探検
EVは流行らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:51:59.430ID:vh9xSPe101111 バッテリーがゴミ過ぎる
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:52:26.165ID:4q3bZUJX01111 5分で700km走れないとな
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:52:46.502ID:mAj37CA801111 災害時に弱いゴミ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:52:46.715ID:g09tA+Msr1111 EVE
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:52:50.161ID:NMM9ZMEO01111 バッテリーとか大した問題ではないだろ
ガソリンと違ってこまめに充電できるし
ガソリンと違ってこまめに充電できるし
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:53:21.766ID:0hSgYLV701111 こまめに30分ずつ充電するんか?
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:53:23.725ID:/qFVEOyq01111 EV乗ってる
最高っす
最高っす
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:53:34.505ID:Az8iXQe301111 全固体電池しだい
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:53:37.662ID:5h6pBuMI01111 まだ早かった
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:53:44.034ID:qLUVaRhj01111 でも普段使いで200km超えることってあるか?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:54:02.775ID:I3p0Nms701111 せっかちな日本人には向かない
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:54:19.544ID:o9Uy0ek801111 会社に充電器作ってもらわないとサクラじゃ家帰れない可能性がある
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:55:01.981ID:b4my4WLW01111 >>10
よくあるぞ
よくあるぞ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:55:04.945ID:nrAvPNE8F1111 充電時間かかるのがゴミ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:55:08.426ID:Az8iXQe301111 普段使いがドライブだから500キロぐらい欲しい
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:55:17.541ID:Nhg7Q2fQ01111 劣化もするだろうし冬場は能力落ちるし暖房で激減り
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:56:18.540ID:AJXeiBqo01111 バッテリーの性能が全く足りない
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:56:34.992ID:jI4XSBmC01111 毎日90kmリッター10kmの車だけど週一の給油で済むから偉い
2023/11/11(土) 20:56:39.179ID:XN4bSzl701111
ガソリン車ですら真夏や真冬に2時間ほど渋滞にはまっただけで不安になるのに
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:56:39.321ID:mXIG3JdAd1111 韓国兄さんが常温常圧超電導開発したからEVが主流になるってVIPPERが言ってた
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:59:08.332ID:qLUVaRhj01111 家族旅行や長距離用や男の通勤でハイブリッド車
通勤用や買い物はEV車みたいな乗り分けすればいいじゃんね?
みんなが結婚しないと駄目だけど
通勤用や買い物はEV車みたいな乗り分けすればいいじゃんね?
みんなが結婚しないと駄目だけど
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:59:20.334ID:UDEXdmDE01111 満充電の走行距離は短いのでも200キロはあるらしいし通勤なら1週間は持つ
しかも家でプラグ刺すだけで充電できる
長距離航行だと足りない可能性もあるがそもそも長距離なら休憩するだろうし長距離航行自体の普通は頻度も少ないから大した問題ではない
しかも家でプラグ刺すだけで充電できる
長距離航行だと足りない可能性もあるがそもそも長距離なら休憩するだろうし長距離航行自体の普通は頻度も少ないから大した問題ではない
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 20:59:46.042ID:k3s3mqoS01111 モバイルバッテリーすらまともに処分されないで発火事故や不法投棄からの汚染が問題になってんのに
車動かすほどの充電池を大量生産とかどうなることやら
ガソリン車より放置された時の危険性とか環境への負荷大きいんじゃねえの
そもそもリチウムそんなにどっから掘り返すの
車動かすほどの充電池を大量生産とかどうなることやら
ガソリン車より放置された時の危険性とか環境への負荷大きいんじゃねえの
そもそもリチウムそんなにどっから掘り返すの
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:00:00.589ID:NMM9ZMEO01111 >>13
普通の人はないから流行らないとは言えないんじゃない?
普通の人はないから流行らないとは言えないんじゃない?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:00:19.468ID:vfvhazi501111 バカ専用車
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:00:47.419ID:qLUVaRhj01111 そうそう2~3時間超える運用がどこまであんのってことですよ
休憩だったするでしょう
休憩だったするでしょう
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:00:55.601ID:5F0+nlww01111 特に今の所メリットがないのに同クラスより高い
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:01:57.621ID:QduoJbRf01111 今は補助とかでガソリンよりも安く走れるんだっけ
200kmもあるなら充分かと
200kmもあるなら充分かと
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:02:18.127ID:qLUVaRhj01111 補助金無ければリッター200円は超えてるから
石油価格も環境関連税も高くなることはあっても下がることはない
石油価格も環境関連税も高くなることはあっても下がることはない
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:02:42.887ID:hI//p2r401111 ハイブリッドでいいだろ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:03:13.987ID:7JgYEFbf01111 なんか前ショッピングモールで充電終わったからはよどかせって館内放送されててなんだかなあって思ったわ
2023/11/11(土) 21:03:15.937ID:t/+9s/3jr1111
いやもう米国と日本以外先進国普及しまくってんだが
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:03:52.405ID:ixiCXuAg01111 ガソリンスタンド行かなくて済むのはええなとは思う
ガレージ立てなきゃだしお手軽じゃねえんだ
ガレージ立てなきゃだしお手軽じゃねえんだ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:04:07.163ID:NMM9ZMEO01111 なんか否定派の意見が微妙なのしかないな
俺からしたら流行らない未来が見えない
俺からしたら流行らない未来が見えない
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:04:11.434ID:oNaKtfrd01111 トヨタが2027年ぐらいから全固体電池搭載車を市場に投入するみたいだからどうなるか楽しみだわ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:04:11.493ID:1LCQFMXU01111 EVなんて馬鹿しか買ってないよ関連会社の株で稼ぎたいやつらのステマなんだから
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:04:14.759ID:lq+tnYZv01111 ガソリン買える限り俺はガソリン車乗るよ
2023/11/11(土) 21:04:25.738ID:qWAqP5ES01111
ドイツは考え方変わってきたで
2023/11/11(土) 21:05:18.188ID:t+47ki6V01111
流行らないって、めっさ流行ったじゃん
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:05:23.735ID:q7S97x1o01111 リセールがね
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:05:33.266ID:byYBYoAb01111 流行らないというより
全くエコじゃないのがめくれた
もともと日本のエンジンに勝てなくてディーゼルも失敗したEUのゴリ押しだった
バッテリー廃棄問題もあるし
あっちじゃガソリン車買おうとするとEVの数倍税金とられて車の価格は3倍
庶民はしぶしぶEV買うしかなかったんだよ
全くエコじゃないのがめくれた
もともと日本のエンジンに勝てなくてディーゼルも失敗したEUのゴリ押しだった
バッテリー廃棄問題もあるし
あっちじゃガソリン車買おうとするとEVの数倍税金とられて車の価格は3倍
庶民はしぶしぶEV買うしかなかったんだよ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:05:38.227ID:NMM9ZMEO01111 EVって製造も簡単だし色んな会社が作るようになるから明らかに価格破壊してくる未来が見える
もうエンジンなんて時代遅れになるのが確実だわ
もうエンジンなんて時代遅れになるのが確実だわ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:05:41.903ID:qLUVaRhj01111 あとは旅行や出張で長距離移動するときは電車使うとか
運転面倒くさいって人いない?
運転面倒くさいって人いない?
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:06:02.359ID:SDRJGk0O01111 5年でバッテリー性能9割保証してくれる?
