X



NISAできない貧乏人wwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:24:56.267ID:LXXsZIKH0
どんなお気持ち?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:25:34.212ID:kwD7fOzn0
ビットコETFを非課税にしてくれ!!
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:25:40.009ID:CqpROBYp0
あれ罠だぞ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:26:26.585ID:9WEQUV880
>>2
ETFになったら成長投資枠で買えば非課税だろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:27:51.636ID:XaH0MB8H0
お前らそんなに種銭あるのかよ…
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:27:56.520ID:9WEQUV880
>>3
こういう事言う人多いけど、こういう人ほどNISAの知識ないんだよなぁ
何が罠なのか聞いても言えないべ?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:28:30.197ID:kwD7fOzn0
>>4
対象じゃねえから
代わりにコインベース株を買ってる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:28:44.715ID:9WEQUV880
>>5
月に一万とかでもいいから積み立てるといいぞ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:29:07.681ID:SIzV/e5tM
小銭稼いで喜んじゃう貧乏人www
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:29:18.294ID:CqpROBYp0
>>6
勝手にしろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:30:09.363ID:9WEQUV880
>>7
成長投資枠でもだめなのか
それは残念
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:30:45.632ID:XaH0MB8H0
月1万ならやらないほうがマシだわ…
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:31:33.951ID:9WEQUV880
>>9
まぁ資産が3億以上あるならNISAなんて必要ないかもな
3億以下なら使わない手はないと思うけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:31:51.996ID:kwD7fOzn0
>>12
そうか?
貯金するよりマシなら入れときゃ良いじゃん
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:31:59.364ID:ez0yZRwf0
こどおじは金持ってそうだしな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:33:01.772ID:9WEQUV880
>>12
いやいや、20年後とかを見据えてるんだから月1万でもやった方が断然いいと思うけどね
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:34:30.761ID:May0lsrUr
金がどこからか湧いてくると思ってんのか?
お前らが儲かって誰が損するんだよ
機関が損するのか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:35:25.084ID:9WEQUV880
>>17
かっけぇ
世界中の資産家で投資をやってない人なんて多分一人もいないんじゃないかというレベルだけど
情強のお前はどんな資産運用してるの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:36:08.380ID:kwD7fOzn0
>>18
市場が成長してる限りはプラスサムゲームだぞ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:36:50.906ID:May0lsrUr
ばかな奴らだ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:37:29.189ID:AxBLHjj30
>>17
素直にやるお金が無いと言えばいいのに…
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:37:50.761ID:9WEQUV880
>>18
これも投資の事を理解してない代表例
投資はゼロサムではないぞ?
毎年世界中の国が金を刷ってるだろ?
つまり世界中の金は増え続けてるわけ
言ってみれば金はどこからか湧いてくるものなんだよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:38:52.920ID:ez0yZRwf0
今投資してない奴って一生しないの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:40:17.982ID:c6oCovka0
>>16
20年後には死んでるだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:41:02.500ID:ez0yZRwf0
🐈🐾
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:41:04.509ID:kwD7fOzn0
現実問題、まともに働いて対して昇給もしねえし貯金も貯まらねえんだから
リスク取ってでも投資したがいいっしょ
どうせ、貯めたとこで大した額でもねえんだから無くなろうが気にならんっしょ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:41:29.052ID:9WEQUV880
>>25
お前がそんな年寄りだったとは知らなかったよ
すまんな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:45:12.864ID:9WEQUV880
投資をしてない人らは自分の資産を全部「日本円に投資している」状況なんだよ
投資をしている人間は日本円だけでは不安だから株にしたり債権にしたり外貨にしたりリスクを減らして増やしたいな、という思想

