X



なんで日本って弓は使ってたのに弩は使わなかったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:30:39.939ID:pqjl0r1a0
西洋中世とか中国中世とかでは主力だったのに
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:31:14.492ID:jHHzD0tXp
機動力
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:31:16.265ID:xVwYvNDFr
銃が入ってきたからじゃないか
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:31:46.261ID:WOoTxeku0
長弓使える体格のやつがいなかったんだろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:31:52.395ID:s4ncXisBp
鎌倉武士が引く強弓が世界最強の弓だから
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:46.442ID:3FdYACkHd
湿気の多い日本だと弩の弦がすぐダメになったから
弩自体は法隆寺に残ってるらしい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:48.914ID:Tkl9AMGj0
確実な殺傷力重視 首とらなきゃならん
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:35:17.491ID:pqjl0r1a0
>>8
その確実な殺傷力をほぼ訓練無しで手軽に使えるのが弩だと思うけど
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:36:22.442ID:Mi5yTFxe0
農民でも扱えて武士がTUEEできなくなるから
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:37:07.414ID:AH++vcasd
重いから
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:37:09.524ID:evpBIcCn0
そういえばなんでなんだ
戦国時代ならわかるがそれ以前も使われてないの不思議
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:38:25.950ID:pqjl0r1a0
>>10
といっても別に禁止になるほど発展しなかったんだよな
これほど便利な武器がなぜ発展しなかったのか
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:38:42.748ID:gilpveFtM
鎧の金属部分が少なめだから投石で十分だったのでは?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:39:08.870ID:ISUsdaBV0
板金鎧とか無いから必要無かった
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:39:11.273ID:pqjl0r1a0
>>12
一応弩自体は弥生時代からあるみたいだ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:41:08.435ID:Mi5yTFxe0
>>13
だから普及しないように工作したんだろたぶん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:42:55.272ID:pqjl0r1a0
海外との交易で広く知られるようになったのが火縄銃と同時期だったからやっぱ>>3これになるのかね
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:43:48.337ID:M4HkJ2Ja0
はっきり言って日本の地形じゃ直線的に飛ぶやつより放物線にとんでも飛距離と高低差に有利なやつが良かったとかじゃね?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:45:16.155ID:dBc/0UHc0
日本の武士は重装長弓騎兵という恐ろしい兵隊だぞ
弩なんてゴミでしかない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:45:56.660ID:K6DMUDsy0
本気で戦わなかったから、日本の戦(いくさ)なんてなんて馴れ合いのお遊び
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:47:13.205ID:pqjl0r1a0
>>20
日本の甲冑が重装とか冗談だろ
むしろ動き回れるように軽くしてんのに
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:48:07.695ID:rQ2IM2Ara
>>21
これ
古戦場の解説見てると死者数一桁が多い
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:48:12.673ID:dBc/0UHc0
>>22
元寇の絵を見たらわかるけど
どっちが重装でしょうか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:48:32.449ID:rsJBUZs1d
読めねえ・・・
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:49:13.195ID:LnH7oX/+0
弩級
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:49:22.611ID:v8kEmva1d
日本の侍は騎馬だったから馬上で弩は取り回しが悪い
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:51:22.191ID:pqjl0r1a0
>>24
どっちも軽装だよ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:52:11.871ID:kQZsmR3o0
>>27
そもそも馬上ならクロスボウのリロードとか不可能じゃね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:52:27.088ID:dBc/0UHc0
>>28
認識間違ってるな
もう少し勉強した方がいい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:55:49.165ID:v8kEmva1d
西洋甲冑とかに比べたら日本の甲冑は軽装だな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:56:01.832ID:Z7Dqa3ig0
充分日本の武士は重装甲だよ
少なくとも見た目キラキラでもぺらっぺらな西洋のフルプレートアーマーよりは固いし重い
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:57:30.626ID:8KxSL2jgd
騎馬武者は弩を使うことはできないけど足軽ならば有効だったろうな

槍が戦国時代まで廃れてたのもなんでだろうな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 16:57:43.349ID:3FdYACkHd
日本の製鉄技術じゃフルプレみたいな重装なんて無理やろ
日本刀とかゴミやぞ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:00:22.247ID:K6DMUDsy0
鎧とか前線で戦わない格好だけの奴、主力は竹槍の足軽
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:02:32.447ID:v8kEmva1d
和甲冑は製鉄技術がなくてあの形なんじゃないぞ
最強武器の弓を効率よく使いつつ敵の弓を防ぐ為に後ろが厚くなるように出来てる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:02:40.638ID:LnH7oX/+0
鎌倉時代と戦国時代はまず分けて考えろよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:03:21.947ID:Z7Dqa3ig0
製鉄技術が未熟だったから重い板金鎧着込むしかなかったんだけどひょっとして板金鎧よりフルプレートの方が重いと思ってる?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/08/09(水) 17:05:09.607ID:KD2SaGZW0
日本って弓使ってたの?
