X



【悲報】あと3ヶ月でインボイス制度施行、地獄の個人事業主廃業へwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 04:49:45.635ID:kL8neSqH0
お前らマジでどうするよこれ
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 08:56:53.682ID:BmiM0Wvz0
インボイス制度が必要なのは軽減税率のせいで、
軽減税率が必要って言い出したのは公明党なので、
悪いのは自民じゃなくて公明じゃね?
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 08:59:34.065ID:uRXks2K/M
>>203
これまでは30万円くらいだから、と見逃してきたんだよな
仕入れ割合が極端に低くて売り上げに対する付加価値が高かった業種は諦めろとしか言えない
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 08:59:50.192ID:+7C9tdVFd
>>203
売上から仕入を引いた分に課税
売上1,000万にかかるわけじゃない
1,000万っていうのは課税対象になるボーダーラインなだけ
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:02:55.842ID:uRXks2K/M
あーだから声優が言われてるのか
自分の声が資本で仕入れなんて無いもんな
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:02:56.390ID:p5IwzK530
>>199
支払い消費税の還付がないから実際には2割にはならないけぞ
しかも4回限定
卸売は簡易課税のほうが得だし本則課税のほうが得な場合もある
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:05:58.421ID:5e3vrbkir
こうなるって決まってから3年か4年の猶予期間あっただろ
なんで今頃言ってんだよw
対策しないて放置しておいて直前になって泣いても遅いわ
猶予期間内に納税しても大丈夫なようにしておくべきだったな
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:06:01.228ID:+69wpBvi0
5年くらい前に国会で議論されてる時一切反対運動しなかったバカどもめ
なんで今さら騒いどんじゃ
遅えんだよ
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:06:29.024ID:BmxkyPwYd
>>206

