X



真に郷土性が死にかけている場所は「地方都市」だと気づいたwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:10:47.264ID:Bf/ZgRTk0
俺、千葉県北西部出身、神奈川県央部育ち
子どもの頃からずーっとそういう「首都圏のベッドタウン」が一番郷土性がないものだと思っていた

だが見分が広まって気づいた
首都圏にはない原風景が広がっていそうな「地方都市」こそ郷土性は死滅しつつあると
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:11:33.255ID:EuJgFHQf0
こいつって畳ヒールとは別人なんたっけ?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:12:56.351ID:Bf/ZgRTk0
たとえば自然
首都圏は戦後ベッドタウン化で、それまであった関東部屋の田園風景や「谷戸」と呼ばれる里山風景が失われまくった

しかしだからこそ、今残っている自然を保全しようという発想がある
地権者を失った谷戸を自治体が買い取って自然公園として保存したり、耕作放棄地を市民農園に転換したりしている

だが「地方都市」はもともと自然豊富だったからこそ破壊に躊躇がない
だからすぐ田んぼをロードサイドにするし、山を切り開いて造成してしまう
地方都市って驚くほど「緑が少ない」んだよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:16:02.647ID:Bf/ZgRTk0
古民家とかもそうだ
首都圏だと戦前に建った民家というだけで自治体が文化財的に丁重に扱う
所有者が高齢化や相続を理由に手放しても、博物館になったり、民泊になったり、活用する方向が盛んだ
あるいはそうなれなくて潰そうとしても勝手に地元民が保全運動を起こして抗議したりする

ところが地方都市では、首都圏だったら博物館になるレベルの民家が、あっけなくぶっ潰されている
自治体も保護しないし、保全運動も起きない
だから地方都市に「歴史的な街並み」は見当たらない。なので空襲や大震災を経験していない地方都市でも、街並みが汚い
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:18:14.833ID:Bf/ZgRTk0
たとえば首都圏郊外は
ファミリー世代のマイホームの場所として支持されていて
市外・県外から大勢のファミリーが引っ越してきて、子どもが育つ

その子どもたちは小学校に通い、そこで社会教育を受ける
あるいは「子ども会」の活動があって、神社の会館に通い、地域文化に染まっていく
親は自治会に入り、お祭があると御輿をかついだりするわけ

つまりもともと固有の伝統文化に乏しくても
人材が豊富で、外から集まった人やその子息が、郷土文化を段々と染まっていき、何十年も住んでいるうちに地域に染まる

この回路が地方都市にはない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:20:37.157ID:Bf/ZgRTk0
たとえば自分の親戚は、いとこが東北地方の某県庁所在地出身だ
そのいとこが子どもの頃、尋ねに行くと、常に家の中でゴロゴロしているような印象があった

両親が共働きで、いわゆる「鍵っ子」なのである
だから外で遊ばない。学童保育とかも盛んではないという
つまり家でずーっとテレビ見てるか、ゲームしてるかしかしてない

その世代がもう今では30代になっている
これはヤバいと思う
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:23:41.316ID:rWgNZ56c0
街づくりガイジ定期
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:24:00.490ID:Bf/ZgRTk0
あと「地方都市」では郷土性があるのは70歳以上だということ
つまり日本家屋の先祖代々守った屋敷に住んで、畑を持っていて、そこで作った野菜で郷土料理を毎日食っていて
地縁社会で横のつながりがあって、地元のおさななじみの造園屋が庭園の植栽にやってきたり、個人商店の食品店に行って醤油を買いに行くとか
そういうジジババ共同体が、祭だの、伝統文化をつむいでいたのはあるし、この世代に限れば、高度成長期以後の俗物に染まった首都圏の70代より相当古い日本だ

だが60代以下の世代が全員終わってる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:24:20.300ID:Bf/ZgRTk0
>>7
真剣にヤバいと思う
このままでは首都圏より先に地方都市の「地域性」が死ぬ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:27:34.003ID:kjQROIf90
>>2
同一人物だよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:28:20.390ID:Bf/ZgRTk0
一方で、郡部レベルというか
都市圏から断絶した農村社会、漁村社会、離島とかだと
平成生まれの20代でも郷土人が根付いていることにも気づいた

平成生まれなのに実家が日本家屋の屋敷で、家業を継いで土地に根差した仕事があって
外を歩けばジジババから「こんにちは」とあいさつされる。先代から地域の人脈をちゃんと受け継いでいる。親戚みたいなもんだしビジネスパートナーでもある

地域の伝統行事とか祭があると、この20代がめちゃくちゃ張り切る
「郷土の行事=古い、ダサイ、田舎臭い」みたいな発想が根本的にない
郷土性が自分のプライドにもなっている

