X



お前らくんがプログラミングしない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 11:55:56.634ID:ABYSn6GQ0
なんかある?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 11:56:09.794ID:ABYSn6GQ0
暇ならやろうぜ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 11:56:28.606ID:mW2OpzHSd
オブジェクト指向って言葉がよく分からなくて止めた
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 11:57:30.718ID:mkEs+LX10
PC持ってない
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 11:58:20.517ID:MbWYDhUX0
車輪の再発明はしない
欲しいものはたいてい既に誰かが作ってる
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:02:32.970ID:mNeQt63gd
数年以内にAIに言えば作ってもらえるようになるんだから学ぶ意味がない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:03:30.914ID:ABYSn6GQ0
>>3
C#やれば勝手に理解できるようになるよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:03:59.649ID:ABYSn6GQ0
>>6
わからんでもない
とりあえず日本語をローマ字で良いのでは?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:04:10.275ID:ABYSn6GQ0
>>5
そっすか
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:04:19.666ID:ABYSn6GQ0
>>4
買え!
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:04:31.013ID:ABYSn6GQ0
>>7
これガチ?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:04:38.636ID:mkEs+LX10
>>11
でもお高いんでしょ?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:05:43.690ID:ABYSn6GQ0
>>13
10万くらい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:06:36.852ID:mkEs+LX10
>>14
モニターとキーボードとマウスも付いてる?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:07:25.502ID:WG2xsEX90
奴隷(SES)に書かせるから
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:07:37.024ID:mW2OpzHSd
ディープラーニングが流行った時期に画像識別ソフト作ってみたくて少し勉強したけど、Googleレンズが便利だからもう要らなくなった
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:07:53.398ID:P96XAfuS0
俺はWebサイト制作系のプログラミングやってる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:08:58.092ID:fCqiMzgT0
得意な事を仕事にするのはアホのやる事だから
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:09:09.706ID:RZnJGelY0
難しいからできない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:09:28.078ID:CAYknE9UM
興味はあるけど何から始めれば何を勉強すれば良いのかサッパリわからない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:09:41.371ID:ABYSn6GQ0
>>15
そんくらいあればつくよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:02.523ID:ABYSn6GQ0
>>17
言うほど便利か?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:13.203ID:ABYSn6GQ0
>>18
いいね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:26.862ID:kIpX5QN30
仕様伝えたら生成AIが作ってくれるから
僕はテストしてデバッグしてするだけ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:33.238ID:mkEs+LX10
>>22
マジか!ちょっとドスパラ見てくる!
ε=(ノ・∀・)ツ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:11:06.201ID:ABYSn6GQ0
>>21
とりあえずUnity入れればいいよ
ネットにめちゃくちゃ情報あるし簡単だし
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:11:16.254ID:ABYSn6GQ0
>>26
がんばれ!
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:11:31.245ID:ABYSn6GQ0
>>25
それがち?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:12:11.375ID:CAYknE9UM
>>27
ここでそれはあんま出さん方がいいような…
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:12:16.455ID:H1TDyOIw0
アマグラミングでもいいか😢
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:12:25.381ID:mW2OpzHSd
>>23
便利だな
名前の分からん花とか撮っても割りと精度よく教えてくれる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:13:55.223ID:ABYSn6GQ0
>>30
なぜ?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:02.254ID:fD0BtZQM0
>>7
AIが作ったものに問題がないかを保証するのが難しい
ノー知識でAI任せにできるようになるには20年くらいかかるんじゃないかな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:09.917ID:GrvQzu290
投資に関してのソフトを開発するのに勉強しようかと思ってネットで入門書を調べたり紀伊國屋書店に行って何十冊も試し読みして諦めた
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:33.565ID:3cOBmZU/0
>>31
別に仕事にしろなんて言ってないしな
面白いからやってみって話
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:54.599ID:3cOBmZU/0