じゃあ>>1は知ったかでファビョってたってこと?
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:11:55.135ID:uRXks2K/M
>>212
普通に考えればわかると思うんだけどな
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:14:34.403ID:OfAe52lda
VIPは個人事業主多そうだな
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:15:20.743ID:+7C9tdVFd
>>212
勘違いは誰にでもあるものだ
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:16:58.839ID:Cv6K9mZ70
芸能系の人って自分の収入を大っぴらに公開しないのが暗黙の了解みたいになってたのが仇となったな
元々どのぐらいの収支状況だったのかが公開されてないので、誰がどの程度厳しいのかわからない
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:18:15.533ID:BmxkyPwYd
法人化しろ法人化って話だよね?
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:19:17.759ID:p5IwzK530
>>203
300万円に対してかかる場合は700万円が全て消費税のかかる仕入れだった時だけな
バカは口開かないほうがいいぞ
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:19:20.532ID:Llg/WtLy0
意味も分からずに反対してる奴ばかりで笑う
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:21:11.169ID:9zwUv1tda
>>220
本人だろ
必死なんだよ
生暖かく見守ってやれよ
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:25:05.561ID:uRXks2K/M
>>219
1000万円に掛かると言っている1よりはシステムを理解してるだろ
0223ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 09:26:30.358ID:qlyoz5Ko0
>>2
一人親方は800万円以内で働けばいいのか
ていうか社会保険義務化されたんだからもう提出物出せない馬鹿は仕事できないの慣れただろ
いい加減出せない馬鹿職人は廃業しろよ
常識が無いからこんなもんに反発するんだよ
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:28:10.148ID:p5IwzK530
>>222
諸経費が何を指すかによるわな
ただ本則課税の場合支払い消費税と預かり消費税の差なのだから300万円にかかるということはありえない
利益しか見てないのだから
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:30:28.260ID:p5IwzK530
当然ながら簡易課税か2割特例を選択する場合がほとんどだけどな
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:31:42.859ID:5AtUAhRz0
日本人総派遣みたいな感じにしたいんだろな自民は
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:35:42.444ID:UjBkbAjha
出版社だけど依頼先に書いてもらわなきゃいけない書類増えてこっちも管理たいへん
建前上、登録番号なしで仕事切るのはアウトだし
そもそも替えが効かない作家はインボイス対応しなくても切れない
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:37:11.263ID:uGBAGcMe0
ITかとか言ってる割にこういうめんどくさい制度ばっかり作るの何かの病気?
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:39:57.051ID:UvZtaXBPM
10年無職には関係無い話だ
どうせ辛いのは変わらん
0231ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 09:41:21.667ID:qlyoz5Ko0
これから事業起こす奴は必須になるわけだろ?
めんどくさくないじゃん
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:42:22.746ID:uRXks2K/M
>>228
IT化が進んだから、これまで見逃してきた零細からも取るんだよ
30万円如きの納税者は調べるのも面倒だからこれまでは税金取ってこなかった。IT化で追跡が簡単になったからこれからはしっかり取る
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:43:31.858ID:/5hRH4Hpd
>>229
別に免税制度はなしになってないぞ
これからも免税でいいけど仕入控除対象にならないから仕事が受けにくくなるって間接攻撃
0234ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 09:43:42.033ID:qlyoz5Ko0
何か始めるたびについていけないカスが大騒ぎするんだよな
たんに時代に取り残されてるだけ
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:43:58.803ID:E2CrBmE+a
個人事業主の声優漫画家絵師その他クリエイター系諸々は大打撃
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:45:14.715ID:uRXks2K/M
>>229
苦しいのは役所、徴税側な。納税者側じゃない
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:46:24.377ID:nGIBAkTod
派遣会社が増えそうだよな
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:46:46.545ID:uRXks2K/M
>>235
これはご愁傷様としか言いようがない
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:47:20.496ID:UjBkbAjha
>>232
いや依頼側も雑務増えてんのが問題なのよ
IT化っていうならめんどくさい書類増やさずに自動で勝手に課税してくれ
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:50:56.158ID:CuaClZB+a
>>229
突然ではねぇよ…
数年間猶予あったろ
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:52:49.153ID:uRXks2K/M
