探検
EVは流行らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:51:59.430ID:vh9xSPe101111 バッテリーがゴミ過ぎる
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:04:21.034ID:J4wwcVtb0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:04:58.487ID:wJ1sKp7Z0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:05:31.812ID:xQJMrnvm0 テスラの水冷爆速充電器って突き詰めたら何分にまで短縮できるんだろうな
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:05:52.452ID:++Im0NO50 これ以上石油燃やしてる場合じゃないですし
一人一台内燃機関なんて異常な時代だったんだよ
一人一台内燃機関なんて異常な時代だったんだよ
187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:06:10.523ID:/qFVEOyq0 >>179
電気代は分からないけどEVでは月に130kwhくらい使ってる
電気代は分からないけどEVでは月に130kwhくらい使ってる
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:06:43.350ID:qLUVaRhj0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:07:09.752ID:8zDLd/ACM PHEVでいいよ
近くはev遠くはhv
プリウス以外あるのかな?
近くはev遠くはhv
プリウス以外あるのかな?
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:02.594ID:J4wwcVtb0 >>181
自動車のバッテリーとしては、消耗して
もう使えませんというクオリティになったとしても
俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
という観点でリチウムイオンバッテリーのリサイクルは
もう実用段階に入ってて、その一社は日本にもある
自動車のバッテリーとしては、消耗して
もう使えませんというクオリティになったとしても
俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
という観点でリチウムイオンバッテリーのリサイクルは
もう実用段階に入ってて、その一社は日本にもある
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:23.922ID:wJ1sKp7Z0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:39.686ID:HXuL6mjq0 >>183
PAの充電ステーションは混んでるとき普通の駐車場と化す
PAの充電ステーションは混んでるとき普通の駐車場と化す
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:09:00.786ID:xQJMrnvm0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:10:05.804ID:xQJMrnvm0 >>191
銅ってそんなに枯渇しそうなの?
銅ってそんなに枯渇しそうなの?
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:10:34.295ID:gmLAQO2E0 今ev買うやつはバカ
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:11:15.643ID:wJ1sKp7Z0 >>190
>俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
ならない。
EVの巨大バッテリの中には大量のバッテリセルを搭載してるから、
全体として劣化した後に「選別すればマシな状態のものもある」程度の話。
選別品も既に経年があるので短寿命になるから何ら新品同様に使える訳ではない。
>俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
ならない。
EVの巨大バッテリの中には大量のバッテリセルを搭載してるから、
全体として劣化した後に「選別すればマシな状態のものもある」程度の話。
選別品も既に経年があるので短寿命になるから何ら新品同様に使える訳ではない。
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:12:01.380ID:BXeJYS950 結局エコなのかエコじゃないのかよくわからんよな
198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:12:16.625ID:wJ1sKp7Z0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:13:10.445ID:/qFVEOyq0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:13:49.148ID:xQJMrnvm0 >>196
でもリサイクルは?
でもリサイクルは?
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:04.240ID:qLUVaRhj0 高い高いって困ってるならその分なにかを効率的にしなきゃいけない
まあみんなで貧乏になるっていうのも合理的な手だけど
まあみんなで貧乏になるっていうのも合理的な手だけど
202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:06.559ID:xQJMrnvm0 >>198
具体的には?
具体的には?
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:33.297ID:wJ1sKp7Z0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:00.914ID:xQJMrnvm0 >>203
でも昼間に充電したものを夜間使うとしたら?
でも昼間に充電したものを夜間使うとしたら?
205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:03.040ID:xTOzs1c50 すまん、ガソリンぶち込んだら動く車の方が実は環境負荷低いんちゃうの
206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:10.446ID:/qFVEOyq0 水道メーターが盗まれる時代だもんな
銅は高ぇよ
銅は高ぇよ
2023/11/11(土) 22:15:21.947ID:t/+9s/3jr
この情勢で原油輸入ストップイコール車すら動かないとか
一昔前ならそんなこと起こるわけないで一蹴できたが
一昔前ならそんなこと起こるわけないで一蹴できたが
208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:47.988ID:wJ1sKp7Z0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:16:23.673ID:xQJMrnvm0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:02.322ID:xQJMrnvm0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:31.288ID:/qFVEOyq0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:46.481ID:xQJMrnvm0 >>211
質問の回答は
質問の回答は
213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:09.678ID:HXuL6mjq0 偏見かどうかはわからないけどEVは金持ちが買うものだと思ってる
それこそ2台持ちできるような人
少なくとも今の一般的な日本人が選ぶのはナンセンスじゃない?