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:06:32.296ID:/qFVEOyq0111146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:07:14.427ID:16jKXMyo01111 ガソリン臭い車が好きなんですよね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:07:45.379ID:3N294wN1M1111 >>42
全然簡単じゃないけど
全然簡単じゃないけど
2023/11/11(土) 21:08:34.302ID:t/+9s/3jr1111
中華は新車の35%近づいて来てるし
日本終わっとる
日本終わっとる
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:08:43.212ID:NMM9ZMEO01111 >>47
EVだけ作る会社がバンバン登場してるのがそれを物語ってる
EVだけ作る会社がバンバン登場してるのがそれを物語ってる
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:09:15.112ID:qLUVaRhj011112023/11/11(土) 21:09:45.449ID:t+47ki6V01111
内燃機関作るよりは簡単だろ
ミニ四駆デカくしただけなんだし
ミニ四駆デカくしただけなんだし
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:09:53.688ID:/qFVEOyq01111 EVはトヨタに頑張ってもらいたいな
まだ性能低い
日産の方が上
まだ性能低い
日産の方が上
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:09:56.722ID:NMM9ZMEO01111 >>50
簡単に基本的な部分が作れるのは大きい
簡単に基本的な部分が作れるのは大きい
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:10:31.798ID:CZQoKw1lM11112023/11/11(土) 21:10:32.896ID:t/+9s/3jr1111
中華のevに補助金出してんのには流石に笑ったけど
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:10:57.706ID:3GM3ZHli01111 バッテリー重くて道路痛めやすい=道路修繕やタイヤ製造のコストがかかる
広域に充電設備を用意する必要がある
ガソリン燃焼とEV車増加で発電量が増えることのCO2排出量どっちが多い問題もあるしついでに↑のコストも含めなきゃならん訳で
トータルで見てどうなんすかねぇという感じ
広域に充電設備を用意する必要がある
ガソリン燃焼とEV車増加で発電量が増えることのCO2排出量どっちが多い問題もあるしついでに↑のコストも含めなきゃならん訳で
トータルで見てどうなんすかねぇという感じ
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:11:22.661ID:q7S97x1o01111 >>55
国産以外出さなくていいと思うわ
国産以外出さなくていいと思うわ
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:11:24.099ID:3N294wN1M1111 >>49
あれって簡単だからじゃなくて既存メーカーがガソリン車と二重開発で負担になってるとこついた隙間産業だぞ
あれって簡単だからじゃなくて既存メーカーがガソリン車と二重開発で負担になってるとこついた隙間産業だぞ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:11:27.648ID:NMM9ZMEO0111160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:11:39.578ID:qLUVaRhj01111 水素充填すんのと炭化水素系燃料ってどっちが効率いいんだろ
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:11:43.401ID:yxV59lMd01111 ソニーホンダがまともなの出せばある程度は売れるだろうが中華は無理
2023/11/11(土) 21:11:56.946ID:t/+9s/3jr1111
白タクウーバーもだけど
必死に既得権益守った結果凋落して全体が沈むのはどうかと思うわ
必死に既得権益守った結果凋落して全体が沈むのはどうかと思うわ
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:12:13.979ID:LS8Dd2FWa1111 無理矢理はやらせるよ
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:12:27.941ID:NMM9ZMEO01111 >>58
新規でいとも簡単に製品出せるのは簡単としか言いようがない
新規でいとも簡単に製品出せるのは簡単としか言いようがない
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:12:41.564ID:/qFVEOyq01111 >>54
ミライも購入考えたけどインフラが終わってるからまだまだ先
ミライも購入考えたけどインフラが終わってるからまだまだ先
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:12:48.991ID:95zEdppwa1111 日本のハイブリッドに勝てないから電池とモーターだけでどうにかなるでかいミニ四駆なら勝てるとか思い上がってゴリ押ししてただけしょ
結局電力どっから持ってくるかも、電池どうやって処分するかもぜーんぶガバガバの癖に
結局電力どっから持ってくるかも、電池どうやって処分するかもぜーんぶガバガバの癖に
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:13:02.887ID:0kCOFYoQ01111 豪雪のとき埋まる論は流石に言いがかり
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:13:18.643ID:CZQoKw1lM111169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:13:22.500ID:qLUVaRhj0111170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:13:40.160ID:O0xYMdTE01111 EV用の電気を作ってるのはなんでしょうかねぇ?
って話だよ
非効率この上ない
って話だよ
非効率この上ない
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:13:42.231ID:SWnLCZC301111 原子炉はよ
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:14:27.713ID:NMM9ZMEO01111 >>68
中国だけではないから中国がめちゃくちゃ高く売るということもできない
中国だけではないから中国がめちゃくちゃ高く売るということもできない
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:14:36.227ID:3N294wN1M11112023/11/11(土) 21:14:47.638ID:t/+9s/3jr1111
大体資源がないんだから
原発新エネ重視に移行するのは国策として必然なんだけどな
油がじゃぶじゃぶ出てるならともかく
原発新エネ重視に移行するのは国策として必然なんだけどな
油がじゃぶじゃぶ出てるならともかく
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:14:57.724ID:KZvKzFeD01111 社用車はEVにしてもいいと思ってるが自分の車は嫌
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:15:30.857ID:pBqX+VKO01111 中国製はさすがに怖いよな
大容量の電池積んでるから爆発したらシャレになんないし
大容量の電池積んでるから爆発したらシャレになんないし
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:15:36.618ID:NMM9ZMEO01111 >>73
エンジン車を実用レベルに持ってくるのは簡単ではないと思うわ
エンジン車を実用レベルに持ってくるのは簡単ではないと思うわ
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:15:52.388ID:/TSi2LpX01111 ガソリン車乗りだけどわりと給油って面倒なんだよね
自宅で充電できるのは良いよなあ
自宅で充電できるのは良いよなあ
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:16:09.614ID:/qFVEOyq0111180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:16:24.725ID:vMd7U7we01111 空気入れついでに入れるだけやん
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:17:14.028ID:3GM3ZHli01111 現実問題今の日本じゃEVオンリーは用途限らないと持つことすらキツいよなぁ
賃貸だと家で充電すらままならん
ガソリン車からハイブリット車に移行完了する前にブレイクスルーなり新燃料車が広まればいいけど
賃貸だと家で充電すらままならん
ガソリン車からハイブリット車に移行完了する前にブレイクスルーなり新燃料車が広まればいいけど
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:17:14.576ID:NtRVPWls01111 なんか車持ってないかステマっぽいな
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:17:33.012ID:htvyF9Df01111 >>10
田舎じゃ片道50kmの通勤とかあるそうだ
田舎じゃ片道50kmの通勤とかあるそうだ
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:18:11.543ID:NMM9ZMEO01111 >>83
普通は一回そんなに長距離走らないから流行らない理由にはならない
普通は一回そんなに長距離走らないから流行らない理由にはならない
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:18:27.514ID:3N294wN1M111186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:18:37.652ID:NMM9ZMEO01111 >>85
だろ?
だろ?
