X



人を騙すことの何が悪いって騙された人間が被害を受けるだけではなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:22:57.293ID:t/C8mZIK0
社会全体に人間不信をもたらすことなんだよな
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:26:13.383ID:D1zZ8AVKd
うーん、『嘘』ってのは、嘘をついた本人が嘘を認めた時に初めて嘘になるんだよ
で、>>1の懸念ってのは、嘘だと暴かれてないのに
「ソレは嘘だっ!!」みたいなことを、推定無罪で裁いてるだけの、非民主的な行動でしかないんだよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:26:52.093ID:Ejp6N2p/0
もっと不信がったほうがいいだろ
ひと信用しすぎ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:29:49.795ID:t/C8mZIK0
>>3
人を疑うことはエネルギーを要するし
本来は互いにとって利益となる取引まで不意にしてしまうことになる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:39:51.771ID:Ejp6N2p/0
いや疑うからこそ契約書をしっかり作るんだろうが
後で揉める方が疲れるわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:46:32.549ID:LZBOWEdP0
騙されることが多ければ当然犯罪も増えるだろう
欺瞞が増えると、社会インフラが高くなる

犯罪が多いと警察の配備が多く必要になるし、被害者救済のためのしくみも手厚くする必要がある
治安の低い地域が豊かじゃないのは文化的な面に投資しても商売が成り立たないからだ

性善説で仕組みが成り立てば成り立つほど、税金も安くなり
インフラも社会システムも手厚くなり便利になる
そうなると、衣食住はもちろん娯楽もいろいろと流行できる

それが国によって如実に差が出ている
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:47:38.045ID:LZBOWEdP0
>>5
そこは信用の問題じゃなくて
お互いにベースとなる土台の認識がないから明文化してるだけだろう
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:48:15.086ID:t/C8mZIK0
>>5
ビジネスにおいて抜け目のない契約書を作らなければならないのも労力を要する
それは結局取引先を信用しきれないことが要因だ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:50:46.038ID:fvQ6AJRS0
契約書ごときで安心できるのはその信用があるからだぞ
騙すことが当然になればそんなもの通用しない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:51:27.056ID:t/C8mZIK0
今の世の中において他人を疑うことをやめろとは言えない
ただ他人を疑わざるを得ない世の中は「悲しい現状」として認識するべき
少なくとも「騙される側が悪い」という風潮は流行らせてはいけない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 05:58:42.117ID:t/C8mZIK0
>>9
もちろん互いの間に一定以上の信用が無ければそもそも契約は成り立たない
ただ同時に不信感もあるから様々な制約によって互いを縛り付けることになる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/24(土) 06:18:57.142ID:T1BibvQNM
相手を疑うというのは勝手な期待を押し付けず過小評価せず
どういう存在か理解しようとする事とも言える
無条件な信用は相手を理解する気がないようにも見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況