X



インボイス制度、まともに理解してるやつがほぼいない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:17:18.744ID:lNhxaxQbd
これは日本終わったな
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:17:40.081ID:PiluSDmMM
🐙
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:17:45.491ID:9f7ELdWa0
わからせる気ねえもん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:02.124ID:j3tbQVdF0
声優が困るって聞いたからやっぱりVoice関連の仕事の人が影響受けるのかな
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:06.130ID:lNhxaxQbd
>>3
いや草
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:17.724ID:TblyBoL2M
勃起不全
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:32.812ID:lNhxaxQbd
>>4
あれは年収の低さが問題なだけやで
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:47.037ID:ashrWDJg0
俺経営者だけど深く知らなかった
俺の会社にあまり関係ないと思ってたら
経理担当とかがやってくれてた
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:19:16.101ID:6NemYMtE0
>>3
そりゃそうだろ理解されたら反対されるもの
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:19:39.309ID:lNhxaxQbd
>>8
まあ関係ない会社もまーまーあると思う
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:20:22.667ID:lNhxaxQbd
簡易課税やってる中堅どころが一番気楽なんよな
インボイス登録するデメリットないし取引先がインボイスやってなくてもノーダメ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:20:37.135ID:6NemYMtE0
>>4
年収一千万超えてない個人事業主からも年収の1割取り上げようぜって制度だよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:20:42.080ID:yJNe+p6za
これまで消費税取ってますってツラで1割儲かってた奴らが死ぬだけだろ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:20:57.771ID:ImnLQXvk0
インボイスの話すると消費税は直接税か間接税かのクソ議論が始まって荒れるんだよな
法律と過去の裁判の文言を総括すれば直接税って結論になるわけだがそれを説明するのがめんどい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:21:12.059ID:PSvMzfv/0
>>12
無職は?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:21:29.613ID:6NemYMtE0
>>15
働け
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:21:41.628ID:zVqd8qZ50
うちは自営だが
突き詰めると手間が増えただけ
簡単に言えば小泉進次郎のレジ袋有料化と変わらん
 
手間増えるってことはそこにロスが生まれるってこと
つまり社会的な損失が発生するってことだな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:21:49.608ID:3K181MlT0
売上1000万未満も消費税納めろって簡単な話なのに
なぜかググるとわかりにくく書いた記事しか出てこない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:22:04.692ID:lNhxaxQbd
>>12
1割取られることはないけどな
課税仕入れ0かよ
せいぜい5%〜2%
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:22:33.533ID:lNhxaxQbd
>>13
まあそのとおり
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:22:50.713ID:6NemYMtE0
>>19
今までからするとって話
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:22:51.132ID:QJP7F9Pm0
あー税金払ってねってやつでしょ知ってる知ってる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:23:08.303ID:zVqd8qZ50
>>18
売上1000万超えてても手間は増えるのよ
つまり社会的な損失が増えてるのよ
なにもプラスにならないのに
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:24:02.225ID:lNhxaxQbd
>>14
インボイス制度の理解について話してる場に消費税の是非を騒ぎ出すバカが来るとそうなる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:24:26.841ID:PSvMzfv/0
>>16
ひどい
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:24:40.511ID:TblyBoL2M
2年毎に店舗名変えたり移転するラーメン屋は脱税してる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:15.362ID:lNhxaxQbd
>>18
まあ1000万未満でも今後も納めなくてもノーダメなやつもおるならそのくらいは理解できた方がいいかな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:20.034ID:h9w8NF9u0
ドンドン税金とらんと
将来大変なことになるからな
しゃーない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:27.065ID:+4m7bUaEa
消費税取ってたけど売上が1000千万以下だったら今までは国に納めなくて良かったのかw
例えばなんだけど個人事業主のウーバーとかって報酬に消費税乗せて請求しとるんかね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:30.381ID:lNhxaxQbd
>>21
俺も今までからするとって話
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:39.360ID:6NemYMtE0
あんまり無関心でいてインボイス賛成してるとインボイスの次の標的はサラリーの人々だがええんかね
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:26:01.914ID:zVqd8qZ50
今日本人は金持ち以外みんな苦しんでる
物価上昇で実質賃金下がってるからな
 
