X



どうも海王星の外側、太陽系外縁部にもう一つ惑星があるんじゃないかって説が有力みたいだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 01:32:53.349ID:fTI6DirF0
そう考えると太陽系外縁部の小惑星とかの動きがスッキリ説明できるらしい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 02:29:49.595ID:fQqIE/Uh0
>>28
じゃあ月はいつ太陽に取られるの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 02:40:52.352ID:fTI6DirF0
>>29
太陽にとって月は衛星の衛星ではないぞ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 03:02:26.849ID:qkopw7x2d
海王星以遠天体という言葉が好き

ただ、今も使っているのか?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 03:09:06.146ID:fTI6DirF0
trans-Neptunian objectsだな
今は太陽系外縁天体と訳すのが一般的らしい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 03:12:02.769ID:IWbfYtS/0
太陽挟んだ反対側にも惑星あるかもって話もあるよね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 03:32:16.047ID:BKAk+0iId
>>33
それは否定されたぞ
残念ながら
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/30(土) 03:33:36.290ID:1r7jEz7d0
あったら面白いんだけどあるかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況