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:19:44.426ID:3GM3ZHli01111 >>86
製造販売まではいけるけどサポートしきれないから新興のガソリン車メーカーがなかなか出てこないって話だよ
製造販売まではいけるけどサポートしきれないから新興のガソリン車メーカーがなかなか出てこないって話だよ
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:19:48.815ID:3N294wN1M1111 >>86
だからEVだから作るの簡単で参入が増えたってのは違う
だからEVだから作るの簡単で参入が増えたってのは違う
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:20:02.515ID:NMM9ZMEO01111 EVがいかに作りやすいからは理系なら誰でもわかると思うわ
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:20:58.177ID:1h+PAwH901111 >>2
マッハ7近いな
マッハ7近いな
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:21:01.836ID:htvyF9Df01111 >>84
お前にとっては普通ではないだろうけど実際にそういう通勤してる人がザラにいるって話なんだけど…
お前にとっては普通ではないだろうけど実際にそういう通勤してる人がザラにいるって話なんだけど…
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:21:13.360ID:b5PNmhXs01111 だからってヤマダ電機がEV作っても嫌だろ
三菱の売り始めたが
三菱の売り始めたが
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:21:30.364ID:3GM3ZHli01111 社宅住んでて充電設備自前でなんとか出来ないって場合もあるだろうしな
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:21:44.711ID:NMM9ZMEO01111 >>91
多数の人間が不要なら流行らない理由にならないだろ?
多数の人間が不要なら流行らない理由にならないだろ?
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:21:55.269ID:qLUVaRhj01111 ただ電池工場とか車両生産とか大規模投資は必要だから
今は単に群雄割拠ってだけなんじゃないの
いずれは小さいメーカーは太刀打ちできなくなると思うけど
戦後の日本だって自動車やオートバイメーカー沢山あったでしょ?
今は単に群雄割拠ってだけなんじゃないの
いずれは小さいメーカーは太刀打ちできなくなると思うけど
戦後の日本だって自動車やオートバイメーカー沢山あったでしょ?
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:22:11.232ID:XN4bSzl701111 >>89
で?お前は何に乗ってるの?電車?w
で?お前は何に乗ってるの?電車?w
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:22:17.942ID:3AjFYR1kM1111 まあ日本じゃEVは無理だね
エアコンだけで目一杯
節電要請出るくらいなのにどこでEV分の電気賄えるのって話
エアコンだけで目一杯
節電要請出るくらいなのにどこでEV分の電気賄えるのって話
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:22:40.481ID:vCAdeSLT01111 現状流行ってないんだからブレイクスルーか規制がない限り無理だよ
メーカーも作らない
メーカーも作らない
2023/11/11(土) 21:22:55.383ID:aN069RHAa1111
30分も充電に時間かけたくないのでナシです
5分充電で300kmとか走るようになったらちょっとだけ考えるレベル
5分充電で300kmとか走るようになったらちょっとだけ考えるレベル
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:22:55.774ID:O0xYMdTE01111 そもそも現状でも夏に電気需要逼迫したのもう忘れたか?
EVなんて賄える程の電気がないんだよ
じゃぁ原発全機稼働させるのか?
それでも全く足りねーんだよ
だから外国はEVよりもハイブリットって言い出してんの
無理だから
EVなんて賄える程の電気がないんだよ
じゃぁ原発全機稼働させるのか?
それでも全く足りねーんだよ
だから外国はEVよりもハイブリットって言い出してんの
無理だから
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:23:38.140ID:3GM3ZHli01111 >>99
ガソリンと比較すんならそうなるよな
ガソリンと比較すんならそうなるよな
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:23:55.494ID:VK4lirCe01111 リン酸鉄リチウムイオンバッテリーでも3000回の充放電でほぼお釈迦なんだろ?
しかも高い
しかも高い
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:23:57.995ID:G1Zi1dij01111 これからは小規模の次世代型の原発を増やそうとしてるらしいね
それとも相まってEV化はしていきそうだわ
それとも相まってEV化はしていきそうだわ
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:24:42.661ID:J4wwcVtb01111105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:24:55.667ID:1h+PAwH901111 >>89
え、バッテリーのノウハウ無さ過ぎて難しくね?
え、バッテリーのノウハウ無さ過ぎて難しくね?
2023/11/11(土) 21:25:22.781ID:aN069RHAa1111
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:25:53.687ID:9Wrd17pA01111 充電口規格乱立で普及させる気ないだろ
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:25:55.155ID:1h+PAwH901111 >>97
ヒント、水素
ヒント、水素
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:26:06.258ID:J4wwcVtb01111110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:26:31.921ID:3GM3ZHli01111 順序があべこべなんだよな
まずインフラ整えてから流行らせるべきで「これからなんとかします!」の状態で流行らせようとするのが間違い
技術研究は大いにやってもらえばいいし国はそれに金出せばいいけど周りのこともしっかり頼むわって感じ
まずインフラ整えてから流行らせるべきで「これからなんとかします!」の状態で流行らせようとするのが間違い
技術研究は大いにやってもらえばいいし国はそれに金出せばいいけど周りのこともしっかり頼むわって感じ
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:26:43.885ID:qLUVaRhj01111 >>107
テスラ規格が採用されました😂
テスラ規格が採用されました😂
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:26:57.355ID:1h+PAwH901111 >>99
つTOYOTA MIRAI
つTOYOTA MIRAI
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:27:02.509ID:J4wwcVtb01111114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:27:34.740ID:k8nqJQde01111 いまだに流行らないとか言ってる奴は世の中の流れが全く見えていないんだろうな
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:28:09.596ID:J4wwcVtb01111116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:28:25.642ID:qLUVaRhj01111117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:28:28.092ID:1h+PAwH901111 >>106
30分は義務じゃないから15分でもええんやで?
30分は義務じゃないから15分でもええんやで?
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:28:46.693ID:9Wrd17pA01111 >>111
で、また数年後に規格が変わると…
で、また数年後に規格が変わると…
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:28:53.149ID:3N294wN1M1111 >>110
テスラと言うかイーロンがやりたいのは自動車作りじゃなくてインフラを牛耳ることだからな
テスラと言うかイーロンがやりたいのは自動車作りじゃなくてインフラを牛耳ることだからな
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:29:16.754ID:/qFVEOyq011112023/11/11(土) 21:29:22.471ID:YY92kVKa01111
中国はもうEV破綻が起こってるし
EUもEVシフトは失敗だと認め始めて
最初の試算での目標達成は100%無理だと認めてるからね
アメリカなんかでは2030年までに目標達成するには
新たに120万ヶ所の公共充電設備が必要で
そのためには今後毎日400ヶ所の充電施設の新設が必要
2035年までに必要なバッテリー需要を満たすためには
300以上の新たなリチウム、ニッケル、コバルトの鉱山を
発見しないと不可能
ガソリン車と同等の航続距離を持つEV1台に必要なレアアースは
プラグインハイブリッド6台分、一般のハイブリッド90台分
と言う試算がでてウォールストリートジャーナルで発表されて
EVシフトの見直しを余儀なくされてる
もうEVシフトの失敗は見えてるんだよな
EUもEVシフトは失敗だと認め始めて
最初の試算での目標達成は100%無理だと認めてるからね
アメリカなんかでは2030年までに目標達成するには
新たに120万ヶ所の公共充電設備が必要で
そのためには今後毎日400ヶ所の充電施設の新設が必要
2035年までに必要なバッテリー需要を満たすためには
300以上の新たなリチウム、ニッケル、コバルトの鉱山を
発見しないと不可能
ガソリン車と同等の航続距離を持つEV1台に必要なレアアースは
プラグインハイブリッド6台分、一般のハイブリッド90台分
と言う試算がでてウォールストリートジャーナルで発表されて
EVシフトの見直しを余儀なくされてる
もうEVシフトの失敗は見えてるんだよな
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:29:33.614ID:1h+PAwH901111 >>113
ヒント、レイアウト
ヒント、レイアウト
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:30:00.668ID:1h+PAwH901111 >>115
モーターだけに?