今後沈むことが濃厚な日本円に全ツッパとかおそロシア
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:46:17.610ID:1d/1/lgo0
頑張ってますね
ちゅどーんは週明けですか?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:47:21.872ID:VXqnRZog0
S&P500いっぱい買ってるけどなんか+130万とかになっててこわい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:52:21.416ID:6mmqs2jm0
今はドル高で下駄履いてる状態なのが嫌だな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:53:15.569ID:s1Z3pF9H0
黙ってNVDAかSMCIに全ツッパすりゃ億れるさ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:53:16.265ID:8VBxgpZL0
>>32
普通にアクティブ投資したら負けるから長期で積立で市場にインデックス投資するんだろ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:53:16.881ID:ez0yZRwf0
ドル高
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:53:55.054ID:6mmqs2jm0
長期積み立てってあんま意味ないような
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:54:22.541ID:kwD7fOzn0
>>32
やっぱそうだよねえ
基本は脳死でインデックス投資になるよねえ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:57:39.847ID:kwD7fOzn0
>>34
そこで億るのはむずくね?
流石に成長しすぎだしねえ
安定で上がりそうではあるけど10年後1.5倍とかが精々じゃない?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 02:58:03.724ID:9WEQUV880
>>32
それはデイトレやスイングなんかの投機の話だろ
投資はリスクを高めればそれだけ勝つ時の額は大きいが勝率は下がる、リスクを抑えれば額は大きくないがそれだけ勝率は上がる
ちゃんとリスクを管理して間違ったやり方してなきゃ7~8割方負けないよ

投資をするならちゃんとした知識を身につけるってのが大前提
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:01:03.979ID:6mmqs2jm0
現行のNISAの場合、勝ち負けってあんまり無いのでは?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:01:47.836ID:4Nj6EdiJ0
>>35
それ頻繁に言われているけど敗因はあまり知られてなくね?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:05:46.958ID:/7tCDJAf0
国民総投資家時代だな
うーん、、俺はいいや
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:06:13.758ID:GIhyytBOd
>>45
20~70代の男女550人へのアンケート調査から見えてきた「2023年下半期の展望」と意外な本音

550人で根拠と言い張るのは少なすぎる、明らかにバイアスのかかった情報だろうし。
情弱と言わざるを得ない
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:07:24.640ID:8VBxgpZL0
NISAの文脈での積立の投信をよく理解してなくて普通の株取引と同一視するやついるよな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:09:00.350ID:6mmqs2jm0
なるべく早く1800の枠埋めて
後は、必要な時に必要な分を切り崩す
で、後は放置か余剰金があればまた埋める
お金の問題は一生続くのだからNISAも一生続ければ
勝ち負けなんかあんまりないだろう
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:09:03.458ID:9WEQUV880
>>44
本職の投資家に勝てるわけないじゃん
本職は年20~30%とか平気で増やすからな
俺はせいぜい5~10%を目指してる程度でリスクを抑えてるから本職とは勝負にもならんよ
5~10%程度ならほぼ放置の積み立てでも可能な範囲

一応根拠もある
この買い方をしていたら過去50年で資産が減ったことは一度もないというデータがある
もちろん確率でいったらゼロではないけど、銀行に金入れといても実質の金は減ってるようなもんだし全然マシ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:10:20.160ID:9WEQUV880
>>48
まぁ積み立て枠はともかく成長投資枠は普通の株取引みたいなもんだろ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:12:37.563ID:/7tCDJAf0
でも結局長期的に見てからの利益だろ
月の利益どれくらいになんの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:12:50.545ID:GIhyytBOd
>>50
本職の投資家に勝てるわけないじゃん
本職は年20~30%とか平気で増やすからな

↑これがもう既に根拠ないのよ

一応根拠もある
この買い方をしていたら過去50年で資産が減ったことは一度もないというデータがある

↑そんなデータは山ほどある、それも踏まえてプロの投資家も相場に挑むわけだけど結局勝ててるのは上にあげた通り3割程度なのよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:13:28.602ID:6mmqs2jm0
投資家の人はインデックスとかを軸に動いていないだろう
もっと不要なモノは切り捨て絞り込んでやってるんじゃない
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:17:09.085ID:6mmqs2jm0
NISA自体が貧乏人向けの制度だと思う
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:17:13.509ID:LXXsZIKH0
>>55
ごめんだけどNISAの話題で普通の短期の個別株取引のこと話してるやついないぞ?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:17:21.412ID:9WEQUV880
>>53
まぁお前がそう思うならやらなきゃいいだけの話よ
別に俺はお前が投資をやろうがやるまいがどうでもいいし