それこそ2台持ちできるような人
少なくとも今の一般的な日本人が選ぶのはナンセンスじゃない?
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:12.235ID:/qFVEOyq0 >>212
しらん
しらん
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:27.495ID:wJ1sKp7Z0 >>202
具体的?
世界中でガソリン車をEVに置き換えて、そのために必要な大電流を供給できるような太い送電線を敷設しようと思ったら、銅資源が足りなくなりますよ?
「自動車を使って良い国」「自動車使用禁止の国」を分けたりするんですか?w
具体的?
世界中でガソリン車をEVに置き換えて、そのために必要な大電流を供給できるような太い送電線を敷設しようと思ったら、銅資源が足りなくなりますよ?
「自動車を使って良い国」「自動車使用禁止の国」を分けたりするんですか?w
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:49.826ID:xQJMrnvm0 >>215
足りなくなるという根拠は?
足りなくなるという根拠は?
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:19:58.399ID:xQJMrnvm0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:21:02.592ID:wJ1sKp7Z0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:21:48.500ID:J4wwcVtb0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:22:10.207ID:xQJMrnvm0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:22:57.191ID:wJ1sKp7Z0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:23:33.381ID:xQJMrnvm0 >>222
重量電池というのもあるらしい
重量電池というのもあるらしい
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:24:44.422ID:1h+PAwH90 >>184
そんなん充電器付き水素発電するとかできるだろなんでまず送電ありきなんだよ
そんなん充電器付き水素発電するとかできるだろなんでまず送電ありきなんだよ
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:04.910ID:cpFU4eWe0 e-axle屋だけど日本が遅れてるだけだぞ
中国は今はまだ品質は安定していないが、このペースで行くと自動車の派遣取るぞ
GEELYとBYDだけじゃないからな
中国は今はまだ品質は安定していないが、このペースで行くと自動車の派遣取るぞ
GEELYとBYDだけじゃないからな
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:12.854ID:++Im0NO50 あと地方なんてどんどんガソスタ潰れてるし
EVも流行らない、ガソリン車もダメってなったらどうするのよ
水素は水素脆化が解決できなさそうだし無理だと思う
EVも流行らない、ガソリン車もダメってなったらどうするのよ
水素は水素脆化が解決できなさそうだし無理だと思う
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:47.314ID:wJ1sKp7Z0 >>221
>(大規模リサイクル事業を行なった場合)
その、まるでドラえもんが既に実在してるみたいな前提じゃないと成立しなさそうな
「大規模リサイクル事業」
って、一体どんな仕組みなの?
22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
>(大規模リサイクル事業を行なった場合)
その、まるでドラえもんが既に実在してるみたいな前提じゃないと成立しなさそうな
「大規模リサイクル事業」
って、一体どんな仕組みなの?
22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:27:05.112ID:xQJMrnvm0 >>227
大規模に行うことで設備投資コストの比率を下げられるからね
大規模に行うことで設備投資コストの比率を下げられるからね
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:27:34.217ID:qLUVaRhj0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:28:31.341ID:qLUVaRhj0 >>223
リチウム並みの効率なんだよな
リチウム並みの効率なんだよな
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:28:50.118ID:1h+PAwH90232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:29:01.309ID:wJ1sKp7Z0 >>223
それって安く済む訳ではないよね?
大電力を貯蔵するには超巨大プラントの建設が必要になるから、
ただでさえ設置できる場所が限られる上に、その保守費用も考えると苦しいよね?
さっきから君は、絵空事ばかり言ってるだけだろ。
それって安く済む訳ではないよね?