モーターだけに?
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:30:20.309ID:uT7IH65s01111 >>121
という試算が出てても案外できてしまうのが現実なのよ
という試算が出てても案外できてしまうのが現実なのよ
2023/11/11(土) 21:30:26.216ID:aN069RHAa1111
2023/11/11(土) 21:31:11.067ID:t/+9s/3jr1111
なんで関係者はここまで必死なのかね
長期的に枯渇するガソリンより新エネルギーの比率を上げた方がいいだろ
長期的に枯渇するガソリンより新エネルギーの比率を上げた方がいいだろ
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:31:26.768ID:1h+PAwH901111 >>125
そしたらディーゼルに乗るだろお前
そしたらディーゼルに乗るだろお前
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:31:43.929ID:RS1yjWmC01111129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:31:50.567ID:qLUVaRhj01111 昔の経済審議会とか経済企画庁みたいな部署必要なんじゃね?
各社独自にやっていくことの良さも限界もあると思うけど
各社独自にやっていくことの良さも限界もあると思うけど
2023/11/11(土) 21:31:56.573ID:aN069RHAa1111
>>127
既にディーゼル乗ってるんだなこれが
既にディーゼル乗ってるんだなこれが
131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:32:06.550ID:3N294wN1M1111 EV自体は好きだけど新興メーカーは車としての最低限度の質がないのが気にくわない
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:32:37.098ID:VXjVBP1N01111 🤢うっ‥
2023/11/11(土) 21:32:49.290ID:YY92kVKa01111
>>124
昔の試算で出来なかったしわ寄せが今来てるんだけどね
毎日700ヶ所の充電設備の新設や
新たに300箇所のレアアースの鉱山なんて案外出来るレベルじゃなく
EUなんかも方向修正してハイブリット認める方向にシフトしてる
昔の試算で出来なかったしわ寄せが今来てるんだけどね
毎日700ヶ所の充電設備の新設や
新たに300箇所のレアアースの鉱山なんて案外出来るレベルじゃなく
EUなんかも方向修正してハイブリット認める方向にシフトしてる
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:33:13.367ID:/qFVEOyq01111135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:33:53.784ID:ZLAlyAex01111 まぁ、間にハイブリッドとかあるかもしれんが長期的にみたらEVだけになるんだろうな
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:34:14.809ID:1h+PAwH901111 例えば離島とかEVシフトしたほうが絶対にいい
ガソリンスタンド廃業とか普通に問題になっている
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8Q5SFBR87PTLC01N.html
ガソリンスタンド廃業とか普通に問題になっている
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8Q5SFBR87PTLC01N.html
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:34:27.852ID:VXjVBP1N01111 >>140
🤮あばばッ
🤮あばばッ
138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:34:50.134ID:3N294wN1M1111 >>136
離島はEVのほうがいいわな
離島はEVのほうがいいわな
139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:34:52.934ID:1h+PAwH901111 >>130
じゃあガソリン車禁止になっても関係ないじゃん
じゃあガソリン車禁止になっても関係ないじゃん
2023/11/11(土) 21:35:44.599ID:aN069RHAa1111
141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:36:05.734ID:1h+PAwH901111 >>134
別にトヨタの下請けはエンジンしかやってないわけじゃないじゃん
別にトヨタの下請けはエンジンしかやってないわけじゃないじゃん
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:36:18.181ID:W0JfnRbk01111 流行らないと言ってる奴は短期的にしか見てないんだろ
143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:36:56.985ID:1h+PAwH901111 >>140
LPG車にでも乗っとけ
LPG車にでも乗っとけ
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:38:17.131ID:/qFVEOyq01111 個人的には水素から電気を作り全固体電池に貯める方式のEVに普及してもらいたい
家庭用エネルギーも水素が普及すれば使い勝手良くなる
家庭用エネルギーも水素が普及すれば使い勝手良くなる
145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:39:01.991ID:9qDdi13001111 なんだかんだガソリン車もそろそろ100年だろ
もう100年しないうちにEVも流行ってんじゃない?
もう100年しないうちにEVも流行ってんじゃない?
2023/11/11(土) 21:39:39.150ID:aN069RHAa1111
少なくとも俺みたいな環境意識の低い奴がこんな意固地になってる時点で一般人のガソリン車ディーゼル車の所有禁止くらいやっちゃって良いと思うよ
そうでもしないと絶対に乗り換えることがないので
そうでもしないと絶対に乗り換えることがないので
147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:41:04.302ID:8j6W8HJWa1111 >>146
けどお前車持ってないじゃん
けどお前車持ってないじゃん
2023/11/11(土) 21:41:45.639ID:aN069RHAa1111
>>147
そうだったわ
そうだったわ
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:42:15.345ID:1h+PAwH901111150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:44:01.687ID:1h+PAwH901111 完全にEVになると重すぎて道路痛むの早いのにアスファルト足りなくなる
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:44:25.298ID:pBqX+VKO01111 中国勢が覇権取りそうだからEUはEVにシフトするのやめようとしてるんよなw
152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:46:40.484ID:/qFVEOyq01111153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:46:42.984ID:G4G7Qx7n01111 充電ステーションなんて2〜3kwの小さいのなら後付け可能だろ
帰ってから次乗るまでの時間があれば小さくても充分充電できる
帰ってから次乗るまでの時間があれば小さくても充分充電できる
154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:48:00.109ID:wJ1sKp7Z01111 >>1
それ2015年頃に日本のマスコミが「これからはEVの時代!」とか必死に言い出して、
ネットでもEV絶賛する情報工作っぽい書き込みに溢れてた時から散々指摘して来たのだが、
当時はEV工作員がすっ飛んできて
「バッテリなんかすぐ進化して解決する!!バッテリの進化を疑う奴は老害!!」
みたいなレスが書き込まれて、
孤軍奮闘してたんだけど最近は「EVは技術的に筋が悪い」という認識が広まっていて感慨深い
それ2015年頃に日本のマスコミが「これからはEVの時代!」とか必死に言い出して、
ネットでもEV絶賛する情報工作っぽい書き込みに溢れてた時から散々指摘して来たのだが、
当時はEV工作員がすっ飛んできて
「バッテリなんかすぐ進化して解決する!!バッテリの進化を疑う奴は老害!!」
みたいなレスが書き込まれて、
孤軍奮闘してたんだけど最近は「EVは技術的に筋が悪い」という認識が広まっていて感慨深い
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:48:09.115ID:qLUVaRhj01111 >>152
週休3日とか7時間労働とかにしていいと思うの
週休3日とか7時間労働とかにしていいと思うの
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:49:58.529ID:/qFVEOyq01111157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:49:59.063ID:36/8ti5E01111 流行らねえっつうか日本じゃ使えねえ
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:50:29.390ID:wJ1sKp7Z01111 >>126
EVのリチウムイオンバッテリの方がガソリンよりも早く資源が枯渇しそう
EVのリチウムイオンバッテリの方がガソリンよりも早く資源が枯渇しそう
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:51:39.939ID:xQJMrnvm01111 リチウムなんて海水にいっぱいあるんじゃないの?
