X



都会でも田舎でもない一番便利な住環境が判明したwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:17:00.687ID:BoSetzjg0
東京都心は便利だが過密だし家賃高くて住めない
かといって首都圏ベッドタウンから1時間かけて都心まで通勤電車はしんどい
田舎は土地なら腐るほどあるが仕事がないし娯楽もない

ではどこが最強なのか

それが地方の百万都市の隣町だ!
東北地方だったら仙台の隣の名取市あたり
九州だったら福岡の隣の粕屋郡あたりである
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:18:12.751ID:BWUTSp7D0
ホリエモンゆってた
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:18:27.518ID:uk9aPw0S0
福岡なら西鉄電車沿線がいいよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:19:23.407ID:BoSetzjg0
たとえば首都圏の場合、東京都心にある会社に通うためだけに
平塚や土浦のマイホームから片道1時間電車で通うことになる。それくらい離れないとまともな家を持てないということだし、ベッドタウン地帯には家はあっても会社がないということだ

だが、東京にあるような会社は仙台支社、博多支社が存在していて
そこに転勤すれば、同じ仕事・給料で、不動産がはるかに安い名取や粕屋郡で広い庭付き一戸建てに住めてしまうのである
何なら東京なら1Kのアパート住まいが限界の貧乏な若者さえそこではマイホームを持っているのである
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:19:41.890ID:C3fEPqce0
人口10万未満だと軽自動車の車庫証明がいらないとか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:21:37.616ID:fQQp84SI0
田舎だけどテレワークですが
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:21:51.763ID:zBSQE235a
1時間がキツイってニートか?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:22:34.985ID:BoSetzjg0
名取から仙台は電車で13分だという
東京だったら東海道線で東京〜川崎が18分で、それより近い
川崎あたりじゃ「戸建て」はまだ無理。「庭付き一戸建て」なら藤沢あたりでも金持ちだけで、庶民ならギリ1時間の平塚住まいが限界になるだろう
だが、庶民でも名取なら家が建つのである
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:23:35.579ID:AHvUYwlka
ただし、転勤による生活環境の変化や都市間の差異には、様々な側面が影響します。仕事の特性や個人のライフスタイルに合った選択をすることが重要です。さらに、地域移住の際には、新しい地域での生活スタイルや文化、人々との関わり方なども考慮する必要があります。
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:24:02.562ID:k1LqbrpLa
埼玉でいいじゃん
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:25:14.911ID:BoSetzjg0
さらに首都圏ベッドタウンには「都心に機能を依存している」という面がある

たとえば博物館の美術展を見る時、首都圏会場は上野しかない場合が多い。平塚に住んでいる人は上野東京ラインで上野駅まで片道1時間以上で出ることになる
これを千葉方面でも埼玉方面でも同じなので、関東一円の人が上野の美術館に集まるので、めっちゃ混雑するし、立ち止まってゆっくり鑑賞なんてできないのである

だが全国巡回の仙台会場、福岡会場だと、そこに集まるのは東北人・九州人のみなので、東京ほど混んでいないし
自宅からすぐに行けるのである
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:26:12.860ID:KIHPvr3Z0
>>1
それを言うなら
「都心のターミナル駅から私鉄で2,3駅辺りが便利な割に家賃安めで手頃」
みたいな話題が近年にあっただろ。
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:26:38.054ID:BoSetzjg0
また大物歌手のライブでも
東京ドームまで1時間かけて移動するのはきついだろう。場合によってはさいたまスーパーアリーナなので平塚からは1時間半かかることもあるし、横浜アリーナだったら今度は逆に埼玉の人が1時間半かかってしまう
しかし仙台や福岡が会場なら、すぐそばに行ける

こういう「娯楽の機会格差」が仙台や福岡にすぐ出れる場所に住んでいれば是正されがちだ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:28:15.457ID:BoSetzjg0
個人的には、仕事を辞めてアメリカに語学留学するとき
留学エージェントが渋谷にあって毎回カウンセリングや手続きのたびに有給とって千葉の自宅から1時間半かけて渋谷まで行ったことがある
そのエージェントは全国各地に支部があり、福岡支部だったら当然福岡市にあるわけで、粕屋郡に住んでいる人は電車ですぐに行けるんだよ。へたすりゃ大学の授業や仕事終わりにアポイントメントに寄れるんだ