他人が実家に上がり込んで、「ちょっと預かってくんない」とその赤ん坊の面倒を見たりする。20代なのにまるで子をあやすお爺ちゃんのようだ
他人とは言え、地域の人間という感じ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:30:46.156ID:Bf/ZgRTk0
>>10
俺は気づいたの
一般にいう「高齢化、都会への人口移動で日本の郷土性は全部死んでいる」という指摘は間違いだと

確かに遠隔地は過疎化している
しかし「限界集落、廃村レベル」でもなければ山奥の自治体でも若者はいる。小学校が全滅した村なんて聞かないでしょ
むしろ本当の田舎ほど、娯楽がないのでセックスするから子どもは多いわけ
そういう場所は、郷土性のバトンが下の世代に受け継がれている

問題は郷土性が一番死んでいる場所
それは令和の今では、地方都市だと気づいたの
さっき東北の話をしたけど、「仙台や首都圏ほどの大都市ほどではないが、片田舎ではない人口20万〜30万程度の地方都市」が一番まずいと気づいたの
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:33:22.310ID:Bf/ZgRTk0
東北地方のとある県庁所在地に住むいとこの家は
「宅地分譲」という、田んぼを埋め立てて整地してハウスメーカーがウサギ小屋をコピペみたいに並べた住宅だ

そこだけ切り取れば首都圏のニュータウンと何も変わらないの
郷土の建築様式ではないし、お茶の間で大家族で団らんとか、縁側で地域の人がおしゃべりとか、ない
叔父叔母はソファにねっころがってひたすらテレビを見る、いとこは自室で漫画を読むか寝っ転がってスマホ

その生活や人生に郷土性がどこにも見当たらない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:35:01.750ID:Bf/ZgRTk0
たとえば超過疎地だと、買い物に行く最寄りの店が
峠の合間にポツンとある個人商店だったりする。そこで物資を調達する
切り盛りするお婆ちゃんも地元のなじみみたいな、そういうことがある

「地方都市」だと、クルマでイオンに行って終わり
イオンじゃなくても全国チェーンに行くだけ

郷土性が何もないんだわ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:37:21.062ID:Bf/ZgRTk0
逆に東京都心だと、下町人情じゃないけど
郷土性がビンビンに生きていることもある
山手線沿いの駅前でさえ、土着の商店街があって、
古臭い建屋で切り盛りする自家製の豆腐屋があって、そこに鍋もって地元のお婆ちゃんがツッカケでやってきて
軒先で豆腐屋のオヤジと地元談義してたりする。「男はつらいよ」のとらやのおかみさんみたいな江戸っ子口調で

都会ほど人口が多い、経済的ゆとりがあるので土着の商売が維持できている
「地方都市」出身の若者なんか上京して初めて商店街のカルチャーを知ることさえあるという
立場が逆転してる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:40:08.348ID:Bf/ZgRTk0
どういうことかというと
地方都市は人口が有限なので、みんながマイカーで全国チェーンに行けば、もともとある地元店の集まりの旧市街は無視される

首都圏だとイオン的な全国チェーン・大型店のある場所と中心街が混在してたり近接しているが
「地方都市」だとイオンのあるロードサイド銀座から、JR駅中心街まで4kmくらい離れていたりする
徒歩で行き来できる距離じゃないし、首都圏だったら別の街、それどころか「隣の市」でもおかしくない距離だ

マイカー移動ありきでみんなが全国チェーンに行けば、そりゃ古い中心街は寂れる
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:43:06.726ID:Bf/ZgRTk0
俺は千葉県のとあるベッドタウンに住んでいるけど、
普段スーパーで買い物をしていても、オヤツや総菜感覚で「地元のお肉屋のコロッケ」を買ったりする
そこで肉を買うのは、古い馴染み客しかいないだろうし、もちろん地元で飲食店を営んでいる人はもちろん卸したりするだろう
けどそういう利用用途があるということ

同様に、風邪を引けば処方箋を地元の明治時代から営んでいる薬局にもっていく
マツキヨでもいいんだけど、クリニックから歩いて行けるから

ところが「生活導線」に個人商店がないとそうはいけない
地方都市だったらクリニックさえマイカーで通うし、処方箋を貰ったら駐車場が広くて止めやすいマツキヨに行くだろう
もともと田んぼだったロードサイドで買い物するから、そこに個人経営の肉屋なんてないし増してイオンモールのテナントに入るわけもないので肉屋のコロッケの文化もないのだ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:43:55.910ID:IEwJGUiz0
地方都市のライフスタイルって東京の経済奴隷なんだね
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:45:38.609ID:Bf/ZgRTk0
>>18
そういうことだ
地方都市の人ほど「古い共同体に生きている老人」以外は全国チェーン依存度が高い。というかそれしかない
娯楽に関してもシニアは民謡を楽しんだり、お寺に行って法話を聴いたり、サークル活動的に老人会でリュックしょって市内の史跡を訪ね歩いて郷土史研究したりしている人もいるが
60代以下は、家でテレビを見て過ごすか、出かけるにしてもパチンコ行くしかないんだわ