しらんけど
しらんけど
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:51:53.544ID:1h+PAwH901111 >>152
いや、別に死ぬまで同じものしか作れない呪い受けてるわけじゃないからEVに合わせた部品にシフトしたりやれることはたくさんあるよ
いや、別に死ぬまで同じものしか作れない呪い受けてるわけじゃないからEVに合わせた部品にシフトしたりやれることはたくさんあるよ
161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:52:55.828ID:HXuL6mjq01111 SUVとかのEVモデル重量税すごそう
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:52:56.296ID:xQJMrnvm01111 それにリサイクルすれば枯渇なんてしないと思うけど
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:53:43.799ID:xQJMrnvm01111 コバルトとかだって別にいらないバッテリーとかもあるらしいし
モーターに関してもフェライトでも案外いけるって説もあるし
モーターに関してもフェライトでも案外いけるって説もあるし
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:53:45.868ID:HXuL6mjq01111 >>162
リサイクルはそう簡単にできないよ
リサイクルはそう簡単にできないよ
165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:53:52.084ID:/qFVEOyq01111166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:54:32.409ID:xQJMrnvm01111 >>164
難しくてもそのうち効率的な手法が確立していきそう。
難しくてもそのうち効率的な手法が確立していきそう。
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:55:14.656ID:wJ1sKp7Z01111 >>159
>リチウムなんて海水にいっぱいあるんじゃないの?
不採算でも良いなら埋蔵量は多いけど、そういうのは意味の無い議論だよね?
「海から抽出して費用が高いからEV軽自動車1台3000万円になります」
とか言われても納得して買うの?
そんなアホみたいに高額になったら買わないよね?
>リチウムなんて海水にいっぱいあるんじゃないの?
不採算でも良いなら埋蔵量は多いけど、そういうのは意味の無い議論だよね?
「海から抽出して費用が高いからEV軽自動車1台3000万円になります」
とか言われても納得して買うの?
そんなアホみたいに高額になったら買わないよね?
168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:55:46.058ID:/qFVEOyq01111 >>161
そのうち3tとか出てきそう
そのうち3tとか出てきそう
169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:55:47.235ID:HXuL6mjq01111170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:55:54.402ID:LyHWSiBnd1111 >>5
こまめに充電なんて手間過ぎてやってらんねーよ!
こまめに充電なんて手間過ぎてやってらんねーよ!
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:56:14.210ID:xQJMrnvm01111 >>109がリサイクルは軌道に乗ったって言ってるして大丈夫なんじゃね
しらんけど
しらんけど
172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:57:07.847ID:xQJMrnvm01111 リチウム問題は解決だな
173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:57:35.599ID:wJ1sKp7Z01111174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:57:44.863ID:xQJMrnvm01111 電力問題も>>103の言ってる次世代型の小型原発を推し進めていくことで解決
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:58:37.650ID:HXuL6mjq01111 原発ってそんなポンポン作れたっけ
176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:58:54.398ID:xQJMrnvm01111 充電ステーション問題も>>153の言ってる小型充電器で解決
177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:59:15.688ID:/qFVEOyq01111 リチウム電池は早く陳腐化してほしいな
住宅用蓄電池も買えない
住宅用蓄電池も買えない
178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 21:59:22.787ID:xQJMrnvm01111 航行距離も何人かが言ってるように普段使いでは問題にならない
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:01:09.351ID:HXuL6mjq0 そういえばEV乗ってる人って家の電気代どうなってる?
オール電化だと結構するか?
オール電化だと結構するか?
180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:02:44.413ID:wJ1sKp7Z0 EVは課題山積。
まずバッテリ自体が筋が悪いのだが、
「仮に理想的なバッテリが低価格に普及した場合」
であっても、今度は大量のEVが充電のために大電流を一気に使うには
・発電所が足りない
・送電線が足りない
・充電設備が足りない
という何重苦にもなる問題が待ち構えている。
まずバッテリ自体が筋が悪いのだが、
「仮に理想的なバッテリが低価格に普及した場合」
であっても、今度は大量のEVが充電のために大電流を一気に使うには
・発電所が足りない
・送電線が足りない
・充電設備が足りない
という何重苦にもなる問題が待ち構えている。
181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:03:22.134ID:qLUVaRhj0 リチウムは傾向的には安定して価格は下がってる
リチウムの再資源化も記事は出てるみたいだな
リチウムの再資源化も記事は出てるみたいだな
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:03:33.623ID:xQJMrnvm0 >>180
増やせばいいだけの問題は時間が解決だな
増やせばいいだけの問題は時間が解決だな
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:04:21.034ID:J4wwcVtb0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:04:58.487ID:wJ1sKp7Z0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:05:31.812ID:xQJMrnvm0 テスラの水冷爆速充電器って突き詰めたら何分にまで短縮できるんだろうな
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:05:52.452ID:++Im0NO50 これ以上石油燃やしてる場合じゃないですし
一人一台内燃機関なんて異常な時代だったんだよ
一人一台内燃機関なんて異常な時代だったんだよ
187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:06:10.523ID:/qFVEOyq0 >>179
電気代は分からないけどEVでは月に130kwhくらい使ってる
電気代は分からないけどEVでは月に130kwhくらい使ってる
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:06:43.350ID:qLUVaRhj0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:07:09.752ID:8zDLd/ACM PHEVでいいよ
近くはev遠くはhv
プリウス以外あるのかな?
近くはev遠くはhv
プリウス以外あるのかな?
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:02.594ID:J4wwcVtb0 >>181
自動車のバッテリーとしては、消耗して
もう使えませんというクオリティになったとしても
俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
という観点でリチウムイオンバッテリーのリサイクルは
もう実用段階に入ってて、その一社は日本にもある
自動車のバッテリーとしては、消耗して
もう使えませんというクオリティになったとしても
俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
という観点でリチウムイオンバッテリーのリサイクルは
もう実用段階に入ってて、その一社は日本にもある
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:23.922ID:wJ1sKp7Z0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:08:39.686ID:HXuL6mjq0 >>183
PAの充電ステーションは混んでるとき普通の駐車場と化す
PAの充電ステーションは混んでるとき普通の駐車場と化す
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:09:00.786ID:xQJMrnvm0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:10:05.804ID:xQJMrnvm0 >>191
銅ってそんなに枯渇しそうなの?
銅ってそんなに枯渇しそうなの?
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:10:34.295ID:gmLAQO2E0 今ev買うやつはバカ
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:11:15.643ID:wJ1sKp7Z0 >>190
>俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
ならない。
EVの巨大バッテリの中には大量のバッテリセルを搭載してるから、
全体として劣化した後に「選別すればマシな状態のものもある」程度の話。
選別品も既に経年があるので短寿命になるから何ら新品同様に使える訳ではない。
>俺らのよく使うスマホや家電レベルでは
まだまだ新品同様ですよ、くらいになる
ならない。
EVの巨大バッテリの中には大量のバッテリセルを搭載してるから、
全体として劣化した後に「選別すればマシな状態のものもある」程度の話。
選別品も既に経年があるので短寿命になるから何ら新品同様に使える訳ではない。
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:12:01.380ID:BXeJYS950 結局エコなのかエコじゃないのかよくわからんよな
198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:12:16.625ID:wJ1sKp7Z0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:13:10.445ID:/qFVEOyq0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:13:49.148ID:xQJMrnvm0 >>196
でもリサイクルは?