大電力を貯蔵するには超巨大プラントの建設が必要になるから、
ただでさえ設置できる場所が限られる上に、その保守費用も考えると苦しいよね?
さっきから君は、絵空事ばかり言ってるだけだろ。
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:29:18.770ID:xQJMrnvm0 >22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
ただではないぞ?
リサイクルリチウムの価格が通常のリチウム自体の価格よりいくら高いのかということ
ただではないぞ?
リサイクルリチウムの価格が通常のリチウム自体の価格よりいくら高いのかということ
234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:11.381ID:hZq8d21o0 EV車流行ったらアラブの石油王はどうなるの?
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:27.802ID:xQJMrnvm0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:42.620ID:qLUVaRhj0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:31:15.180ID:wJ1sKp7Z0 >>233
「たまにEVが大爆発する事故起こす」ような品質でも良いなら安く作れるかもね
「たまにEVが大爆発する事故起こす」ような品質でも良いなら安く作れるかもね
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:31:56.085ID:xQJMrnvm0 >>237
普通に使えるリサイクルリチウムを製造するコストがどの程度に抑えられるかわからないが否定しているという理解で問題ないか
普通に使えるリサイクルリチウムを製造するコストがどの程度に抑えられるかわからないが否定しているという理解で問題ないか
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:13.048ID:/qFVEOyq0 >>234
今必死こいてオイルマネーを色んなものに投資してるんじゃない
今必死こいてオイルマネーを色んなものに投資してるんじゃない
240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:28.205ID:wJ1sKp7Z0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:42.094ID:+nEaS4p90 モーターの加速が欲しいならハイブリッドで十分だしな
使いにくいEVにする必要はない
使いにくいEVにする必要はない
242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:33:13.535ID:xQJMrnvm0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:33:53.466ID:8zDLd/ACM >>234
火力発電は相変わらず石油が主体でしょ
火力発電は相変わらず石油が主体でしょ
244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:34:01.394ID:D7f096RG0 evはさらに技術が発展するのびしろがあるんじゃね
245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:34:53.248ID:2gZ6eWBQ0 マンション暮らしが多い日本では充電環境環境が無理ゲー
246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:35:36.905ID:wJ1sKp7Z0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:35:47.965ID:/qFVEOyq0 >>244
EVは四輪をそれぞれ個別に緻密な動作をさせることが可能だから伸びしろは大きいね
EVは四輪をそれぞれ個別に緻密な動作をさせることが可能だから伸びしろは大きいね
248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:22.143ID:qLUVaRhj0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:40.632ID:xQJMrnvm0 >>246
現状可能なコストはいくらか知っていてそれでは無理だろうと考えているのであれば具体的にどのくらいのコストになるのか教えてほしい
現状可能なコストはいくらか知っていてそれでは無理だろうと考えているのであれば具体的にどのくらいのコストになるのか教えてほしい
250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:46.026ID:wJ1sKp7Z0 >>244
「先天的虚弱児」のことを指して「これからマッチョになる伸び代がある!」とか言わないだろ?w
「先天的虚弱児」のことを指して「これからマッチョになる伸び代がある!」とか言わないだろ?w
251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:37:15.282ID:lBFYyFad0 / ̄ ̄\__
/ __/\\
/ / ヽヽ
| 丿 | |
| | _\ /_ | |
(V (ノ・)⌒(・ヽ) V)
| 三 / 三 | <韓国の技術は世界一!!
| ノ└┘ヽ |
| ←==→ | ∧_∧ ムン様、あなたがいなくなってずんだもんが虐めるニダ!!
\ / < `Д´# > 三二─
~ヽ__ノ~ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧_∧ やはりあなたが居ないと駄目ニダ!!
/VLΛ/\ O-、_) 三 < `Д´# > 三二─
| | V |/ | | ⊂、⊂ヽ 三二─
| | V |/ | |
/ __/\\
/ / ヽヽ
| 丿 | |
| | _\ /_ | |
(V (ノ・)⌒(・ヽ) V)
| 三 / 三 | <韓国の技術は世界一!!
| ノ└┘ヽ |
| ←==→ | ∧_∧ ムン様、あなたがいなくなってずんだもんが虐めるニダ!!