首都圏ベッドタウンに住んでいると「留学をするハードル」すら上がるんだよね
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:29:53.506ID:QGVZEzHP0
都心に狭い家買うぐらいなら横浜で広い庭付き一戸建ての方がいいよ
値段同じぐらいだし
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:31:02.079ID:BoSetzjg0
あと仙台の国分町でオシャレで雰囲気の良いバーがあった
あとで店名を検索したら、中央であれば新宿歌舞伎町や港区にある飲み屋だった

千葉神奈川埼玉在住だったら、簡単にはいけないし、その店に行くためだけで片道1時間で都内に出るのもタイパが悪い
あと終電の乗り換えも考慮しないといけないから、行ってもさっさと切り上げて帰らないといけなくなる

ところが名取や粕屋郡に住んでいれば、そんな心配はないし、最悪代行を読んでも自宅まで現実的に送ってくれる範囲だ
神奈川や千葉の方が栄えているはずなのに、仙台地区や福岡地区より娯楽環境に乏しいのである
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:32:32.540ID:KIHPvr3Z0
無理に東京以外の選択肢を考えるよりも、普通に都区内の安めの住宅地狙うのが話が早いだろ。
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:32:37.428ID:3AmxS4jY0
つまり奈良やな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:32:58.363ID:BoSetzjg0
>>16
横浜に行けばわかるけど「庭がないウサギ小屋」がびっしり山の斜面に建ってる
気が狂ってるよ。横浜ですらその過密レベル。「庭付き」だと億いっちゃうんだよ
それでも「戸建てに住めない東京よりはまし」というわけで

人権の保障された庭付き4LDK以上の一戸建てなら、関東なら平塚か土浦か成田に住まないといけなくなるが、仙台なら名取、福岡なら粕屋郡で十分よくなる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:34:04.600ID:KIHPvr3Z0
>>16
東京発だとどこにでも行けるけど、横浜からだと「一旦東京に出る」というプロセスが必要な場合が多くて不便。
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:34:09.523ID:BoSetzjg0
それでいて「自然との近さ」と言う利点があるので
キャンピング、アウトドア、あるいは海水浴に温泉といった、首都圏であれば「都心まで15分圏内」では絶対にありえない娯楽が
仙台近郊、福岡近郊ならあいえてしまう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:35:36.294ID:BoSetzjg0
>>21
その東京でも練馬とか江戸川に住んでいるとバスや地下鉄を使うから新宿まで自宅から1時間かかったりする
すると横浜に住んでいる方が東京の主要な街まで23区より近いという謎現象が起きたりする

とにかく首都圏は広すぎる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:36:05.358ID:QGVZEzHP0
野原ひろしが春日部に家建ててるけど
アニメみた感じだとかなり揃ってるいい感じの町じゃん
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:38:11.503ID:7OQ+QozF0
福岡近郊なら就農も考えられるね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:38:53.362ID:BoSetzjg0
あとね

名取市や粕屋郡のような場所はクルマで行く大型商業施設があったりする
IKEA、コストコ、アウトレットモールなどだな

東京23区に住んでいる人は、たまにそういう場所に行くときは高速使って都外に出ないといけなくなるし
人によってはそのためだけにレンタカーを借りる必要さえ出て来る

こういう場所に行きやすいという利点が、首都圏における平塚や土浦に住む利点であるが
名取や粕屋郡の場合、市内や近隣にこそ大型商業施設が良く立っていて、仙台・福岡都心から行くより便利というメリットもある
元が田舎なので土地が腐るほどあるので進出しやすく、接続道路も道幅も広いので渋滞にならないし、駐車場は腐るほどあって停める場所に困ることもないのだ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:39:00.654ID:QGVZEzHP0
北九州住めば博多より激安
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:39:39.176ID:BoSetzjg0
>>23
相模原は地味に都心に遠い。本厚木よりはマシだけど
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:40:04.330ID:dPzwiIAS0
世の中のほとんどのランキングがデタラメだが
中でも「住みたい街」が一番バカ