>>239
これまで零細を免税にしてたのは、役所のキャパが無いから。零細納税者側はそれに甘えてただけ
役所側の準備が整ったのなら下々の者は従うしかないのだよ…
勝手に課税は上級国民のダメージがでかいから無理だろうな
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:53:22.240ID:/X64Bgyt0
普通に値上げしたわ
物価高の一因だろこれ
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:55:52.887ID:fKXxLus/d
こんなので終わるような事業はそもそも事業として成り立ってない
0245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:56:47.423ID:uRXks2K/M
>>243
国からすれば、これまで本来納めてもらうべき消費税をお前らにくれてただけ、という認識だと思うぞ
顧客から消費税受け取ってたんだろ?
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:58:57.891ID:6Luqzw4bd
>>245
これだよな
もともと得してた分がなくなるわけで本来の取り分になるだけで損ではないんだよな
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 09:59:43.270ID:CuaClZB+a
>>243
これは価格転嫁によってほぼ対応終わってるって話だったかな
大変だったと思うけど制度としてそうなるから理解も得られたんだろう
0248ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 10:01:19.582ID:qlyoz5Ko0
一人親方の大半の一人親方やってる動機が脱税だろ
職人で会社組織して下請け減らせばいいんだわ
職人の管理もしやすくなって業務減るじゃん
スケジュール管理であーだこーだするのむちゃくちゃストレスになるだろ
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:01:31.946ID:WwloxA1D0
>>245
いや国が税金取りすぎると小規模事業者に負担が大きすぎるって認めて免税制度作ってたんだからその捉え方はないでしょ
>>247
完全な価格転嫁なんてできてないの普通にわかりきってるのにひでー話だわ
0250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:04:16.864ID:R49ObBoLd
>>249
だから免税制度はなくならいって
免税事業者へ支払った分が仕入控除対象にならないんだよ
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:04:37.950ID:Cv6K9mZ70
こうして集めた税金を大切に使うのであればまだ納得できるけど、上級国民の贅沢に使われると思うと血の涙が出る
0252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:05:14.764ID:fXBzFf/00
インボイス制度はお前らに何の得もないどころか物価が上がって損するだけなんだがなんで賛成してるやついつの?
俺が苦しいんだから個人事業主も苦しめ的なやつ?
それとも自民党がやることは絶対賛成の頭壺?
0253ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 10:06:55.186ID:qlyoz5Ko0
なんでも反対する共産党員が苦しんで死ねばいいと思う
0254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:07:31.932ID:9OqoCQ6j0
>>209
急に言われだしたからだろ☹
0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:08:00.128ID:fXBzFf/00
>>253
こういう論理性もクソもないクソコテガイジが賛成してるってことか
いい見本だな
免税なのに脱税とか言ってる時点でお察し
0256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:08:17.157ID:CuaClZB+a
>>252
導入が決定した時も別に野党反対してないからね…
0257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:08:29.703ID:ADMht9/IM
小売は関係ないけど
知識やばいのに乗っかる奴やばくね?
0258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:09:50.665ID:uRXks2K/M
>>249
その負担って金銭的というより事務処理の事を言ってたんだと思うぞ。事務処理は金銭で買えるから同義とも言えるけど
それに消費税は当初3%だ。今の1/3。だから目を瞑ってた。今は10%だからな。これからも上がるだろうし
役所側含めてITの進化でもう大丈夫だろ、という事なんだよ
0259ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 10:10:53.888ID:qlyoz5Ko0
>>255
コテがどうこう言ってる奴に理論とか言われたくねえけど
池沼か?
0260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:14:12.797ID:uRXks2K/M
>>252
零細事業者の数十万円の納税でそんなに世の中に影響するのか。零細すげーな
逆にそんなに影響あるなら適正に納税してもらわなきゃまずいだろ
0261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:17:16.386ID:1iaqdJa0d
消費税10%分売上下がるから価格を10%値上げします!なんて事業者は相手にされないだろ
0262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:17:48.869ID:QuybIVHE0
インボイスの税収で増えた分を所得税減額に充てるとか言うなら考えるがな
増税の話しかしないんだもんな
0263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:18:12.732ID:aJGC6Fm50
何で納税するのにそんなに反対の人がいるの?
0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:20:46.339ID:Llg/WtLy0
>>263
人の払った税金を利益にしてた奴らが文句言ってんだからな
むしろこれ同情する方がおかしいんだけどw
0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:21:07.061ID:fXBzFf/00
>>256
普通に2016年の答弁でも反対してるだろ