\ / < `Д´# > 三二─
~ヽ__ノ~ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧_∧ やはりあなたが居ないと駄目ニダ!!
/VLΛ/\ O-、_) 三 < `Д´# > 三二─
| | V |/ | | ⊂、⊂ヽ 三二─
| | V |/ | |
252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:38:23.750ID:+nEaS4p90253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:39:49.958ID:wJ1sKp7Z0 >>242
>否定するならどの程度のコストになるからダメだと思うのか具体的にあげて欲しい
逆に、君自身が「どのくらいのコスト」だと算定して「現実的にコンクリ上げ下げの重力保存で行ける!」とか思ってる訳?w
そこが絵空事だろ?
例えば、日産リーフ1台分の「40kWh」の電力をコンクリの重力保存プラントで確保するにはどのくらいの規模になるか
まず君自身が認識してるの?
>否定するならどの程度のコストになるからダメだと思うのか具体的にあげて欲しい
逆に、君自身が「どのくらいのコスト」だと算定して「現実的にコンクリ上げ下げの重力保存で行ける!」とか思ってる訳?w
そこが絵空事だろ?
例えば、日産リーフ1台分の「40kWh」の電力をコンクリの重力保存プラントで確保するにはどのくらいの規模になるか
まず君自身が認識してるの?
254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:41:08.875ID:xQJMrnvm0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:47:49.702ID:+nEaS4p90 EVの利点はモーターの加速がエンジンでは全くかなわない事で
欠点はバッテリーの劣化と航続距離、充電時間がダメで使いづらい事だから
短所を補い合うモーターで走行しエンジンでガソリンを電気に変換する
シリーズハイブリッドが一番理想
既に船や鉄道でも使われている
欠点はバッテリーの劣化と航続距離、充電時間がダメで使いづらい事だから
短所を補い合うモーターで走行しエンジンでガソリンを電気に変換する
シリーズハイブリッドが一番理想
既に船や鉄道でも使われている
256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:49:07.103ID:wJ1sKp7Z0 >>254
例えば「原発一基分の発電量」を全部「太陽光パネル」で置き換えたら
「一体どのくらいの面積をパネルで占有しなければならないのか?」
だとか、
大電力の貯蔵を重力電池だけで行うとしたら
「一体どのくらいの規模の重力電池プラントの建設が必要になるのか?」
だとか、
実際に「実現する前提」として議論に持ち込むには必ず考慮しなければならない要素があるだろ。
君は、そういう「実現性」を無視して、両立しないネタのつまみ食いだけで話をしている。
例えば「原発一基分の発電量」を全部「太陽光パネル」で置き換えたら
「一体どのくらいの面積をパネルで占有しなければならないのか?」
だとか、
大電力の貯蔵を重力電池だけで行うとしたら
「一体どのくらいの規模の重力電池プラントの建設が必要になるのか?」
だとか、
実際に「実現する前提」として議論に持ち込むには必ず考慮しなければならない要素があるだろ。
君は、そういう「実現性」を無視して、両立しないネタのつまみ食いだけで話をしている。
257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:50:29.331ID:/xIKREnC0 もし全部EVなったら日本全国何千万台も充電するだけの電力供給するの無理だって電力会社が言っちゃってる
258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:50:55.884ID:xQJMrnvm0 >>256
回答がないということは具体的な試算はないがとりあえず否定側に倒してるという認識で大丈夫そう?
回答がないということは具体的な試算はないがとりあえず否定側に倒してるという認識で大丈夫そう?