財産や仕事が変わらないのなら、今住んでる所な訳
引っ越したいと思ってるなら引っ越してる
別の街を選ぶなら「財力、仕事も好きに選べるものとする」という事になる訳

そしたら既存の日本の街を選ぶ必要もなくなる訳
俺なら巨大なシェルター作って好きなお店とスタッフいれ込んで
理想郷作るわ
その場合どこだっていい

長くなったけどこのスレも同じ
お金と仕事は自由に変わるなら理想郷作ろうぜ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:40:52.200ID:KIHPvr3Z0
>>24
練馬なら大江戸線で直に新宿行けるんじゃないか?

江戸川でも葛西とか東西線沿線なら高田馬場で乗り換えて割と早く着く。
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:41:24.315ID:7OQ+QozF0
福岡級でも「地方都市だから仕方ないね」って面はあるよ
当たり前体操
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:41:30.282ID:BoSetzjg0
「東京にしか本社がないが、主要都市に全国展開している会社」の雇用機会=それなりの年収があり
不動産や物価はめちゃんこ安くて、「それなりに何でもある都心」があって、横浜・神奈川でも存在しないような留学エージェントのような高度なサービスや美術展やアーティストの全国巡回があって
なおかつ東京人が御殿場まで行ってやっと買い物できるアウトレットモールが市内にある

つまりこここそ理想の住環境だ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:42:19.685ID:QGVZEzHP0
いうて下手な練馬区とか板橋区住むより三鷹市とか武蔵野市の方がよくね?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:42:30.092ID:BoSetzjg0
>>32
それでも「仙台でもできないこと」があったなら
その時ははやぶさ新幹線に乗って東京に出れば日帰りできるし
福岡だってスカイマークに乗って羽田まで行けば日帰りできるよ。板付の空港があんなに粕屋郡に近いんだぞ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:44:58.930ID:BoSetzjg0
>>34
23区と違ってゴミゴミしていないが、都心的な娯楽やサービスがない。田舎というほどの土地もないので大型アウトレットモールなどもない
三鷹駅から東京駅が中央特快で30分程度。名取〜仙台が鈍行で13分と比べるとやっぱり都心が「遠い」。八王子から1時間通勤よりはましだけどね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:45:08.611ID:WlTl1m9Fr
>>34
三鷹も武蔵野も道路が狭すぎる
二車線三車線が当たり前の23区内になれてると渋滞酷い場所多くて無理
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:47:36.357ID:KIHPvr3Z0
>>34
正直言って板橋は微妙だけど、練馬は大江戸線が出来て俄然交通の便が良くなってるから中央線依存の三鷹よりはマシ。
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:48:02.772ID:LqygE7IFr
>>36
仙台駅から勤務先までが徒歩数分ならともかく
仙台駅周辺ってそういう作りでもないよね
都内勤務だとだと最寄り駅から10分歩くってことすらほぼないけどさ
仙台駅みたいな観光型駅は駅ホームから駅外へ出るだけでも無駄に遠いし
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:48:34.416ID:BoSetzjg0
ちなみに去年札幌いったときに
上野で見逃した美術展を見て、狸小路で関東では六本木にしかない飲み屋で飲んだ後、すすきので関東なら歌舞伎町にしかないライブバーで公演を楽しんで
けっこう夜遅くになってツレの女(現地在住)が「じゃ、終電だし北広島の家に帰るね」って別れた時に
船橋在住の俺は「これだ!!!!!!!」と思った
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:48:49.799ID:u5QPHtier
>>38
大江戸線なんかたまーに使うならともかく
毎日乗るには不便すぎるでしょ
どんだけ階段上り下りさせるのよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:49:21.436ID:k1LqbrpLa
仙台も福岡も地方都市なだけで都心じゃないからなあ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:50:35.557ID:I4h/SsHOM
バカ!粕屋のことは黙ってろ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:51:19.912ID:k1LqbrpLa
北広島なんて公共交通はバス必須になるから車なきゃなんにもできんよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:52:21.976ID:BoSetzjg0
仙台って100万都市で、400万都市の横浜よりミニだけど
横浜、というか神奈川県の場合は多くの機能を東京都心にゆだねているので
都心にしかない雇用機会、都心でしか受けられないサービス、都心にしかない娯楽、都心でしか買えないものは腐るほどある
東北地方の場合、仙台以外に都会はないため、東北地方全体分をカバーする拠点として仙台に「横浜になくて東京にあるもの」が集まりまくる