長い槍みたいなのを農民に持たせて戦ってたイメージ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:05:24.690ID:K6DMUDsy0
那須与一のせい
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:06:02.319ID:2t1p8VMRa
>>30
日本武士は分類的には重装騎兵。重装騎兵でメインウエポンが弓なのはかなり珍しい。
しかも鎧は弓対策に特化した物で、実は何時どういった経緯であの形(糸オドシ鎧)になっていったのか全く判明していない。
壬申の乱辺りで使われていた中国・朝鮮から伝わったタイプの鎧とはあまりにも形状が違い過ぎる。
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:07:52.117ID:wg2gGTJ+M
弩って人類史上もっとも長い期間使われた武器だよな。
使わないっていうのはおかしい
たぶん、シロウトが使いこなせるのが嫌だったんだろ。スモーとか一騎打ちとかが好きだから
鉄砲とか弩を嫌ってたんじゃない?弓は技術が要るから好きそう
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:08:16.019ID:K6DMUDsy0
金属バットは邪道みたいなもの、大谷だって木のバット使ってるだろ?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:11:42.526ID:bIMm9/ff0
侍が脳筋だったから射程も命中率も連射力も弓の方が上になっちゃった
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:11:45.076ID:wg2gGTJ+M
元寇でもモンゴル兵と対峙したとき戦の儀式みたいの始めてバカにされた記録があるみたいだから
日本の戦争は、戦争であると同時に神事(生贄の儀式)でもあったんじゃないかな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:14:13.732ID:v8kEmva1d
取り回し良くする為に布と漆にラメラーで作られてるが
威鎧の重さは25kg前後だからな十分重いだろ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:16:00.679ID:v8kEmva1d
>>46
肩に弓用の盾ついてるから
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:16:11.239ID:rQ2IM2Ara
>>46
日本は武器が軽いから鎧に当たったら問題ない
西洋は武器が重いから鎧に当たったら問題ある
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:18:49.043ID:K6DMUDsy0
流鏑馬が格好良く出来るから
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:21:00.607ID:Z7Dqa3ig0
そんなF1カーとオフロードバギー
サーキットで勝つのはどっちみたいな明らかに前提に差がある条件で聞かれても
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:21:07.053ID:8KxSL2jgd
>>50
でもあんな大鎧着けられたのって名のある人だけでしょ?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:22:31.216ID:6EHJlppl0
日本の鎧は海外の鎧に比べてなんかゴテゴテしててカラフルで
見た目第一で実用性は二の次感がある
命を守る鎧がそんな有様ってことは
生きたい、死にたくないって意思がそんなに強くなかったんじゃないのか
切腹とか言って自殺するのが尊いみたいな文化すらあったぐらいだし
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:25:03.384ID:kQZsmR3o0
>>56
それはあなたの感想ですよね?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:26:30.971ID:A2t1GyBF0
>>48
わざわざ名乗るからね
我こそは〇〇国の〇〇の守ナントカなりーみたいな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:27:05.983ID:2t1p8VMRa
>>41
鎌倉時代は弓がメイン。
当時はまだ刀を持ち歩いていない武士も多く、護身用の武器すら携帯用の単弓だった。
少し前の平安時代の古今物語の中で若い武士夫婦が旅の途中で『新造刀』
(現代の日本刀の初期の形でそれまでの中国や朝鮮から伝わった直剣ではなく、反りのある『刀』になっている)
を持った別の旅の武士に逢う。旦那が高価な新造刀を羨ましがり、相手は「ではアナタの護身用弓と交換しましょう」と言ってきたので思わず交換してしまうと、
相手はいきなり弓で脅してきて旦那は新造刀(まだまだ切れ味は大した事なかった)では遠距離攻撃の弓に対抗出来ないので、結局奥さんを誘拐されてしまう。って話が載っている。
(ちな奥さんは何処かでレイプされた後で戻ってきて「本当アンタってアホね。今後は新しい物に目移りせずに実用品を大事にするように。今回の事は犬に噛まれたと思って忘れましょ」とサバサバした対応をしてくれる)
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:27:45.189ID:Z7Dqa3ig0
西洋騎士も名乗るで
何なら戦場のど真ん中でいきなり武芸大会始まるで
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:30:51.526ID:v8kEmva1d
>>55
平安鎌倉の頃は少なかったんじゃないか?
