してないぞ
Alipayと少額支払い特化の微信支付(WeChat Pay)の2社で動かぬ覇権取ってるし
クレカも交通系も元々普及してないから上の2社で完結
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:28.391ID:0aiU/f8S0
>>53
分からねーよ
なんで店の事情で客の利便性奪うんだよ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:56.212ID:/LXMHIAdd
キャッシュレスガイジ案の定暴れててワロタ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:00.960ID:Io/4BN8id
PayPayすら置かない店って物を売る気ないよね
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:50.674ID:omgRnlyx0
>>55
メリット
お国のためになる

デメリット
外資系より手数料高いから店が苦しむ


これは国産クレカJCBを使うしかないね…w
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:58.813ID:aIaDMo0I0
だから国営で店にも客にも手数料の安いクレカやるべきなんだよ
国内で飲食店のやりとりすら海外に吸われ続けるのアホすぎるやろ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:00.359ID:1iPd3vnt0
業務スーパーとか安さのために現金決済しか取り入れてないんだよな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:06.904ID:4FgEcQREr
>>56
黙って現金にしてやればいいのに
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:17.486ID:omgRnlyx0
>>62
いやだから国産クレカはJCBがあるじゃん
もちろん手数料モリモリで外資より高いけどお国のためには使うしか無いよな?
0066 警備員[Lv.4(前7)][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:53.278ID:EqGYQXrvd
うち流されずに現金のみです
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:55.861ID:rhqu7whR0
>>63
業務スーパーはクレカ使えるよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:59:04.307ID:dWqZ5Vwd0
じゃあいいですー
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:59:20.994ID:omgRnlyx0
>>56
ゴミ
そんなん立場上どちらでもいいとしか言えないだろ店が困るだけ
黙って現金で払えクズ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:00:23.680ID:omgRnlyx0
>>60
それで回ってるんだからいいだろ
お前には来てもらわなくても結構、ってこと
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:02:04.665ID:aIaDMo0I0
一番お国のためにを考えなきゃならないのは政府だぞ
キャッシュレス化進めれば紙幣の発行や管理のコストが減るのだからその分をキャッシュレス化にかかっているところに還元する必要がある
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:02:43.646ID:Io/4BN8id
>>70
うん行かないよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:03:25.358ID:tv57akVV0
手数料無料の日本円っていうキャッシュレスを作るべきに感じるな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:03:32.830ID:rYAXPSTx0
>>62
手数料が安い→利用者にサービスを還元できない→利用者増えない
構築したシステムインフラの大幅な無駄
台湾の交通カードEasycardが商店での決済方式として選ばれず普及しなかったのもそれ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:04:41.126ID:NjMVmUha0
そもそも手数料を%でとる業者が悪い
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:05:26.747ID:jY4BdvRD0
もっと本腰入れてキャッシュレス化させて現金の管理コストかからないようにしろが時流だわな
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:07:29.421ID:vyDY+y/90
ポイントでお得って
商品価格に上乗せされてるだけなんだよね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:07:32.833ID:omgRnlyx0
>>74
デジタル通貨はネタじゃなくて既に各国政府が進めてるんだけどな
中国は既にデジタル人民元を実用化してる
頭悪いお前らにはデジタル円とPay系キャッシュレスの違いもわからないんだろうけど
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:09:37.990ID:rYAXPSTx0
>>72
マイナカードすら強制化できないバカな国にそんなことができるわけないし
そもそもそんなことはキャッシュレス化にメリットがある銀行等がやるからほっとけば良い
日本は商店側がバカだからキャッシュレス化のメリットを理解できないことと
またはキャッシュレス化で困る現金売上を計上しない所得隠し零細が乗ってこないのが問題
国がマイナカードを強制化するような状況だと情弱のITリテラシーも自然とあがるから
利用者もキャッシュレス決済を使うようになるのにな
チョンとかマレーシアや豪州 SG もろもろ死にそうなジジババが普通にタッチ決済駆使してる
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:10:34.326ID:dWqZ5Vwd0
>>79
キャッシュレス使ってない人からお金貰ってるようなもんだよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:10:43.160ID:vyDY+y/90
大手相手には手数料を押さえて
個人店や小規模には手数料を吹っかけてきてるから導入できない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:11:25.423ID:aIaDMo0I0
>>79
この理屈って地味に謎で
それ込みで他店と比べてお得ならなんでもよくねって

商品価格そんなに安くはないけど客の囲い込みのためにアホほどポイント還元するから、そこの店を使い続ける分にはかなり安いとかもあるな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:22.048ID:tv57akVV0
>>80
日本もポイントが全くないデジタル日本円を作るべきだと思うけどな
振込手数料とかは払う感じで
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:23.549ID:rYAXPSTx0
>>79
当然だし言う意味すら無いな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:40.123ID:OpoCnm330
>>63
業務スーパー、いつもクレジットカードで買ってるよ
イオンみたいな自動精算機で

スーパー玉出もクレジットカード使えるねぇ

サイゼリヤもクレカ以外にPayPay使える店舗もある
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:16.660ID:HCv/GzpG0
まぁキャッシュレス推進するなら負担は軽減しろよとは思うけどな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:58.169ID:36Z5zuld0
たしかに30万はぼってるな
キャッシュレス決済の何%とかにしてくれって交渉しろよ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:14:11.535ID:OpoCnm330
>>8
お釣用の硬貨を銀行で両替してくるのがダルイね
手数料もかかるし
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:15:14.948ID:27GTSVZk0
消費者に関係ねーし3%あげても楽なキャッシュレスがいいし
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:15:24.089ID:rYAXPSTx0
デジタル円の実証とか検証とかはもう数年前からやってるよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:17.368ID:VjEtYO8G0
デビットなら無料なのになんでそっちにならんの?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:20.913ID:vyDY+y/90
キャッシュレスが進んでる国
・治安が悪くて現金を持ち歩けない国
・偽札が横行して通貨に信用がない国
・人口が少なくて経済規模が小さい国
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:49.361ID:omgRnlyx0
>>86
中央銀行デジタル通貨とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c28.htm

日本でも導入の動きはあるよ、中国でデジタル人民元が大成功したから
我が国のことだからどうせゴミみたいなもん作って誰も使わず大失敗するんだろうが
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:50.917ID:OpoCnm330
>>12
飲食店でクレジットカード使えない店って相当レベル低い店だもんなぁ~
ランチだけ現金かPayPayでお願いしますとかなら有るけど
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:06.266ID:omgRnlyx0
>>96
治安が悪いことがキャッシュレス普及に有利だった。これは事実
うちは治安良いからキャッシュレスなんていらないんだあああああ!これは馬鹿
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:28.325ID:rYAXPSTx0
>>95
Jデビットもデビットも手数料かかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況