X



(´・ω・`)ここはきみだけのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 17:30:41.096ID:NvslkeiL0
(´・ω・`)きみだけが書き込むスレ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 17:31:39.576ID:AUqql2DG0
よし出てけ
0003!omikuji
垢版 |
2024/03/02(土) 17:41:27.099ID:IzOje6MS0
5月25日東京都東京港青海埠頭コンテナヤード地面。500匹、女王無し。
6月23日愛知県名古屋港鍋田埠頭コンテナヤード地面。100匹以上、女王無し。
7月2日佐賀県三養基郡みやき町、事業者敷地内コンテナ内部。約100匹、女王無し。
7月12日東京都東京港青海埠頭コンテナヤード内地面。約300匹、女王有り。
7月19日東京都東京港大井埠頭コンテナヤード内地面。約500匹、女王無し。
7月27日千葉県千葉市、事業者敷地内コンテナ内部。110匹、女王無し。
10月16日広島県福山港国際コンテナターミナル、コンテナヤード地面。数百匹、女王無し。

と、ここまで見ると東京の青海埠頭コンテナヤードが2回登場し、その内一回女王が発見されているからヤバそうな雰囲気だ。
だがしかし最後8件目の報告例はレベチでヤバい。まじヤバいから覚悟して見てくれ。

10月25日岡山県井原市、事業者敷地内コンテナ内。7万匹以上。女王20匹以上、オス742匹以上、及びサナギ。

まず発見場所が港じゃない、いや千葉も港じゃなくて事業者敷地内だったがえーと?7万匹って何年ぐらいしたらそんなに増えるんだ?1年間で増える?しかも女王20匹って、え?どういう事?20世帯同居してたって事?1つのコンテナ内に?サナギもいるし。
0004!omikuji
垢版 |
2024/03/02(土) 17:45:21.567ID:IzOje6MS0
実はカナブンの幼虫が自然界の何処にいるのかは長年判っていなかった。
カナブンが何処に卵を産み幼虫は何を食べて成長し、どのように蛹→成虫になるのかは実は近年1996年に民間の昆虫写真家によって解明したばかりなんだよ。
「アホか?カナブンの幼虫なんて花壇で見つけてキッチリ蛹→成虫まで育てたわ」
って言う奴も多いだろう。だがソレ本当にカナブンだったか?たぶんコガネムシやハナムグリ(ドチラも害虫)だ。
本当のカナブンの幼虫は花壇になどいない。花壇で『葛』の栽培でもしていない限り、な。
そう、実はカナブンの幼虫の成育環境というのは極めてシビアで食料は葛の落ち葉だけ、つまり葛の群生地でしかも地面がやや乾燥している状態でないと蛹になる事が出来ないんだよ。
「は?そんなシビアなら何でカブト獲りに行くとカナブンあんなに大量におるの?」と思うだろう。そこには戦後日本の高度経済成長と日本人の生活様式の急変が密接に関わっていたんだ。
具体的に言うと高度経済成長期に森林や山が切り開かれて葛が群生しやすい環境が急に増えた。
同時期に日本人の食生活も豊かになり、それまで田舎では普通に食料や薬として積極的に採取されていた葛が野放しになった。
こうして葛の群生地が日本中に急速に増え、葛を食料とするカナブンも急速に数を増やしたってのが真相だ。
そして今、カナブンは急速に数を減らしつつある。
原因は葛が建物や電線、他の植物を覆う雑草として積極的に刈られるようになり、更に葛の群生に好条件ななだらかな丘陵地帯や空き地が太陽光発電として開発されて葛が伐採されてしまった為、カナブンの幼虫が成育する環境が急速に減っているからだ。
ま、コレも時の流れってヤツだ。カナブンは俺達平和で豊かな時代に一瞬現れた時代の象徴的な昆虫だったってワケよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況