>>32
へー
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:15:14.270ID:rbQPfYEN0
もうpublic static void mainしか覚えてない
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:15:22.079ID:3cOBmZU/0
>>35
どんまい
最初はUnityでゲーム作るところから始めたほうが良いよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:15:23.762ID:rwNNPr6/0
自作pc作ったら親戚にパソコンの大先生って2009年くらいに言われた
5ちゃんとゲームしかしてないのに
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:15:28.543ID:eAN46hUq0
コンピューターが難しすぎる
BIOS起動から先が理解できない
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:16:01.968ID:GrvQzu290
これからはデジタルの能力は当たり前になるだろから身に着けたいのはそうなんだけどねえ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:16:28.372ID:3cOBmZU/0
>>38
それだけ覚えてれば十分
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:16:35.297ID:/HzHboyj0
メリットがない…
専門的な言語は必要なきゃやる意味ないし
かといってとかJavaとかやっても馬鹿にされるだけだし…
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:16:50.067ID:3cOBmZU/0
>>40
よかったじゃん
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:17:27.046ID:ABYSn6GQ0
>>44
とりあえずUnityでゲーム作ってれば馬鹿にされねぇよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:18:42.686ID:GrvQzu290
基本の基本として覚えるなら何がいいの?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:19:47.037ID:GrvQzu290
でもゲームなんて作りたくない
スマホの記録管理アプリとかを作りたい
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:20:25.197ID:/BgbwRgDa
>>33
一時期ユニティガイジってのが暴れてたから
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:22:10.527ID:ABYSn6GQ0
>>49
それ俺なんだが
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:22:38.645ID:ABYSn6GQ0
>>48
そうか…
なら.NET MAUIというやつをおすすめする
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:23:34.169ID:/BgbwRgDa
>>50
お前かよ…
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:24:26.453ID:opLIZxvX0
どの言語扱えるかってより何を作るかだよね~
docker,kubernetesやreact,typescriptやpython,c# web api,SQL,機械学習
Kotlin,Swift,flutter
これらをポートフォリオとして使えるけど商売に使ってないし
1円も稼げてない
全部業務効率化のため
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:24:43.315ID:ABYSn6GQ0
>>47
最初に始めるならC#が良いな
業務用アプリみたいの作りたいならならC#とWinFormだな(現在はWPFが主流だけどWinFormも息が長い)
ゲームならUnityが一番楽
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:25:37.524ID:ABYSn6GQ0
>>53
そんな言語覚えてなんになるんだってなるよな
1つの言語に特化してたほうがそりゃ気に入られるし効率いい
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:25:54.529ID:opLIZxvX0
>>51
久しぶり
MAUI使ってみたけど全然作りたいものが作れなかったよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:26:22.204ID:ABYSn6GQ0
>>56
何が作りたいの?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:27:35.121ID:opLIZxvX0
>>55
基本はc#で機械学習にpython
フロントにreact,typescriptってだけで
web1人で作るとこんな感じのポートフォリオになってしまう
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:28:21.702ID:UP6LKfF80
SIerあがりのITコンサルだけどプログラミングは趣味でやってたアリスソフトのSystem3.5だけ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:28:43.968ID:opLIZxvX0
>>57
カメラで認識した画像から機械学習モデル通してテキスト化してDB検索
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:29:01.518ID:ABYSn6GQ0
>>58
フロントBlazorでよくね?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:29:42.823ID:opLIZxvX0
>>61
管理がだるい
その辺はreact優秀だよ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:30:49.073ID:GrvQzu290
>>54
そのWinFormってのをやる場合でも最初の最初はC#がいい感じ?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:31:06.575ID:ABYSn6GQ0
>>62
なんの管理がだるいの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:31:24.248ID:ABYSn6GQ0
>>63
そのWinFormってやつがC#だよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:32:59.272ID:opLIZxvX0
>>64
使いこなせてないだけで俺が未熟なんだろうけどデザインが上手く出来ないんだ…
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:33:56.851ID:GrvQzu290
>>66
別名みたいな感じなのかな?
どちらかがどちらかの一部?もしくはまったく同じもの?
いずれにしても最初はC#がいいのかな?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:34:18.425ID:ABYSn6GQ0
>>67
デザインってUIデザイン?
それともMVVMとかの設計の話?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:34:32.694ID:opLIZxvX0
>>65
BlazorやJquery方式が駄目ってわけじゃなくてreactが優秀すぎる
仮想DOMで通信量節約できるし
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:34:47.316ID:opLIZxvX0
>>69
Uiデザイン
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:34:47.816ID:ABYSn6GQ0
>>68
そうC#という言語の中の拡張機能としてWinFormがある感じ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:35:07.709ID:ABYSn6GQ0
>>70
へーわからん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:35:22.229ID:ABYSn6GQ0
>>71
htmlと似たようなもんだろあれ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:36:33.945ID:opLIZxvX0
色々触ってるけどC#はマジでオススメ
ゲームはunityが今まで無料にちかかったけど今後はどうなるか
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:36:34.485ID:3oafHwWw0
AIで良い
人間はテストだけやれば良い時代
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:37:07.503ID:ABYSn6GQ0
>>75
Unityはずっと無料だよ
売上に対しての制限があるだけ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:37:30.496ID:GrvQzu290
>>72
分からんけどC#が最初がいいんだな?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:38:54.140ID:opLIZxvX0
>>73
例えばデータテーブルをfetchで再リクエストしたとしても変更された箇所しか通信が発生しないreduxってやつと同じ
>>74
CSSとJSでゴリゴリいじる人間だから静的な表現は難しいんだ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:39:50.563ID:opLIZxvX0
>>78
本当にオススメできる
c#できればJAVAもC++もなんとなくわかるようになる
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:40:27.005ID:SYXrMpPG0
作りたいものがない
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:40:35.306ID:opLIZxvX0
>>77
基本は無料よね
語弊がある言い方だったかもしれん
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:41:29.388ID:NK9BxpQs0
Cならできる!
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:43:32.848ID:GrvQzu290
>>80
あれ、さっきまでの人と同一人物?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:44:08.243ID:kIpX5QN30
>>29
うん、プライベートのものはだいたいそう
もともとデバッグとテスト得意だし苦じゃないもん
デバッガーさんテスターさんは是非アイデアがあれば生成AI使いになってほしいね
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:45:01.276ID:opLIZxvX0
>>84
web開発系のポートフォリオ書いた人です
c#はオススメできます
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:46:02.700ID:opLIZxvX0
>>86
ASP.NET優秀だし
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:46:40.863ID:kIpX5QN30
>>35
そこで覚えた知識を使って生成AIに組んで貰いましょう
僕がやったのはそれ
自己責任だから詳細は教えられないけどだいたいなに言ってもどんなストラテジでも流れ同じになるわ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:47:18.714ID:ABYSn6GQ0
>>78
そう
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:49:41.919ID:ABYSn6GQ0
>>86
流行り廃りじゃなくて趣味で自分の作りたい物作るならネイティブがド安定だろ
ウェブアプリなんてWin32Apiに準拠してないから権限だの色々めんどい
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:15.618ID:ABYSn6GQ0
>>89
そういう嘘つくのやめようね
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:29.233ID:sEse3e550
ワンライナーかちょっとしたコマンドラインツールか何かのアドオンくらいなら書くけど0から作る元気は無いな
大体>>3と同じ
足りないところだけ自分で補う
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:56.045ID:sEse3e550
>>3じゃない>>5
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:51:22.548ID:GrvQzu290
ひとまずお前らは口を揃えてC#を勧めていたということは覚えておく
あんがと
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:51:32.701ID:ABYSn6GQ0
例えばお前らわざわざ5chやるのにWebブラウザ使うのか?って話
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:51:46.513ID:opLIZxvX0
大体ネイティブ廃れてきてるからと言ってwebに走るのはフロントエンジニアでしょ
インフラやバックエンドはapiゴリゴリc#使うから機械学習だってML.NETかなり優秀になってるぞ
ろくに知りもしないのに適当なこと言うなよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:52:05.900ID:WKCgqf+80
お前ら俺とアプリ作ろうよ
ちな実務未経験
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:52:10.486ID:ABYSn6GQ0
>>95
C#は神言語だよく覚えておくように
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/25(水) 12:52:16.720ID:HyarVxcV0
仕事でバリバリしてる
新しいもん作るにはAIに任せっきりではいられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況