X



インボイス制度とかいう制度について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 11:30:09.410ID:lX8HKa0G01010
やばい制度だよなあれ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:44:32.601ID:Yg6AyH68M1010
>>98
消費税算出するときインボイス登録してない業者を使ってる企業がその分を経費として計上出来なくなるのでインボイス登録してない業者に支払った分の消費税も支払わなきゃいけなくなったんだよね
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:46:08.352ID:QWYcTPoya1010
>>105
(´・ω・`)そのかきかたでゎごかぃをうむの。
しょうきぼじぎょうしゃはしょうひぜいをはらわないんだからうけとらなければいいだけの。
しょうひぜいをはらわないのにしょうひぜいをもらってねこばばしてるのをやめさせるせいどなの。
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:47:01.213ID:fotXo36E01010
>>93
下(しと) 下(ひほ) 下(しと) 本(した)元(した)基(した) 支太(シタ)
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:47:25.606ID:guEF/RM701010
>>107
そもそも消費税を消費者が払っているという認識自体が間違い
消費税の本質は間接税ではなく企業に課せられた直接税
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:50:58.082ID:F1WICkx+01010
>>109
今までネコババしててすみませんでした。
でもインボイス登録しても8割ネコババできるのでいいや
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:52:32.633ID:Kt8UTok901010
この制度の一番の問題って周りの整備ができてないことじゃないか
消費税分の値上げを理由とした取引中止を禁止にしないといけなかった
もちろん明言を避けた体のいい断りもだめ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:55:54.503ID:HSg83iNHM1010
>>113
大手はできるけど中小に締め付けなんて無理よ
適当に理由付ければいくらでも切れる世界
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:59:06.772ID:QWYcTPoya1010
>>113
(´・ω・`)こっかいをとおったのは2016ねんの11がつなの。
じゅんびのきかんはじゅうぶんあったの。
いまさらなの。
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:59:40.521ID:F1WICkx+01010
>>113
そもそもそんな法律用意しても別に契約書交わしてないだろうし企業は使うのやめるとか言う必要なく発注しなくなるだけだからあんま意味ないだろ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 12:59:53.909ID:Kt8UTok901010
>>114
まあ難しい問題だよなぁ
結局国は社会のこと何にも知らないんだなって思ってしまう
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:04:46.132ID:Rt0ijQSV01010
これで「中小は価格に転嫁できないんだぁ!」ってキレてる奴いるけどそういう奴のせいで賃金上がんねぇんだよな
無能が自分を安売りするからさらに経済が縮小する
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:06:28.863ID:BAG9TpYv01010
主要先進国で唯一の30年間に及ぶ長いデフレに突如起こったコストプッシュインフレ
日本の経済はかつてないほど傷んでいる
ここで政府が取る経済対策は消費税減税、若しくは撤廃という財政政策を取るのがセオリー
ここで日本政府は50万筆超という反対署名を無視し、強行突破でインボイス導入という驚くべき行動に出る
これは実質政府主導の強制物価上げだ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:07:01.969ID:q6AaMWIx01010
>>107
そもそも免税事業者側も消費税払ってものを仕入れてるんだから受け取らないのが正解かと言われると難しい
だからこそ今まで黙認というか大丈夫だったって側面があるしそもそも消費税自体がこれを餌に法案通したわけだし
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:08:40.263ID:F1WICkx+01010
>>118
でも末端消費者相手にしてる小売は売上はほとんど1000万超えてるだろうから
それが適用されるのはかなり特殊なんじゃね?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:09:51.407ID:q6AaMWIx01010
>>119
というか普通に10パー上げてる事業者もいるしな
そういう場合は対する企業も上げてるけど
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:17:45.168ID:7KEF6pK9r1010
273 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/09/11(月) 23:50:41.224 ID:qOK/Kya70

免税事業者がどうなるとかどうでも良い
色々手間増えるのが嫌なんだよ

9月まで(免税業者から仕入れてました)
税込22000円の売上(本体20000円・消費税2000円)
税込11000円の仕入(本体10000円・消費税1000円)
この会社の利益10000円(20000円▲10000円)
納める消費税1000円(2000円▲1000円)

10月から(免税業者から仕入れてました)
税込22000円の売上(本体20000円・消費税2000円)
税込11000円の仕入(本体10200円・消費税800円)←消費税1000円のうち80%は引いてもok(3年間)
この会社の利益9800円(20000円▲10200円)
納める消費税1200円(2000円▲800円)

会社の利益も減るし消費税納める額も増える
これなら免税事業者から仕入れるの辞めれば良いよね

免税事業者「そんな取引してくれないのー><」

こんな感じ

小売業のレシートに登録番号がちゃんと記載されてるかとか
そんなんチェックするの面倒いのよ
受領者は追記しちゃいけないし
ほとんどの小売業は対応しなさそう
これの例外が3万未満の公共交通機関のレシートや領収書くらいだし
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:23:25.651ID:q6AaMWIx01010
ほとんどの小売ってかほとんどの個人経営の小売だな
小売なら1人2人雇った時点で売り上げ1000万ないとほぼ無理だろうし
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:28:21.596ID:+ZGbT2oV01010
ほんと消費税って百害あって一利なしだわ
少なくとも需要が低い状態で増税してきたとか狂気の沙汰だろ
日本が経済成長できなかった原因なんて99%消費税のせいだわ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:30:36.148ID:cwdur1dH01010
>>124
大手じゃなきゃ1万未満はお目溢
まあ6年間だけだからいずれ零細もインボイスやるだろうけどね
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:32:16.192ID:Kt8UTok901010
>>126
そもそも買い物して税金発生する意味が分からんよな
普段は少額だから気にならないけど、1000万円払ったら追加で100万円払わされるって異常やろ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 13:37:31.954ID:cwdur1dH01010
>>126
これはアホすぎて論外

>>128
万国どこでもやってることを意味がわからん
自分の脳みそを疑った方がいいよ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 14:04:23.989ID:uxuJnDWya1010
こちらから商品を購入した取引相手が、年末に控除を受けられなくなるからBtoBなら必須だけど
逆に言えば売る相手が事業主じゃなく消費者の小売の場合はインボイスいらないってことよな?
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 14:10:38.021ID:mR3o9mrA01010
>>130
いやいるよ
例えば経費で飲食店に行くにしてもインボイス発行できない飲食店ならその分の控除が受けられない
つまり会社からの通達でインボイス未登録の店で飲食店で食事した場合は自腹な!ってなる訳
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 14:11:40.029ID:mR3o9mrA01010
>>130
いやいるよ
例えば経費で飲食店に行くにしてもインボイス発行できない飲食店ならその分の控除が受けられない
つまり会社からの通達でインボイス未登録の店で飲食店で食事した場合は自腹な!ってなる訳です
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/10(火) 14:11:45.517ID:Kt8UTok901010
>>129
万国どこでもやってるから消費税に意味があるって納得できるなら人生楽そうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況