X



手取り22万だけど月10万円投資に回そうと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:43:16.058ID:2Wt2gew60
年間120万も投資に突っ込むわけだがいけるよな?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:43:49.193ID:A8/ZKQ+I0
そんなのお前の生活費がどんなもんかによるだろ

やれるならやれよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:44:21.494ID:derKxMPka
もう5万は追加で投資に突っ込んだ方が良い
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:44:28.477ID:vsnZP/jL0
今からやれよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:45:34.596ID:m5OvxTA9M
口に出す前に買え
それが投資で損しないための絶対ルールだ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:46:05.859ID:11cFj/cG0
こどおじか?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:46:16.088ID:2Wt2gew60
5年後には600万突っ込んだ状態になるんだよな…
なんかそう考えると凄い試みだよな😇
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:46:57.648ID:2Wt2gew60
>>4
投資って言っても新NISAなんだよね
来年から始めるんだ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:47:00.293ID:3KywgUFx0
>>9
使えない600万だけどね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:47:02.184ID:ocpJSkRo0
新NISAはマジでやっといた方がいい
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:47:05.683ID:IcDUlL2y0
老後の為に今の生活を捨てる奴って正直馬鹿だと思う
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:48:00.896ID:wTC8P1Ev0
>>10
アホか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:50:05.538ID:zaaOESwB0
定額積み立て投資
毎月一定額の株を買う
株価は常に上下に動いて
株価は高い時は少量しか買えない
株価が安い時は多く買える
平均購入が低くなるドルコスト平均法
本当に平均でなく加重平均資本コスト
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:52:37.868ID:zaaOESwB0
大手企業でやってる自社株積み立て
毎月の定額の自社株を積み立てる
これを定年まで続けるともう一つ
の退職金になる
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:53:36.849ID:IcDUlL2y0
投資って株が安くなった時に買うもので高値掴みするもんじゃなかろうに
日本人って馬鹿だよねえ勉強して投機しろよ投機
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 12:58:46.985ID:zaaOESwB0
経験が無いものが何を言ってもむだ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:03:07.708ID:zaaOESwB0
株価の上下の値動き関係なく
平均3%程度の配当金がでる
10年で30%20年で60%元本の半分以上になる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:04:25.311ID:PRmN69Qc0
いいじゃん
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:07:42.160ID:zaaOESwB0
儲かる会社は配当+自社株買い
自社株買いとは儲けた金で自社の株を買う
市場に出回る自社の株数が減り株価が上がる
儲かる会社に投資すれば配当と自社株買いの
マクドナルドのダブルバーガー二倍分うまい
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:17:31.060ID:zaaOESwB0
1970年代までは日本も米国も個人金融資産額
がほぼ同じ1800兆円程度だったが
アメリカは金融教育をして個人の金融資産の
半分を株や投資信託に向けさせ
今は日本は2100兆円程度
アメリカは13000兆円程度に約6倍に膨れ上がった
複利計算で3〜7%なら妥当な当然の数字
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:20:05.360ID:R9mO0+5S0
貯金大丈夫かよ
失業したり病気になったりしたら終わりだったら怖すぎ
そういうのって株価暴落と同時期になりやすいし
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:22:57.438ID:HSoNoRSl0
ご高説垂れるなら何買えばいいかまで教えてくれ
S&P500でいいか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 13:36:33.478ID:zaaOESwB0
農林中金がいい
年金のトップも元は農林中金
農林中金の投資信託は何をポートフォリオに
組み込んでいるかネットに開示してる
同じのを買う
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 14:31:08.386ID:eLDaTvdW0
NISAて上限あるんじゃないの?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 14:32:39.747ID:IcDUlL2y0
>>24
新興国ETF
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 14:56:26.095ID:Gy/hyKzv0
>>23
こういうアホな奴結構いるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況