でもリサイクルは?
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:04.240ID:qLUVaRhj0 高い高いって困ってるならその分なにかを効率的にしなきゃいけない
まあみんなで貧乏になるっていうのも合理的な手だけど
まあみんなで貧乏になるっていうのも合理的な手だけど
202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:06.559ID:xQJMrnvm0 >>198
具体的には?
具体的には?
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:14:33.297ID:wJ1sKp7Z0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:00.914ID:xQJMrnvm0 >>203
でも昼間に充電したものを夜間使うとしたら?
でも昼間に充電したものを夜間使うとしたら?
205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:03.040ID:xTOzs1c50 すまん、ガソリンぶち込んだら動く車の方が実は環境負荷低いんちゃうの
206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:10.446ID:/qFVEOyq0 水道メーターが盗まれる時代だもんな
銅は高ぇよ
銅は高ぇよ
2023/11/11(土) 22:15:21.947ID:t/+9s/3jr
この情勢で原油輸入ストップイコール車すら動かないとか
一昔前ならそんなこと起こるわけないで一蹴できたが
一昔前ならそんなこと起こるわけないで一蹴できたが
208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:15:47.988ID:wJ1sKp7Z0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:16:23.673ID:xQJMrnvm0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:02.322ID:xQJMrnvm0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:31.288ID:/qFVEOyq0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:17:46.481ID:xQJMrnvm0 >>211
質問の回答は
質問の回答は
213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:09.678ID:HXuL6mjq0 偏見かどうかはわからないけどEVは金持ちが買うものだと思ってる
それこそ2台持ちできるような人
少なくとも今の一般的な日本人が選ぶのはナンセンスじゃない?
それこそ2台持ちできるような人
少なくとも今の一般的な日本人が選ぶのはナンセンスじゃない?
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:12.235ID:/qFVEOyq0 >>212
しらん
しらん
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:27.495ID:wJ1sKp7Z0 >>202
具体的?
世界中でガソリン車をEVに置き換えて、そのために必要な大電流を供給できるような太い送電線を敷設しようと思ったら、銅資源が足りなくなりますよ?
「自動車を使って良い国」「自動車使用禁止の国」を分けたりするんですか?w
具体的?
世界中でガソリン車をEVに置き換えて、そのために必要な大電流を供給できるような太い送電線を敷設しようと思ったら、銅資源が足りなくなりますよ?
「自動車を使って良い国」「自動車使用禁止の国」を分けたりするんですか?w
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:18:49.826ID:xQJMrnvm0 >>215
足りなくなるという根拠は?
足りなくなるという根拠は?
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:19:58.399ID:xQJMrnvm0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:21:02.592ID:wJ1sKp7Z0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:21:48.500ID:J4wwcVtb0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:22:10.207ID:xQJMrnvm0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:22:57.191ID:wJ1sKp7Z0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:23:33.381ID:xQJMrnvm0 >>222
重量電池というのもあるらしい
重量電池というのもあるらしい
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:24:44.422ID:1h+PAwH90 >>184
そんなん充電器付き水素発電するとかできるだろなんでまず送電ありきなんだよ
そんなん充電器付き水素発電するとかできるだろなんでまず送電ありきなんだよ
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:04.910ID:cpFU4eWe0 e-axle屋だけど日本が遅れてるだけだぞ
中国は今はまだ品質は安定していないが、このペースで行くと自動車の派遣取るぞ
GEELYとBYDだけじゃないからな
中国は今はまだ品質は安定していないが、このペースで行くと自動車の派遣取るぞ
GEELYとBYDだけじゃないからな
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:12.854ID:++Im0NO50 あと地方なんてどんどんガソスタ潰れてるし
EVも流行らない、ガソリン車もダメってなったらどうするのよ
水素は水素脆化が解決できなさそうだし無理だと思う
EVも流行らない、ガソリン車もダメってなったらどうするのよ
水素は水素脆化が解決できなさそうだし無理だと思う
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:25:47.314ID:wJ1sKp7Z0 >>221
>(大規模リサイクル事業を行なった場合)
その、まるでドラえもんが既に実在してるみたいな前提じゃないと成立しなさそうな
「大規模リサイクル事業」
って、一体どんな仕組みなの?
22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
>(大規模リサイクル事業を行なった場合)
その、まるでドラえもんが既に実在してるみたいな前提じゃないと成立しなさそうな
「大規模リサイクル事業」
って、一体どんな仕組みなの?
22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:27:05.112ID:xQJMrnvm0 >>227
大規模に行うことで設備投資コストの比率を下げられるからね
大規模に行うことで設備投資コストの比率を下げられるからね
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:27:34.217ID:qLUVaRhj0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:28:31.341ID:qLUVaRhj0 >>223
リチウム並みの効率なんだよな
リチウム並みの効率なんだよな
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:28:50.118ID:1h+PAwH90232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:29:01.309ID:wJ1sKp7Z0 >>223
それって安く済む訳ではないよね?
大電力を貯蔵するには超巨大プラントの建設が必要になるから、
ただでさえ設置できる場所が限られる上に、その保守費用も考えると苦しいよね?
さっきから君は、絵空事ばかり言ってるだけだろ。
それって安く済む訳ではないよね?
大電力を貯蔵するには超巨大プラントの建設が必要になるから、
ただでさえ設置できる場所が限られる上に、その保守費用も考えると苦しいよね?
さっきから君は、絵空事ばかり言ってるだけだろ。
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:29:18.770ID:xQJMrnvm0 >22世紀の未来技術でタダで無限にリチウムが取り出せるのか?w
ただではないぞ?
リサイクルリチウムの価格が通常のリチウム自体の価格よりいくら高いのかということ
ただではないぞ?
リサイクルリチウムの価格が通常のリチウム自体の価格よりいくら高いのかということ
234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:11.381ID:hZq8d21o0 EV車流行ったらアラブの石油王はどうなるの?
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:27.802ID:xQJMrnvm0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:30:42.620ID:qLUVaRhj0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:31:15.180ID:wJ1sKp7Z0 >>233
「たまにEVが大爆発する事故起こす」ような品質でも良いなら安く作れるかもね
「たまにEVが大爆発する事故起こす」ような品質でも良いなら安く作れるかもね
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:31:56.085ID:xQJMrnvm0 >>237
普通に使えるリサイクルリチウムを製造するコストがどの程度に抑えられるかわからないが否定しているという理解で問題ないか
普通に使えるリサイクルリチウムを製造するコストがどの程度に抑えられるかわからないが否定しているという理解で問題ないか
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:13.048ID:/qFVEOyq0 >>234
今必死こいてオイルマネーを色んなものに投資してるんじゃない
今必死こいてオイルマネーを色んなものに投資してるんじゃない
240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:28.205ID:wJ1sKp7Z0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:32:42.094ID:+nEaS4p90 モーターの加速が欲しいならハイブリッドで十分だしな
使いにくいEVにする必要はない
使いにくいEVにする必要はない
242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:33:13.535ID:xQJMrnvm0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:33:53.466ID:8zDLd/ACM >>234
火力発電は相変わらず石油が主体でしょ
火力発電は相変わらず石油が主体でしょ
244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:34:01.394ID:D7f096RG0 evはさらに技術が発展するのびしろがあるんじゃね
245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:34:53.248ID:2gZ6eWBQ0 マンション暮らしが多い日本では充電環境環境が無理ゲー
246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:35:36.905ID:wJ1sKp7Z0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:35:47.965ID:/qFVEOyq0 >>244
EVは四輪をそれぞれ個別に緻密な動作をさせることが可能だから伸びしろは大きいね
EVは四輪をそれぞれ個別に緻密な動作をさせることが可能だから伸びしろは大きいね
248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:22.143ID:qLUVaRhj0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:40.632ID:xQJMrnvm0 >>246
現状可能なコストはいくらか知っていてそれでは無理だろうと考えているのであれば具体的にどのくらいのコストになるのか教えてほしい
現状可能なコストはいくらか知っていてそれでは無理だろうと考えているのであれば具体的にどのくらいのコストになるのか教えてほしい
250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:36:46.026ID:wJ1sKp7Z0 >>244
「先天的虚弱児」のことを指して「これからマッチョになる伸び代がある!」とか言わないだろ?w
「先天的虚弱児」のことを指して「これからマッチョになる伸び代がある!」とか言わないだろ?w
251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:37:15.282ID:lBFYyFad0 / ̄ ̄\__
/ __/\\
/ / ヽヽ
| 丿 | |
| | _\ /_ | |
(V (ノ・)⌒(・ヽ) V)
| 三 / 三 | <韓国の技術は世界一!!