259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:51:37.954ID:xQJMrnvm0 原発を全部置き換えるというのは考えてなかったからそこは認識合わせておきたい
260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:53:51.590ID:wJ1sKp7Z0 >>255
>シリーズハイブリッドが一番理想
>既に船や鉄道でも使われている
船や鉄道車両のような「大きな装置」には搭載する余裕があっても
「自動車」のような限られた小さいサイズに搭載するのは難しい。
自動車の用途では現在の技術では基本的にガソリンエンジンが有利。
それを電気技術で補助して高効率化したハイブリッド車がほぼ理想的。
将来技術では、
リチウムバッテリ大量使い捨てするよりは「水素燃料電池」の方が有益。
>シリーズハイブリッドが一番理想
>既に船や鉄道でも使われている
船や鉄道車両のような「大きな装置」には搭載する余裕があっても
「自動車」のような限られた小さいサイズに搭載するのは難しい。
自動車の用途では現在の技術では基本的にガソリンエンジンが有利。
それを電気技術で補助して高効率化したハイブリッド車がほぼ理想的。
将来技術では、
リチウムバッテリ大量使い捨てするよりは「水素燃料電池」の方が有益。
261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:59:38.504ID:+nEaS4p90262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:04:26.697ID:KY9LdQOt0 それぞれの家に太陽光発電とEV搭載のものと同じ容量のバッテリーを設置すれば電力問題なんて起きないんじゃないの
もちろん100%完璧にやる必要はない
もちろん100%完璧にやる必要はない
263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:08:47.160ID:qLUVaRhj0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:09:42.051ID:ZAmX/MJt0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:12:02.121ID:myUiOFsq0 燃料電池もハイブリッドも高いからみんな普通のリチウム電池EVERYONEしか買わないよ。
2023/11/11(土) 23:13:22.512ID:0fV/H6Wk0
じゃあなんで中国はあんな流行ってるの?
日本が遅れてるんじゃないの
日本が遅れてるんじゃないの
267以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:14:39.989ID:Dpr+MmRx0 EV車めっちゃ静かよな
268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:15:36.252ID:1h+PAwH90 >>267
EV車←うるさい
EV車←うるさい
2023/11/11(土) 23:17:04.335ID:hvQ/WG/s0
>>261
それスプリット式でしょ
それスプリット式でしょ
270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:37:28.964ID:UfTtn4cl0 >>192
あれ30分の急速充電でドライバーが戻ってこなかったら爆発するとかしてほしいよな
あれ30分の急速充電でドライバーが戻ってこなかったら爆発するとかしてほしいよな
271以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:45:32.208ID:XWtGYLZ50 発電量が足りない
→太陽光(蓄電池にためる)、
→次世代型小型原子炉を促進
充電インフラがない
→家庭には数kwの小型充電器を後付け
→SAには大容量のものを設置
資源がない
→リチウムのリサイクルを効率化
→コバルトフリーのバッテリーを使用
→太陽光(蓄電池にためる)、
→次世代型小型原子炉を促進
充電インフラがない
→家庭には数kwの小型充電器を後付け
→SAには大容量のものを設置
資源がない
→リチウムのリサイクルを効率化
→コバルトフリーのバッテリーを使用
272以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:50:42.566ID:LFVwbZj50 安くならないとユーザーからしたら何のメリットもないからとにかく安くなることに期待
273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:52:04.252ID:1h+PAwH90 >>271
水素も入れとけ
水素も入れとけ
274以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:52:59.330ID:LFVwbZj50 充電はすでに安いのかもしれんけど
275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:54:12.233ID:AfS1BtI70 ルーフにソーラーパネル設置すりゃ幾分かマシになる?
ほぼ意味ないかな
ほぼ意味ないかな
276以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:58:18.243ID:qLUVaRhj0277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:58:25.240ID:mePAH8+v0 出先で充電が必要になったときに数分である程度走れるまで充電できる設備がある程度あればEVでもいいんだけどな
現状は充電切れたら怖いから買う勇気がない
現状は充電切れたら怖いから買う勇気がない
278以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:00:26.546ID:et7C4X/s0279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:01:36.418ID:et7C4X/s0280以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:03:24.722ID:kLCd52jV0 >>279
時間かかるから仕事に遅刻するね
時間かかるから仕事に遅刻するね
281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:04:35.861ID:ekLuzipV0 道路から磁場を出して充電するやつはどうなってるんだろう
282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:05:54.475ID:ZNdm6CSi0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています