X



老化って実は緩やかに進行するわけじゃないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:48:27.158ID:PXcOdzgBd
ほとんど老化しない数年と極端に老化する短い時期を繰り返したりして、平均的に周りと同じくらい老化していくと
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:49:31.075ID:PXcOdzgBd
毎日会ってる人なのに突然老けたように感じる時期があったり、数年ぶりにあったのに全然変わってない人がいるのはそのため
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:50:28.321ID:PXcOdzgBd
じゃあその短い老化の加速期間とはなんなのか

それは亀の生態に謎を解き明かすヒントがあったそうな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:52:37.370ID:PXcOdzgBd
ネット記事コピー

『サイエンス』誌に6月に掲載された論文の著者によると、その答えはイエスだ。もっとも、それには「カメならば」という条件がつく。科学者4名のチームが52種のカメ(ミズガメとリクガメの両方から選ばれた)を詳細に分析したところ、大半は飼育下において老化の速度が極めて遅いか、場合によっては老化の程度が無視できるほどであることが判明した。
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:53:45.674ID:PXcOdzgBd
老化率とは、ある生物群の死亡リスクが加齢に伴いどれだけ高まるのかを示す指標だ。鳥類や哺乳類の場合、このリスクは加齢とともに急激に高まると考えられている。だが、今回の研究対象のカメの種の大半では、どれだけ高齢になっても老化する速度はほぼ横ばいだった。
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 19:55:08.918ID:PXcOdzgBd
つまりつまり

亀は本当に緩やかに老化したり止まったりしているのに対して

哺乳類や鳥類は

緩やかな老化+たまにくる短期間の急激な老化があると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況