X



ギターマンちょっときてくれー!質問があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:40:22.603ID:ty4NbYiM0
弱く弾くのどうやるの!
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:41:25.917ID:jmDBzeN60
弱く弾くんだよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:41:51.628ID:qlCeJi2k0
力を抜いて
ピックの角度を浅くして
弾きます
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:42:14.371ID:mWZo9MlD0
弾くときギターも下に動かす
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:42:42.824ID:ty4NbYiM0
>>2
ズレちゃうんだが
0007以下、転載禁止2023/10/04(水) 13:42:50.620ID:Xmsu8J22d
悲しみに暮れてる顔で弾け
これはネタではなくマジレスだ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:44:20.156ID:qlCeJi2k0
あと変なマルチとか安いアンシミュ系アンプは使わないことかな…
ああいうのはダイナミクスが出なくてどう弾いても同じような音になりがちだから
シンプルなアナログアンプのほうがニュアンスでやすくて練習にはなる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:45:34.332ID:ty4NbYiM0
何言ってるかよく分かんないけど安いのはやめとけってことだね?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:50:40.961ID:qlCeJi2k0
>>9
安くてもデジタルアンプでなけりゃOK
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 13:59:19.955ID:ty4NbYiM0
>>7
しばらくやってみたけど感極まった時に音でかくなっちゃったぞ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:03:09.782ID:5r2WVw/l0
クソデカボリュームにしたら否が応にも弱ピッキング身につくんじゃね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:03:23.972ID:Vcbjmokv0
デジタルアンプどーのこーの言ってるのってどうせ動作原理も理解してないやつなんだろうな
0014以下、転載禁止2023/10/04(水) 14:04:32.812ID:Xmsu8J22d
>>11
号泣すんなよw
さめざめと泣いてる感じの悲しみを表現するんだよ
ギターは顔で弾けってどんなジャンルでも誰かしら言ってるだろ

ってか歪みを減らせってここまで誰も言ってないのか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:05:00.243ID:5r2WVw/l0
いやTHRⅡとか刀とかはマジでバカピッキングになるぞ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:07:54.675ID:FNGx4OxQM
ボリューム下げればいいのでは?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:08:06.730ID:FNGx4OxQM
ボリューム下げればいいのでは?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:10:00.518ID:qlCeJi2k0
>>15
そうなんだよな
コンプ切っても何しても音のとげを抑えこむ力が強すぎる

バンド入ってきてピッキング雑だなって人はだいたいその手の使ってる
フラクタクルとかのレベルなら多分話は別
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:15:07.186ID:ty4NbYiM0
あのーすみません、初心者故の無学ということで大目に見て頂きたいのですが、もしかして皆さんエレキギターなるもののお話しをしてますか……?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/04(水) 14:24:53.497ID:rkwwHKrI0
ピックを弦に薄く当てる
ピックを緩く持ってしなりで当てる
ピックを使わず爪の丸みを使う
ピックを使わずアルペジオみたく指先の弾力を使う

全部独学だから正しいかはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況