X



株投資とかいう99割が失敗する投資やるやつ増えててワロタwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 09:59:32.847ID:Jgv9fGIj0
NISAのせいか?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:02:54.098ID:7dktLaKg0
NISAと言うより
株はそもそも儲かるものなの
保険も年金も企業年金も金持ちの資金を
動かすヘッジファンドもみんな株運用
わしだって今年に入って100万以上の含み益
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:04:09.249ID:63jnsCOoa
株の仕組みを理解してこい
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:04:30.712ID:Jgv9fGIj0
>>2
団体(機関)の株運用は成功する株運用だけど個人の株運用は失敗する株運用だから全然違う
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:05:08.353ID:Jgv9fGIj0
団体でも極稀にしくじるけどな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:05:58.163ID:7dktLaKg0
レスするなよ
迷惑なんだよ
お前の偏見に興味はないんだよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:07:30.934ID:o4JoMZiz0
丁半博打のギャンブルと一緒だからなぁ
いつかは無くなる運命
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:07:37.544ID:Jgv9fGIj0
>>6
偏見でもなんでもなく個人投資家の9割が負けてるのが統計的な事実
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:09:08.158ID:TPvOVrDt0
株で負けるやつは資金管理が全くできてない奴だよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:10:04.638ID:7dktLaKg0
バカは絡んでくるな
コロナでわかっただろ
6割はバカなんだよ
おまえのような
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:10:23.764ID:Jgv9fGIj0
>>9
そういうこと
団体にはアクチュアリーとかファンドマネージャーとか呼ばれてるずば抜けて頭のいい人たちがいて資産管理をやってるから勝てる
個人でそれができてる人はめちゃくちゃ少ないからほぼ負ける
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:10:59.064ID:7dktLaKg0
怖くてできないビビりは引っ込んでろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:11:13.623ID:Jgv9fGIj0
やっかいなのは団体でもたまに資産管理をミスるということ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:12:03.414ID:bE5OHtrq0
通貨の価値が時間とともに減じていくことは歴史上明らかになっているので
通貨よりも企業の活動という新陳代謝の起こる価値に資産を投じておけば
通貨価値の下落に伴ってより多くの通貨と交換できるよというだけ

企業の活動なんか信用できないってなら
ゴールドや土地でもいいんだよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:12:36.116ID:7dktLaKg0
ビビりマンは誇らしいことじゃ
恥ずかしいことだ
バカにされるのは当たり前
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:13:50.158ID:Jgv9fGIj0
>>14
そんな単純な話でもないから難しい
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:14:24.181ID:bE5OHtrq0
通貨の価値が時間とともに減じていく理由の一つが
時間経過とともに通貨の発行量が増えるからというものなのだけど
じゃあ時間が経っても無制限に発行するんじゃなくて、最初から発行上限を決めておけばいいじゃん
それなら価値が下がらないどころか、むしろ上がるでしょ
という理屈で今ビットコインが高騰している
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:16:36.686ID:7SevmtFR0
9割負けるとか言ってるけど
見たら出所はひろゆきだとかでワロタ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:16:57.785ID:TPvOVrDt0
大口が負けるのは資金管理とは別がほとんどだぞ
あいつらは取引ルールが決まってるから損切りもルールで細かく決まってるし顧客の金だから逸脱は一切許されん
個人が負けるのは資金管理がほとんどだがな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:17:10.713ID:7dktLaKg0
通貨の価値が下落するのはインフレなんだよインフレ
物の価格が上がれば相対的に通貨の価値は下がるの
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:17:17.170ID:7x3LxB4Z0
株式は資本家が労働者から搾取するためのシステム
従業員が働いて生み出した利益が資本に組み込まれて株主の持ち分になる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:18:46.381ID:Jgv9fGIj0
>>20
んなわけない
直近だとシリコンバレーバンクだけどあれも長期のドル債を持ちすぎてた資金管理のミス
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:21:30.492ID:lYLLih+9d
タンス預金ならたしかに購買力は失われていくけど銀行預金なら利息がつくし
利息は長期金利にしたがって上下するし
長期金利は物価上昇率が上がれば上がるし
インフレが銀行預金を否定する理由にはならないかなあ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:21:36.853ID:Jgv9fGIj0