ちなみに地方だと60代も若者扱い。シニアじゃない
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:47:14.029ID:Bf/ZgRTk0
東京首都圏ベッドタウンに住んでいてイオンのない生活は可能
市内にイオンが進出してない自治体だって多いし
テレビだって要らない。というか若者は家にテレビがない

けど地方都市ではシニア以外全員が、同じ全国チェーンに依存し、「することがない」から家でひたすらテレビ見るかスマホやってる
異常だよこれ。これが全国の地方都市で一律にやってるから、最終的に利益をゴッソリかすめとるのは東京本社
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:48:49.144ID:Bf/ZgRTk0
地方都市は県庁所在地でも市街地に活気がない
俺の親戚が住んでいる東北地方のとある県都は、デパートが閉店した。これによって百貨店が全部消えた最初の県になった
駅前にヨーカ堂的なものももうない。駅ビルはあるけど、大型店がさんざん失われればいずれはこの駅ビルだってなくなるんじゃないかね
そしたら県庁所在地なのに「街」が死滅するよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:52:06.763ID:Bf/ZgRTk0
首都圏郊外の中心街が豊かなのは、通勤電車で駅を利用するライフスタイルかあるからだと思う
地方都市は、駅は東京まで出る新幹線以外に利用機会はない。仕事ならマイカーでロードサイドの家から別のロードサイドにある事業所に通うだけだし

それに加えて、首都圏郊外は駅前にもともとヨーカ堂がある。イオンさえ駅直結で進出してたりする
なので自宅からチャリや路線バスで大型店に行く、中心街での用事(役所や銀行など)のついでに買い物するなどがある
どういうことかというと、マイカー来客ありきではないので、大型店に集まる人が、その道すがらで商店街に立ち寄ることで、商店街全体の活気になっていることもあるのだ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:53:17.373ID:Bf/ZgRTk0
もっというと東京都心の一等地の方が
超高層ビルの合間に戦前の小学校が当時の校舎でやってたりして
創建100年くらいある学校を中心に、それくらい古い地元の共同体があったりする
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:56:34.182ID:Bf/ZgRTk0
このまま行けば今の70代が80歳で寿命を迎える10年以内に地方都市から郷土性が完全に消える
もともとある中心街はゴーストタウンになる
田んぼは後継者を失って草ボーボーになり、田んぼの合間にあった集落の古民家は親が死んだ相続で更地、あるいは空き家で放棄して荒廃

生きている家は首都圏郊外の劣化コピペみたいな分譲住宅で、そこからマイカーで草ボーボーや崩れかけた民家の合間を走り
全国チェーンに通うしょぼくれたおっさんおばさんしかいなくなる
というか人口が減れば全国チェーンも撤退する。東京の企業にとっては田舎の末端店舗なんてどうでもいい存在。たかが市場の1つに過ぎないので、それが消えれば撤退するだけ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:57:10.871ID:Bf/ZgRTk0
地方都市は「道の駅」の中だけにしか郷土性は残らなくなる
その土地に生きている意味はなくなる
その頃にはおそらく道の駅もなくなる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 09:59:51.623ID:Bf/ZgRTk0
東京と変わらない東京のハウスメーカーが建てたウサギ小屋に住んで
東京に本社のある全国チェーンで買い物をすることだけが余暇の外出で
接する人間関係は職場の業務上の会話をする程度の人間しかおらず
家では東京のテレビ局の番組を見るだけ
首都圏郊外の自治会レベルの地域のつながりもない