| ノ└┘ヽ |
| ←==→ | ∧_∧ ムン様、あなたがいなくなってずんだもんが虐めるニダ!!
\ / < `Д´# > 三二─
~ヽ__ノ~ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧_∧ やはりあなたが居ないと駄目ニダ!!
/VLΛ/\ O-、_) 三 < `Д´# > 三二─
| | V |/ | | ⊂、⊂ヽ 三二─
| | V |/ | |
/ __/\\
/ / ヽヽ
| 丿 | |
| | _\ /_ | |
(V (ノ・)⌒(・ヽ) V)
| 三 / 三 | <韓国の技術は世界一!!
| ノ└┘ヽ |
| ←==→ | ∧_∧ ムン様、あなたがいなくなってずんだもんが虐めるニダ!!
\ / < `Д´# > 三二─
~ヽ__ノ~ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧_∧ やはりあなたが居ないと駄目ニダ!!
/VLΛ/\ O-、_) 三 < `Д´# > 三二─
| | V |/ | | ⊂、⊂ヽ 三二─
| | V |/ | |
252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:38:23.750ID:+nEaS4p90253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:39:49.958ID:wJ1sKp7Z0 >>242
>否定するならどの程度のコストになるからダメだと思うのか具体的にあげて欲しい
逆に、君自身が「どのくらいのコスト」だと算定して「現実的にコンクリ上げ下げの重力保存で行ける!」とか思ってる訳?w
そこが絵空事だろ?
例えば、日産リーフ1台分の「40kWh」の電力をコンクリの重力保存プラントで確保するにはどのくらいの規模になるか
まず君自身が認識してるの?
>否定するならどの程度のコストになるからダメだと思うのか具体的にあげて欲しい
逆に、君自身が「どのくらいのコスト」だと算定して「現実的にコンクリ上げ下げの重力保存で行ける!」とか思ってる訳?w
そこが絵空事だろ?
例えば、日産リーフ1台分の「40kWh」の電力をコンクリの重力保存プラントで確保するにはどのくらいの規模になるか
まず君自身が認識してるの?
254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:41:08.875ID:xQJMrnvm0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:47:49.702ID:+nEaS4p90 EVの利点はモーターの加速がエンジンでは全くかなわない事で
欠点はバッテリーの劣化と航続距離、充電時間がダメで使いづらい事だから
短所を補い合うモーターで走行しエンジンでガソリンを電気に変換する
シリーズハイブリッドが一番理想
既に船や鉄道でも使われている
欠点はバッテリーの劣化と航続距離、充電時間がダメで使いづらい事だから
短所を補い合うモーターで走行しエンジンでガソリンを電気に変換する
シリーズハイブリッドが一番理想
既に船や鉄道でも使われている
256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:49:07.103ID:wJ1sKp7Z0 >>254
例えば「原発一基分の発電量」を全部「太陽光パネル」で置き換えたら
「一体どのくらいの面積をパネルで占有しなければならないのか?」
だとか、
大電力の貯蔵を重力電池だけで行うとしたら
「一体どのくらいの規模の重力電池プラントの建設が必要になるのか?」
だとか、
実際に「実現する前提」として議論に持ち込むには必ず考慮しなければならない要素があるだろ。
君は、そういう「実現性」を無視して、両立しないネタのつまみ食いだけで話をしている。
例えば「原発一基分の発電量」を全部「太陽光パネル」で置き換えたら
「一体どのくらいの面積をパネルで占有しなければならないのか?」
だとか、
大電力の貯蔵を重力電池だけで行うとしたら
「一体どのくらいの規模の重力電池プラントの建設が必要になるのか?」
だとか、
実際に「実現する前提」として議論に持ち込むには必ず考慮しなければならない要素があるだろ。
君は、そういう「実現性」を無視して、両立しないネタのつまみ食いだけで話をしている。
257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:50:29.331ID:/xIKREnC0 もし全部EVなったら日本全国何千万台も充電するだけの電力供給するの無理だって電力会社が言っちゃってる
258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:50:55.884ID:xQJMrnvm0 >>256
回答がないということは具体的な試算はないがとりあえず否定側に倒してるという認識で大丈夫そう?
回答がないということは具体的な試算はないがとりあえず否定側に倒してるという認識で大丈夫そう?
259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:51:37.954ID:xQJMrnvm0 原発を全部置き換えるというのは考えてなかったからそこは認識合わせておきたい
260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:53:51.590ID:wJ1sKp7Z0 >>255
>シリーズハイブリッドが一番理想
>既に船や鉄道でも使われている
船や鉄道車両のような「大きな装置」には搭載する余裕があっても
「自動車」のような限られた小さいサイズに搭載するのは難しい。
自動車の用途では現在の技術では基本的にガソリンエンジンが有利。
それを電気技術で補助して高効率化したハイブリッド車がほぼ理想的。
将来技術では、
リチウムバッテリ大量使い捨てするよりは「水素燃料電池」の方が有益。
>シリーズハイブリッドが一番理想
>既に船や鉄道でも使われている
船や鉄道車両のような「大きな装置」には搭載する余裕があっても
「自動車」のような限られた小さいサイズに搭載するのは難しい。
自動車の用途では現在の技術では基本的にガソリンエンジンが有利。
それを電気技術で補助して高効率化したハイブリッド車がほぼ理想的。
将来技術では、
リチウムバッテリ大量使い捨てするよりは「水素燃料電池」の方が有益。
261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 22:59:38.504ID:+nEaS4p90262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:04:26.697ID:KY9LdQOt0 それぞれの家に太陽光発電とEV搭載のものと同じ容量のバッテリーを設置すれば電力問題なんて起きないんじゃないの
もちろん100%完璧にやる必要はない
もちろん100%完璧にやる必要はない
263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:08:47.160ID:qLUVaRhj0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:09:42.051ID:ZAmX/MJt0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:12:02.121ID:myUiOFsq0 燃料電池もハイブリッドも高いからみんな普通のリチウム電池EVERYONEしか買わないよ。
2023/11/11(土) 23:13:22.512ID:0fV/H6Wk0
じゃあなんで中国はあんな流行ってるの?
