X



『あらいぐまラスカル』の主人公が「スターリング」じゃなくてソ連の「スターリン」だったらどうなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/26(月) 00:07:18.783ID:k800Ttdn0
ソ連軍は『対戦車犬』って爆弾を搭載した生物兵器を使ったけど、それがイヌじゃなくてアライグマを使うことになるの?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%90%E3%81%BE%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB
『あらいぐまラスカル』は、1977年にフジテレビ系列「世界名作劇場」の第3作目として放映されたテレビアニメ作品。アメリカ合衆国を舞台に、少年とアライグマの交流を描く。
制作は日本アニメーションで、全52話が同年1月2日から12月25日まで、毎週日曜19:30 - 20:00(JST)に全放送された。

原作はアメリカ合衆国の作家スターリング・ノース(Sterling North)が1963年に発表した、自らの少年時代を回想した小説『はるかなるわがラスカル(英語版)』(原題:Rascal)。
同作品はダットン動物文学賞、アメリカ図書館協会オーリアンヌ賞を受賞し、日本でのアニメ化に先駆けて1969年に本国で映画化もされている(Rascal_(film))。
本作品では主人公である11歳の少年スターリング・ノースと、アライグマ「ラスカル」の友情を主軸に据えつつ、そのラスカルとの出会いから別れまでの1年間にわたって、
20世紀前半(原作では1918年 - 1919年)のウィスコンシン州農村地域を背景に、同時代の少年の日常を牧歌的に・または淡々と描写している。
また同時に動物と人間との共存の難しさを、成長したラスカルを通して描いている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%8A%AC
対戦車犬(たいせんしゃけん)とは、第二次世界大戦中に赤軍が考案した対戦車兵器(動物兵器)。
別名、戦車犬(せんしゃけん)、爆弾犬(ばくだんけん)、地雷犬(じらいけん)[1]。
ロシア語の Противотанковая собака からの訳語である。
英語では Anti-tank dogs、あるいは dog mines (犬地雷)と訳されている。

犬の背中に爆薬と起爆スイッチとなる木製レバーを設置し、レバーを垂直に立てた状態で戦車へ走らせる。
犬が戦車の下に潜り込んだところで起爆レバーが倒れ、敵戦車を破壊する計画であった[1]。
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/26(月) 00:08:27.436ID:mEvk0toH0
ならないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況