絵巻に残ってるような程度だろ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:34:17.205ID:A2t1GyBF0
>>60
モンゴル兵はそう言うの無かったのさ
イキナリ大将首が目の前でグダグダ叫んでるから弓弩で一斉掃射
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:35:03.377ID:Z7Dqa3ig0
下級武士でも胴鎧は最低限付けてたので大袖もついてんじゃねえかな
それこそ絵巻物とか見る限り
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:37:01.807ID:A2t1GyBF0
マトモな装備品も用意出来ない領主には仕えないよ
マトモな装備品を支給するのも力の誇示に繋がるからね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:38:34.617ID:2t1p8VMRa
>>57
いや、案外的を得てるカモ知れない。
鎌倉時代、ヨーロッパでは十字軍でイスラム教との遠征戦の真っ最中だか、そろそろ英仏100年戦争の足音が聞こえ始めた時代でもあった。
この英仏100年戦争、双方の王はモチロン武将クラスも殆んど戦死者が出なかったユルい戦いだった事でも有名。
前身プレートアーマーを着こんだ貴族武将は簡単には死ななかったが、その一方で動きが鈍いので簡単に捕まって捕虜になってしまう。
英仏100年戦争だけでなく中世ヨーロッパの戦争は敵将は討ち取るのではなく捕虜にして身代金と交換すると言う、ゲーム感覚戦争に成っていく。
一方の日本の戦争は鎌倉以降基本的に討ち取って首を獲るのがデフォだし、「敵に捕らえられるより切腹して名誉を守る」と言う考え方も強くなっていく。
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:38:38.387ID:Z7Dqa3ig0
西洋の場合従者の装備は領主持ち
日本の場合従者の装備は自前
そこも前提条件が違うなぁ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:41:56.632ID:kQZsmR3o0
>>65
的をゲットしても仕方ないんだよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:42:46.543ID:v4fH1+KN0
傾向として日本の武術は機動性重視なんだよ
山か川ばっかりだから
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:43:45.788ID:DbNw13rN0
武士の名乗り口上は「こいつ(敵の大将とか)の首取るの俺だからな?お前ら手柄を横取りしたりすんなよ?」っていう味方に対するアピールの意味合いが強いのであって敵に自己紹介してるわけではないのよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:46:17.160ID:v8kEmva1d
>>66
戦国時代にもなると戦場跡の死体から装備はいで使ってたくらいだしな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:49:17.486ID:Ep86ZQ6kd
>>65
この話題でなぜ的を射ていると言わないのか
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:50:40.111ID:2t1p8VMRa
>>67
的は『獲る』モノ。少なくとも現在発見されている書物においては「的を射た」より「的を獲た」と言う記述の方が遥かに古くから使われていた。
「的を獲た」という比喩表現は平安時代に既に使われていたが「的を射た」という比喩は明治以降か?下手すると戦後になって出てきたモノらしい。
それを戦後の言語学者がシタリ顔で『「的を獲た」は言葉としておかしい「的を射た」が正しい』と言い出して、
それに「一時期この手のマウント取りに必死だった」NHKが便乗し、出演タレントやゲスト学者等にコレを終始徹底指導して変な事になってしまった。
現在は『「的を獲た」が正式だか「的を射た」でも良い』という形に落ち着いている。
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 17:56:18.908ID:Z7Dqa3ig0
鎧の方に話が逸れたけどそもそも弩が使われない最大の理由って弩用の短い矢じゃ板金鎧貫通するのに重さが足りずかと言って総金属矢を常用できるほど日本に鉄が無かったせいだよね
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 18:01:08.578ID:2t1p8VMRa
>>72
弩の良い所は威力が強いという部分もあるが、個人の力に関係無く同じ威力の弩を揃える事で、
弩の名人1人の指示の元で集団を同時射撃する事で「平面全体を攻撃出来る」という部分がある。
三国志(正史の方)には後漢王族の1人・劉寵(陳国の国王)と言う人物は弩の名人で、千人の部下に同時に自分と同じ方向に一斉射撃する事で黄巾賊の頭目を確実に射ち獲る戦法を使ったので、陳国には黄巾賊は近寄らなかったそうだ。
残念ながら劉寵はその後袁術に暗殺され豊かな陳国は袁術のモノになってしまう。
コレが曹操に負け呂布に負け放浪の身になったハズの袁術が突如大勢力となって孫策に兵を貸し与えたり出来るようになる手品の種だ。
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 18:06:51.278ID:2t1p8VMRa
>>76
その一方で英仏100年戦争時に弩部隊と長弓部隊の一斉射撃の射ち合いで、長弓部隊が圧勝する珍事も起きている。
「珍事とは長弓に無礼な」と思うカモ知れないが当時のヨーロッパでは弩は長弓より強いってのは常識になっていたんだ。
だがお互い横1列になって一斉射撃をする状況では、弩は横に並んだ時にスペースをとるのに対して長弓は密に並ぶ事が出来、
且つ連射性能でも長弓がスグ次弾(弾?)を装填?して射つ事が出来るのに対して弩は連射性能が悪かったと言うワケだ。
ちなみにドッチがフランスでドッチがイギリスだったかは忘れた。
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 18:07:58.074ID:Z7Dqa3ig0
話してる人によって威力が強い弱いの基準点がバラバラなせいじゃないかな
徴用された一般人が使う分には弓より弩の方が威力も大きいだろうけど職業軍人が引く長弓と比べると弩は威力に劣る
しかもこれに機械式や巻き上げ式なんかも混ざってきて頼むから統一してくれってなる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 18:20:32.694ID:LnH7oX/+0
孥ってのは規格化された軍隊(集団)でないと意味がなくて
それが日本で出てくるのは戦国時代以降

で戦国時代には銃も出てくるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況