X



料理に酒っていらないと思わないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 02:04:03.117ID:3upJAVrO0
調理本見てよく書いてあるけどさ
臭みが抜けるとか言うけど沸騰させるならほんと酒を入れるのは無駄だと思うんだけど
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:33:47.925ID:3upJAVrO0
>>61
酒は影響してないよ
なんとなく慣習的に酒を入れたらうまくなると思ってるだけ

酒はそのままでもうまいのに料理に使うとか贅沢だなっていう贅沢感がプラシーポ的に影響してるだけ
臭みが取れるとかいうのは後付
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:35:12.031ID:7yfbQ1Oe0
>>62
生魚の臭い酒は影響するぞ
それには反論無いのか?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:36:04.627ID:3upJAVrO0
アルコールで臭みが飛ぶならスピリタス入れたらいいじゃん
でもそうなっていないのは酒を入れると贅沢感あるからなんだよ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:36:30.512ID:3upJAVrO0
>>63
お前は刺し身に酒をつけてると食べてるの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:37:11.133ID:reUoE0L90
>>62
そもそも俺は酒が嫌いで飲めないから贅沢感なんてプラシーボ効果は発生しない

慣習的に美味くなると感じるってのも違うな
酒を入れ忘れたら味がおかしいと分かるレベルの差があるだけだ
というか大半の奴が酒の入れ忘れることで酒の多大な効果を認識するだろ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:39:11.310ID:fRQs2ug30
そうなってないのは入手しづらいからだろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:39:43.307ID:3upJAVrO0
否定してる奴らは慣習的にやっていたことが間違いだと否定されてると思ってしまってるからなんだよ
一回でもカレイやブリを煮付けるときに砂糖と醤油と生姜と水だけでやってみ
これでいいじゃんって思うから
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:40:25.424ID:7yfbQ1Oe0
>>65あほ?

漬けは使うよね
普通の刺身に使うわけないやん
刺身は酒で臭い消せなから血抜きと浸透圧シートで寝かせするんよ

しょうがとか煮付けは最終手段だね
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:41:04.721ID:3upJAVrO0
>>66
もう宗教だよ神は居るって言ってるのと同じ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:41:56.958ID:3upJAVrO0
>>69
苦しくなってきたな
俺はこうだと思うしみんなそう思ってるって笑える
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:43:22.313ID:reUoE0L90
>>70
宗教じゃなくてお前の味覚がぶっ壊れてるだけだぞ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:46:22.080ID:3u72nCRcd
>>71
何食べても幸せそうで羨ましいわ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:46:44.688ID:ayVu+brl0
思い込みでもなんでも美味く感じるならそれでいいじゃん
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:47:41.521ID:3upJAVrO0
共沸という現象はあるけど一般的な調理で入れる酒の量からして影響しない
臭みが気になるなら生姜などの香味野菜やハーブを入れろ
旨味や糖分が欲しかったら昆布入れたり砂糖や水飴を入れろ

酒を入れる必要なんて無いんだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:47:42.946ID:reUoE0L90
適当に自炊してると濃い味になりがちだから味覚がおかしくなってるんだろうな
たぶん一振り入れれば分かるコショウとかもたくさん入れないと効果が分からないレベルだろ
一度薄味の生活をしてみればその味覚も治るぞ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:48:35.034ID:3upJAVrO0
>>72
なぜ酒を入れるかを説明出来て居ない時点でお前の負けだよ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:48:51.116ID:reUoE0L90
>>75
酒は風味付けで臭みを抑える効果もあるからな
だから料理によって酒の種類を変えるんだよ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:49:09.275ID:3upJAVrO0
>>73
遠回しな味覚障害認定
そういうのやめようね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:50:14.581ID:reUoE0L90
>>79
誰から見ても味覚障害は確定してるから今さら遠回しも何もないだろ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:50:21.798ID:3upJAVrO0
>>78
煮立たせたら風味もなくなるよ
フランベや洋菓子に酒をつかうのとは違うんだし
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:51:17.825ID:3upJAVrO0
>>80
誰から見てもwwww
誰から見てるの?俺の意見を根拠なく否定したいだけでしょ?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:53:05.628ID:reUoE0L90
>>82
このスレ読み返せよwwwww
全員がお前がおかしいって言ってるだろwwwww
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:54:36.623ID:3upJAVrO0
>>83
全員ってお前こそ読み返したら?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 04:59:39.356ID:3upJAVrO0
マジで料理に酒を入れるってのは慣習的なもんなんだよ
酒を入れたら贅沢だよねって感じ
マジで臭い魚や肉を食うなら薄く切って水に晒すのが一番だし
それでもだめなら生姜にんにくを使って臭味を濁す

でもそこまでしないといけないものなんてスーパーで売ってないだろ?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:18.830ID:3upJAVrO0
はい論破♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況