そこで社会的なロスを更に増やすってだけ
大して税収が増えるわけじゃない
ただ間接的に物価上昇に関わるかもね
結局庶民が困る
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:26:17.036ID:BhfwP9cGd
インポイスって誰のためにあるの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:26:30.568ID:lNhxaxQbd
>>26
それは普通に継続性あるから1発アウトやな
マジならタレコミしたら?
税務調査って案外タレコミから調査先決めたりするんだぞ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:26:57.481ID:lNhxaxQbd
>>29
まあ消費税は上乗せしないといけないですし
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:15.298ID:lNhxaxQbd
>>33
ED
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:25.637ID:+0uNt45v0
今まで優遇されてただけだろう
もっと簡素化はできんかとは思うけど
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:26.119ID:X0ZFuztu0
インボイス制度とは
企業が業務委託する場合、個人であろうと事業者登録している必要がある。という制度
企業は事業者登録していない人に業務委託できなくなった為、今まで申請していなかったフリーランスの人間は仕事がなくなった。
収入の低いフリーランスの人間が事業者登録すると過剰に税金を払う必要があるため、廃業してしまう人が増えた。
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:31.643ID:t1Vezpydd
今まで消費税を預かっておきながら横領していた奴らを一網打尽にする画期的な法律だぞ
消えろ犯罪者
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:52.748ID:lNhxaxQbd
>>37
たしかにやたら煩雑で事務負担増えてんね
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:53.784ID:E3jDHZ910
景気悪くなると減税して経済が停滞しないようにするという基礎知識は何処へ…
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:27:54.289ID:6NemYMtE0
>>33
国税庁の職員
職員の手間を減らすため国民の大多数が被害被る
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:28:18.350ID:rrdRQldG0
刑法と税法はわかりやすいほど従う国民は楽でよい

ほんと面倒なだけ そんなに税金とりたきゃ税務職員が直接取りに来い
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:28:38.320ID:lNhxaxQbd
>>38
別に「企業が」ではないし業務委託に限った話でもないかな?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:28:41.325ID:+4m7bUaEa
>>35
報酬の明細が鍵か
個人事業主って大変やね
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:29:20.091ID:zao4+lmz0
>>12
免税事業所のままでやればいいじゃん
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:29:36.333ID:zVqd8qZ50
>>37
ぶっちゃけるとそれまでそれありきで様々な値段設定がなされていたわけよ
社会がそれで動いていた
それができなくなるってことは全部物価に反映される
  
