英会話サービス「駅前留学NOVA」「Gabaマンツーマン英会話」を展開するNOVAランゲージカンパニーはこのほど、同社所属の外国人講師287人に対して「日本語で最も好きなフレーズ」を調査し、その結果を公開した。

3位には「大丈夫です」(12票)がランクイン。「『大丈夫』はすべてを乗り越えていけます」、「日本語の中でも最初に覚えるべきで、最も使い勝手の良い言葉だと思う。いろいろな場面で使えます」と便利さが高く評価された。

 2位は「お疲れ様でした」(13票)。「英語にはないフレーズだが、他人と経験を共有したいという気持ちをあらわす素敵なフレーズ」、「日本の労働文化の非常にポジティブな言葉で、励まし、評価、チームワークがいかに高く評価されているかを示していると思います」、「私たちはこれまで毎日の仕事が終わって別れる時、同僚にお礼を言うことはありませんでした。これは素晴らしい考え方だと思うし、とても尊敬に値します」と日本独自の文化を象徴する言葉として評価された。

そして、栄えある1位に輝いたのは、22票を獲得した「仕方がない(しょうがない)」。理由では「よく使います。信じられないほど便利です」と使い勝手の良さを評価する声のほか、「shouganai―この哲学を学べば、気分が軽くなる」、「自分の力ではどうにもならない状況を説明するのに使える、素敵なフレーズです」などの声もあった。

 なお、4位には「やばい」(6票)、5位には「面倒くさい」「頑張って」(ともに5票)がランクインした。

https://news.livedoor.com/article/detail/26207863/