ちなみに東北地方の全人口は840万人で、神奈川県の920万人より少ない。それなのに、神奈川単独に存在せず、仙台にあるものは多い
横浜ですらこうなのだから、まして千葉県とかさいたま市ではもっと可能性は乏しくなる。で、上野の美術展みたいに関東人全体が一点集中するので混むしサービスの質は下がる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:54:31.742ID:KIHPvr3Z0
>>40
北海道の北広島に住むのと比べたら、それこそ東京へ京葉線か東西線で行ける船橋の方が良いのでは?

あらゆる人に「船橋vs北広島」のどちらか一択を迫ったら船橋が圧勝すると思う。
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:55:03.666ID:BoSetzjg0
>>44
ならないよ
あなたがいっているのは石狩市の話だよ
北広島にはJR千歳線が乗り入れている。北広島駅と言う鉄道の駅がある

快速エアポートで北広島駅の車窓を見たけど、駅前は高層ビルやヨーカ堂などの店舗もなければ商店街も形成されず、まるでニュータウンの駅みたいな感じだった。横浜で言う緑園都市駅のような感じ
つまり北広島に家を買って駅まで歩いて札幌に通えば、俺が言った板付理論の札幌版を果たすことができる
しかも札幌は200万都市なので、ドーム球場があって世界的アーティストのドームツアーも来るんだから、それだけ需要があり仙台よりも充実度の可能性は高くなる
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:56:31.538ID:KIHPvr3Z0
>>45
横浜は横浜なりに割となんでもあるよ。
ただ平面的に間延びしてるから都心よりも移動がいちいち不便。
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:56:34.234ID:k1LqbrpLa
しかも北広だと終電の時間だとバスなんておわってっからタクシー必須になるしな
北広は札幌のとなりだけどさらに遠い恵庭千歳よりすみにくい町だよ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:56:57.124ID:BoSetzjg0
>>46
あなたは来たことないと思うけど船橋駅前のゴミゴミした風景(これでも再開発はした)と、北広島の自然豊かな「田園都市」の完成された風景の違いを実感したんだよ
これが千葉の総武本線沿線なら、四街道くらいまで下りないと実現しないレベルの脱過密、自然調和の環境だった
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:57:37.819ID:KIHPvr3Z0
>>41
>どんだけ階段上り下りさせるのよ