 また、いわゆるインボイス方式を前提にした軽減税率は、業者の実態を無視するもので、麻生財務大臣でさえ面倒だと言うのは当然です。インボイスが発行できない事業者は取引から排除され、実質的には免税点の形骸化につながることになります。免税業者は潰れても構わないということなのか、答弁を求めます。
 国民には一人当たり二万七千円、世帯当たり六万二千円もの消費税増税を押しつけながら、大企業には法人税減税や研究開発減税などの大盤振る舞い、このような経済政策、税制は全く逆立ちしています。
 今こそ、我が党が提案している、貧困と格差を正し、暮らし最優先で日本経済再生を図るまともな道に経済、税制のかじを切りかえることを強く求めて、私の質問を終わります。(拍手)

https://kokkai.ndl.go.jp/simple/detail?minId=119005254X01120160216&spkNum=11#s11
0266以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:21:10.703ID:uRXks2K/M
>>262
ぶっちゃけ>>260に書いたように、たいして税収なんて増えないんだと思うぞ。それでも取りはぐれてた税金を適正に徴収する姿勢くらいは見せないとダメなんだろね
0267以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:22:20.446ID:mcd5WfC/0
大企業だからどうでもいい
さっさと税金払えって感じ
0268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:22:52.647ID:vglwGlx+0
竹中平蔵「自由に楽しそうに働いてんなよ!廃業して辛そうに毎朝奴隷トロッコ積まれて社畜奴隷やれや!」
0269以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:23:27.982ID:fXBzFf/00
>>259
な?論理性皆無だろ?
コテがどうこう言ってるのと理論なんて全く関係ないし
しかも俺は論理性と言ってるのに理論って文字すら見えてないガイジさあ
0270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:24:00.969ID:Cv6K9mZ70
>>263
消費税の導入時から国民の反発が大きかったので、免税制度というアメとムチを提示することで国民を納得させた
その後ムチが強化されていく一方で最後のアメすらなくなるということで話が違うじゃないかとなった
0271以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:24:15.350ID:JHNrAZPu0
>>156
UberはUber側が払うからそのままでもいいし登録してもどっちでもいいよって言ってる
出前館は登録して配達員側が払えって言ってる
0272以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:26:18.759ID:fXBzFf/00
>>260
その分物価が上がって実質お前らが払うことになるだけだぞ
何を勘違いしてるのか知らんが
0273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:28:02.829ID:uRXks2K/M
>>270
免税事業者の飴がでかくなりすぎたから廃止なんだろ
税額3.3倍になれば飴玉の大きさも3.3倍になるからな
0274ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 10:28:13.243ID:qlyoz5Ko0
一人親方みたいに自己責任で危険業務やらせてると労災隠しが横行するんだわ
いつも使ってる会社が手伝ってやって一人親方まとめ上げた会社作ってきちんと管理させろや
若い奴教育するシステムにもなってないし一人親方とか悪習でしかないだろ
0275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:28:28.782ID:Cv6K9mZ70
>>271
Uberはインボイス登録しないと注文が入りづらくなって実質義務化に近くなる可能性も
0276以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:30:14.669ID:uRXks2K/M
>>272
だから免税事業者が適正に納税することになってどれだけ物価が上がるのよ?
そんなに影響力があるなら、これまで免税で放置してたのは国の大失態だぞ
0277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:31:20.901ID:JHNrAZPu0
>>275
どうなんだろうな?
公式では配達員はなんも変わらんからしなくても良いよと言ってるが
0278以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:31:57.226ID:fXBzFf/00
>>276
どれだけ上がるかは実際に思考されないと未知数だわな
ただ電気代は確実に上がるしそれに伴って物価が上昇していくのは想像に難くないだろ
免税で放置ってw
インボイス制度後も免税制度自体は継続するんだよ
なんか免税=悪だと思ってねえかお前
0279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:32:38.711ID:mcd5WfC/0
>>274
これな
指失っても働いた配達員もそうだけど
個人事業主は病院行けない
理由は労災入る金すらケチるから
大企業にして管理した方がいい
0280以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:32:52.691ID:QuybIVHE0
>>266
1件あたりはそりゃ少額だろうけど零細企業、個人事業主の数ってめっちゃ多いんじゃね?
0281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:35:25.339ID:q85VC3Jf0
一般市民からすればインボイスって何?状態だし知ってても企業の問題でしょ?消費税ちゃんと払えばいいだけじゃんくらいのもん
そこから物価上昇につながるとか知らんでしょ
0282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:37:54.644ID:Cv6K9mZ70
>>273
免税される小規模の事業者の生活は1000マン以下の上、昔より物価上昇分だけ苦しくなってる
その上で免税もなくなるんだからアメが小さくなってることこそあれども大きくはなっていないと思う
0285以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:39:10.317ID:uRXks2K/M
>>278
何で電気代が上がるのよ?
これまで電力各社は零細事業者に消費税を払ってなくて、今後は払うようになるからその分添加するって事?