単純に長期の積み立てなら負けるのが難しいレベルだからオススメしてるんだけどね
将来どっちが笑ってどっちが泣いてるか楽しみだね

https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/72361%3fpage=4
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:18:19.186ID:6mmqs2jm0
長期の積み立てじゃ
ほとんど投資に参加していないことになる
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:21:35.890ID:LXXsZIKH0
お前ら何歳なんだよ、40超えた先の短いおっさんか?
それなら投資なんてせんほうがいい
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:22:37.378ID:lpKeUIGV0
昨日今日でNVDA16株買った
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:24:49.610ID:6mmqs2jm0
多分、長期積み立ては無駄に無駄を重ねることになるから
余剰金考えてそれしかない!って人の手法
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:25:05.070ID:9WEQUV880
>>61
俺も数年前まではそうだったんだけど、多分お前もそうやって強い意志で投資に反発してるって事はこんなレスバをしてる内に少しずつ投資について少しずつ分かって来ると思う
で、いずれ投資を始めることになって「もっと早くやっときゃよかった」と考えるようになると思うんだよ

長期投資においては「早く始める」って何よりも強い武器だからできるだけ早めに調べると良いよ

最初は投資を反対するために投資の事を知れば良いと思う
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:27:06.726ID:lpKeUIGV0
ドルコスト平均法が放置してて一番安全だからな
だからそっちの割合がおいんやろ
俺は成長枠しか使ってないが
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:27:20.566ID:fTt/Bjr30
結局の所ニーサに月一万でもしておいたほうがよいってこと?
金ないから大きくはできん底辺だわ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:28:36.314ID:lpKeUIGV0
20年ぐらいの長期の話だがね
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:28:44.368ID:9WEQUV880
>>63
PER55倍で良く手を出せたな
俺は乗り遅れたからもう怖くて買えないわ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:29:29.423ID:lpKeUIGV0
>>69
1000まで行くと思ったら安いと感じた
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:30:18.263ID:9WEQUV880
>>67
余裕がある範囲で月一万でもやった方が良いと思うよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:30:38.452ID:kwD7fOzn0
>>67
期待値で言うならしてたほうがいい
積み立てる対象のリスクをどう判断するか次第ではある
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:30:55.853ID:/14y4Iy00
ついにワイの富士電機の番が来たで
1万超えるやろ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:31:55.309ID:3Z+h6MXf0
ニーサって20年くらいは先を見てやる
かなり長期的にやろうとしてる投資でしょ?
そんな金無いなぁ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:31:57.553ID:GIhyytBOd
どの道米国の個人債務問題は止められない、その時損失抱えて禿げ上がりながら根拠も持たず、いつか上がるからと信じられる人間が果たしてどれほどいるだろうか
いなかったから今の結果なんだけれども
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:34:58.101ID:6mmqs2jm0
>>74
20年先なんて誰にもわからないから
そういう考えだと>>75になる
だから月1万のひとはやらないほうがいいかも
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:37:03.486ID:fTt/Bjr30
訳わからんくなる
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:38:15.054ID:6mmqs2jm0
余裕が無いから月1万って人はリスクとリターンが見合ってない
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:39:54.070ID:9WEQUV880
>>77
まぁ人それぞれ考え方が違うって事よ
未来のことは誰にもわからないから正解があるわけじゃないからさ
だからこそ、自分で知識をつけることが大事

少なくとも俺が勉強した範囲では
月一万捻り出せるなら積み立てる価値は大アリだと思ってる

ただ、投資に100%はないから全て自己責任でね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:41:33.133ID:3Z+h6MXf0
まず日本の債務とアメリカの債務がとんでもなくヤバい事になってるじゃん?
今は借金が多過ぎなのに更に借金してやりくりしてる
そしてバブル期並みの高値水準の株価
この状態で株を買うってのが俺には理解できない
更にニーサは税金分が無税になりお得になるとはいうけど
そもそも株は9割が負ける世界
そして一般人の多くが40くらいで住宅をローンで買うだろ?
子供にも金がかかる、なのにニーサなんてやる意味があるのかと思う
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:41:51.022ID:9WEQUV880
>>78
そう?
スタートは一万からでも余裕ができた時に追加したり給料上がったら積み立て額増やしたりすればいいんだし福利を考えたら一万くらいからはメリットあると思うけどな
一万以下なら俺もやめたほうがいいと思うけど
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:44:06.796ID:6mmqs2jm0
月1万 仮に5年で総投資額が1.5倍になっても30万益
月に直すと5000円益
逆に総投資額が0.5倍になると
月5000損
これが今、余剰金が無い人が5年積み立てた結果に見合ってるかどうか…
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:44:48.260ID:HqLGW4oQ0
馬鹿だから挑戦するのが怠い
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:45:50.551ID:9WEQUV880
>>80
9割が負ける世界
ってデイトレとか短期の話でしょ