大江戸線の駅には必ずエレベーターがある。
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:57:44.723ID:7OQ+QozF0
>>35
だから交通費が問題にならない人達は福岡に住もうかとかなったりするのね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:57:50.761ID:8ZV9Ffw8r
>>48
横浜は海と山しか無くてクソ狭い平地に集まってるからめんどくさい
市街地まででればコンパクトにまとまってるけど、市街地から住宅地間の移動がだるすぎる
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:57:51.192ID:jzhpu942d
俺の会社はそういうの無理なんだけどお前の会社は自由に転勤できんの?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:58:00.196ID:BoSetzjg0
>>48
俺の利用した留学エージェントは渋谷にしかなかった横浜支店はなかったが福岡にも札幌にもあったよ
渋谷に関東人全員が予約とりにくるからいつも調整が面倒だったけど
札幌支店ならガラガラらしい
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:58:43.807ID:k1LqbrpLa
札幌の厚別区に長らくすんでたし北広は十分知ってるよ
厚別中央で十分中堅リーマンで庭付き戸建て帰るしjr2路線と地下鉄のトリプルアクセス可能だしで北広なんて住むとこじゃない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:59:06.494ID:KIHPvr3Z0
>>50
都区内で生まれ育った私だが、IKEA船橋(Tokyo-Bay)には何度も行ってる。
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:59:20.292ID:BoSetzjg0
>>49
東京だと駅前はビルばかりだし、郊外でも駅前はマンションだらけで戸建て住宅には住めない
けど北広島駅はロータリー歩いてすぐに庭付き一戸建てが腐るほど存在しているのご存じないの?
駅からバスで何十分もかけないと戸建て住宅に住めないのは神奈川や千葉や埼玉の話だよ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 23:59:45.012ID:BoSetzjg0
>>57
福岡周辺市町村だったら市内にIKEAがあるんだよ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:00:03.553ID:GQoaJNd2a
北広でも36方面だと電車なんてつかわんしな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:01:50.259ID:6skM30ry0
大阪なら滋賀か京都住めば電車ですぐ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:01:51.766ID:GQoaJNd2a
>>58
駅から徒歩5分でいける住宅なんてほぼないよ
寂れた商業施設と貧困向け公営団地があるだけ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:02:37.892ID:fHim5mH/0
>>59
品揃えが異なるけど、IKEAの都心型店舗なら新宿とか原宿にもある。
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:02:59.587ID:GQoaJNd2a
駅から徒歩で行くのもめんどい北広島市役所に数年詰めてたことある程度には知ってるよ
嘘はやめような
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:03:28.139ID:S4IxRRhg0
名取なんて駅の目の前が住宅街それも駐車場だらけのもてあましてるスカスカな土地で
1km離れたら田んぼ地帯がひたすらだから、いくらでも駅前に庭付き戸建て住宅建てる余地はあるんだよな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:05:23.653ID:S4IxRRhg0
>>56
その
札幌市内で十分というのなら「だったらなおさら首都圏に住む価値はない」ってことじゃね
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:05:28.085ID:GQoaJNd2a
市役所に詰めてたのも再開発絡みのコンサルだったからだけどあの町はダメだよ住みにくさでいうとかなり酷い
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:06:44.633ID:GQoaJNd2a
>>66
北広なら札幌市内でいいってことな
5000万もありゃ地下鉄駅に10分程度のとこに庭付き戸建て買える
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:08:23.192ID:GQoaJNd2a
北広は公共交通もろくに整備されてない上に中心地が変則的な交通開発したせいで車でも不便なんだよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:08:23.949ID:AiH0L89q0
仕事が分散してるならそうするんだがな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:09:38.180ID:GQoaJNd2a
虹ヶ丘ならまだわかるけど中心地が壊滅的に開発ミスで住環境悪い
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:10:17.835ID:S4IxRRhg0
>>68
そういう話を>>1はしてんじゃねえの
5000万の家が買える所得の人は仙台なり札幌なり福岡市内にしろって、
庶民は5000万の家を買えないから神奈川県や千葉県の外れで3000万の家を必死に探しているから
そいつらは粕屋郡や名取市や北広島市に住めばいいって言ってるんじゃないの?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:11:02.645ID:S4IxRRhg0
>>67
行政、コンサル、地方都市・・・
お前もしかして畳か?
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:11:37.027ID:GQoaJNd2a
低所得者の話を一般論のように語るのは違うだろ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:12:33.268ID:ylEIlxmS0
そういう場所に生まれたけどつまらん仕事しかなくて結局は上京したわ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:12:57.031ID:GQoaJNd2a
