市販薬の過剰摂取、8割は女性 中毒で搬送、平均25.8歳

 市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)で21年5月〜22年12月に全国7救急医療機関に救急搬送された急性中毒患者122人は、平均年齢が25.8歳で、女性が97人(79.5%)を占めたことが16日、厚労省研究班の調査で分かった。現実逃避などの目的もみられ、若年女性を中心に依存・乱用が広がっている恐れがある。
 研究班の上條吉人・埼玉医大臨床中毒センター長は「市販薬の入手しやすさが関係しており、ドラッグストアなど実店舗での対策が必要だ」と指摘。若年女性の患者が多い理由の詳しい分析はこれからだが、過剰摂取に関する情報入手の手段としてSNSが多いことが影響しているとみている。
 研究班によると、市販薬過剰摂取の搬送者に関する初の疫学調査。122人は吐き気や意識障害、錯乱などの症状で搬送された。死亡例はなかった。年代は20代の50人(41.0%)、10代の43人(35.2%)が多かった。
 使われた市販薬は189品目で、解熱鎮痛剤47(24.9%)、せき止め35(18.5%)、かぜ薬34(18.0%)など。