X



漫画とかアニメとかで「後付け」って批判よく見るけど何が悪いのか全然わからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:04:10.157ID:02T9vQ+e0
主人公の設定とかのちの展開とか1〜100まで1話で全部公開しないといけなくなるじゃん
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:05:01.141ID:UoKkHOx10
ワンピースの覇気とかシャンクスの設定は「流石におかしいだろ」と言わざるを得ないだろ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:05:16.370ID:dWTEWq6o0
だれが見ても後付けって分かるくらいおかしな展開だから叩かれてるのにそこは無視するよな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:05:59.249ID:ntkxZXMp0
例えばさ、お互いの能力は人にはちょくせつかけられないってルールがあって、それを後付で破られたらつまんねーだろ?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:06:36.498ID:8taLlyvTM
ひとつの物語に何年もかかってんじゃねえよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:06:42.713ID:02T9vQ+e0
ワンピースにそんなに詳しくないけどハキが後付けどうこうってのはめちゃくちゃ目にするわ
何がどうおかしいの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:06:53.870ID:sKU0G/xqr
初めの設定とはあきらかに変えてきた設定の事だろ
例えば父親は死んだって言ってたのに実は生きてたみたいなやつ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:07:03.099ID:c9hlGJ2d0
後付はそんなに悪くはない
ただこじつけて伏線に見せるのはウザい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:07:16.014ID:02T9vQ+e0
>>3
具体例をください
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:07:48.403ID:clMKeW4RM
子供のころよく遊びで後付ルールつけて揉めたよな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:08:59.404ID:c9hlGJ2d0
>>7
捉え方にもよるけどそのあたりはあんまり後付というより設定変更ってかんじるアバン先生みたいな
悟空の実は宇宙人みたいなのが後付ってイメージ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:09:13.077ID:02T9vQ+e0
>>4
その時点でその例外の存在を知らず語られたルールなら別にいいと思う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:09:15.236ID:LneiK0Zod
コナンの黒幕は後付けになるだろうな
連載開始時に設定してたものとはだいぶかけ離れたろうから
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:10:44.979ID:UoKkHOx10
>>6
序盤で覇気(特殊な気合いを纏って溶けたり消えたりするタイプの能力者を殴ることができる技)の概念すら出てきてない状態の時に(年齢や経験的に絶対に覇気を知ってないとおかしな)強キャラを覇気なしでルフィが倒したこと
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:10:56.696ID:02T9vQ+e0
>>7
「死んだと思ってたやつが生きてた」を最初から構想しててもダメってこと?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:12:34.992ID:02T9vQ+e0
>>8
なんか例ある?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:13:20.163ID:R6iwBg79M
具体的にどの作品が「後付け」って批判されてるの?
ワンピース以外あまり聞かないんだけど
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:13:42.299ID:c9hlGJ2d0
>>16
うざいやつ?ワンピースとか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:13:44.204ID:02T9vQ+e0
>>10
バリア〜→バリア貫通〜→バリア貫通バリア〜
みたいな?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:14:39.400ID:WZ6dlWQb0
ビームに消し飛ばされて死んだけど
続編でやっぱ生きてたことにするわ見たいな奴だろ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:15:43.107ID:LneiK0Zod
ゴルゴじゅうぞうがなぜM16を使うのかも後付けだったな
ただこれだけしっかり練り込んでればそれすらもネタにして作品に昇華しちゃうのはさすがさいとう・たかを
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:16:14.903ID:DZAiZQnC0
悟空は実は宇宙人→後付けだけど全く矛盾していないからセーフ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:16:27.869ID:02T9vQ+e0
>>17
ガンダムシリーズは散々言われてきたけど
最近だと進撃の9つの巨人とか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:03.721ID:jXvV9S7c0
後付自体を批判しているのではなく後付で不自然な設定になってることを批判してるんだと思うがそういう批判したがるやつは日本語表現力あんまりないやつ多いから画一的な批判の仕方になる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:09.403ID:c9hlGJ2d0
>>22
後付のオンパレードのドラゴンボールで何故か矛盾点探すの難しいよな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:24.322ID:qzID27XM0
ルフィの過去が生えてくるのはちょっとサイコな感じで怖い
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:33.221ID:02T9vQ+e0
>>18
あ、いや、うん
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:18:25.469ID:02T9vQ+e0
>>14
あれ水かなんかが弱点で倒したとかじゃなかった?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:18:51.562ID:5OXLg1/90
ルフィの過去は謎のままにしておいた方がよかったな
1巻で語られた以上の情報が付け足されると萎える
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:19:51.375ID:UoKkHOx10
>>28
そう
あの時はそれで良かった
でも覇気とかいう設定のせいでそもそもロギア系に弱点なんて存在しないことになってる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:19:55.808ID:+r5/YiISM
覇気バトルがつまんねえから批判されてるんだろな
昔の能力バトルの方が盛り上がってた
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:20:15.855ID:hRNZ5Vah0
男塾とかはもう批判じゃなくてネタになってるからおいしい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/02/19(月) 13:20:37.063ID:BIK0akcp0
@問題のある後付け(マイナス)
A特に問題のない後付け(プラマイゼロ)
Bむしろやって良かった後付け(プラス)
とかいろいろなパターンがあるんだろ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:21:11.243ID:xKuYWbpJ0
>>32
大豪院邪鬼はめちゃくちゃデカいはずだった
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:21:17.017ID:5OXLg1/90
>>31
こいつ一体どうやって倒せばいいんだ…?っていう一種のミステリー要素が消えたからな
戦闘がすべて覇気で殴るだけのゲームになった
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:23:04.136ID:5OXLg1/90
クロコダイルが国から水を奪った理由→水が怖いから
ここらへんはマジで良くできてた
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:23:55.766ID:02T9vQ+e0
>>24
それはあると思う
「これ後付けだろ」って批判はめっちゃ見かけるけど「だからなんだ」の部分がない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:24:26.309ID:I3nipC2vM
当時のワクワクを後付けで台無しにされると冷める
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:25:22.630ID:UoKkHOx10
ロギアは武装色纏った攻撃でしかダメージ通りません→はぁぁぁぁぁ?じゃあ序盤でクロコダイルやエネル倒したルフィは何だったんだよ

こういうことでは
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:27:13.609ID:KI9Egx5B0
昔はルッチ戦を戦闘エリートとの熱いバトルとして見れたんだけど
今見ると覇気も使えない雑魚とのバトルに成り下がったのがすごい残念
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:28:34.458ID:02T9vQ+e0
>>25
凝ったストーリーベースじゃないし細かい設定も公開しないから再利用しやすいんだと思う
俺はいまだにピッコロ大魔王が腹貫通で死んだ理由がわからん
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:28:43.693ID:qzID27XM0
連載されてきた時間を読者と一緒に過ごしたからこそ思い入れが乗って主人公は主人公たりえると思うんだけど
読者の知らない主人公の記憶を後で出されるとその距離が一気に離れる感じがしてその方向の後付けは好きじゃない
主人公が知らない出生の秘密とかは視点が一致するからまったく問題を感じない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:28:50.398ID:L1Q065vGM
エースと黒ひげの戦闘会話が覇気を全く想定してないのがな
ただそっちのほうが面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況