リーマンショック後の諸々の規制でガチガチに安全な運用になってるけどそれでもミスって死んでる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:22:14.741ID:TPvOVrDt0
>>23
あれはポートフォリオが偏りすぎ
あとそもそも二日で18兆円の資金流出だし資金管理してても多分耐えられん
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:29:23.712ID:lYLLih+9d
アフィや行員はインフレで目減りするだの(円安のときに)外国為替を持ち出してきて金融商品や口座開設の勧誘するけど少しでもFXやらに手を出したことあるやつはそういう金利の変動を無視した常套句には引っかからんからね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:30:20.927ID:hXprtN2v0
パチンコ勝ってるわーって話してくる奴そんな金持ってないのと同じだよね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:34:39.947ID:zpisyLKhd
株式ってもの自体が従業員に還元されるべき物を配当という形で横から奪い取るシステムとしてあんまり好ましく思ってないけど
それでもスレタイみたいな事言う奴には
「せめて投資と投機の違いぐらい憶えてから口を開け」って言いたくなる
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:35:57.906ID:Jgv9fGIj0
>>29
個人のやる資金の管理が十分にできてない投資は投機だから個人の投資は殆ど存在しないと言っていい
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:40:18.806ID:gzkAn/2+d
NISAやiDeCoはやっとけよ
氷河期、ゆとり、Z世代年金もらえるかわかんねーぞ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:40:44.330ID:Jgv9fGIj0
>>31
iDeCoは年金だが
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:42:52.145ID:bE5OHtrq0
>>32
つまらん揚げ足取りを
貰えるかわからんってのは公的年金の話しだろうに
貰えたとしても社会保険料やら税金やらで相殺されて実質目減りでとても老後生活の基礎として当てに出来なくなるだろうという指摘だろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:44:13.321ID:Jgv9fGIj0
>>34
iDeCoは公的年金だが何を言ってるんだ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:46:37.142ID:Jgv9fGIj0
>>36
そうなんだ知らなかったわ
でも公がやってる年金制度であることに代わりはない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:47:51.246ID:bE5OHtrq0
こいつiDeCoが公的年金か私的年金かの区別も知らずというか、勝手に公的年金だと思い込んで「資金の管理が十分にできてない投資は投機だ~」とか言ってんの、くそ笑うわw
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:49:02.463ID:bE5OHtrq0
だいたい、「資金の管理」についての具体性皆無じゃねぇか
しきりにドヤ顔で言っている「資金の管理」ってなんのことなのよw
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:49:02.571ID:Jgv9fGIj0
>>38
公がやってる年金制度=公的年金だと思ってただけでそんな専門用語で揚げ足取りされても
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:49:33.212ID:bE5OHtrq0
>>40
言えよw にわか知識でドヤってましたってw
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:50:29.268ID:Jgv9fGIj0
>>41
だから知らなかったって言ってるのにこれ以上なんなんだ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:50:47.444ID:bE5OHtrq0
>>40
なぁw >>32でつまらん揚げ足取りしたのは君の方だろうにw
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:51:31.091ID:bE5OHtrq0
>>42
知らないならしたり顔で知ったようなこと言うなよwww
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 10:54:22.498ID:Jgv9fGIj0
全然違うんだよな
公がやってる年金制度のDCとNISAは資金管理をするうえで全然違うんだわ
資金管理を考えるならDC一択でNISAはやったらダメ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 11:01:28.400ID:Jxkrt1770
知った風なのにフワフワした事しか言ってなくて
微笑ましい
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 11:04:08.391ID:Jgv9fGIj0
>>46
どの株が儲かるとかいつ買えば儲かるとか分からんからな
勝つか負けるかは資金管理をどうするかというフワフワしたことに尽きる
投資の神様バフェットは目利きの天才ではなく資金管理の天才
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 11:05:27.571ID:eMDiwbnA0
ハハッワロス
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 11:27:22.694ID:ndZMWrDT0
>>47
2010年代はバフェットの成績、S&P500に負け続けた
そこらのS&P500買ってるだけのおっさんに負け続けてた訳だ
なぜ資金管理に劣るというそこらのおっさんでも勝ち続けてたんや?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 11:31:57.465ID:Jgv9fGIj0
>>49
S&P500に負けてるバフェットが世界で一番投資で儲けてるのが答えだろ
投資のパフォーマンスが良くても負けるのが投資の世界
逆にパフォーマンスが悪くても資金管理さえうまくやればバフェットみたいに大勝ちできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況