そんな地方都市の連中ってヤバくないか?
「だったらなんでその土地に生きているの」って話だろう
だったら東京に出て行けばいいってなるじゃないか。無機質なハウスメーカーが建てたウサギ小屋なら東京にもいくらでもあるし
仕事の機会も最低賃金も東京の方が高い。人口が多く経済力のある東京の方が全国チェーンの規模も盛んだ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:00:51.185ID:Bf/ZgRTk0
地方都市の「たまたま親がその地域出身で、なんだから知らないけどそこに帰省して生きているが、自分は郷土を受け継ぐ意思はさらさらない」みたいな連中を見ていると
屑みたいな環境だなと思うのは俺だけではないはずだ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:02:23.156ID:Bf/ZgRTk0
自分がそこに生きている意味の死んでいる土地には活気がない。覇気がない
不便なはずの沖縄の離島の片田舎の方が若者の目がキラキラしている。それは「琉球の文化」が根付いているからだと思う
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 10:06:20.481ID:JZVbbvzI0
たまに出てくる山形人?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:07:53.273ID:Bf/ZgRTk0
>>29
俺は船橋出身だよ
山形市に行けばたしかに「これなら習志野の方がマシだわ・・・」って思う
旅行者は(その多くは)首都圏からで、中央にはないご当地を求めているはずだし、そういう都会人相手に「日本のふるさと」推しでPRしてるのが山形なんだろうけど
郷土性で言えば首都圏の方がまだあるレベル。ただ郡部は別
003120
垢版 |
2023/09/22(金) 10:07:55.911ID:eAKRktGB0
実際、東北地方の若者は標準語に近い言葉を話すようになったし、赤いほっぺたの人も減った
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:11:04.586ID:Bf/ZgRTk0
>>31
まさにそうなんだけど
片田舎(人口10万以下)に行けばまだ残っている
一番死んでいるのが地方都市(人口20万以上)

俺の東北各地にいるいとこも標準語を話すし、郷土文化が一切ない
お祭りさえ「よさこい」に参加するんだぜ。東北でよさこいはねーだろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:11:04.995ID:MeaRzfIz0
そうゆうの わざとしてるんだよ。
ふるいデントウや ティイキセイ、いなかの しずけさみたいなの
すきなしとわ イゴイとおおい 
サイリョウをもてるニンゲンぎゃ うえのシジやなにやで
イトテキに ぶちこわしてるんだァ。
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:12:44.629ID:Bf/ZgRTk0
>>33
じゃあ地方都市で死んでるから地方が全部終わるかというと違うの
というのは、山奥の集落、漁村、離島、そういう過疎地では、若い世代が、平成生まれのゆとり・Z世代が
普通に方言を話し、当たり前のように何百年続く祭や風俗に参加し、そこで「役割」を貰い、責任をもって全うすることを
自分自身の誇りにしているの
田舎臭い=古い=嫌悪みたいな感情もなければイヤイヤやらされてる感もないの
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:14:53.704ID:Bf/ZgRTk0
正直、このままだと奥多摩地方とか、伊豆諸島の方が郷土性残ると思う
郡部だし辺鄙な山奥や離島のハンデもある、民家も日本家屋の屋敷ばかりで宅地分譲もなければもちろん高層マンションもない
しかしそれでも腐っても東京都内で、都の豊かな財政基盤が地域を支えるし、週末に中央線直通や竹芝桟橋までの船で都心につながれて都会の文化資本も得られる
そういう「土地が貧しくて若者を追い出さざるを得ない田舎」ほどではないが、強い郷土性のある場所は、未来永劫残ると思う

つうか2023年現在、すでに山形市よりあきる野市の方がはるかに郷土性が町並みだけでもはっきりあるもん
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:16:47.131ID:MeaRzfIz0
ぽるぱん無(ほん)  ぞるあいのい。
惚(ほる) 或(おる) 糞(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい)  無(ほん)
遥か(ほるるか) 遥(うんこ) 糞(はるか)
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:20:00.987ID:Bf/ZgRTk0
御殿場(厳密にはその隣の小山町)に大学のサークルの後輩がいて
そいつの実家にお邪魔してBBQをやった時は、まさに山奥に「昭和が生きている」感じだった
近所の農家さんが持ってきた野菜と、地元のご当地の肉を焼いてて、
臭いにつれられて謎の飛び入りゲストのおっさん(ご近所の福祉施設の職員らしい)がやってきたりして
ウルルン滞在記みたいな気分だった

それも山奥で田舎だというのもあるし、一方で、御殿場アウトレットがあったり、中央の観光客が安近短でいっぱいやってくることで外貨が入って豊かな結果でもあるとも思った
ハイキングする人とかいなかったら御殿場線なんてとっくに廃線になってるだろう
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:21:44.681ID:Bf/ZgRTk0
山梨も都心に割と近い部類の上野原市もそうだけども富士五湖とかもあって東京民の行楽地だし
郷土性が生きてたという印象がある
ただ甲府は死んでた
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:25:29.909ID:Bf/ZgRTk0
>>39
あれは別荘地という「ニュータウン」だろ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/22(金) 10:28:35.251ID:Bf/ZgRTk0
すぐに「w」みたいなバカワードを用いて冷笑するアホは
へらへら笑いながら地方都市で死ぬだろう
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 10:39:24.965ID:SPoVb1550
でもヤマザワで薪売ってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況