X



結局ウクライナ負けたじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 10:26:54.675ID:S0NlnCCU0
やっぱロシアってつえーわ
0102こじ ◆boczq1J3PY
垢版 |
2024/02/19(月) 11:52:25.742ID:WVHZg4Qgp
ウクライナは穀倉地帯だし、ロシア人がウクライナで小麦つくれば
中国は食糧に困らず戦争できる
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 11:56:13.434ID:nqjqN7OFd
>>97
ありがとう
全部個人的な意見だけどね

>>99
え?ロシアの復興?
ベルゴロドとモスクワの一部しか攻撃受けてないしなあ
半導体とかは侵攻当初はそれこそ家電から抜き取ったとかいうけどいまは自分のところか中国からの輸入で間に合ってるっぽいし産業用工作機器もどうにかすると思うよ
もともと学問の弱い国ではないしさっきも言ったように鉄鋼関連生産も伸びてきている産業が育っているわけだから
できるにせよできないにせよ今は判断できないから10年後くらいに答え合わせしよう
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:01:23.272ID:atX/34B40
今までの大本営発表が全部本当だったらロシア3回は滅亡してるよな
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:04:12.787ID:upOBk5zjr
>>87
高性能品が足りない→自前で作れるようにする→仕事が増える→好景気

作れない→諦める
はネトウヨだけだよ。
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:07:54.187ID:nmwByAha0
>>103
もともと産油国だから製造業は発達してないし、原油も去年と比べたら値下がりしてる
売らなきゃお金がなくなるから自国は二の次
すでに燃料足りてなくてモスクワですら停電したりしてるよ
復興っていうのは物理的なものじゃなくえそういうお金の問題だからね

先月にはロシア国内のニュースでもお金の出どころについて言われてる
moscowtimesの2024/01/05/の記事を読んでみて
a117761
«На новый кризис не хватит». Война «съела» половину доступных средств ФНБってやつ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:08:36.568ID:nmwByAha0
>>105
作れるようにする→ための資金がない→???
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:14:23.950ID:upOBk5zjr
>>107
資金が無いのはご都合設定だろ。
お金を払わなくてもウクライナ人を拉致してる設定なのだから強制労働させればいい。
資源はロシア国内にあるんだから実質タダ。
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:25:29.391ID:+j05kX85d
>>106
だからその製造業が伸びてきているという話なのよ
原油が去年から値下がりは恐らく2023年の対2022比だよね
それは2022年が高すぎて減ってるように見えるだけって既に言われてる
国民福祉基金のことは昨年夏くらいから言われてるねあと2年くらいしかもたないんだっけか?
そのときにやっと国民の生活に影響が出始めるということだね
停電は日本以外の国では当たり前だからいちいち取り上げる必要もない
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:26:17.625ID:nmwByAha0
検索してみたら鉄鋼関連生産ってほぼ軍需じゃん
戦争終わってからの復興には無意味な成長分だしインフレしてるから現状だけ見てもトントン

>>108
そういう陰謀論みたいな話はいらんわ
実現したとしても研究開発に回せるわけでもないし全然マンパワー足りないでしょ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:26:57.005ID:lPGDaW6Y0
>>110
どういう数字の根拠でトントンとしてるの?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:27:36.819ID:nmwByAha0
>>109
原油価格については記事にもあるけどもうちょい下がったらやばい的なこと書いてある
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:28:03.835ID:nmwByAha0
>>111
インフレ率の5%と成長率の5%
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:28:11.304ID:qRwFqpnd0
たくさんの死者を出すならとっと降伏下方がいいってテリー伊藤がラジオで言って炎上したけど
結果的には正しかったな
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:29:14.334ID:3T6/2uPZa
ロシアが被害被るならどんどんやれ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:32:49.281ID:UDhdFES7r
日本人は「戦争なんてクソ!国のために死ぬなんて馬鹿馬鹿しい!」って思ってるからウクライナに共感できないんだよな
0117こじ ◆boczq1J3PY
垢版 |
2024/02/19(月) 12:35:52.591ID:WVHZg4Qgp
俺はずっと戦争したいと願ってるが?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:39:09.963ID:9JaLEgVvd
>>110
いまスマホだから探して持ってきてやれないけど侵攻前の日本の官公庁かどっかの資料で過去10年とかのデータだったから戦時特需のことじゃないよ
>>112
ウラル原油の価格はいま回復基調だよ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 12:58:11.381ID:nmwByAha0
>>118
ロシア公式を見ても軍需にしか見えないぞ
その他の車両やらその他の金属完成品って何だろうね?
rosstatの/mediabank/10_31-01-2024.htmlを見てくれ
О ПРОМЫШЛЕННОМ ПРОИЗВОДСТВЕ
В 2023 ГОДУってとこ