同じ北広島でも虹ヶ丘薦めるならまだ知ってるんだなとはなるけど駅周辺はホントにダメだよ
恵庭千歳なんなら当別のほうがマシ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:14:09.000ID:S4IxRRhg0
>>74
日本の平均値は年収400万で、5000万の家なんて高所得者の話でしょ
きみどんだけ貴族なの
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:14:36.645ID:0f9a17CxM
長くて読むの諦めた
三行で頼む
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:15:05.101ID:S4IxRRhg0
このひたすら一方的で日本語の通じなさと無駄に高いプライドと世間ずれした金銭感覚と地理に対する細かい指摘・・・
やっぱりこいつ畳だろ。相手にして損した
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:15:34.708ID:GQoaJNd2a
5000万が難しいなら便利な住環境なんて無理でしょ現に嘘言ってるし
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:16:37.139ID:GQoaJNd2a
んで北広島のどこが住みやすいかの話はできないの?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:17:08.472ID:S4IxRRhg0
最初から高額所得者の話だったら「だったら東京都内のタワマンでいいよね」で済んでる話なのに
5000万の家なんて到底買えない世間一般の圧倒的大多数派の平均値的なサラリーマン層の話だから
首都圏に住むより名取に住めって話になってたのに、その議論の前提も分からず茶々入れてるとか、畳って金持ちなのに頭悪いんだなとしか
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:17:30.573ID:fHim5mH/0
>>79
地方再生の話では一応「話自体は通じる」人だと思うけど、この人どうして畳の話になるとガイジムーブしかできなくなるのか不思議だよな。
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:18:58.454ID:Nq+BQB9ta
畳くんが行政の官民協働話にやたら詳しい理由がわかったわ
あとあいつ確かイタリア車乗ってんだよね。金持ってんだよ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:19:24.700ID:GQoaJNd2a
地下鉄まで10分いないなら5000はほしいけどもう5分歩けるなら札幌市内でも3000でお釣り来るよ
おれば北広島に関して嘘いってることにつっこんでるだけだけど?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:19:37.553ID:fHim5mH/0
>>79
地方再生の話では一応「話自体は通じる」人だと思うけど、この人どうして畳の話になるとガイジムーブしかできなくなるのか不思議だよな。
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:20:07.058ID:GQoaJNd2a
畳がなにかしらんが車は会社貸与のノートだわw
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:20:25.409ID:S4IxRRhg0
>>83
畳がやたら名古屋に好意的な反面札幌DISる理由だけがわからん
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:21:39.199ID:GQoaJNd2a
名古屋は便利だけど暑さ寒さ両方きつくて無理だった
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:21:49.970ID:fHim5mH/0
>>84
イタリア車と言ってもピンキリだからフィアットの大衆車とかだったら庶民的だけど。
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:22:05.733ID:Nq+BQB9ta
千葉にテスラは走ってないとかの流れで
マセラティかなんか持ってる話匂わせてたよな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:22:48.096ID:GQoaJNd2a
畳ってなんだよ教えてくれよん
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:22:56.024ID:S4IxRRhg0
>>90
まああいつはそうやって確信つかれそうになると急にその場しのぎで否定するからな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:23:59.838ID:fHim5mH/0
>>88
今は札幌に好意的なコメントしてるんじゃないかな?
単に気分屋でその都度言う事が変わる奴なのかも。
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:31:23.038ID:g6OV6OM4a
小泉進次郎叩きの時も
関東学院大学卒のFランは無能みたいに言ってたが
自身の学歴ロンダリングに飛び火しそうになったら消えたしなあ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:32:19.337ID:S4IxRRhg0
>>94
確かになあ
けどこんなに具体的に自慢し出したのは東海地域の地方都市の再開発の話以来かも
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:32:26.576ID:GQoaJNd2a
なんだよ結局反論できなくて違う話かよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:34:41.402ID:tRDfZ/t30
埼玉でいいじゃん
大宮以南、大宮から2駅以内は厳しいだろうけど上尾蓮田大和田辺りならそれなりの価格で買えるぞ?
まぁこの3年で1000万くらい相場は上がってるが
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:35:08.473ID:tCm+CNWYa
>>83
それは分かるわ
5年前くらいに見た城下町の堀の中に市役所がある都市は庁舎内も封建的な空気感が漂っていて閉鎖的な街だみたいな主張はコンサルの経験則なのかも
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/27(日) 00:36:11.502ID:GQoaJNd2a
都内に通うとき西側か東側かでかわるけど埼京線でいいなら戸田とかいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況