>>280
だからそんなに税収が増えるんなら、消費税10%する前にココに手を入れなきゃダメよ。免税の恩恵を受けてない人なら、まずそいつらに適切に税金を納めされろ、という論調になるのは想像つかない?
0286以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:40:01.542ID:jhPoqcXBd
>>284
税金を払わない=脱税
0287以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:40:26.207ID:p0FCud5i0
いままで脱税状態だった奴らにちゃんと課税するってことだろ
脱税してないまっとうな人間にとってはプラスでしかない
脱税行為が見逃されまくってたことが異常だったんだよ
遡って徴収しろよ
0288以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:42:17.424ID:JHNrAZPu0
>>275
噂レベルだけど、わざとUberは逆にインボイス登録しなくても出来るようにして配達員を多く囲ってシェア拡大を目指してるって話もあるね
0289以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:43:24.162ID:uRXks2K/M
>>282
一般の人は飴ないのよ?
免税事業者が生活や仕入れで払う消費税は増えるけど、比例して受け取る消費税(飴)増えてる訳よ
今回、その飴玉を取り上げるっていう話で、当事者からしたら面白く無いのは理解出来るけど、それは本来国に納めるべき税金なんだから仕方ないよ
0290以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:44:14.070ID:fXBzFf/00
>>285
電力買取してるからに決まってんじゃん
仕入れ税額控除出来ないから電気代は上がる
0291以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:47:17.975ID:DJiUB8xgd
>>290
免税事業者が10%値上げして「はいそうですか」って受け入れるか?
0292以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:49:24.805ID:7cKj2jNAd
うち町工場だけど特に何も変わらんよ
0293以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:51:08.039ID:fXBzFf/00
>>291
何言ってんの?
控除ができないだけで免税事業者が値上げするわけじゃない
電力会社が値上げするんだよ
0295以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:51:48.535ID:uRXks2K/M
>>290
あーなるほど
0296以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:56:22.214ID:uRXks2K/M
でもさ今の売買電価格なら、10%の消費税相当分を電力会社が負担したとしても、自分で発電するよりは安上がりなんじゃね?
0297以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:57:41.686ID:Cv6K9mZ70
>>289
それは大手スーパーと小規模な個人事業主のお店が同じ商品を売っていた時に、
同じ金額を受け取っているのに消費税分儲けていることになるという話だよね
たしかにそういうケースを問題視するなら分かるが、それならそういうケースだけを規制すればいいだけ

今回は小規模な事業主が大手と同じ商品やサービスを提供しているわけじゃなく、
不当に高い値段を設定してるわけじゃない事業主まで含めて免税が廃止になってしまってる
0298ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 10:58:55.000ID:qlyoz5Ko0
まだあの共産党員レスしてるのか
どうせ赤旗に書いてあったことそのまま書き込んでるんだろ?
アホだろこいつ
0299以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:59:50.637ID:HsNnz2DK0
>>290
個人で年間180万くらいの売上の太陽光売電やってるけど、確かにインボイス取る気無いわ。
電力会社が俺に支払った売電の消費税が電力会社の控除として認められないから、値上げに繋がる訳か。
なるほど、そこまで考えてなかった。
0300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 10:59:54.578ID:fXBzFf/00
>>296
買い取って増えた負担は当然電気代に上乗せされるわな
あらゆる業務に電気は使われてるわけで物価も上がっていく
これがインボイス制度は実質増税だと言われている理由
今物価高が進んでいる中で本当にインボイス制度を施工することに賛成しますか?って話
0301以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 11:03:10.091ID:UUJesR8gM
>>297
まーそれは国の税制じゃなくて業界の問題だよね…
0302ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/06/23(金) 11:05:04.644ID:qlyoz5Ko0
ウクライナ問題で溜まった鬱積をインボイスに向けさせる曲がった議論してるのか
よその不満を誘導する左翼系のクソ手口
0303以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 11:06:52.872ID:UUJesR8gM
>>300
電力各社の消費税肩代わりによって月15円くらい電気代が上がるみたいだな。確かにやばいわ。消費者物価への影響が懸念されるわ
0304以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/23(金) 11:09:41.766ID:cDqn+pyX0
いままで免税だった個人事業主はそのまま残るよ
インボイスになったところで年間売上1000万以下なら消費税は納税しなくていい

だから「税金払ってなかったやつらが~」とか「増収になる~」って言ってるやつは基本的に解ってない

ただ問題は、その個人事業主を使う側だ
インボイス制度の登録している事業主に仕事を出せば、免税になる
登録していない事業主に仕事を出すと、免税にならない

当然、登録業者に仕事を発注するわな

そうなると、いままで年売上1000万以下で細々とやってきたヤツにや、若手に仕事が回らなくなる
起業したり個人事業主になったばかりの若手なんか、ほぼ全員年収1000万以下だから、こういった若手や事業を始めるやつにはかなりの負担になるってのが問題ってこと

若手の育たん業界なんか衰退するからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況