日本が遅れてるんじゃないの
日本が遅れてるんじゃないの
267以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:14:39.989ID:Dpr+MmRx0 EV車めっちゃ静かよな
268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:15:36.252ID:1h+PAwH90 >>267
EV車←うるさい
EV車←うるさい
2023/11/11(土) 23:17:04.335ID:hvQ/WG/s0
>>261
それスプリット式でしょ
それスプリット式でしょ
270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:37:28.964ID:UfTtn4cl0 >>192
あれ30分の急速充電でドライバーが戻ってこなかったら爆発するとかしてほしいよな
あれ30分の急速充電でドライバーが戻ってこなかったら爆発するとかしてほしいよな
271以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:45:32.208ID:XWtGYLZ50 発電量が足りない
→太陽光(蓄電池にためる)、
→次世代型小型原子炉を促進
充電インフラがない
→家庭には数kwの小型充電器を後付け
→SAには大容量のものを設置
資源がない
→リチウムのリサイクルを効率化
→コバルトフリーのバッテリーを使用
→太陽光(蓄電池にためる)、
→次世代型小型原子炉を促進
充電インフラがない
→家庭には数kwの小型充電器を後付け
→SAには大容量のものを設置
資源がない
→リチウムのリサイクルを効率化
→コバルトフリーのバッテリーを使用
272以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:50:42.566ID:LFVwbZj50 安くならないとユーザーからしたら何のメリットもないからとにかく安くなることに期待
273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:52:04.252ID:1h+PAwH90 >>271
水素も入れとけ
水素も入れとけ
274以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:52:59.330ID:LFVwbZj50 充電はすでに安いのかもしれんけど
275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:54:12.233ID:AfS1BtI70 ルーフにソーラーパネル設置すりゃ幾分かマシになる?
ほぼ意味ないかな
ほぼ意味ないかな
276以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:58:18.243ID:qLUVaRhj0277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/11(土) 23:58:25.240ID:mePAH8+v0 出先で充電が必要になったときに数分である程度走れるまで充電できる設備がある程度あればEVでもいいんだけどな
現状は充電切れたら怖いから買う勇気がない
現状は充電切れたら怖いから買う勇気がない
278以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:00:26.546ID:et7C4X/s0279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:01:36.418ID:et7C4X/s0280以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:03:24.722ID:kLCd52jV0 >>279
時間かかるから仕事に遅刻するね
時間かかるから仕事に遅刻するね
281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:04:35.861ID:ekLuzipV0 道路から磁場を出して充電するやつはどうなってるんだろう
282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:05:54.475ID:ZNdm6CSi0283以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:07:48.119ID:DOoapEcm0284以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:07:50.350ID:2+w6I1/c0285以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:10:46.957ID:DOoapEcm0286以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:11:43.436ID:DOoapEcm0 足りない分はプラグインで補えばいいし電力問題解決やん
287以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:14:29.399ID:DOoapEcm0 でもカーポートが日当たり良くないとダメなのはキツイな
何割のカーポートが日当たりいいのかわからんか発電所の負担がどれだけ減らせるかも未知数
何割のカーポートが日当たりいいのかわからんか発電所の負担がどれだけ減らせるかも未知数
288以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:16:16.553ID:MCPeFxtx0 小池百合子の言う通り全世帯に太陽光パネルつければいい
バッテリーも
バッテリーも
289以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:18:19.024ID:et7C4X/s0290以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:19:45.882ID:ee4yfQLh0 バッテリーのこと言ってるやつは充電管理めんどくさいから有線イヤホンしか使わないとか言ってるやつと同じで充電管理が面倒なんだろ
291以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:21:05.300ID:ixqcXTi70 駐車したら勝手に充電されるような装置とか作れば
292以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:22:28.938ID:ixqcXTi70 パンタグラフみたいにすればいけそう
接触抵抗デカいから高圧接続しないとダメだけど
接触抵抗デカいから高圧接続しないとダメだけど
293以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:23:26.361ID:ixqcXTi70 てか車にパンタグラフつけて道路に電線つければええやん
294以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:26:24.400ID:et7C4X/s0295以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:41:02.892ID:ss7AyQix02023/11/12(日) 00:43:31.036ID:P1nYn6PV0
一番高いバッテリーの寿命が4~5年(スマホのバッテリーと同じ)このサイクルでエンジン交換しろと言っているようなもんだ。
急速充電器にもバッテリーが内蔵されているからEVスタンドにも寿命があるが電気代は超安いからスタンド修理できない
急速充電器にもバッテリーが内蔵されているからEVスタンドにも寿命があるが電気代は超安いからスタンド修理できない
2023/11/12(日) 00:45:01.898ID:P1nYn6PV0
>>8
こういう聞きかじりの馬鹿が世論と投資家に影響している
こういう聞きかじりの馬鹿が世論と投資家に影響している
298以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:45:36.544ID:ixqcXTi70 >>296
スマホ並みに充電するか?
スマホ並みに充電するか?
299以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 00:49:15.681ID:et7C4X/s0300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 01:06:35.642ID:matP4+vc0302以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 01:36:05.139ID:hqJQkmCC0 認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信中
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれたことあり
https://www.youtube.com/live/04PxMLyBZCs
毎晩19時頃から配信中
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれたことあり
https://www.youtube.com/live/04PxMLyBZCs
303以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 01:44:55.907ID:HiSblfwE0 内燃機関があるならあるに越したことはない
2023/11/12(日) 01:46:30.600ID:4CqANOdjd
>>303
うるせーから消えて欲しいが
うるせーから消えて欲しいが
305以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 01:46:35.821ID:QTO6jVBhd 否定派が誤った知識で語る上にそれを認めないから一生平行線
306以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 02:18:52.217ID:O9R1oLwd0 バッテリーの寿命が短い、そして高い
水素に期待
水素に期待
2023/11/12(日) 02:30:04.480ID:4CqANOdjd
308以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 02:35:34.882ID:jRIv9YvZ0 >>306
8年って短いの?
8年って短いの?
309以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/12(日) 02:43:37.028ID:zdYX/PVzM 200万ぐらいで200km走る軽evが理想系な感じがする
最近は軽でも高いし、チョイ乗りセカンドカーにはちょうどいい
最近は軽でも高いし、チョイ乗りセカンドカーにはちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 [牛乳トースト★]
- 【サッカー】悲願のW杯優勝へ、森保監督が異例のお願い 「批判もありでも構わないので」「国中の関心事でないと優勝できない」 [冬月記者★]
- 楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★2 [BFU★]
- 【サッカー】森保ジャパンW杯決定の最終予選「日本×バーレーン」視聴率は21・7%! 瞬間最高26・6%★2 [ネギうどん★]
- 【消費者庁】「夢グループ」に6589万円の課徴金命令 マスク販売巡り [鉄チーズ烏★]
- フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2026【V個人電🎲vsホロライブ🧪】
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2025【V個人電🎲vsホロライブ🧪】
- 職場に浮いてるおっさんいるよな…? [706971445]
- 国民民主幹部「高速料金を一律500円にしよう(提案)」石破「」 [545512288]
- 【悲報】トルコのエルドアン大統領、国外逃亡か。通過安とインフレで大規模デモの中政府専用機が脱走 [159091185]
- 【朗報】吉村はん、府民の健康を守るためタコ踊り映像を公開🤩こら万博もバチーン!と満員御礼やで [359965264]