投資って
リスクを上げれば金額も上がり勝率は下がる
リスクを下げれば金額も下がり勝率は上がる

だから勝率なんて一概に言えるもんじゃないんだよ
自分でどういう投資をするかリスク管理をして危険度を選べるものなんだよ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:46:24.170ID:3Z+h6MXf0
>>83
投資は9割が負ける世界だから正解
パチンコやギャンブルと同じ
勝ってる人が圧倒的に少ない世界
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:47:25.380ID:3Z+h6MXf0
>>84
ミドルや長期目線ならいつまでもつきなの?
今何歳で、いくら投資していて
住宅ローンや子供にかかるお金はいくらと計算してるの?
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:48:35.306ID:6mmqs2jm0
>>81
これするんだったら最初の月1万は、ほぼ意味なさ無くなる 
仮に月1万を1年続け、2年目以降は5万となると
1年目の結果はほぼ意味をなさない
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:51:18.845ID:3Z+h6MXf0
例えば住宅ローンがある人で言えば
100万入れるだけで、複利で30年や35年間分のローンが消える
100万円の30年複利は134万円になる
35年複利なら141万円
住宅ローン借りて家買う奴なら何のギャンブルもしなくても
100万多く頭金入れれば
30年で34万、35年で41万儲かる
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:53:39.122ID:9WEQUV880
>>86
俺は家は生涯賃貸と決めてるし結婚はしてるけど子供はできないんよね
今は月に7万(内5万は長期積み立て、二万はリスクを上げての中期)

コレを退職するまで続けて低めに見積もって年5~6%として退職時に3000万は軽く出来てるな、という計算
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:53:44.719ID:O4K+qsAU0
NISAより信用取引で遊ぶのもいいよね
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:55:41.015ID:3Z+h6MXf0
>>90
何歳?
毎年5%も増やせると思ってんの?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:56:03.572ID:kwD7fOzn0
>>91
遊ぶなら仮想通貨が一番楽しい
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:59:01.889ID:9WEQUV880
>>92
40前後とだけ

5%「も?」

銀行の予感しか知らなきゃ驚く数字かもしれないけど年平均5%は控えめの数字だぞ
単純に言うと株価って企業の成長率だから年5%も成長してない企業の株なんてそうそう買わないし
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 03:59:53.584ID:9WEQUV880
>>94
予感→預金
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:01:00.157ID:6mmqs2jm0
>>90
年5%ってのもわからないし
いや年5%はいくよ!っていうなら行動は矛盾してるし
謎理論
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:01:03.584ID:3Z+h6MXf0
>>94
具体的にどこの株を買ってるの?
ちなみに40くらいで60で売ろうとしてるわけじゃん?20年って計画だろ?
今は35年で一番の高値で、そこから落ちるだろうけど
ナンピンしていく気って事だろ?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:02:07.201ID:kwD7fOzn0
>>97
君詳しいね
どのくらい損失出したの?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:05:14.413ID:3Z+h6MXf0
>>98
いや俺の事は良いけどニーサやってる奴の思考を知りたい
俺は金持ち以外は全員負ける世界だと思ってるけど(9割負ける)
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:07:26.333ID:9WEQUV880
>>97
積立は今は定番のSP500がメイン
成長投資枠はその時その時の様子を見て銘柄入れ替えてるよ
今はインド株の投信がメイン

別に積立に関してはアメリカによほどの事がない限り放置してるだけだからナンピンの意識もないかな
下落すれば必然的にナンピンになるけどそれがなにか問題ある?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/23(金) 04:09:02.329ID:6mmqs2jm0
>>99
1800万が参加している限り上下するわけだから
預金より切り崩し等の使い勝手がいい
だから勝ち負けってのが基本無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況