>>23
あらゆる要素にデメリットメリットは存在するし予想の予知や解釈も存在する
『その上で』言ってるんだよ皆
論点提示せずに結論だけ吐き捨てて相手を否定するのは知識がない証拠だよ

>>24>>25
双方からのアプローチになるだろうな
というのもVRでしかできないゲームジャンルや動作、体験というのは明確に存在する
フィットネスゲームの市場は一般人が考える十倍以上ある上に未開拓だ
任天堂のゲームでも売り上げを冷静に追っていけば、恐ろしくローコストでとんでもない売り上げを叩きだしたタイトルが複数存在することがわかる
一般人がVRゲームを個人開発で売り出せる環境は既に整っているため、VRフィットネスゲームのインディーズ市場の競争がどこかのタイミングで起きると考えている
VRFPSも相性がいいため恵まれている方だな
「VRの中でゲーム」も開拓されていくだろうな
仮想デバイスによってオプションを制御したりカメラ撮影を行えるVRゲームも既に存在している