原油に関しては「今はね」としか言えない
それはその通りでだから普通に戦えてるだろうよ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:13:22.586ID:ipNhEGeAa
ぶっちゃけ国力測るのってGDPなんかより購買力平価の方が圧倒的に向いてるんだよな。GDPなんて金融でいくらでも傘増しできる
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:19:37.966ID:nmwByAha0
>>120
君は誰?
主張がわからないと何を云えばいいのかわからない。

"本稿での分析によれば,ロシアの鉄鋼輸出はその天然資源における優位性に基づいており,半製品を輸出して輸出先の市場で下流の加工を行うという産業内貿易が主である."
って書いてあるから経済制裁は効きそうだよね。
やっぱり成長してた分野は衰退して、(その他の車両なんかの)軍需で伸びてるように見えてるだけでは?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:27:54.031ID:zZFi4bo+d
>>122
ID変わってるだけ

p.32のロシアの内需は国内生産でほぼまかなっているという部分と表2まわり
半製品の数量は変わらずに完成鋼材の数量が増えてきていること
半製品の輸出先の下流工程はEUにあるロシア企業の子会社であることも書いてあるでしょ
これが侵攻前からの様子
侵攻後の戦時特需なんかでなく近年の傾向だよ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 13:57:50.736ID:nmwByAha0
>>123
それ君の感想でしょ?

"ロシアはほぼ横這いで推移しており,商品構成もほとんど変化していないことが分かる. ロシアの鉄鋼輸出に占める半製品の比率が,一貫してきわめて高いことが顕著である."

って書いてあるの読んであげてよ。

で、輸出の大半を占めるEUの子会社は経済制裁でどうなってるのかな?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 14:00:08.212ID:Gu9fSTKPd
>>124
???
構成比率が変わらないまま総量が増えてるからむしろそこを一番読み取るとこでしょ
制裁されたら自国に引き上げるんだからもとから賄えてるぶん過剰なリソースが研究開発に回ると思うんですけど……
0126てすと
垢版 |
2024/02/19(月) 14:01:22.812ID:Gu9fSTKPd
またID変わってるけど中身は同じだから
長引くようなら臨時でコテつけるか
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 14:01:57.121ID:nmwByAha0
>>125
いやまず読んてあげて
0128てすと
垢版 |
2024/02/19(月) 14:02:37.001ID:Gu9fSTKPd
>>127
そんなん読んでから貼ってるんだけど……
0130てすと
垢版 |
2024/02/19(月) 14:07:49.223ID:Gu9fSTKPd
そもそもこの文脈が中国と比較したときという前提はあるが
それを抜きにしても完成鋼材がそれぞれ最低でも1割以上増えてるのは読み取れるよね
だけど総量が2000トン弱しか変わらないのは半製品が減っているから
総量と見比べたときにおよそ5割という高い割合は変化していないがその実は完成鋼材へのシフトは少しずつ進んでいる
0131てすと
垢版 |
2024/02/19(月) 14:10:25.834ID:Gu9fSTKPd
それを考慮したうえでp.39の5章2節を読んでみてくれ
そしたら理解できると思うよ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 14:35:59.526ID:upOBk5zjr
>>110
資金が無いって話が陰謀論でしか無いって気づこうか。
ついでに言えば現在ある兵器で十分ウクライナを押せてるのに研究開発する必要ある?
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 14:44:12.484ID:nmwByAha0
>>131
論文を読んだことない人かな?
どうして書いてあることと別のことを読んでるんだよ
調整もされてないのに勝手に判断しちゃダメ

というか何が言いたいのかわかんなくなってる
インフレやGDPは伸びてるけど鉄鋼由来じゃないよって言いたいの?

>>132
その辺の話はもう終わってる
資金がない話は>>106
研究開発は武器じゃないから>>77>>87を読んで
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/19(月) 14:46:12.240ID:r8gPHSUq0
>>133
ふーん
なんて論文?執筆者はだれ?
俺も読んでみるから教えて
0135てすと
垢版 |
2024/02/19(月) 14:47:17.646ID:Gu9fSTKPd
>>133
え?
俺理系の研究畑だからそこ否定されるとは思わなかったわ
ていうか普通に図表の読み取り方甘いと思うよ
書いてあることと別のことを読むって何?
どこがどう違ってるの?
俺が最初に鉄鋼関連生産も伸びてるとレスしたのを君がそれは軍需由来だろうというから戦前からだとそれをひたすらいい続けてるだけなんだけど
勝手に脱線してるのはそちらだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況