優遇されていたってのは果たして自営業でしょうか?
多分消費者やで?って話
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:29:45.489ID:ctvLgzpid
大企業のシステム部門だけど、どうせパッケージ入れるから深入りする必要無いだろと思ってたら
全部手動でやるとか言い出して全社内システムをインボイスに対応することになって
部内の大規模プロジェクトとして開発者総動員で進めてるわ…
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:30:12.150ID:6NemYMtE0
>>46
そうだよ
だから登録者増えないし廃止うんどうもされてる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:30:39.511ID:X0ZFuztu0
>>44
じゃなんていうの 取引?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:30:44.548ID:PSvMzfv/0
>>49
登録しなければ逃げ切れるの?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:06.683ID:HLpOn4um0
>>18
いや大枠の話はそれで間違いないんだけど、じゃあうちの会社はどうなるの?ってなると面倒なことがいっぱい出るんだよ
例えばうちの業界、建前の単価と実売単価が違って高い割合で値引きが発生するんだけど、それに対する適格返還請求書はどうするだとか
振込手数料を負担した時は銀行のインボイスが必要になるから値引きの科目で処理しなきゃとか
マジで面倒くさいことが糞ほどある
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:15.534ID:h9w8NF9u0
消費者も、国あってのことだから
今の内に取れるところからは取って
少しでも次世代の負担を軽くせんとイカン
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:46.134ID:zVqd8qZ50
>>46
直接消費者に物を売れるやつは問題ない
小売に卸してるところは現実的に見て取引拒否されるからそのままではいられない
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:49.049ID:6NemYMtE0
>>51
今はね
でも三年後には課税事業者にならなきゃいけないことになってる
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:54.082ID:zao4+lmz0
>>49
増えないなら反対運動する意味ないだろ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:32:48.769ID:lNhxaxQbd
>>50
普通にそれとか商取引でいいのでは?
業務委託だと範囲狭すぎな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:33:05.935ID:6NemYMtE0
>>56
何人かは経過措置あるのにアホで取引先から仕事もらえなくなると思って登録しちゃってんのよ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:33:15.433ID:zVqd8qZ50
>>53
頭大丈夫か?
今の国の状態で過去最高の税収なんだぞ?
それに違和感覚えないの?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:33:57.904ID:lNhxaxQbd
>>54
卸なんて2割特例より有利にやれるんだからやっとけよって思うけどなw
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:34:48.870ID:lNhxaxQbd
>>58
経過措置あっても発注側の納税負担増えることにかわりないからなあ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:35:36.593ID:zVqd8qZ50
>>60
俺がそうだから言えるけどこれまでの販路変えろよwなんて言えんと思うけどね
まあ個人的な考えはどうでもいい
重要なのは社会的なロスが発生する改悪だということ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:35:54.543ID:h9w8NF9u0
>>59
今の状態ですらだからな
これから20〜30年後更に増税っていう見込みの方が高いだろ
そうなったとき、今40〜50代は引退で逃げ切り
負担は10〜20代に集中じゃ可哀そうだろ
今の内に少しでも高齢層もターゲットにとっとかないとイカン
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:36:14.136ID:RKaJ/XpQa
ちゃんとしてる業界は事実上の減税だから楽になる
悪どいことやってる業界は底辺を使い捨てるのがやりにくくなって苦労する

インボイスに反対する理由がない
正義は喜び、悪が苦しむのだから
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:36:28.371ID:UHQiaRtca
なまじ事務処理上のことを理解してるせいで「免税事業者が不当に得ていた1割の利益がなくなる」みたいになってるやつもちゃんと理解してない側に計上してるよね?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:36:34.930ID:zao4+lmz0
>>58
ありそうな話だ…
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:37:02.734ID:/onMR5eVd
理解した気になっても速攻で忘れる
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:37:02.991ID:rpXEGssF0
中田敦彦がYoutubeで解説してたけど、認識間違ってたよな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:37:32.564ID:lNhxaxQbd
>>66
経過措置あっても発注側は税負担増えますよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:38:21.281ID:zVqd8qZ50
>>63
いや発想がおかしいだろ
税収を上げる主目的が増税って時点でおかしい
それはもう亡国の思考だろう
恐ろしいほどの奴隷だな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:38:24.605ID:HLpOn4um0
>>64
適当言うなや
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:38:44.081ID:Cclyz4u6M
今おまえらが何言ってるのかもわからない
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:38:48.893ID:rpXEGssF0
1000万未満の声優とかは、ほぼ経費なしで、ギャラが売上収入だから、厳しいんだよな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:18.748ID:rpXEGssF0
>>70
問題の本質は、年金支給に税金が使われていることだよ

お前も高齢者になったら、年金欲しいだろ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:39.709ID:lNhxaxQbd
>>73
ほぼ経費なしな時点で2割特例や簡易課税が活きるんだからむしろ消費税的には恵まれてると俺は思うけどね
声優のそもそもの問題は収入が少ないことでしょ
誰に騙されたのか知らないけどインボイスばっかり叩いてるね
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:47.065ID:h9w8NF9u0
>>70
そんな綺麗ごといってもしゃーない
自分だけ裕福に暮らし続けるってのは難しいんだから
痛みは分散しましょう
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:50.991ID:jqdbO6J70
たくさんかせいでないやつもおかねだせ!


っことだろ
余裕
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:51.609ID:zVqd8qZ50
>>66
そりゃアホではないのよ
むしろ>>58のがアホ
取引とか言うのは結局信用だし
優遇とか圧力とか現実的に色々ある
それこそ今のホモーズ問題みたいにな
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:42:40.980ID:RKaJ/XpQa
>>71
適当じゃないよ
明朗会計な健全業界であるならば二重課税が無くなってトータルの消費税負担は減る
悪いことやってる業界が困るだけ、正しい業界なら喜ばしいこと
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:42:44.664ID:UTWFIxx00
反対してる人って
一生収入上げるつもり無い人なのかな?とは思うわ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:42:53.112ID:6XgR7ZGKp
そもそもインボイス後も免税されてるんだから何を怒ることがあるんだ?🤪
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:44:02.877ID:rpXEGssF0
>>79
まあでもな

会計は1円の利益にもならないだろ

手間が増えるのは「悪」だろ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:44:04.968ID:zVqd8qZ50
>>74
年金ってそれは俺たちの親、祖父母も守ってくれて負担も減るんだからそれがそもそも単純な社会的な負担ではねーよ
 
お前は自分の親も祖父母も面倒見ないかもしれんが普通のやつは見るのよ
感謝してるからな
お前と同じにするな
まずそこからだわ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:44:32.551ID:QdO4wYBda
インボイスの話するのはわからなくもないがなんで声優にこだわってんの?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:44:48.748ID:CW/9A/pf0
岸田が日本を潰すために増税する制度だってTwitterで学んだ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:45:21.544ID:lNhxaxQbd
>>84
頭が悪い人はテレビとまとめサイトで目にしたものが社会の全てだから
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:45:57.361ID:rpXEGssF0
>>83
年金制度が破綻している ということだよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:46:11.285ID:QdO4wYBda
>>86
じゃあ頭の悪いウーバーにしろよ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:46:32.206ID:zVqd8qZ50
>>76
綺麗事じゃなくて実質的な話をしてるんだが
>>83でも言ってるがお前は自分以外を無価値と考えてるからまともな社会性を持つ人間を理解できないのでは?
 
いうほど人間は腐ってねえよ
親、祖父母を見捨てて社会的な利益なんてドヤるほど大半の人間は腐ってない
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:47:46.374ID:rpXEGssF0
>>89
金持ちの親からは、親が死んだら遺産が入るだろ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:48:16.233ID:zao4+lmz0
>>78
そりゃ依頼する側からすれば会計処理ちゃんとするとこに依頼したいだろうなと思う
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:49:05.306ID:lNhxaxQbd
>>91
君はもう少しちゃんと勉強しないと振り回されて危険だと思う
まずは課税仕入とは何かから知ろう
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:49:31.172ID:rpXEGssF0
会計は1円にもならないんだよ

手間増やすのは、生産性は落ちるだろ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:49:34.890ID:j7x1egoH0
はい、ここまで正確に説明してる人いませーんw
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:49:46.883ID:vNueZK8Fd
エッチ系の声優が困るんだってね
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:50:21.013ID:h9w8NF9u0
>>89
現役で働くどの年齢層にも少しづつ負担させて
これから働く層、働き始める層への負担を少しでも軽減しようっていうのが
俺の意見だから、逆だろ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:50:41.868ID:zVqd8qZ50
>>87
それはそうだろう
俺が言ってるのはそこじゃない
お前はどこかを切り捨てることで問題を大幅に改善できると思ってるだろ?
大半の人間はお前ほど自分が良ければなんでもいいなんてなんてないのよ
 
特に高齢者問題なんて簡単だよ
なんせ全員生きてる限り毎年年をとるからな
高齢者と自分を分けて考えるやつは何かしら歪んでる
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 19:50:46.458ID:rpXEGssF0
人工知能AIに会計をやらせろよ

コンセント電源入れておいたら、会計してくれるマシーン
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 19:52:10.545ID:RKaJ/XpQa
配送、声優、ウーバーイーツ、漫画家、アニメーター、、
これらの業界が悪いだけ

元請けは彼らをちゃんと雇え
個人事業主を悪用すんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況